こんなことがありました!

2021年9月の記事一覧

佐藤栄祐さん、ありがとうございました。 

 本校の用務員として尽力してくださった佐藤栄祐さんが、9月いっぱいで勤務を終了しました。

 栄祐さんは学校の修理・修繕や整備を積極的にやってくださったほか、農業の知識にも長けており、田んぼや畑の先生として、子どもたちに農業のおもしろさを伝えてくださいました。また、休日にも学校にいらして、校庭の整備をしたり、冬には真っ暗いうちから子どもたちのために雪かきをしてくださったり、学校のためにご尽力くださいました。

 栄祐さんには放送を通して子どもたちに挨拶をしていただき、子どもたちからは心のこもった手紙をプレゼントさせていただきました。

 心から感謝申し上げたいと思います。

現職教育授業研究(1年)

 本日、天気がよく朝から気温も高めです。30度になる予報となっています。明日から10月なのに珍しいですね。

 さて、本日の2校時目に1年生の授業研究を行いました。校内の職員と桑折町教育委員会の先生方に授業を見ていただき、教員の授業力の向上を高めることをねらいとして、全ての学年で実施するものです。1年生はたくさんの先生に見られて緊張しながらも、しっかり自分の考えをまとめたり、発表したりしておりました。

 タブレットも使っていましたが、慣れたもので上手に先生に回答を提出しておりました。

 

 

 

 

豆取り作業をしました(3年生)

 昨日、3年生が学校の裏にある枝豆ととうもろこしの畑の豆とり作業をしました。

 今年は成長がよかったのか、大量の枝豆の収穫でした。収穫できた野菜はお家にお土産として持ち帰ったようでした。さて、お味はいかがでしたか?これも用務員さんが毎日お世話してくださったからだと思います。また、今年は晴れの日が多かったので、豊作となったのだと思います。天候にも感謝ですね。

スポーツの秋、一輪車に、竹馬に、鉄棒に

 秋晴れの休み時間。今日は天気がとてもよく、業間や昼休みにたくさんの子どもたちが校庭に出て、遊んでおりました。睦合小名物の一輪車。運動会の種目でもありましたが、その熱は冷めず今も多くの子が挑戦しております。最近になってめきめきと上達した子もいます。また、1、2年生も上級生の姿を目標に練習しております。4年生は鉄棒にがんばっておりました。何度も失敗しながらも挑戦することは大切ですよね。これからもどんどん練習して、できることを増やしていってほしいと思います。がんばれ、むつみっこ!

ステップ学習、がんばれ!!むつみっこ

 ステップ学習に今週から1年生も参加し、とてもにぎやかな校長室前です。毎朝、ステップ学習ポストに入れる子がたくさんおります。本日は37名とかなりの数の子どもたちがステップ学習に取り組んでおります。1年生はまだスタートしたばかりですが、担任や保護者の皆様のご支援のお陰でほとんどのお子さんが提出していました。

 学びの秋です。これからもステップ学習をがんばりましょう!丸つけ、がんばります。

委員会活動

 今日の6校時目は委員会活動でした。それぞれの委員会が集まって、話し合いやポスターづくりをしていました。

 本校では、図書委員会、保健委員会、体育環境委員会、放送委員会の4つの委員会が活動しています。それぞれが6年生がリーダーシップを発揮しながら、みんなで意見を出し合って活動をしていました。

本の読み聞かせ(1年)

 今日は久しぶりにいい天気となりました。

 本日は業間に1年生で本の読み聞かせを行いました。今回は、週に1回来校するサポートティーチャーの坂口先生からの読み聞かせでした。絵本を電子黒板に写して、こん虫のお話を読み聞かせしてくださいました。

 お話に夢中の1年生。真剣に最後まで読み聞かせを聞いておりました。坂口先生、ありがとうございました。

 

アサガオの種とり(1年)と野菜畑のお片付け(2年)

 今日は先週よりも涼しくなり、風も冷たくなってきました。今週末には台風16号が上陸すると言われております。とても心配ですね。

 さて、本日は1年生の生活科でアサガオの種をとる作業を行っていました。春から一生懸命お世話をして育ててきたアサガオでしたが、その種はいくつとれるかな?と初めての体験にドキドキしながらも、たくさん種が入っていて大喜びの1年生でした。この種をこれからどう使うかな?楽しみですね。たくさんとれた人もいたみたいです。

 2年生では、学級の野菜畑の収穫と畑のお片付けをしました。また、たくさんのミニトマトやピーマンが収穫できました。みんなで協力して、畑の整とん作業を行うことができたでしょうか。

南相馬見学学習(5年)

 5年生11名で、南相馬市の「ソーラーアグリパーク」「野馬追いの里博物館」「ロボットテストフィールド」の見学学習を行いました。

 ソーラーアグリパークでは、風力発電やソーラー発電の実際の様子を見学し、その後、グループで話し合い活動をしながら、未来のエネルギーについて考えを深めました。

 野馬追いの里博物館では、相馬の歴史や人類進化の過程、文化の移り変わりなど、様々なテーマの展示物を見学し、時代の流れや人の文化の進化について知ることができました。

 ロボットテストフィールでは、世界に先駆けたドローン研究の説明を受け、考えを深め、実際にドローンを操作しながら、その実用性について、考えを深めました。

 普段なかなかできない貴重な体験を通して、未来の世界の姿について思いを巡らせることができた見学学習でした。

 お世話してくださった方々に感謝申し上げます。

 

花育(6年生)

 今日も残暑が厳しい一日でした。「暑さ寒さも彼岸まで」と言われていますが、彼岸をすぎても暑い一日でした。

 さて、本日は6年生で花育の授業を行いました。これは毎年本校で行っているもので、JAふくしま未来さんの主催でお二人の先生方をお招きし、生け花の成り立ちや歴史、花の生け方などについて、丁寧に教えていただきました。

 最後には、4本の花(トルコキキョウ、小菊、スプレーカーネーション、レザーファン)を自分なりに花と対話しながら、慎重に生けておりました。実際にやってみると難しいものですが、子どもたちはあまり悩むことなく、創造力を発揮しながら、また、先生方に教えていただきながら、自分なりの作品に仕上げておりました。

 花の種類は同じでも生ける人の個性や生かし方で全く違う作品に仕上がり、ご家庭にお持ち帰りしました。どれもすてきな作品ばかりでした。ぜひ、ご家庭で鑑賞してください。