2024年6月の記事一覧
どきどきわくわく町たんけん
今日の2・3校時目に1・2年生は町探検に出かけました。今日訪れた場所は陶芸体験もできる「桃山房窯」でした。職員の方のお話を聞いたり、轆轤を回して実際に焼き物を作るところを見学したりしてお仕事の内容を知ることができました。また、粘土をヘラで切ったり、こねたりして箸置きを作らせていただきました。自分が作った箸置きの完成が待ち遠しいですね。
学ぶ力
今日の1・2年生の2校時目は国語科の学習でした。1・2年生は複式学級です。8名みんな同じ教室で仲良く学習に取り組んでいます。1年生は「大きなかぶ」、2年生は「夏がいっぱい」という単元の学習でしたが、教室を訪問した時は1年生は担任の先生とワークプリントをまとめていました。一方2年生はさすがお兄さん、お姉さんです。先生が近くにいなくても、自分なりに考え真剣に課題に取り組んでいました。夏休みも近づいてきましたが、最後のラストスパートも頑張ります。
複式学級での学び
睦合小学校の3・4年生は3年生3名、4年生10名の複式学級です。今日の1校時目、3・4年生は国語科の物語文の学習でした。3年生、4年生は先生が他の学年の友達に教えに行っている時でも、先生が指示した課題に各自黙々と真剣に取り組んでいました。登場人物の気持ちについて友達や先生と話し合ったり、タブレットを使いながら漢字練習に取り組んだりと集中して学習に取り組むことができました。
日本のことを英語で伝える
今日の6年生の2校時目は外国語科の学習でした。台湾の小学生に英語で自分たちの住む福島県のことを紹介する学習で、今日はその発表の仕方を録画したり、修正したりしてより分かりやすい発表となるように練習しました。タブレットを使い、野口英世や赤べこ、自分たちの食べている給食等を紹介している子もいました。今後はこれらの映像を台湾の小学校へ送り、交流を深めていく予定です。英語を通して外国の友達と交流し、自分たちのことを知ってもらったり、相手のことを理解したりできることは子どもたちにとって大きな喜びとなりそうです。
みんなできれいに
今日の4校時目に「クリーン活動」がありました。普段の清掃では行き届かない特別教室や水道等の場所を学年ごとに分担してきれいにしました。作業をしながら「こんな所がこんなに汚れていたなんて・・」と驚いていた子もいましたが、全校生みんなが気持ちよく過ごすことができるようにと子どもたちは協力してしっかりと汚れを落とす作業に取り組みました。明日からまた気持ちのよい環境で生活することができそうです。全校生の皆さん、お疲れさまでした。
見て感じて表現する
今日の1・2年生の1校時目は国語科の学習でした。1年生は4月にアサガオの種まきをして今では大きな葉を何枚も出すほどに生長しました。その自分たちが世話をしているアサガオについてよく観察をしたり、さわったりして分かったことを文に表していきました。最初はどんなことを書いたらいいのか悩んでいた1年生でしたが、教科書の例文や先生のアドバイスを聞いて徐々に書き方がわかってきたようです。2年生は「こんなもの、見つけたよ」という学習で、校舎内で見つけた不思議なものについて写真を撮ったり、先生方に質問をしたりして分かったことを文章で表現していました。2年生は自分の書いた文章を読み返しておかしな表現がないかチェックもしていました。さすがですね。1年生も2年生も授業のねらいをしっかりと理解して学習に取り組んでいます。
むし歯予防教室
今日の6年生の5校時目は、養護の先生による「むし歯予防教室」がありました。まず、むし歯を予防するために必要な基礎知識について学んだ後、染め出し液を使って自分の歯の汚れが付着している箇所をチェックしました。このことで普段自分が歯磨きをしていて、よく磨くことができていない箇所を理解することができました。自分の歯磨きを見直すいい機会となったので、今後の生活に生かしていってほしいと思います。