こんなことがありました!

2022年6月の記事一覧

本日の授業

 本日も暑いですね。6月の梅雨明けは観測史上初とのこと。梅雨も明けたので、これから猛暑の夏となるのでしょうか。学校ではあと3週間あまり、熱中症には十分に気を付けて教育活動を行っていきます。お子さんには水筒を持たせてください。また、熱中症防止のため、帽子をかぶるようご家庭でのご協力をお願いします。

 さて、本日の授業の様子です。暑さのため、屋外や体育館での授業などは気温が上がり過ぎるため、気温や湿度をしっかり見て、実施するかどうか決めております。

クリーンセンター見学 4年生

 今日も朝から気温が上がっていますが、4年生は伊達市クリーンセンターに見学学習に行きました。気温が高いため、エアコンの効いた部屋での時間を長く取り、水分を補給しながらの見学です。

 一口に「ごみ」と言っても,燃えるゴミ、燃えないゴミ、資源ゴミなど様々な種類があります。資源ゴミの中だけでも何種類もあることやそれぞれに処理の仕方が違っていることなど、知らなかったことをたくさん知ることが出来ました。

 また、伊達地方全体から集まってくるゴミの圧倒的な量に驚いていたようでした。

 今日、ゴミについて学んだことで、環境やリサイクルについて考えを深めることができました。

ふれあい班遊び(縦割り班ごとに)

 昨日のふれあい班遊びの様子です。

 外の活動を計画していた班もあったのですが、熱中症予防のため、室内でのふれあい班ごとの遊びを行いました。ミラーゲーム、フルーツバスケット、的当て、絵しりとり、ジェスチャーゲームなど縦割り班毎に工夫して活動していました。1~6年生が1つの班になり、ともに活動する、睦合小ならではの活動の1つです。今回は、各班に職場体験中の中学生の皆さんも参加してくれました。みんな、とても楽しそうでした。

今日の授業です(2年生)

 今日も暑い1日です。皆さんも熱中症には気を付けましょう。

 学校でもあまりの暑さのため、休み時間も室内で過ごすように気を付けています。

 さて、本日の2年生の授業の様子です。しっかり話を聞き、友達の意見を聞き考えていました。

ST菅野とみ子先生の授業

 6年生の理科では、ST(サポートティーチャー)菅野とみ子先生に葉脈の構造について教えていただきました。

 食紅を溶かした色水を植物が吸い上げている様子を顕微鏡で観察します。茎の切り方や顕微鏡の使い方など、理科の専門家の先生から詳しく教えていただきました。また、職場体験の中学生にもアドバイスをもらいながら、充実した理科実験となりました。

 とみ子先生、ありがとうございました。

「WBGT」31!

 連日の猛暑に子どもたちもバテ気味です。

 学校では、子どもたちの健康を守るために校舎前に「暑さ指数(WBGT)」を計測できる温度計を設置しています。午前10時の時点でWBGTは31を超えました。環境省のサイトによるとWBGTが28を超えると「厳重警戒」、31を超えると「危険」だそうです。

 休み時間も外遊びは禁止と全校放送で呼びかけ、室内で過ごさせました。

 これからますます気温が上がりそうです。熱中症に注意しながら、安全に楽しく過ごさせたいと思います。

 

2年生・旗野先生とザリガニ釣り

 今日は暑い一日でした。

 そんな中でしたが、2年生は前校長の旗野先生をゲストティーチャーに招き、環境教育の一環で、ザリガニ釣りを行いました。はじめに教室でアメリカザリガニの生態や外来種であること、つかまえても、他の池や川などに放すと生態系を壊すことにつながるため、してはいけないことなどを学びました。その後、学校近くの用水路を散策し、ザリガニ釣りを体験しました。暑い日だったので、隠れていたのか、あまり活動はしていないのか、数匹はとれたようですが、たくさんはいなかったようでした。

 このような体験は今までもやったことがなかったようで、子どもたちは暑さも忘れ、とても夢中に活動していました。

本日の授業の様子

 今日は朝からムシムシして暑くです。昨日よりも8度上昇するそうです。

 また、今日から醸芳中学校の2年生が職場体験で来校しています。本校では6名がきて、各学級に入り、教師の仕事について学んでいます。30日までの3日間ですが、たくさん学んでいってください。

 今日の児童の様子です。

醸芳中学生の職場体験

 今日から30日までの3日間、醸芳中学校の2年生6名が睦合小学校で職場体験をします。

 初日の今日、放送でのあいさつがありました。

 これから一緒に過ごすお兄さんお姉さんに、子どもたちは興味津々!「あ!〇〇君だ!」「このおねーちゃん、知ってる!」などといいながら、放送に集中していました。

 6人がそれぞれの学年に入り、学習のサポートや環境整備など行う予定です。

 これを機会に、教師という職業への理解を深めてもらえればと思います。

 

ステップ学習に今年もチャレンジ中!表彰は放送です

 今年もむつみっこは伝統のステップ学習に挑戦しています。

 ステップ学習は、前の学年の国語、算数のプリントをそれぞれ10枚以上おこない、それを1周したら、完了証を表彰するシステムです。今年から校長オリジナルの学年毎の漢字プリントが3~4枚追加されました。

 毎朝、校長室前のポストに入れて1日がスタートします。1周終わった児童には昼の放送で完了証を渡しますが、現在11名が完了しております。終わった児童は2周目に入り、計3周したら、今の学年のプリント(2年生なら2年生のプリント)に挑戦します。今年も毎日つづけて出せるようにみんな頑張りましょうね。校長がしっかりと採点したいと思います。

 完了したみなさんの写真は校長室前に掲示しています。来校された際にはぜひご覧ください。