こんなことがありました!

出来事

やきいもをしました

 今日、特別講師に栄祐さんをお招きし、収穫したさつまいもを使ってやきいもをつくってくださいました。

 さつまいもがたくさん収穫できたので、全学年にほかほかのやきいもが届けられました。1年生が友達と協力してやきいもを運び、給食の時間においしそうに食べていました。できたてのやきいものお味はいかがでしたか?お子さんに聞いてみてください。みんな笑顔のむつみっこでした。自然のぬくもりを感じますね。準備から片付けまでご協力いただいた特別講師の栄祐さんと用務員の国分さん、ありがとうございました。

ふれあい班遊び

 今日の昼休みに縦割り班ごとにふれあい班遊びをしました。

 今日は雨がやんでからも強風が吹いていたので、教室内など室内で縦割り班ごとに静かに遊んでいました。

 ミラーゲーム、フルーツバスケット、絵描きしりとり等小さい学年の子をお世話しながらどの班も楽しく取り組んでおりました。今年もいよいよあと17日となりました。健康に登校できるように「早寝、早起き、朝ごはん」の継続をお願いいたします。

 

講話朝の会(いのちの授業、いのちは見える?)

 本日の講話朝の会は校長講話でした。

 今日の講話は「いのちの授業」の話でした。「いのちの授業」とは東京の有名なお医者さんの日野原先生の「命の授業」の紹介の授業で、今日はその命の授業の日野原先生のことをお話しました。

「命は見える?命は見えないね。見えないけれど、命は「一人ひとりが持っている時間」のことと日野原先生はおっしゃっています。その「一人ひとりが持っている時間」を皆さんは、子どものうちは「自分のため」でいいけれど、これから大きくなれば、「他の人のために」使えるといいですね」という内容でした。時間があまりなく、低学年の子にはやや難しかったかもしれませんが、とても真剣に話を聞いており、真剣に考えるむつみっこでした。詳しくは学校だより「ひいらぎ」をご覧ください。

今日の授業の様子です

 今日は朝とても冷え込みましたが、たいへん天気がよくて気温がぐんぐんと上がっておりました。

 休み時間や授業中も校庭で元気なむつみっこの姿が見られる一日となりました。5・6年生は校庭で合同体育をしていました。

11月24日町探検に出かけました(2年)

 11月24日2年生が町探検に出かけました。はじめに全員でイコーゼ!に行き、館長の伊藤先生や前校長先生の旗野先生に館内を案内していただきました。イコーゼ!にはいつも水泳の授業で行きますが、それ以外の施設を案内していただいたり、質問に答えていただいたりしました。その後、美容室ショコラさんとレガーレこおりのピザスタさんに分かれて移動し、仕事の内容を教えていただいたり、洗髪体験をさせていただいたりしました。

 2年生にとってとても勉強になることばかりだったようでした。帰ってきた2年生はさっそく学んだことをまとめていました。イコーゼ!の皆さん、ショコラの皆さん、ピザスタの皆さん、ありがとうございました。

避難訓練をしました。「100-1は?」

 今日の2校時目に避難訓練をしました。

 今回は3階の理科室から火災が発生したという想定で体育館に避難しました。全員が避難するまでに1分43秒という短時間で静かに避難することができました。全体会では校長から「全員が静かに避難できたので、今日は100点です。でも、一人でもふざけたり、友達を押したりしたら、その訓練は何点ですか?100-1=?」と聞いたところ、最初は「99点!」と答えていた子どもたちも「0点」と答えていました。そのとおりですね。

 一人でもふざけていると子どもたちの大切な命を守ることができません。これからも真剣に避難訓練に取り組めればと思います。

クラブ活動見学会(3年生)

 福島から桑折町に向かう途中、朝陽がまぶしい時間にとてもきれいに虹が見えました。残念ながら学校についたら、雲にかくれてしまい見ることができませんでした。さて、今日は一日雨で気温が低く室内で静かに過ごす一日でした。

 今日の6校時目のクラブ活動では3年生の見学会ということで3年生が来年のクラブ活動に向けてクラブ活動を体験しようという時間でした。3つのクラブとも4~6年生で相談して3年生が楽しんでくれるように楽しい内容で迎えておりました。サイエンスクラブでは、スライムを一緒につくり、アートクラブでは、手造りのボードゲームで遊んだり、スポーツクラブでは、一緒にドッジボールをしたりとどのクラブでも工夫して活動しました。

 3年生のみなさん、来年はどのクラブに入るのかな?4年生になるのが、楽しみですね。

ふれあい班遊び

 今日はふれあい班遊びの日でした。あいにくの雨だったので、校庭は使わず体育館や教室、図書室等で各ふれあい班ごとに集まり、班長さんが中心となってさまざまな活動をしていました。室内で遊べる遊びを工夫して取り組んでいました。

今日の授業の様子です

 今日は一日雨のようで、寒い1日です。

 いよいよ冬休みまであと1ヶ月となりました。まもなく雪が降るのでしょうか。どの学年でも2学期のまとめをしっかりとしていきたいと思います。明日は勤労感謝の日で祝日となります。

食育授業をしました(3年)

 本日、3校時目に町役場の佐久間先生がご来校され、本校の3年生に食育の授業を行ってくださいました。

 日頃のおかしや果物などがご飯何杯分になるか、などをクイズ形式で考えました。いつも何となく食べているお菓子が実はご飯3杯分になるものまであると知って子どもたちはビックリしていました。

 お菓子は1日、ご飯いっぱいあれば十分。ケーキは半分でご飯一杯分になるということが分かりました。

お菓子の取り過ぎは、肥満などのもとになります。そのようにたくさんお菓子を食べたときは適度に運動をすることも大切であることを教えていただきました。これからはお菓子の取り方、食べる量も考えて食べるといいですね。佐久間先生、ありがとうございました。

小鳥の森に行って来ました(1・2年)

 気温は低いものの秋晴れの一日。1・2年生は小鳥の森へ行き、森林学習をしてきました。

 小鳥の森では、森の中を散策したり、学校で育てたさつまいもを焼いてやきいもをしたり、落ち葉のプールに入ったり、落ち葉で絵を描いたりと様々な活動をしました。学校に帰ってきた子どもたちは、充実感からか、たっぷり遊び、学び疲れたからか、とてもぐったりとしていました。満足の一日だったようでした。

 

修学旅行(番外編)

 6年生が修学旅行へいっているときは、学校では5年生が中心になって登校班の班長になったり、掃除の班長になったりして、6年生の仕事を行っていました。それによって、6年生の偉大さ、大変さを味わった5年生でした。

 修学旅行帰りの11月19日(月)6年生が教室に入ってくると、5年生からのメッセージが。

 むつみっこの心温まるメッセージです。とても心が温かくなった6年生でした。

福島県の伝統工芸・特産物

 4年生では、タブレットを使って、福島県の伝統工芸や特産物についての調べ学習を行いました。

 会津漆器や赤べこなど、名前や写真で知っていた物も、実は福島県の伝統工芸品と知って驚いた様子でした。

 また、福島県には今まで知らなかったたくさんの特産物があることを知り、郷土への誇りを持てていたようでした。

 

英語で形を学びます(3年)

 英語でものの形は何というのかな?四角や三角や星の形やハートや、・・・。たくさんの形を英語でいう言い方を学びました。これでいつでも英語で言えそうですね。EAAの高橋先生は、楽しく教えていただけるのですぐに覚えてしまいますね。ご家庭でも聞いてみてください。だ円なども習っていました。

朝食を見直そう週間について

 今週(15(月)~19(金))は「朝食を見直そう週間」です。

 お昼の放送で、養護教諭の寺田先生より、朝食の大切さについての講話がありました。

 朝食を食べることは大切ですが、ただ食べればよいというわけではなく、栄養のバランスを考えて食べることで、その日活動するエネルギーになるとのことでした。赤い食品群、黄色い食品群、緑の食品群について、図を用いてわかりやすく教えてくださいました。

 先日の修学旅行で6年生が食べたホテルの朝食が映し出されると、子どもたちからは「おいしそう!」「いいなぁ!」の声が上がっていました。5年生以下の皆さんは、修学旅行が楽しみですね!

ジャングルジムの下に、砂を入れます。

 校庭入口のあたりにあるジャングルジムですが、以前行った遊具点検で、危険な箇所があると判断され、使用停止になっています。

 ジャングルジムの土台部分の土が減ってしまい、コンクリートの土台が出てきてしまったことも危険であった理由の一つでしたが、今日、下に敷くための砂を搬入しました。

 小型のダンプカーで運ばれた砂が、ジャングルジム脇に下ろされ、小さなヤマになりました。

 明日にでも、その砂をジャングルジムの下に敷き、安全に整備したいと思います。

 子どもたちが安全に、安心して遊べる環境を整えていきたいと思います。

寒い一日ですね

 日ごと寒くなってきました。今朝は5度ほどと昨日の最高気温20度近くあったので、15度も寒暖差があります。

 校庭の樹木の葉が校庭に舞うなどいよいよ冬の訪れを感じる季節となってきました。

 さて、先週は6年生の修学旅行、4年生のコミュタン福島、郡山市ふれあい科学館スペースパークの見学、2年生のこむこむ館見学と校外へ出かけての行事が多かったです。本日の授業の様子です。

修学旅行、無事に帰校しました

 11月11日、12日と仙台、松島へ修学旅行で出かけておりました6年生ですが、12日午後5時半頃に予定どおり、帰校しました。9名全員がけがや病気もなく、元気に2日間活動することができました。

 この修学旅行では、仙台高等裁判所など実際にはなかなか見学できない場所を見せていただき裁判の大切さや仕組みなどを教えていただいたり、震災遺構・荒浜小学校では大津波のすさまじさ、当時の人たちの避難までの判断、そのことを後世に伝えていくことの大切さを教えていただいたりして、たくさんのことを学びました。

 また、班ごとの行動を通して、友達と協力することの大切さを学ぶことができました。

 6年生にとって、とても心に残り、一回り成長できた修学旅行となりました。これからの学習で学んだことをさらに深めていきたいと思います。保護者の皆さま、これまでのご準備、ご支援等ありがとうございました。

せんだいうみのうみの杜水族館。

 修学旅行の締めくくりはせんだいうみの杜水族館です。楽しみにしていたバックヤードツアー,いるかショーを堪能しました。買い物を済ませたら,学校へ帰ります。予定では4時にこちらを出発する予定です。

 

笹かま焼き体験と昼食です

 遊覧船は楽しかったですね。松島の海はとても穏やかでしたが,外海はそれなりに揺れていましたが,子供たちは元気いっぱい。松島の島の美しさに見入っておりました。

 そして,塩釜港につき,ただいま笹かま焼き体験を行い,昼食です。修学旅行最後の食事です。しっかり味わいましょうね。食事終了後,うみの杜水族館へ向かいます。

松島遊覧船に乗ります

 五大堂,瑞巌寺の見学が終わりこれから松島遊覧船に乗ります。

 松島は波がとてもおだやかです。観光の方が結構おりますが,遊覧船はほぼ貸切の船に乗って,塩釜港を目指します。約50分の船旅となります。みんな,船にワクワクしております。

五大堂,瑞巌寺へ

 松島に到着した6年生。五大堂,瑞巌寺をガイドさんに説明をしていただきながら,回りました。伊達政宗のこと,東日本大震災で津波が来て杉林が減ってしまったこと,瑞巌寺のことなどについて学ぶことができました。これから遊覧船に乗ります。

お風呂を上がり,部屋ではがきを書いています

 お風呂は気持ちよかったかな?6年生の皆さんは,秋保温泉のお風呂でポカポカになり,その後部屋でおうちの方への葉書を班ごとに書いていました。この後は就寝時間までは自由時間です。就寝は夜10時です。今日は早く寝て明日の活動に備えましょう。

宿舎に到着。みんな,元気です

 今日は一日雨もなく,快晴の一日でした。

 6年生は無事に一日目の活動を終え、宿舎のホテルに到着しました。18時から夕飯の予定です。みんな,元気に過ごしています。さて,夕飯は何でしょうか?今から夕飯が楽しみですね。

震災遺構・荒浜小学校へ

震災遺構・荒浜小学校へ行きました。震災の後に大津波が来たけれど,屋上に避難したため,多くの小学生や地域の方が助かったそうです。2階の途中まで津波が来たこと,一人一人が屋上からヘリコプターで救助されて最後に6年生の救助が終わったのは,翌日の5時頃だったことなどたくさんのことを学びました。大変勉強になりました。ありがとうございました。

 これから八木山動物園へ向かいます。全員元気です。

 

仙台高等裁判所,青葉城趾へ

予定より少し早く進んでおり,午後に行く予定でした青葉城趾に先に向かいました。ただいま青葉城趾を出たところです。みんな,とても元気です。天気が良く眺めも最高でした。

 

今日から修学旅行!

 本日11日(木)と12日(金)の2日間、6年生が仙台・松島方面の修学旅行を行います。

 朝からワクワクを隠せない様子の6年生。今日は太陽も味方してくれています。

 出発式では、同行する校長先生から「正しい行動・たくさんあいさつ・たくさんの学び」の「3つの“た”」についてのお話しがありました。

 バスに乗り込む子どもたちの目は、期待に輝いていました。

 たくさんの場所を見学し、たくさんのことを学び、一回り大きくなって帰って来ることを期待しています。 

 

 

 

授業の様子です

今日は快晴でとてもいい天気ですね。昨日の雨が嘘のような一日でした。

今日の授業の様子です。今日も学習に一生懸命取り組むむつみっこでした。

 

 

 

防犯訓練をしました

 今日の業間の時間に防犯訓練をしました。もし学校に不審者がきた場合にどのように逃げるのか、どこに集まるのかということを確認しました。今回は何時にやるのかの予告をせずに行いましたが、約2分ほどで全校児童が集合場所に無事に集まることができました。校長から自分の命を自分で守るために、よく放送(人の声)を「聞く」こと、自分でよく「考える」こと、考えたらすぐに「行動する(動く)」ことの3つを「き・か・う」という言葉で確認しました。自分の命を守るために行動ができる人に育ってほしいです。今回は、静かに、素早く行動できましたね。

 

コミュタン福島、郡山市ふれあい科学館へ行きました(4年)

 本日は一日雨が降っておりましたね。そのような雨の日となってしまいましたが、4年生10名がコミュタン福島と郡山市ふれあい科学館スペースパークへ行って、放射線教育や地球の環境保全のことや宇宙について学んできました。

 あいにくの雨でしたが、たくさんの経験ができ、多くのことを学ぶことができました。放射線のこと、東日本大震災があったこと、福島県でどういうことが起きたのか、ということを教えていただきました。4年生の子どもたちにとって、とても充実した1日となりました。これから学習したことを振り返っていきたいと思います。どちらの施設でも大変お世話になりました。コミュタン福島の皆様、郡山市ふれあい科学館の皆様、ありがとうございました。

平和学習

 今日の3・4校時、6年生では、伊達崎小学校の大木校長先生においでいただいての平和学習を行いました。

 戦争とは何か、戦争が起きるとどんなことになるのかなど、普段は考えることのないような質問を通して、戦争の本質に迫る授業に、子どもたちは真剣に参加していました。

 カセットテープに入った語り部さんの話では、原爆投下直後の様子やその後の広島の様子を詳しく知り、息をのみながら戦争の悲惨さについて感じていました。

 最後には伊達崎小学校所有の「青い目の人形」を触らせていただきながら、戦争中でも温かい心が息づいていたことも知りました。

 平和や戦争について、考えを深めることができる素晴らしい授業をしていただきました。

 大木校長先生、本当にありがとうございました。

今日の学習の様子(4・6年)

 今日の学習の様子です。6年生は修学旅行の計画を話し合っておりました。

 4年生は明日お出かけするコミュタン福島の施設について話し合っておりました。

 修学旅行や校外学習ですが,今からとても楽しみなようです。出かけて行って何を学んでくるか,しっかり目標を持って学んできたいと思います。

今週は修学旅行があります

 今週は6年生が修学旅行となります。天気が心配されますが,木曜日,金曜日は今のところ,晴れの予報となっています。さらには,4年生が明日コミュタン福島へ,2年生が木曜日にこむこむ館へ校外学習へ出かける予定です。

持久走記録会、がんばりました

 今日は快晴の空のもと、持久走記録会が行われました。

 練習のときと違いたくさんの応援の保護者の方がいらっしゃり、緊張気味の子どもたち。

 ゴール前までデットヒートを繰り広げる子たちもおり、とても白熱しました。「自己ベストを出す」、「〇位以内に入る」等子どもたちによって目標はそれぞれ違いますが、みんな、全力疾走でがんばりました。とても感動的な持久走記録会でした。ゴールした後の子どもたちの表情はどの子も満足感でいっぱいでした。

 保護者の皆さま、温かいご声援ありがとうございました。

 

 

 

 

 

フリー参観 食育指導

 3校時の読書集会に続き、4校時目には5年生で、町の栄養教諭 江口先生による食育指導が行われました。

 食品を3つの食品群に分類し、その中でもさらに栄養素ごとに分類するなど、今まで知らなかった食べ物の秘密を知ることができました。

 子どもたちは、江口先生の話を真剣に聞き、自分の食生活を振り返りながら、食の大切さについて考えを深めていました。

 

フリー参観 読書集会

 今日と明日は学校フリー参観日です。

 初日の今日、3校時目に読書集会が行われました。

 読書ボランティアの「ら・みるく」「ホットケーキ」「コスモス」の皆さんにおいでいただき、それぞれの場所に分かれて読み聞かせをしていただきました。

 それぞれの学年に合わせた本を選定していただいたことで、表紙を見たときから子どもたちは絵本に興味津々。読み聞かせが始まると、真剣に、時には笑いながら、絵本の世界に引き込まれていました。

 ますます読書好きの子どもたちが増えそうです。

 ボランティアの皆様、ありがとうございました。

 

もみすりを行いました

 学校田でとれたお米ですが、今日、地元の農家さんと畑の先生 栄祐さんに協力していただきながら、5年生でもみすり見学を行いました。

 普段はなかなか見ることができないもみすり専用の機械を間近で見て、その迫力に驚いていました。

 先日脱穀した籾が、あっという間に玄米に変わっていく様子を見ながら、機械の効率のよさに感心していたようでした。

 今年度は昨年度の重さを超える36kgの米が収穫されたと言うことで、大豊作でした。

 半年かけて米を育てた子どもたちの喜びもひとしおでした。

 

 

今日の授業の様子です

 今朝は霧がすごかったのですが、とても天気がよく秋晴れのいい一日です。

 いよいよ今日から11月です。11月は、フリー参観、持久走記録会、修学旅行、校外学習など盛りだくさんです。特に今年は1学期に緊急事態宣言が出て、活動が制限されたため、2学期に行事が山積みとなり、9月運動会、10月学習発表会と続いたため、11月にはそれ以外の学習活動が多く設定されています。

 さて、本日の授業の様子です。先生の話をよく聞き、真剣に授業に取り組むむつみっこでした。

 

 

 

ロード練習(低学年)

 今日はさわやかな秋晴れの一日でした。

 1・2年生が来週の持久走記録会に向けて、はじめてのロード練習を行いました。

 校庭だけ走るのとは少しちがってきます。友達に負けないように、また、自分の記録が出せるようにがんばっているむつみっこでした。来週の金曜日が持久走記録会です。来週ももう一度ロードの練習もあると思います。当日、晴れることを願っております。

 

 

茶道教室

 今年度も、安細先生、齋藤先生を講師にお招きしての茶道教室が開催されました。

 普段は滅多に触れることのない茶道。普段のお茶の飲み方との違いを感じていました。

 やや苦めのお茶でも茶菓子を食べることで味わい深いものになることや、相手を敬いながら動作することなど、今まで知らなかったことを次々と知り、茶道の奥の深さを感じていました。

 姿勢や礼儀作法、茶器の見方、茶菓子などを丁寧に説明していただきながら、日本文化について考えを深めることができました。

秋の体力向上、今日も業間全校マラソンです

 来週11月5日(金)の持久走記録会に向けて、今日も子どもたちは業間マラソンに一生懸命。力いっぱい5分間走ります。子どもたちだけでなく、教職員も一緒に走っておりました。1年生も長く走れるようになってきました。なかには5分間で6周走る子もおります。あと何回練習できるでしょうか。

 体育の授業では学校周辺のロード練習も始まりました。長く走って体力をつけましょう。がんばろう、むつみっこ!