こんなことがありました!

出来事

自分の命は自分で守るために

 今日の3校時目に避難訓練を行いました。地震発生後、火事が発生したという想定で行いましたが、全員真剣な態度で訓練に参加することができました。また、今日は消防署から起震車が来て、子どもたちも教職員も大きな地震が発生した時の様子を体験することができました。地震の怖さを体験し、自分の命を守る行動の大切さについて理解することができました。消防署の皆さん、貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

見学学習で地域を知る

 今日は3・4年生が伊達崎小学校の4年生と一緒に見学学習に出かけました。行った場所は、上堰頭首工、西根上堰、はな毛のずいどう、西根神社、明神のといごし、芝堤頭首工等です。機械のない時代に人の力だけで用水路を掘り進めた昔の人々の苦労、偉大さを肌で感じた3・4年生でありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日のむつみっ子

 今日の朝はとても冷え込みましたが、そんな寒さにも負けず、今日もむつみっ子はさまざまな学習をよく頑張りました。

        3年生の算数科の学習です。小数のたし算の仕方についてみんなで話し合いました。

 

  4年生の算数科の学習です。担任の先生が近くにいなくても、学習リーダーを中心に課題にしっかりと取り組みました。

 6年生の外国語科の学習です。SDGsプロジェクトで、自分ができることについて英語で友達と交流し合いました。

     1年生の算数科の学習です。二人で仲良く計算練習に取り組むことができました。

  2年生の算数科の学習です。3つの数の計算で、( )を使った式の計算の工夫について話し合いました。

 

  5年生の算数科の学習です。「比べ方を考えよう」という単元で、混み具合について比較する方法について話し合いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本の読み聞かせ会

 今日のお昼休みに4~6年生は、学校司書の先生に本の読み聞かせをしていただきました。読んでいただいた本は「パンケーキを食べるサイなんていない」と「火の鳥」の2冊です。会の最後には、本の感想について発表し合いました。友達の発表を聞いて共感する子、そういう見方・感じ方もあるのかと気づく子と反応は様々でした。学校司書の先生からは関連する本の紹介もあり、子どもたちの読書意欲を高めていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

町探検に行きました

 今日は1・2年生が町探検で桑折町役場を訪れました。町長さんには、町長室を見せていただき、町のことや町長さんのお仕事等についていろいろと教えていただきました。町議会議場も見せていただいて、子どもたちは町をよりよくするために、町長さんや議員さんがいろいろなことについて話し合っているということを理解することができました。

町長さん、職員の皆さん、お忙しい中本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

おいしいご飯炊けたよ

 今日の3~4校時目に5年生は調理実習を行いました。ご飯とみそ汁を調理します。各班協力して調理を進め、おいしいご飯とみそ汁(みそ汁の具は大根と油揚げ、ネギです。)が完成しました。ご飯とみそ汁は、職員室の先生方にもごちそうしました。おいしくできたと好評でしたよ。ご馳走様でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

修学旅行in東京 2日目

本日の東京は寒いです。早朝からホテルを出発しました。浅草浅草寺、仲見世を散策し、食品サンプル作りを体験しました。お昼は、美味しいもんじゃ焼きと格闘しました。この後、スカイツリーに向かいます。

修学旅行in東京 1日目

 国会議事堂見学、劇団四季「アナと雪の女王」の観劇と、早朝からの行動で、大変スムーズな修学旅行になりました。おかげで、ゆりかもめでお台場まで行けたり、ライトアップされた上野恩賜公園内を散策できたりと予定外の経験がたくさんできました。みんな元気に、食べ放題のお寿司を、お腹いっぱい食べすぎていました。

行ってきます 修学旅行へ

 6年生は、11月7日(木)~8日(金)東京方面への修学旅行に出発しました。7日早朝に桑折駅で出発式を行い、保護者の皆さんに見送られながら旅をスタートさせました。東京では国会議事堂や浅草寺、スカイツリー等を見学する予定です。6年生の皆さん、いい思い出をたくさんつくって来てくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全校朝の会

 今日は全校朝の会があり、町文化祭にすばらしい作品を出品した人や、交通安全標語コンクールで入賞した人たちに校長先生から賞状が渡されました。入賞した児童の皆さん、おめでとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日のむつみっ子

 今日の2校時目の各学年の学習の様子をお知らせします。どの学年の児童も先生の話をよく聞いて集中して学習に取り組んでいました。

  1・2年生は算数科の学習でした。1年生はたし算の文章問題に取り組みました。2年生はかけ算ができるようになり、まとめの問題に取り組みました。

  3・4年生は社会科の学習でした。3年生は、単元「店ではたらく人」のテストを行いました。4年生は、熊本県山都町の通潤橋について学びました。

 5年生は、道徳科の学習で「身近にあるいじめ」について、教科書を読みながら自分の考えを積極的に発表していました。

 6年生は、国語科の学習で「鳥獣戯画」についての説明文を読み、筆者の書き方の工夫点を学びました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

校内持久走記録会

 今日の3校時目に「校内持久走記録会」が行われました。校庭を少し走ってから道路に出て、また校庭に戻ってくるというコースで走りました。日ごろの練習の成果を発揮して、みんな最後までよく頑張りました。保護者の方が応援の横断幕をコースの途中に掲示して子どもたちに力を与えてくださいました。応援ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日のむつみっ子

 今日は先生方の研究会があるので、4校時で早いお帰りでしたが、今日も「むつみっ子」はいろいろな学習に意欲的に取り組みました。

             1年生は国語科の説明文についてなかよく学習しました。

            2年生は説明文について自分たちで学習を進めることができました。

            3年生は算数科で円の中心を見つける学習でした。

            4年生は、がい数にする方法について学びました。

            5年生は社会科の学習で、石油工業について学びました。

            6年生は外国語科の学習で、英語のいろいろな表現を学びました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

福島ユナイテッドフットボールクラブによるサッカー教室

 今日の2・3校時目に伊達崎小学校を会場に、「福島ユナイテッドフットボールクラブによるサッカー教室」が行われました。睦合小学校からは4~6年生が参加しました。伊達崎小学校の芝のグランドでプロのサッカーチームによる指導を受けることができ、子どもたちは嬉しそうでした。伊達崎小学校のお友達とサッカーを通して仲良くなり、最後は試合をして楽しく活動することができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

地域の水生生物について学ぶ

 今日の5校時目に5・6年生で、学校の近くのため池にいる水生生物について学習しました。アクアマリンふくしまの職員の方がいろいろと説明をしてくださいました。在来種の生き物は少なく、ほとんどが外来種の生き物でした。説明を聞いて、それぞれの生き物や生き物を飼う時の注意点等について理解を深めることができました。

 

持久走記録会まであと少し

 今日の2校時目の休み時間は「マラソンタイム」があり、全校生で校庭を走りました。持久走記録会は11月1日(金)の3校時目に行われる予定です。いよいよ間近に迫ってきましたが、毎日の練習の成果がきっと発揮されることでしょう。頑張れ、むつみっ子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日のむつみっ子

 今日の各学年の学習の様子です。今日も、むつみっ子は意欲的に各教科の学習に取り組むことができました。

            1・2年生の英語の学習はALTのライアン先生と楽しく行いました。

      

           3・4年生の算数科の学習です。お互いに教え合って学習しています。

 

         5年生の社会科の学習です。自動車工場の関連工場について学びました。

 

          6年生の国語科の学習です。熟語の成り立ちについて学びました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

創立150周年記念式典・学習発表会

 本日、10月19日(土)に睦合小学校創立150周年記念式典・学習発表会が行われました。創立150周年記念式典では、多くのご来賓の皆様をお迎えし、睦合小学校の150年の歴史を振り返るとともに、これからも「睦み合いの心」を大切に新たな歴史を作っていこうと決意を新たにしました。また、学習発表会では、1・2年生のかわいらしい「はじめの言葉」でスタートし、各学年とも見ごたえのあるすばらしい発表が続きました。ご来賓の方からも「いい学習発表会だったよ」とお褒めの言葉をいただきました。ありがとうございます。

 

 

 

みんなで学ぶ充実した時間

 今日の3校時目の5年生の授業は、算数科の学習でした。今は「面積の求め方を考えよう」という単元を学習しています。今日は、平行四辺形の面積を求める公式をみんなで考える時間で、自分の考えを発表したり、友達に質問したりと、大変意欲的に学習することができていました。みんなで話し合う時間を持ち、いろいろな考えを共有することで学習が深まりました。今後さらに三角形や台形等の図形についても、面積の求め方を学習していく予定です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

持久走記録会に向けて

 11月1日(金)に実施予定の校内持久走記録会に向けて、今は2校時目の休み時間に全校生で持久走の練習をしています。今日はお天気もよく、気持ちのよい秋晴れの空のもと、子どもたちは自分のペースで持久走練習を頑張っていました。

複式学級での学び

 今日の3・4年生は4校時に社会科の学習を行いました。3年生はお店で働く人たちの仕事の様子や工夫点について学び、新聞にまとめました。4年生は「風水害からくらしを守る」という単元で、災害から人々のくらしを守るための取り組みや工夫点についてタブレットを使いながら調べました。同じ教室で別々の内容を学習する3・4年生でありますが、先生の話を一人一人がよく聞いて、それぞれの学習をしっかりと進めていました。

みんなでおいしく

 今日は3・4年生が楽しみにしていた「バイキング給食」でした。まず、給食センターの江口先生から、食事はバランスよくとることやバイキングでのマナー等について教えていただきました。次に各自、自分のお腹と相談しながら料理の量を考えてお皿に取り、グループごとにおいしくいただきました。やっぱりみんなで食べるとおいしいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

入賞おめでとう

 今日の昼休みに、9月28日(土)に行われた「桑折町小学生陸上競技大会」で入賞した選手に、校長先生から賞状やメダルが授与されました。個人種目の他、リレー種目でも1チームが第2位に入賞することができました。本当によく頑張った5・6年生のみなさんでした。また、その後には校長先生より「彼岸花」についてのお話があり、彼岸花について詳しくなったむつみっ子でありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実りの秋を体感

 5月に5年生が田植えをした稲も立派に育ち、収穫の時期を迎えました。そこで、今日は5年生が秋晴れの下、稲刈りを行いました。まず、用務員の佐藤さんから稲の刈り方や束ね方等を教えてもらい、9人で協力して作業を黙々と続けました。今日は収穫の喜びを味わうとともに、作業の大変さも同時に理解することができ、子どもたちにとってはとても貴重な経験となりました。田んぼの近くの彼岸花が満開で、一緒に収穫を喜んでいるようでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学生陸上競技大会

 9月28日(土)に桑折町小学生陸上競技大会が開催されました。睦合小学校は5・6年生全員が選手としてエントリーしており、これまで体育科の授業の時間、朝の時間等に陸上大会に向けた練習を行ってきました。各種目において全力で競技して自己ベスト記録を出すことができた児童も多かったようです。また、当日は開会式の中で睦合小学校の代表児童が「選手宣誓」を立派に行うことができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明日頑張るぞ

 5・6年生は明日の9月28日(土)開催予定の「第3回桑折町小学生陸上競技大会」に向けて、朝の時間を利用して

練習に取り組んできました。今日はその最後の練習でした。皆の表情からは「明日の大会で頑張るぞ」といった強い気持ちが伝わってきました。明日は皆練習してきた成果を十分に発揮して頑張ってほしいです。頑張れ、むつみっこ!

 

 

 

 

 

 

 

 

シャトルランテスト

 今日の2校時目に新体力テストの「シャトルランテスト」を行いました。今日テストを行ったのは1~4年生で、5・6年生は回数を数える係、応援でした。みんなよく頑張り、昨年よりも回数が増えた児童も多く見られました。最高記録は4年生の81回でした。最後まで諦めないで頑張る姿はとても立派でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日のむつみっ子

 今日の2校時目の各学年の学習の様子です。どの学年も自分の課題と向き合い、意欲的に学習に取り組むことができていました。

 5年生の算数科の学習の様子です。分数のたし算やひき算、約分の仕方について学びました。

 

3・4年生の図画工作科の学習の様子です。自分の立体作品に水彩絵の具で色をつけ、丁寧に作品を仕上げていました。

 2年生は、算数科の学習で、三角形や四角形の形について調べ、パネルを並べて形づくりに熱心に取り組みました。また、1年生も算数科の学習で、たし算の練習を繰り返し行い、答えを正確に求めることができました。

 

 

 6年生は、算数科の学習で、データの特徴を調べて考える問題に取り組んでいました。自分の考えを積極的に発表したり、友達の考えを集中して聞いたりと、意欲的に学習に取り組むことができていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

平和学習発表会

 今日の全校朝の会は、夏休みに学校代表の6年生が平和学習で訪れた広島での活動の様子が発表されました。いろいろな場所を訪れ、改めて平和の大切さ、人の命の大切さについて感じたことを立派に発表することができました。全校生も皆真剣に聞き入り、戦争の恐ろしさ、平和の大切さについて知ることができました。

今日のむつみっ子

 今日の3校時目の各学年の学習の様子をお知らせします。まず、1・2年生は図画工作科の学習で1年生は身の周りの品でカマキリやキリンを作りました。2年生はプラスティック製のシートを切ったりつなげたりしながら動物を作りました。

 

 3・4年生は外国語活動の授業で、曲に合わせて歌いアルファベットを覚えていました。

 

 5年生は国語科の授業でした。物語文を読み、互いに考えたことを活発に発表することができていました。

 

 6年生も国語科の学習でした。自分の書いた文章を読み直して読み手が納得する文章にするための推敲の学習でした。

 

 

 

 

土曜学習茶道教室

 9月7日(土)の午前9時30分から睦合ふれあい会館で「土曜学習の茶道教室」が行われました。児童10名、保護者4名、計14名が参加しました。講師の3名の先生方から自席への入り方やお菓子・お茶のいただき方、お茶の点て方等を丁寧に教えていただきました。子どもたちにとってとてもいい体験となりました。

今日のむつみっ子の学び

 1・2年生の算数科の学習の様子です。2年生は学習リーダーが自分の考えを発表したり、みんなの考えを聞いたりして学習をリードしていました。みんな頑張っています。

 

 3・4年生の算数科の学習の様子です。4年生も学習リーダーが学習をリードして主体的に学習に取り組んでいました。みんなで「自立的な学び」を目指しています。

 

 5・6年生は朝の涼しい時間を利用して体育科の学習を行いました。今日も町の陸上大会に向け、陸上競技の学習です。リレーでのバトンパスがスムーズにできるよう協力して練習を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

陸上教室出前講座

 今日、5・6年生はイコーゼのキッズランニングルームで、町の陸上大会に向けた練習を行いました。学校法人聖和学園聖和学園短期大学講師の金野麻衣先生から、走る際の基本的な動きや練習方法について学びました。教えていただいたことをこれからの練習に生かして、9月28日(土)に行われる町小学生陸上競技大会では自己ベスト記録が出せるといいですね。

はじめまして ライアン先生

 今日、新しいALTの先生が来校されました。先生のお名前は、チョ・ライアン先生です。早速、今日の1校時目は5年生がライアン先生と英語の学習を行いました。今日がライアン先生との初めての授業だったので、お互いに英語で自己紹介をして英語に対する理解を深めました。

 

めあての発表

 今日の給食の時間には、各学年の代表児童が2学期のめあてを発表しました。どの児童も学習面や運動面、生活面で自分が頑張りたいことをじょうずに発表することができました。

今日のむつみっ子

 5・6年生は9月28日(土)に行われる町小学生陸上競技大会に向けての練習を行いました。朝の涼しい時間を使い、走り幅跳びやボール投げの練習を友達と協力して行いました。町の水泳競技大会でもよく頑張った5・6年生でありますが、陸上競技でもベストを尽くし多くのことを学ぶことができると思います。頑張れ、5・6年生!

2学期のスタート

 今日から2学期がスタートし、久しぶりに子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。今日の2校時目には第2学期始業式が行われました。校長先生のお話の後、全校生38名で歌った校歌はすばらしく、歌声は体育館中に響き渡りました。「2学期も頑張るぞ」という子どもたちの前向きな気持ちが表れているようです。式の後には、7月19日(金)に行われた「桑折町小学校水泳競技大会」で優秀な成績を収めた5、6年生に校長先生から賞状やメダル、トロフィーが授与されました。5、6年生の皆さん、よく頑張りましたね。

平和学習出発式

 本日、代表児童が、「広島平和記念式典」へ向けて出発しました。

 駅前で行われた出発式では、教育長さんから、平和についての見聞をしっかりと深めてくるよう激励の言葉をいただきました。

ぜひ、見て、聞いて、心をフル回転して貴重な経験を積んできてほしいと思います。そして、戦争の恐ろしさを知り、平和について、もっと深く考えるきっかけを伝えてほしいと思います。

出発式行ってきます

 

 

平和学習派遣事業

 8月1日⁽木⁾、桑折町小学校平和学習派遣事業の派遣児童町長訪問が町役場で行われました。この事業は桑折町が町の6年生5名を「広島平和祈念式典」に派遣するものです。本校からも代表児童が参加します。一人一人が決意表明を述べた後,町長さんと写真撮影を行いました。8月5日に出発した後,6日の式典に参加し、7日に帰る予定です。学校の代表として、桑折町の代表として、平和について学び、学んできたことを多くの人に伝えてほしいと思います。充実した3日間にしてください。

 

いよいよ夏休み

 今日の2校時目に第1学期終業式が行われました。校長先生のお話の後、3人の児童(2年生、4年生、6年生)から、1学期頑張ったことや夏休みの計画等についての発表がありました。どの発表もすばらしい発表でした。いよいよ夏休みです。楽しく充実した思い出深い夏休みにしましょう。

 

楽しく充実した夏休みにしましょう。

大きく実って

 今日の1校時目に1・2年生は生活科の学習、3・4年生は総合的な学習の時間で見学学習に出かけました。見学した場所は、学校のすぐ近くにお住いの古山さんの桃畑です。子どもたちからは、桃の種類や受粉の仕方等について質問があり、古山さんに答えていただきました。桃の収穫体験もさせていただき、帰りには桃をお土産でいただきました。とっても甘い桃でした。古山さん、本当にありがとうございました。

わくわく ドキドキ

 今日は5校時目に授業参観が行われました。低学年の子どもたちは「お母さん、お父さんはまだかな。」と、保護者の方が学校にいらっしゃるのをわくわくしながら待っていました。玄関で出迎えてくれた子もいました。授業では、各学年とも各教科で学習にしっかりと取り組むことができました。

みんなできれいに

 いよいよ一学期も残り二週となりました。今日のお掃除の時間は「学期末重点清掃」の最終日でした。月曜日と金曜日は縦割り班で一年生から六年生が協力してお掃除をしていますが、今日は特に水拭きや水道の清掃に力を入れてきれいにしました。全校生一人一人が自分の役割をしっかりと果たして校舎の隅々まできれいにすることができました。

 

学校評議員会について

 今日は5校時目に、第1回学校評議員会が行われました。お二人の評議員の方が来校され、子どもたちの学習の様子を参観されました。どの学級も算数科の学習でしたが、きめ細やかな分かりやすい指導がなされているというお褒めのお言葉もいただきました。頂戴したご意見等は今後の学校経営に生かして参ります。

合同見学学習

 今日、3・4年生は伊達崎小学校の4年生と一緒に、ゴミ処理場(伊達地方衛生処理組合)へ見学学習に行ってきました。実際に見学することで、自分たちの捨てたゴミがどのように処理されているのか、そこで働く方々の工夫点等について理解することができました。

 

 

 

どきどきわくわく町たんけん

 今日の2・3校時目に1・2年生は町探検に出かけました。今日訪れた場所は陶芸体験もできる「桃山房窯」でした。職員の方のお話を聞いたり、轆轤を回して実際に焼き物を作るところを見学したりしてお仕事の内容を知ることができました。また、粘土をヘラで切ったり、こねたりして箸置きを作らせていただきました。自分が作った箸置きの完成が待ち遠しいですね。