出来事
むし歯予防教室
学校歯科医さんのご指導をいただきながら、むし歯予防教室を実施しました。
染め出し剤をつかって、磨き残しがどこにあるのかを確かめながら歯磨きの仕方を練習しました。
染め出し剤をつかって、磨き残しがどこにあるのかを確かめながら歯磨きの仕方を練習しました。
キササゲの花が咲きました
キササゲという木をご存じでしょうか。
本校には3本のキササゲがありますが、そのうちの1本はたいへん大きな木です。
そのキササゲが花を咲かせ始めましたので、紹介します。
大木です。 白い花が集まって咲きます。
実の形が名前の由来ですが、そのときまた紹介します。
本校には3本のキササゲがありますが、そのうちの1本はたいへん大きな木です。
そのキササゲが花を咲かせ始めましたので、紹介します。
大木です。 白い花が集まって咲きます。
実の形が名前の由来ですが、そのときまた紹介します。
プール開き
30度を超える日もあり、真夏のような感じがします。学校のプールの準備も終わりました。
今日4日は、全校朝の会の時間にプール開きを行いました。
体育館で各学年の代表が、今年の目標を発表しました。その後、体育主任から水泳学習についての注意点などを話しました。
早くプールに入りたいと思っている子もたくさんいる様子が感じられました。
今日4日は、全校朝の会の時間にプール開きを行いました。
体育館で各学年の代表が、今年の目標を発表しました。その後、体育主任から水泳学習についての注意点などを話しました。
早くプールに入りたいと思っている子もたくさんいる様子が感じられました。
新体力テスト
さわやかな風が吹いていた3日、新体力テストを実施しました。初めての1年生も、上級生の様子を見ながら、取り組むことができました。
運動会が終わりました
24日好天の下、運動会を実施しました。今年は創立140周年ということもあり、午前の部の最後に児童、保護者、地域の皆様と一緒に記念写真の撮影も行いました。
アサガオの種をまきました
先日の2年生に続き、今日は1年生がアサガオの種をまきました。
「きれいな花がさくかな?」「芽はいつでるかな?」と成長を楽しみにする声が聞かれました。
「きれいな花がさくかな?」「芽はいつでるかな?」と成長を楽しみにする声が聞かれました。
トマトの苗を植えました
運動会に向けて練習を続けているところです。そんななか、今日は2年生が生活科で育てるトマトの苗を植えました。
教育活動への協力を行っている企業の援助で、珍しいトマトの苗を栽培します。
実が黒い品種、黄色い品種、とても甘い品種のミニトマトです。トマトが嫌いな子も自分が育てたトマトなら食べられるかな?
教育活動への協力を行っている企業の援助で、珍しいトマトの苗を栽培します。
実が黒い品種、黄色い品種、とても甘い品種のミニトマトです。トマトが嫌いな子も自分が育てたトマトなら食べられるかな?
運動会の歌の練習
今月の24日(土)は運動会を予定しています。連休も終わり練習が本格化しています。
今日は、全校生で運動会の歌「ゴーゴーゴー」を練習しました。相手の組に負けまいと、大きな声で歌う姿が見られました。
今日は、全校生で運動会の歌「ゴーゴーゴー」を練習しました。相手の組に負けまいと、大きな声で歌う姿が見られました。
イネの観察
5年生は、近所の農家の方に教えていただきながら、米作りに挑戦しています。
今日は苗床のもみが発芽している様子を観察しました。ビニールで覆われた苗床の中は、外に比べてだいぶ暖かいことを感じることができました。
今日は苗床のもみが発芽している様子を観察しました。ビニールで覆われた苗床の中は、外に比べてだいぶ暖かいことを感じることができました。
がっこうたんけん
入学して約1月がたちました。1年生が2年生に案内されて「がっこうたんけん」を実施しました。
職員室ではパソコンや印刷機を見つけることができました。
職員室ではパソコンや印刷機を見つけることができました。
感謝の会
卒業を間近に控えた6年生が,教職員を招待して「感謝の会」を行いました。少人数ならではのゲーム「私はだれでしょう」,合奏,合唱の披露など,和気あいあいと楽しいひとときを過ごしました。六年間の思い出,先生一人一人へのメッセージは,子ども自身の言葉で語られていて,笑いの中にも心温まるものになりました。子ども一人一人のよさが感じられると同時に,精一杯の心遣いが嬉しい「感謝の会」でした。
ありがとう6年生
全校生で、「6年生を送る会」を実施しました。今までお世話になった6年生に感謝の気持ちを込めて、学年ごとにプレゼントを渡したり、縦割り班でゲームを楽しんだりしました。校長先生からは歌のプレゼントがありました。最後にくす玉を割ってお祝いし、アーチの中をくぐって6年生が退場しました。楽しい思い出の一つになりました。
桑折宿ひなまつり見学(4年)
4年生が総合的な学習の時間に,桑折商店街の「御蔵」に行ってきました。「桃ひな飾り」や「サルボボ」などの由来について教えていただきました。御蔵に飾ってある「おひな様」「桃ひな飾り」「サルボボ」などを見学し,「おもてなしところ」では,紅茶とりんごのコンポートをいただきました。勉強になり大満足の子どもたちでした。
陶芸教室②
図工の題材に土と親しむことを目的とした題材があり,子どもたちは植木鉢を作ることにしました。前回2月20日と25日の2日間・計4時間にわたり,ゲストティーチャ―として,鈴木徹さんにご指導をいただきました。子どもたち一人一人にていねいに指導していただき,世界に一つだけの植木鉢ができました。
陶芸教室①
5年生が,図工の授業でゲストティーチャ―を招いて陶芸教室を実施しました。焼き物をつくるのは初めての子どもたちでしたが,見本のデザインに少し工夫を加えること,粘土のこね方,形の作り方などを分かりやすく教えていただきました。これからどのように制作が進んでいくか,楽しみです。
校長先生ギャラリー
校長先生がお描きになった3枚の絵画が、廊下に展示されました。
まずは絵の大きさや立派さにびっくりする子どもたち。近づいて「この岩が本物みたい。」「タカの目がかっこいい。」「細かく描いていてすごい。」などと感想を話し合っていました。
まずは絵の大きさや立派さにびっくりする子どもたち。近づいて「この岩が本物みたい。」「タカの目がかっこいい。」「細かく描いていてすごい。」などと感想を話し合っていました。
バレーボール学習
体育のボール運動に「ネット型ゲーム」があります。3・4年生は「ソフトバレーボール」の学習を行いました。講師に内村勝男先生をお招きし、まずは基本を教えていただきました。ボールに実際に触れて、ネットの扱い方についても教えていただきました。いずれは試合形式で行えるようにこれからも練習をしていきます。
大雪
週末に大雪警報が発令され,たくさんの雪が降りました。
睦合小学校の校庭は24cmの積雪。場所によっては積雪が30cm以上もありました。
今日は,穏やかな天候だったこともあり,子どもたちは,休み時間に雪遊びをして楽しみました。
睦合小学校の校庭は24cmの積雪。場所によっては積雪が30cm以上もありました。
今日は,穏やかな天候だったこともあり,子どもたちは,休み時間に雪遊びをして楽しみました。
体育館の落下物調査
体育館の落下物調査が丸一日かけて行われました。ゴンドラで体育館の屋内上層部に上がり,接続物に落下の危険性がないかどうかなどを調査しました。
調査の結果,異常はありませんでした。年数とともに若干緩みのでる照明器具のボルトなどは締め直したとのことです。
合わせて,屋内上層部に引っかかって残されていたボールも取っていただきました。
調査の結果,異常はありませんでした。年数とともに若干緩みのでる照明器具のボルトなどは締め直したとのことです。
合わせて,屋内上層部に引っかかって残されていたボールも取っていただきました。
校長先生の授業 第2弾!!
校長先生による6年生への授業が行われました。前回12月に続いて、第2回目の算数の学習です。中学校での学習内容を取り入れ、先行学習のスタイルでの授業でした。子どもたちは興味を持って真剣に学んでいました。
なわとび記録会
全校生によるなわとび記録会が行われました。自分で決めた種目跳びを一人2種目
挑戦しました。続いて各学年ごとの長縄跳びでは新記録が出た学年がたくさんありました。最高記録は6年生で、3分間で335回という記録でした。最後に縦割り班ごとにチームジャンプを行いました。今までの練習の成果を発揮し、精一杯頑張る姿が見られました。
雪の降る中、たくさんの保護者の方が見に来てくださいました。子どもたちも大変はりきっていたようです。ありがとうございました。
挑戦しました。続いて各学年ごとの長縄跳びでは新記録が出た学年がたくさんありました。最高記録は6年生で、3分間で335回という記録でした。最後に縦割り班ごとにチームジャンプを行いました。今までの練習の成果を発揮し、精一杯頑張る姿が見られました。
雪の降る中、たくさんの保護者の方が見に来てくださいました。子どもたちも大変はりきっていたようです。ありがとうございました。
豆まき集会
節分の日の今日、豆まき集会が行われました。まず校内放送で節分についての説明やクイズを行い、各学年の代表児童が「自分の中の追い出したい鬼」を発表しました。次に「年男・年女」となる5年生の児童が、各学級に豆をまきました。手作りの裃をつけた5年生が豆をまくと、みんなうれしそうにそれをひろっていました。福がたくさん来るとよいですね。
給食試食会
睦合小学校で、給食試食会がおこなわれました。
事前に希望をした保護者が、学校で児童と同じメニューを味わいました。
試食後は、お子さんの教室で、配膳の様子や食べている所を見学していただきました。
「楽しく食べている様子を見ることができた」「郷土料理を味わうことができてよかった」
などの声が寄せられました。
事前に希望をした保護者が、学校で児童と同じメニューを味わいました。
試食後は、お子さんの教室で、配膳の様子や食べている所を見学していただきました。
「楽しく食べている様子を見ることができた」「郷土料理を味わうことができてよかった」
などの声が寄せられました。
テーブルマナー給食
6年生のテーブルマナー給食がありました。
ナイフやフォークを前にして、緊張気味の子どもたち。
栄養士さんのお話を聞き、おいしくいただきました。
雪の中で観察
4年生は理科の授業で、「寒くなると」という学習をしました。活動時の気温は氷点下で、本当に寒い日でしたが、子どもたちは元気に校庭の植物などを観察しました。写真は校庭の隅で見つけたオクラの実です。茎や葉が枯れても、種で命をつないでいることを学んでいました。
3学期始業式
3学期の始業式が行われました。冬休みを終えて、事故やけがなく、元気な顔が見られました。3学期は50日という短い期間です。1日1日を大切にし、充実した生活になるよう願っています。
終業式
2学期の終業式を行いました。
代表児童が2学期にがんばったことを発表しました。
生徒指導担当の先生から、冬休みの生活で注意することについてお話がありました。
冬休みを有意義に過ごし、3学期元気に登校してほしいと思います。
代表児童が2学期にがんばったことを発表しました。
生徒指導担当の先生から、冬休みの生活で注意することについてお話がありました。
冬休みを有意義に過ごし、3学期元気に登校してほしいと思います。
校長先生授業
6学年で、校長先生が算数の授業を行いました。
校長先生は、中学校で数学を教えていた経験を生かし、中学校への架け橋となるような学習を計画されました。
数の世界の不思議さにふれ、数学へのあこがれを抱いた子どもたちでした。
校長先生は、中学校で数学を教えていた経験を生かし、中学校への架け橋となるような学習を計画されました。
数の世界の不思議さにふれ、数学へのあこがれを抱いた子どもたちでした。
昔遊び
1・2年生が生活科で「昔遊び」を体験しました。
お手玉、ビー玉、メンコ、こま、けん玉、あやとり、折り紙、紙飛行機、羽根つき…など、たくさんの遊びを経験しました。
ボランティアの方に教えていただきながら、難しさと楽しさを味わいました。
お手玉、ビー玉、メンコ、こま、けん玉、あやとり、折り紙、紙飛行機、羽根つき…など、たくさんの遊びを経験しました。
ボランティアの方に教えていただきながら、難しさと楽しさを味わいました。
避難訓練
今年度2回目の避難訓練を実施しました。
今回は火災の想定で、全校生校庭に避難しました。
その後、消防署の方の指導により、消火器の訓練・屋内消火栓の訓練をしました。
実際にやってみることは、とても有意義だなあと感じた時間でした。
今回は火災の想定で、全校生校庭に避難しました。
その後、消防署の方の指導により、消火器の訓練・屋内消火栓の訓練をしました。
実際にやってみることは、とても有意義だなあと感じた時間でした。
すごい虹が見えたよ
今日の15時過ぎに学校から見て北東の方向に大きくてはっきりとした虹が見えました。よく見ると外側にはもう一つ,うっすらと大きな虹があり二重になっていました。教室の窓から虹を見る子どもたち,下校しようとして校庭にいた下学年の子も,しばし虹を眺めていました。2年生の女の子が曰く,「虹の根元には宝物があるんだよ!」
そこに行けば本当に宝物がありそうな気分にさせる夢のようなひとときでした。
そこに行けば本当に宝物がありそうな気分にさせる夢のようなひとときでした。
フクシマフーズ見学学習
3年生15名が桑折工業団地にあるフクシマフーズへ社会科の見学学習に行ってきました。「赤いきつね」や「緑のたぬき」,「マルちゃん製麺」が代表的なヒット商品です。(残念ながらマルちゃん製麺はフクシマフーズで作ってはいないそうです) 実際に麺をつくっている場面はDVDで見せていただき,安全上問題ない場所を見学させていただきました。子どもたちは,説明してくださる職員の方のお話を真剣に聞き,メモをとっていました。見学が終わると商品の試食をさせていただきました。これには子どもたちも大興奮!給食を前に結構食べてしまいました。帰りには会長さん,社長さんをはじめ,多くの職員の方に見送っていただきました。
フクシマフーズのみなさん,ていねいな説明,そして,試食もさせていただきありがとうございました。
フクシマフーズのみなさん,ていねいな説明,そして,試食もさせていただきありがとうございました。
がんばった!持久走記録会
青空の下、持久走記録会が実施されました。今まで練習してきた成果を発揮し、全学年最後まで走り抜く姿が見られました。沿道ではたくさんの保護者の方に応援していただきました。各学年の優勝者は、お昼の校内放送で、感想を発表しました。
防火ポスター最優秀賞!
本校児童の防火ポスターが、伊達地区の最優秀賞に選ばれました。11月12日(火)に睦合小校長室で表彰伝達式が行われました。
JFAキリンスマイルフィールド
JFAキリンスマイルフィールドサッカー教室を実施しました。元日本代表の平野孝さんをメインコーチにお迎えし、全校生で楽しくスポーツに親しみました。たくさん運動し、サッカーが大好きになった子どもたちでした。
マラソンタイム みんながんばっています
業間の時間にマラソンタイム実施しています。マラソンタイムでは,1~3年生が3分間走,4~6年生が5分間走をします。決められた時間内にトラックを何周走れるか。自分の目標に向かってがんばっています。
11月14日(木)には,持久走記録会があります。みんなやる気満々です。
11月14日(木)には,持久走記録会があります。みんなやる気満々です。