こんなことがありました!

2020年6月の記事一覧

鍵盤ハーモニカ教室

 計画より延期しましたが、教育活動の制限が緩和されたこともあり

感染予防に配慮した上で、1,2年生の鍵盤ハーモニカの講習を行いました。

講師としておいでいただいたのは、桑折町生涯学習課の亀岡先生です。

 最初に先生が演奏して曲名当てクイズを行っていただきました。

それが校歌だと分かると、1年生は一緒に歌っていたと言うことでした。

 基本的なことを教えていただきましたので、今後の学習に活かしていきたいと思います。

ありがとうございました。

租税教室

 消費税などで税金という言葉は知っていても、

その種類や目的などについては、こどもたちも

よく分かっていないと思います。

 今日は、福島法人会の佐藤さんにお越しいただき

税金についての学習を行いました。

 

 

 

 

 税金の種類をはじめ、目的や用途などを詳しく教えていただくことができました。

桑折町で行っている平和学習への派遣事業や、自分達が毎日見ている

電子黒板等は税金でまかなわれているという例は、たいへん分かりやすかったようです。

 

 

 

 

 また、税金の額に関して、1億円の模擬紙幣を持ってみる体験も行うことができました。

 

 

 

 

 

 

 本日はありがとうございました。

 

第1回学校評議員会

 23日、本年度第1回の学校評議員会を

4名の評議員さんの参加をいただき開催しました。

 はじめに、各学年の授業の様子を参観していただきました。

感染予防対策をしながら行っている授業ですが、

子供たちがとても元気に活動しているのを見ることができて

安心したという感想をいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 その後校長から、本年度の経営方針や学校の休校後の状況や、

感染予防対策等について説明し、ご意見をいただきました。

 今後の学校経営に反映させていきたいと思います。

桑折町の歴史を学ぶ

 6年生は社会科で公民的分野の次に歴史の学習を行います。

学習のはじめに、自分達が住む桑折町の歴史について、

町役場の井沼歴史文化係長においでいただき

説明を聞きました。

 伊達政宗の先祖は桑折町に住んでいたことや

西山城のこと、半田銀山のことなど多くの歴史の町であることに気づくことができたようです。

 歴史の学習では、その時代の桑折町との関連を考えながら進めることができると思います。

 

イコーゼ!ができるまで

 6年生は社会科で「わたしたちの生活と政治」について学習をします。

昨年度までは3学期の単元でしたが、教科書が変わり1学期の単元になりました。

 先日は、桑折町の中央公民館の伊藤館長さんにおいでいただき、

子供たちもよく知っている桑折町のイコーゼ!ができるまでを

資料をもとに、議会のしくみや住民の願いをどうかなえるかなどについて

お話をしていただきました。

 昔の「福祉センター」と言われていた頃の航空写真も見せていただきました。

 身近な施設ができるまでについて知り、政治との関わりを意識できた

と思います。伊藤館長さんありがとうございました。

夏の読書集会

 桑折町のファミリー文庫のサークル

「コスモス」「ら・みるく」「ホットケーキ」の皆さんに

おいでいただき読み聞かせをしていただきました。

 今回は学年毎で人数を少なくし、サークルの皆さんにはフェイスガードを

着用していただきました。

 2年生では、地元睦合地区に伝わる昔話をしていただきました。

また、知っている話でも、語ってもらうとまた違った印象を持って

聞くことができました。

 各サークルの皆様、ありがとうございました。

読書の楽しさを

 毎月1回、図書館司書の訪問があります。

図書室の環境整備や読み聞かせ、本の紹介などを行って

もらっています。

 6月の訪問日は、1~3年生を対象に読み聞かせを

校内放送を利用したリモートで行っていただきました。

 休業期間中、多くの本を読んだ児童もいますが、

読んでもらうのはまた別のようです。

 熱心に聞き入っている姿が見られました。

教頭先生のお仕事を知ろう

 1年生は生活科の学習で、学校の先生方の

仕事の内容を分担してインタビューしていました。

 ところが、教頭先生の仕事の内容がよく分かりません。

そこで、教頭先生を招いて、仕事についてお話ししてもらうことにしました。

正体は?

 報道されていた白い気球ですが、

昨日の朝、本校からも見えていました。

登校中の6年生が見つけました。

 

 

矢印の所ですが、わかりにくいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

拡大すると、何かがぶらさげられているのが

分かりました。

 

  空の一点に浮かぶ小さい物を見つけるとは、子供たちの目は鋭いですね。

それにしても一体何だったのでしょう?

 

朝の活動から

 今日も気温が高くなりそうですが、

朝はまださわやかです。

 登校して着替えを終えた子供たちは、体力作りに

取り組みます。

 そして、育てている植物の世話や観察をします。

今朝は4年生が、伸びてきたヘチマの茎が倒れているのに気づいて

用務員さんにネットへの誘引のしかたを教えてもらっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 教室に戻ると朝の会です。

 6年生は歌の代わりに、アイドルグループの動画に合わせて

手洗いの動きのたしかめをしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日も無欠席、睦合小学校の1日が始まりました。