こんなことがありました!

2015年6月の記事一覧

職場体験の中学生

 今日から3日間,職場体験に中学生が3名きています。3名とも教員志望と言うことで,学校を選択したそうです。
 初日でやや緊張も見られましたが,休み時間に児童と一緒に遊び,授業では5年生が顕微鏡で微生物を観察するのを手伝いました。

 

水泳の学習

 指導員の方を特別講師にお招きして,水泳の指導をしていただきました。
1回目の今日は,1・2年生と3・4年生が教えていただきました。
 こつがわかって,うまく伏し浮きができるようになった子もいました。
 7月にも2回,ご指導していただく予定です。

宿泊学習 終わりました

 予定通りの活動を終え、5,6年生員が元気に帰ってきました。
磐梯山登山は大変だったようですが、大きな試練を乗り越えた満足感を味わったということです。
 2日目は,カヌーの体験と野口英世記念館の見学を行いました。
月曜日の今日は,また元気な子どもたちが学校に戻ってきました。

磐梯山登山,カヌー体験,野口英世博士の生家見学の様子です。

5年教室でおるすばん

 宿泊学習中の5年教室です。理科の学習で一人一粒ずつメダカの卵を観察していました。
全員の卵が孵化し,現在は子メダカを大事に育てています。
 卵の時は共通の小さなカップでしたが,孵ってからは「狭いのはかわいそう。」ということで,写真のような思い思いの容器を準備してかわいがっています。
 子メダカもかわいがってくれる5年生の帰りを待っているかもしれませんね。

宿泊学習 2日目

 宿泊学習2日目の今日は,会津自然の家でカヌーの体験をおこないました。
退所の式の後,野口英世記念館に向けて出発しました。
 全員元気に活動しているとのことです。

宿泊学習に出発

 5年生と6年生は全員,宿泊学習に向けて出発しました。1日目の今日は,磐梯山登山を行い,会津自然の家に向かいます。
 頂上からの景色がよく見える天気だといいですね。


 9:10現在五百川PAで休憩。ここまで順調です。

まちたんけん

 今日,2年生は生活科の学習で2回目の「まちたんけん」にでかけました。学校の近くの神社,公民館,そして商店を見学しました。目的の場所へ移動する途中でも,ニンニクの花を見たり,ヘビを見たりといろいろな出来事があったようです。
 自分たちの暮らしている地域ですが,自分の目で見ながら歩いてみるとまだまだ多くのことが発見できそうです。
 次はどこのたんけんかな?

ホウセンカを移植しました

 3年生が種をまき,ベランダの鉢で育ててきたホウセンカを今日,校舎前の花壇に移植しました。用務員さんにも植え方を教えてもらいながら,「大きくなってきれいな花を咲かせてほしい。」との願いを込めて植えました。
 今日の段階では大きさがまちまちですが,これから一気に大きくなると思います。
何色の花が咲くのか,楽しみですね。

魚の観察


 本年度の4月末,玄関に水槽を設置しました。職員が採取してきた川の魚が
現在は3種類泳いでいます。
 時々中の魚は入れ替わっているのですが,すぐに気づいて,しばらくながめていく
子どもたちもいます。
 これをきっかけに生き物に興味を持っていってほしいと思います。

読書集会

 18日,読書集会を実施しました。
低・中・高学年に分かれて読み聞かせをしていただきました。
 読み手は,町のボランティアセンターに登録されている団体
「ら・みるく」「ホットケーキ」「スマイル」のみなさんにお願いしました。
 子どもたちのまなざしは真剣で,本の世界に引きこまれていることが
感じられました。ありがとうございました。