こんなことがありました!

2017年11月の記事一覧

交通安全運動の呼びかけ

 12月になると,交通事故防止県民総ぐるみ運動が始まります。その際に,パトロールしている警察署の車等から流されるアナウンスの収録が行われました。
 桑折分庁舎の警察官のかたが学校を訪れ,6年生代表の6名がアナウンスを行いました。さすがは6年生,事前に練習を行い,緊張しながらもNGをほとんど出さずに収録を行いました。
 運動期間中に,睦合小学校の6年生の声が流れてくるのを楽しみにしたいと思います。合わせて事故の防止にも心がけてゆきたいと思います。

サツマイモを使って

 2年生は先日収穫したサツマイモを使った料理に取り組んでいました。
黒板を見ると,手書きのレシピが貼ってありました。作ったのは,スイートポテトとココアボールのようです。おいしくできあがったようでした。

安全な登校を

 17日の朝,桑折分庁舎の警察官と町の防犯協会の方が,登校する本校児童に交通安全を呼びかけに来ていただきました。
 これから雪が降る季節になります。安全には十分に注意して登下校してほしいと思います。

読書集会

 読書集会が行われ,町内の各サークルの方においでいただき,本の読み聞かせを行っていただきました。
 低中高の各ブロックごとに行いましたが,大型絵本があったり,「セレクト読書」があったり,子どもたちが飽きない工夫をしていただきました。

低学年で行われたセレクト読書では,3冊の本の中から読んで欲しい本を選ぶ,というものでした。圧倒的な希望は「やきざかなののろい」でした。どんな内容だったのでしょうか?

NEXCO東日本の出前授業

 現在建設が進んでいる東北中央道の東北自動車道とのジャンクションは本校の学区内に建設されます。その関係で,今日は職員の方々に来ていただき,3・4年生が高速道路についてのお話を聞きました。
 高速道路の役割,建設,維持と管理,サービスなどについて説明がありました。
また,事故防止のため,雨水が浸透しやすい舗装がしてあることを,実際の舗装面に水をかけて確かめる装置が準備されました。
 昨年は橋脚建設現場の見学もあり,学校のそばで高速道路が作られていることに対して関心が高まったと思います。
「この車は何の作業をする車でしょう。」
水がしみこんで行くのはどちらかな?
一緒に話を聞いている人(?)がいます。名前は「マナーティ」といい,会社のマスコットだそうです。
マナーティと記念撮影をしました。

持久走大会

 9日,秋晴れの天気の下持久走大会を行いました。「コースの途中で歩く人はだれもいない。」という本校の伝統は,今年も引き継がれました。これは,これまでの練習の成果が発揮された結果と思われます。
 応援してくださった保護者の皆様,ありがとうございました。

人権の花運動

 桑折町では,「地域人権啓発活動活性化事業『人権の花運動』」が行われています。本校でもその事業に参加していることから,昨日運動用に多くの花が役場から届きました。
 今日は4年生が,届いた花の中から,パンジーをプランターに植えました。きれいに咲く花を見て,怒り出す人はいない,花を見て優しい気持ちになってほしいという願いを込めながら作業を進める事ができました。
 作業を終えた後に感想を聞くと,「とても楽しかった。」「気持ちがすっきりした。」という声が聞かれました。早速,気持ちをやわらげることができたようですね。プランターは高学年昇降口と玄関の階段に並べましたので,来校の際にご覧ください。

食の学習

 本日の4校時,5学年の食育に関する指導を給食センターの栄養士さんを講師に行いました。「朝ごはんについてかんがえよう」というテーマで,食べたときと食べないときの体の状態の比較や,大人になってからの影響などについて話を聞きました。子どもたちは,あらためて朝ご飯の大切さについて考えることができました。

持久走大会に向けて

 2校時と3校時の間の休み時間,全校生で5分間走を行っています。今日は暖かな日差しの下,元気に走る姿が見られました。
 トラックは二重にして,上学年と下学年とで分かれて走っています。

サツマイモの収穫

 2日,1,2学年はサツマイモを掘り,収穫を行いました。昨年までと比べると,つるの勢いが弱く,収量が心配されましたがあちこちで「大きい!」と声が上がるほどたくさんのサツマイモがとれました。自分の足と比べて,「いものほうが太い。」と大きさを確認している場面も見られました。