こんなことがありました!

出来事

桃畑見学 3年生

 いつもお世話になっている桃農家の古山さんの桃畑に、今日も見学に行かせていただきました。
 前に見たときは、まだ花だった桃が、青い実になっています。「あ!実が大きくなっている!」「桃の赤ちゃんが育ったんだ!」子供達は口々に叫びながら大興奮です。
 古山さんが桃の説明をしてくださいます。以前見た花の根元のところが膨らんで実になるそうですが、食べられるようになるにはもうしばらくかかるそうです。
 まだ青い実を見ながら、甘くて美味しい桃に成長した姿を子供達は想像していたようでした。
 古山さん、お忙しいところありがとうございました。

防犯教室

 福島北警察署から2名の講師の先生をお迎えしての防犯教室を行いました。
 睦合地区は、平和で穏やかな地区なので、子供達は防犯に対する意識はやや低めかもしれません。しかし、犯罪はいつ起こるか分かりません。また、伊達地区内では、時々不審者情報が寄せられることがあります。
 講師の先生方からは、具体的な事例を交えて、わかりやすく防犯について指導していただきました。
 また、「いか・の・お・す・し」や「い・い・ゆ・だ・な」など、自分の身は自分で守る方法についてもご指導いただきました。
 不審者役の崇先生の演技もキラリと光っていました。
 これを機会に、防犯についての意識を高めて欲しいと思います。

健康クイズラリー!

 保健委員会主催によるクイズラリーが行われました。

 校内に張り出された健康に関するクイズに、全校生が答えるというものです。

 張り出されている場所は秘密なので、自分たちで歩いて探すしかありません。クイズの紙を見付けると「あったあった!」と喜びながら、クイズを解いていました。

 「換気をするときは、窓は1箇所開ければいい?それとも2箇所?」

 「手洗いするときには、石けんはよく泡立てた方がいい?それとも泡立てなくてもいい?」

 子供達は、知恵を絞って考えていました。

 これをきっかけに病気の予防や健康に対しての意識を高めてくれるといいと思います。

 

租税教室

 今日は、福島県法人会青年部の実沢さんを講師としてお迎えし、租税教室を行いました。
 普段、子供達は、税金と聞いてもいまいちピンときません。どんなお金なのか、何に使われるのか、誰が払っているのか。そういったことを動画や資料を交えて,詳しく教えていただきました。
 また、最後には一億円のレプリカを見せていただきました。1人1人が一億円を持たせていただき、重さを体感しました。
 将来、これくらいの金額を稼げる子どもに育って欲しいです。

運動会!!開催!!

 朝から雨模様で開催が危ぶまれましたが、予定より20分遅れで、運動会を開催いたしました。
 朝から、職員総出で、砂場の砂をぬかるんでいる所に運ぶ作業をひたすら繰り返し、なんとかコンディションが整いました。7時前に、職員はクタクタでしたが・・・。
 運動会が始まり、子供達の気迫に押されて、小雨も空に押し戻されたようで、絶好のコンディションになりました。
 保護者さんの応援もあり、子供達は,いつも以上に力を発揮していたようでした。
 それぞれの子供達ががんばり、成長することが出来た運動会であったと思います。
 ご協力くださった保護者の皆さま、本当にありがとうございました。頑張った子供達をたくさん褒めていただきたいと思います。

英語の学習5年

 運動会直前の今日、準備もだいたい整い、後は当日を迎えるばかりとなりました。

 そんな中でも、5校時は気持ちを落ち着けて授業を進めました。

 5年生には、外国語指導の阿部先生と髙橋先生がいらっしゃり、英語の授業をおこないました。

 今日は、自分の誕生日を、英語で友達に紹介する学習です。

 1月 2月 ・・・にそれぞれ呼び方があることを知っている子供達、自分の誕生月の呼び方も分かっています。4月はエイプリール、5月はメイなど、きちんと理解しています。

 「マイ バースデイ イズ エイプリール 25th !」などと、お互いに紹介し合いながら、理解を深めていました。

猛暑予報!

 今日は朝からグングン気温が上がり午前中ですでに30度を超えています。周辺市町村では35度を超える猛暑日となる予報です。

 本当は、運動会の全体練習が予定されていましたが、炎天下の下で練習をして、体調を崩してしまっては大変!今日の全体練習は明日に延期して、学級で学習に励みました。

 室内は、まだそれほど暑くなっていません。快適な環境の中、子ども達はワクワクした気持ちを押さえながら,学習に集中していました。

運動会インタビュー!

 今日は午前中から気温がグングン上がり、30度を超えたようです。予定では、昼に全校リレーの練習が入っていましたが、一番日差しが強い時間帯であることから、お昼の練習は中止としました。児童達の動きは前回の練習でもやっているので、きっと本番では素晴らしい姿を見せてくれると思います。

 昼の放送で、学年の代表が運動会の意気込みを発表しました。運動会直前なので、どの子どもも発言に気合いが入っています!全校に,この気合いが広がってくれればいいと思います。

全校種目「みんなでパワーアップ!」

 いよいよ運動会が土曜日に迫って来ました。各学年で準備や練習が進んでいるところです。
 昼休みには、全校種目「みんなでパワーアップ」の練習を行いました。低学年は缶ポックリ、中学年は竹馬、高学年は一輪車を使って、全校生が当て割り判でリレーをします。
 竹馬や一輪車が苦手な児童もいますが、この日のために毎日練習を繰り返し、多くの子どもが補助無しで乗ることが出来るようになってきました。 
 応援する子ども達の声援にも熱がこもります!
 失敗してもすぐに立ち上がり、チームのためにお互いが力を尽くします。
 本番までもう少し!紅組頑張れ!白組負けるな!優勝目指してゴーゴーゴー!

1年生の自己紹介

 今日のお昼の放送は、睦合小新メンバーである1年生の自己紹介でした。

 1年生を迎える会でも立派に話すことが出来ていた1年生達。あれから1ヶ月近くが経ち、話し方もしっかりしてきました。

 今日は、インタビュアーの質問に1人ずつ答えていく形です。

 全員が,しっかりと自分のことを話すことが出来ました。

 ますます立派になっていく1年生。これからの成長も楽しみです。

運動会全体練習③

 来週の土曜日は運動会!あと1週間です!

 各学年で準備が進んでいますが、今日は第3回目の全体練習を行いました。

 開会式の流れを行いましたが、子ども達の気合いは本番さながらです。

 1年生の開会の言葉も応援合戦も、ラジオ体操も、立派な態度で出来ました。

 運動会本番が楽しみです。

ふくしま学力調査

 福島県下の小学生(4~6年生)が受験する「ふくしま学力調査」が行われました。

 5・6年生は昨年度も受けていますが、4年生は初めてです。初めての調査に緊張気味でしたが、集中して頑張っていました。

 昨年度も受験した5・6年生は、慣れた手つきでマークシートに回答を書きんでいました。

 日頃の学習の成果を発揮しようと、どの学年の児童も頑張っていました。実力が発揮できることを願います。

 

助け合い

 運動会の準備や練習が盛り上がってきているところですが、競技の練習や準備で、異学年が助け合っている姿が多く見られます。

 竹馬を練習している子どもがいると、6年生がさっと駆け寄りサポートしたりアドバイスしてあげたり、逆に6年生が綱引きの綱を運ぼうとすると、まわりにいた下学年の児童がみんなで協力してあげたり・・・。 

 様々なシーンで、お互いを思いやる優しい気持ちが溢れています。

朝の徹底反復活動 開始!!

 桑折町で取り組んでいる「朝の徹底反復活動」ですが、今年度も各学年で取り組みを始めました。

 1年生はもう少し学習内容が進んでから取り組みを始めますが、2年生から6年生までは、昨年度までのやり方を思い出しながら、真剣に取り組みました。

 久しぶりに行う活動でも、昨年度までの積み重ねがあるため、子ども達は始まりの合図と同時に集中モードへと突入します。教室内には、鉛筆の音しか聞こえません。

 今年度の徹底反復活動も順調にスタートしました。

 この調子で集中力を高めて、学習活動全般へ生かしていけるように指導をしていきたいと思います。

運動会全体練習①

 ゴールデンウィーク明けの今日、雨模様でもあったことで、子ども達の足取りはやや重い感じでした。

 しかし、2校時目に運動会の全体練習が始まり、子ども達の目の色が変わりました。

 朝から6年生が準備をしてくれた体育館に入ると、運動会の雰囲気が盛り上がります!体育主任である崇先生の挨拶も気合が入ります。始めは運動会の流れの説明でしたが、応援合戦の練習で、6年生の応援団長が前に立ち「オスッ!!」の気合いのこもった挨拶をすると、全体の気持ちが引き締まります!

 第一回目の練習とは思えないくらいの本番さながらの気合いの入った応援です。

 子ども達の気合いの押されて、雨もいつの間にか上がっていました!

 本番ではもっと素晴らしい態度をご披露できることと思います。ぜひご期待ください!

運動会の練習!!

 各学年やブロックで、運動会の練習が進んでいます。

 昨年度も行った玉入れや綱引き等の種目は、昨年度のことを思い出しながら練習に取り組んでいました。1年生にとっては、全てが初めての経験ですが、まわりのお兄ちゃんお姉ちゃん達の動きをしっかり見ながら、きちんと動いていました。困ったときには6年生が素早く駆け寄って助けてくれます。頼もしい上級生の存在に、全校生が安心しています。

 運動会まであと20日。これからどんどん準備が進んでいくことと思います。

全校リレー練習

 連休の合間の登校日ですが、子ども達は元気に過ごしています。

 今日は、運動会の種目である全校リレーの練習がありました。

 1年生から6年生までで編制した縦割りのチームで競い合います。

 今日は、バトンを受け渡す相手を確認した後、並び方と入場までのやり方を覚えました。

 1年生は初めての経験なので、6年生が手を引いて待機場所まで連れて行ったり、並び方を教えたりします。

 また、チームの面倒も6年生が積極的に見てくれました。

 今日の練習では,走るところまでは行いませんでしたが、次回はバトンの受け渡しまで行います。今日覚えたことを忘れずに、運動会に向けて着々と準備を重ねて欲しいと思います。

避難訓練

 災難はいつ訪れるか分かりません。そんなときに備えての避難訓練を行いました。

 2校時開始直後、大きな地震が起こり、その後、理科室から出火したという想定です。

 避難訓練の開始の放送と同時に、子ども達の目も真剣になります。ふざけているような児童は1人もいません

 全員がそれぞれ考え、命を守る行動を取ることが出来ました。

 避難後に消防士さんの話を聞き、その後、6年生が水消火器を使って消火訓練を行いました。その様子を見ている1年生から5年生までも、とても真剣です。

 非常時の対処法や行動などを全員がきちんとまなぶことができました。

桃畑見学 3年生

 今年度も3年生では総合的な学習の時間に、地域の産業である桃についての学習を行います。毎年お世話になっている桃農家の古山さんの畑に、今日も見学に行かせていただきました。

 昨日は雨でしたが、今日は気持ちのいい天気!暗いトンネルも急な上り坂もへっちゃらです。

 しばらく歩くと、古山さんの桃畑に到着です。福島盆地が見下ろせる気持ちのいい場所です。

 古山さんが桃について丁寧に説明してくださいました。

 今は摘果作業をする時期なのだそうですが、霜が降りたり、害虫が付いたりと、苦労も多いことをお話しくださいました。

 この先、どんな風に桃が育っていくのか楽しみです!

1年生を迎える会

 今日は、1年生を迎える会が行われました。

 1年生が入学してから、今日でちょうど20日です!たくさんのお兄さんやお姉さんと遊んだり、学校の中を探検したりして、学校の生活に慣れてきたところです。

 いつも遊んでいる上級生が、今日は全力で1年生をもてなしてくれました。

 みんなに見守られながら、緊張気味で入場した1年生。しかし、6年生の温かい歓迎の言葉で、すぐに緊張がほぐれたようでした。

 そのあとは、みんなからのプレゼントや楽しいゲームで大笑い!とても幸せな時間でした!

 ところがここでアクシデントが!

 担任の美香先生が、悪の軍団に連れ去られ,人質になってしまったのです。美香先生を救い出すには力を合わせてクイズを解くしかありません。

 正解を答えようとしても、悪の軍団が邪魔をします!しかし、そんな困難に打ち勝ち、無事に美香先生を救い出すことが出来ました。

 中心となって会を運営してくれた6年生。担任の崇先生は、あえて,手出しすること無く終始見守っていたので、6年生だけで気づき、考え、行動することが出来ました。

 全校生が力を合わせて大成功に終わった1年生を迎える会でした。

明日は1年生を迎える会

 4月に1年生が入学してから2週間以上が経ち、小学校生活に馴染んできたようです。

 明日の3校時目は「1年生を迎える会」があります。全校生で、1年生が睦合小学校の仲間入りしたことをお祝いします。素晴らしい会にするために高学年を中心に、その準備に大忙しです。

 昼休み、他の学年の子ども達が遊んでいるときも、高学年の子ども達は、黙々と準備を頑張りました。

 明日はきっと、素晴らしいみんなの笑顔が見れることと思います。

 

1学期のめあて発表(放送)

 お昼の放送で、各学年の代表児童が、1学期のめあての発表をおこないました。

 それぞれの学年に応じた立派な姿で、きちんとした言葉で発表することができました。

 めあてをきちんと達成できるように、頑張って過ごして欲しいと思います。

朝の徹底反復活動

 桑折町では、朝の徹底反復活動として、音読・百マス計算・漢字書き取りを短時間で集中して行わせる活動を行っています。

 今日は、6年生の活動をモデルとして、活動のやり方や趣旨を共通理解する時間を設けました。

 6年教室に全教員が集まり、活動を観察しました。6年生の集中も高まります。

 実質10分間程度ですが、紙をめくる音と鉛筆の音以外は一切しません。

 6年生としてふさわしい姿で、集中して活動を行う事ができました。

清掃班の顔合わせ会

 睦合小学学校では、縦割り班で清掃を行っていますが、今日は清掃班の顔合わせ会を行いました。

 6年生が中心となって、班員を集めたり、並ばせたりします。

 集合した後は、保健委員会による清掃の演示です。

 どのようなほうきの使い方をしたらホコリを立てずにゴミが取れるか。どのようにぞうきんがけをすれば床がきれいになるかなどを、上級生がきちんと示してくれました。

 これから始まる縦割り清掃。頑張って欲しいと思います。

1年生の学校探検

 睦合小学校に入学してまだ2週間足らずの1年生。学校の中にも分からない場所がまだまだあります。

 今日は、学校の中を探検しながら、学校の中に何があるのかを調べました。

 校長室では、普段は子ども達が滅多に座ることの出来ないソファに座らせてもらったり、校長先生の椅子に座らせてもらったりしました。また、宝箱のように見えた箱が印箱であることなどを勉強しました。

 その後は、学校の恐怖スポットでもある理科準備室へ!!ずらりと並んだ人体模型や骨格標本にドキドキしながらも、たくさんのことを観察できました。

 そして、最後は屋上へ!高台にある睦合小学校の屋上は、最高の眺めです。今日は天気がいいので、遠くの山々や福島市の方まで見渡すことが出来ました。睦合地区の自然の美しさも見て感じていたようでした。

 たくさんのことを学んだ学校探検、これからももっと学校のことを勉強して欲しいと思います。

全国学力・学習状況調査!

 6年生では、全国学力・学習状況調査が行われました。

 このテストは、日本全国の小学6年生が、同じ日に一斉に受けるとても大切なテストです。

 6年生は朝から緊張気味でしたが、テストが始まると集中して取り組んでいました。

 他の学年も、6年生の集中を妨げないように、静かに学習しています。

 結果が出るのはしばらく先ですが、今までの学習の成果を出し切ってくれるといいと思います。

ふれあい班顔合わせ会

 睦合小では、1年生から6年生までの縦割り班(ふれあい班)で活動する機会が時々あります。そのふれあい班の顔合わせ会がありました。

 最近、最高学年としての自覚がしっかりしてきた6年生。各班では、班長や副班長として、下級生をまとめます。

 1年間の活動の説明をしたり、班として大切なことを話したりして、きちんと役割をこなしています。

 初めて参加する1年生にいとっては、6年生はまるでお父さんやお母さんのような存在だったと思います。

 1年間の縦割り活動を通して、各学年の役割をきちんと自覚し、交流を深めて欲しいと思います。

授業参観・PTA各部会・PTA全体会

 今日は,今年度第一回目の授業参観でした。朝から子ども達はちょっと緊張した様子です。

 しかし、授業参観が始まり、各教室の様子を見に行くと、その教室でも生き生きと授業に参加しています。

 1年生は人生初めての授業参観でしたが、緊張しすぎること無く、頑張って授業に参加していました。

 どの学年の児童も一生懸命です。 

 保護者の皆様、お忙しいところありがとうございました。

 

読み聞かせ会

 本年度も、学校司書の佐藤由紀子先生が、月に1回、代書の整理や読み聞かせに、睦合小学校にいらっしゃいます。

 今日は、上学年の読み聞かせ会でした。

 久しぶりに由紀子先生の読み聞かせに、子ども達は食い入るように絵本に集中します。

 今年度もたくさんの本を紹介していただきたいと思います。

黄砂

 今日は黄砂が飛んでいるため、景色がかすんで見えました。

 睦合小学校は、町場よりも標高が高いため、とても見晴らしがいいのが自慢です。二階の教室からは、普段は阿武隈高地の山々や伊達地方の街並みが一望できます。しかし、今日は霊山や飯舘の山は見えず、街並みもはっきりしません。

 天気自体は悪くないので、子ども達を外で遊ばせたいところですが、昼休みは校庭に出ないで過ごすように指示を出し、室内で過ごさせました。

 黄砂、早く落ち着いてくれるといいですね。

 

花いっぱいの睦合小

 先週は,学校の周囲の桜の花が満開でしたが、今は、校舎前の花壇が見頃を迎えています。

 パンジーにチューリップネモフィラ、スイセン、その他、たくさんの花々が咲き誇っています。

 校舎前を歩く子ども達の心も豊かになります。

1年生の手洗い練習

 入学したばかりの1年生。今週は、学校生活に慣れるための生活習慣の練習をしています。

 教室での基本的なルールや休み時間の過ごし方。トイレの使い方を学ぶことも大切な勉強です。

 今日は石けんを使ってきれいに手を洗うことを勉強しました。睦合小の水道は、センサーが取り付けてあり、手をかざすだけで水が出ます。手に水をつけてから石けんを泡立て、手の隅々まできれいに洗います。先生の言うことをよく聞きながら、全員がきちんと清潔に手を洗うことが出来ました。

 大人から見れば単純な作業ですが、1年生にとっては、一つ一つが新しい経験です。ちょっとずつ段階を追いながら学校生活に慣れさせていこうと思います。

ついにスタート!着任式・始業式・入学式!

 令和5年度がついにスタートしました。

 今日は、朝から「着任式」「始業式」「入学式」と行事が連続し、慌ただしく過ごしました。

 しかし、子ども達は、1学年分お兄さんお姉さんに成長したからか、バタバタすること無く、立派な姿で各行事をこなしました。

 着任式では、睦合小学校に、齋藤貴恵校長先生と髙橋都先生をお迎えしました。

 入学式では、6名の元気な1年生が、睦合小学校の仲間に加わりました。この前まで幼稚園生だったとは思えないくらいしっかりした態度で、最後まできちんと背筋を伸ばして入学式に参加していました。

 2年生から6年生の子ども達も、立派な姿でお手本になっていました。

 これから、いろんな事を経験して、成長していって欲しいと思います。

 令和5年度の睦合小学校も、どうぞよろしくお願いいたします。

涙、涙の離任式

 今年度も睦合小学校を4名の先生方が離任されます。

 岩井智哉校長先生、大内佐苗先生、齋藤哲也先生、渡部香先生です。

 睦合小学校のためにご尽力された先生方に感謝を込めて、子ども達は立派な姿で式に臨みました。先生方からの最後のメッセージを1人1人が心に刻みました。

 お別れの言葉を述べた代表児童、途中で寂しさがこみ上げてきてしまい、嗚咽をもらしながら、それでも最後までしっかりと気持ちを伝えました。

 それぞれの先生への花束贈呈でも、泣き崩れそうになりながらも、しっかりと花束を渡すことが出来ました。

 それぞれの先生が新天地でご活躍されることを、睦合小学校一同、心より祈念申し上げます。

 4名の先生方、本当にありがとうございました。

 

卒業式

 本日、令和4年度卒業式が無事に終了し、11名の卒業生が睦合小学校を巣立っていきました。

 朝のうちはやや緊張気味だった卒業生達、しかし、式が始まると、真剣な目つきに変わります。

 胸を張って堂々と入場し、席に着くと、背筋を伸ばして、成長した姿を披露しました。

 1人1人が校長先生から、立派な姿で卒業証書を受け取り、呼びかけも立派に行いました。

 本当に立派に成長した6年生達。

 それぞれの思いを胸に、中学校ではさらに頑張って欲しいと思います。

 

こむこむ館へ行きました(2年生)

 3月17日(金)に2年生が福島市のこむこむ館へ出かけました。

 当初、行きは電車、帰りはバスの予定でしたが、急に電車が運休だったため、予定を入れ替え、行きはバス、帰りは電車ということで出かけました。こむこむ館では、プラネタリウムで星座のことを教えてもらい、体験して学べる常設展示のコーナーでたくさん遊ばせていただき、さらにはこども図書館でたくさんの本を見せていただきました。

 お弁当を食べて、帰りに福島駅で一人一人切符を買って、電車に乗って桑折駅まで帰ってきました。

 ハプニングはありましたが、何とか皆様のご協力のおかげで出かけることができました。こむこむ館の皆様、バスの運転手さん、その他の皆様に感謝です。ありがとうございました。2年生にはとても貴重な経験となりました。

 

桜の開花が目の前に・・・

 今日は雲ひとつない快晴です。校庭の桜の木のつぼみが大きく膨らみ、そろそろ開花も目の前です。

 天気がいい中、校庭で元気にボール蹴りゲームに取り組む4年生。汗をかきながら夢中でサッカーを楽しんでいました。すっかり春ですね。いよいよ明日は卒業式です。

 

うさぎまつりへようこそ(3年)

 今日は快晴の1日。令和4年度の学校の登校日は残り3日となりました。

 さて、以前からみんなに楽しんでもらおうと計画していた3年生の「新年まつり」でしたが、3月に延期となり、「うさぎまつり」と名前を変えて開催しました。1、2年生が業間の休み時間に招待され、おみくじをしたり、おみやげ屋さんでもくじを引いたりして景品として手造りのお守りやうでどけい、ペロペロキャンディー、動物の折り紙などをもらいました。また、ゲームコーナーでは輪ゴムでっぽうや風船で動くおもちゃで遊んだりと楽しい時間を過ごすことができました。この日までに3年生が一生懸命準備してきました。みんな、手造りの景品などをもらい、とてもうれしそうでした。3年生の皆さん、楽しい時間をありがとう。

手造りの木工品(6年図工)

 いよいよ卒業式まであと数日となりました。6年生は図工の授業で卒業を目の前にして、手造りの木工品で板を切って、自分の好きなキーケースなどを作っていました。板を切って、やすりでとかして、釘を打って、組み立てて、色も染めて、ニスを塗って完成です。さすが、6年生。それぞれ思い思いのすてきな作品に仕上げていました。これが小学校最後の図工の作品になりますね。これからも大切に持っていてほしいです。

交通安全の呼びかけ録音

 地区の皆さんに交通安全を呼びかける放送の録音がありました。これは、春の交通安全運動の時に、地区を回るパトカーから流れる呼びかけの放送です。5年生の代表児童が、福島北警察署の係の方の指示に従って、呼びかけの内容を読み上げます。この録音のために、音読の練習を繰り返してきたので、どの児童も間違えること無くスムーズに分を読み上げています。全員が一発で録音に成功しました。

 春になって、地区で子ども達の声が聞けるのが楽しみです。

発表朝の会(1年間の振り返り)リモート

 今日の発表朝の会は今年度最後の発表でした。

 各学年とも今年度1年間で一番がんばったこと、思い出に残ったことなどを発表しました。

 6年生は修学旅行の思い出を英語で発表していました。今年1年できることが増えたり、自分の目標を達成できた人が多かったようです。来年は学年が1つ上になりますが、ぜひ頑張ってほしいと思います。

 今回の朝の会は各教室にてリモートで行いました。

今日も快晴(3年体育)

 昨日は小雨だったり、気温がぐっと下がったのですが、今日は快晴です。

 3月は体育館が卒業式会場のため、屋外での体育の授業が多いです。今日は3年生がボール蹴りゲームで汗を流していました。本校では休み時間ボール蹴りをしないので、とても新鮮なのか、楽しく力いっぱい運動していました。

おそうじでピカピカに

 今日は放課後にワックスをかけるので教室をきれいに水ぶきしました。

 子どもたちは、1年間お世話になった教室を一生懸命水ぶきしていました。

 これで明日には教室はピカピカですね。放課後に職員でワックスがけをします。

卒業式練習3回目をしました

 いよいよあと10日間の登校で卒業となります。

 今日は全校生で卒業式全体練習の3回目を行いました。

 今日は最初から終わりまで通してやりましたが、6年生の一生懸命な態度、姿につられて全校生が一生懸命、しっかりと練習することができました。6年生はあと少しですが、とても立派な態度で練習しています。昨年まではなかった呼びかけも今年は実施できそうです。マスクをつけてですが、歌も歌う予定です。

 最後までしっかり練習して本番にのぞみたいと思います。

今日の授業の様子

 今日も温かく、休み時間には全校生が校庭で元気に走り回って遊んでいました。

 さて、本日の授業の様子です。1年生、2年生は合同でボール蹴りの練習をしていました。

 足で蹴るのはほとんど経験がなく、友達と協力し、仲よくボール蹴りを楽しんでいました。

 

今日も天気がいいです

 今日も快晴の1日です。気温も20度になりました。3月ですが、5月中旬ぐらいの陽気のようです。

 さて、今日の子どもたちの様子です。今年度もあと残り10日ほどですが、勉強に運動に一生懸命のむつみっこです。しっかり学年のまとめをしたいと思います。

登校班会議(班旗引継ぎ)

 もうすぐ新年度。それに伴い、登校班の班長や副班長が新しくなり、新体制での登校となります。昨日の登校班会議では、6年生を中心とする現班長さんから次の班長さんへ、通学班の引継ぎを行いました。

 今までは、6年生に通学途中の安全を守ってもらっていましたが、今度は、自分たちで安全を守る番です。今までのお礼とこれからの決意をしっかりした言葉で述べて、通学班旗を6年生から引き継いでいました。

 新班長さんや副班長さんは、しっかり責任を持って、班員の安全を守って欲しいと思います。

6年生を送る会をしました

 今日もぽかぽか陽気で気温が上がるそうです。いよいよ春の訪れを感じる季節となりました。
 先週から延期されていました「6年生を送る会」ですが、本日、体育館で実施しました。この会は5年生が中心となり、1~5年の在校生で今までお世話になった6年生に感謝の気持ちを伝える会です。
 最初に各学年ごとの出し物や6年生へのプレゼントを渡しました。その後、5年生が企画した「6年生になろうよ・ゲーム」や「6年生丸罰クイズ」などを行い、全校生で体を動かし、楽しむことができました。
 お世話になった6年生に一人一人の児童が感謝の気持ちを表して、心温まるとてもよい会となりました。1~5年生の児童も、6年生からお返しの歌やしおりをいただき、とてもうれしそうでした。
 全校生にとって、とても心に残った、心温まる「6年生を送る会」でした。

桑折町SDGs推進環境保全啓発作品コンクール表彰式

 昨日、桑折町の役場にて、桑折町SDGs推進環境保全啓発作品コンクール表彰式が行われ、本校児童2名を含む町内の児童9名が桑折町髙橋町長等から賞状をいただきました。本校では、6年の齊藤優空さんが町長賞を、5年の佐藤望美さんが副町長賞をいただきました。式では、髙橋町長様のあいさつ、表彰の後、町議会議長様と町SDGs推進町民会議会長様からご祝辞をいただきました。桑折町では「SDGs推進の町宣言」をするなど、積極的にSDGsに取り組んでいます。学校でも家庭でも、みんなで協力してしっかりと取り組んでいきましょう。未来の地球を守るために。

卒業式全体練習①

 いよいよ3月となりました。春目前なのですが、朝の冷え込みはかなりでした。

 寒い中でしたが、体育館で卒業式の全体練習①を行いました。

 座り方、お辞儀の仕方、起立、歌の練習などたくさんありましたが、担当の先生からの話をよく聞き、しっかり行うことができました。これから何回か練習をしていきます。6年生のために全員ですばらしい式にしましょう。