こんなことがありました!

出来事

学校 12/2(月)~12/6(金) 自主学習ノート展示会開催!!

今週は個別懇談ウィークです。

同時に、これまでに児童が各家庭で頑張ってきた「自主学習ノート」

の展示会を開催しています。

個別懇談会の割り当ての前後の時間を利用して見ていただくよう

2階図工室を展示会場としています。

 

  

懇談会にお越しの際には、児童のがんばりを見ていただき、称賛や励ましを

お願いいたします。 

記念日 11/27(水) パティシエ職業体験出前講座(6年)

6年生は、今日の5・6校時にパティシエの仕事を体験しました。

「ふくしま職業体験出前講座」ということで、今回は国際ビューティー&フード大学校より

穂積良幸先生にお越しいただき、ご指導いただきました。

まずはじめに、ケーキ作りを実演していただきました。

見事な手さばきに、「お~~~~!」と歓声が上がりました。

  

そして完成したのがこちら!

見た目の美しさや可愛らしさだけでなく、味も超絶品でした!

 

そして、今度は子供たちの番です。

今日は一人用のミニケーキ作りに挑戦です。

  

子供たちは美味しく、見た目も美しいケーキに仕上げようと『真剣』そのものでした!

そして完成です!!

ちなみに穂積先生が見本として作ったのがこちら。

そして、最後に穂積先生から…

子供でも大人でも『あいさつは大事!』、しっかり挨拶や返事ができる大人となって

仕事を頑張ってくださいね!というお話もいただきました。

 

さて…

19人の6年生から、何人のパティシエが誕生するのか…楽しみですね!

 

 

校庭の遊具 リニューアル

 寒い日が多くなりましたが、子供たちは外で元気にあそんでいます。

 校庭にある遊具は盛んに使われていますが、それだけに塗装もはがれてきます。

 そんな中、用務員の佐藤さんに、塗り直しを行ってもらいました。

 第一弾はブランコです。さびをしっかり落とし下地を作り、

鮮やかなブルーに塗り直されました。

しかも、水玉模様入りです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

所々に隠しキャラならぬ、違った模様が入るという楽しいおまけも。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子供たちは、どこにどんな模様があるのかを競って探していました。

楽しみが増えた塗装、現在第2弾の雲梯の塗装が行われています。

汗・焦る 11/26(火) 避難訓練実施!

今日の2時間目には火災発生による避難訓練を行いました。

 「避難開始」の指示から、2分足らずで全員無事に避難することができました。

 

避難後は、校長先生、係の古田先生、そして伊達地方消防組合西分署の方からお話をいただき・・・

 

先生や6年生の代表児童による初期消火訓練(水消化器による)を行いました。

火災のみならず、自然災害なども増えてきていますが、こうした訓練を通して

「自分の身は自分で守る!」という意識を高めていきたいと思います。

にっこり 11/21(木) 食育スーパーマーケットツアー

5年生が食育スーパーマーケットツアーで、伊達のヨークベニマルに出かけてきました。

バランスのよい食事を摂ることの大切さや、そのために気をつけること、

そして上手な買い物の仕方について学んできました。

  食育の講習を受け・・・

  実際に買い物を

  簡単な調理をしていただきました。

 

最後にまとめの話をしていただきました。

実際に買い物をしたり、調理したり、食したりしながら『食』への意識を高めることができました。

 

笑う 11/14(木) 学校司書による『読み聞かせ』:4~6年生向け

今日は学校司書の佐藤由紀子先生の来校日だったため、お昼休みに読み聞かせをしていただきました。

今までは下学年(1~3年生)対象でしたが、今回は上学年(4~6年生)対象に行いました。

 

今日は「おもいのたけ」という本を読んでいただきました。

 

上学年の児童にとっても、とても楽しい読み聞かせの時間となったようです。

由紀子先生、素敵なお話や本の紹介もありがとうございました。

期待・ワクワク 11/14(木) バイキング給食 1年

今日は1年生のバイキング給食の日でした。

桑折町給食センターの江口先生にお越しいただき、バランス良く食べることの

大切さなどの指導を受けながら、美味しく楽しいバイキング給食となりました。

 

 

 

学校 11/14(木) 校内授業研究会 4年 算数科

今日の2時間目に、校内授業研究会(4年:算数科)を行いました。

今週は11日(月)の2年:国語科に続いての授業研究会となりましたが、その後の事後研究会でも

活発な協議が行われ、本校の今年度の研修も深まりを見せています。

  

  

 

 

電車 11/13(水) 福島市『こむこむ館』見学(2年)

今日は2年生が生活科の学習で、行きは電車、帰りは路線バスを利用して

福島市の『こむこむ館』見学に行ってきました。

 まずは電車の切符を購入。

電車に乗りました。

こむこむ館に到着です。いろいろなものを見たり、体験したりしました。

 

  

  

  

帰りはバス、そして徒歩で学校へ。

 

お帰りなさい!!

今回は自分で切符を買って電車に乗ったり、普段あまり乗ることのない路線バスを利用したりと

移動手段でも貴重な経験をすることができたようです。

 

グループ 11/11(月) 校内授業研究会 1年国語科

今日の2時間目には、先生方で1年生の授業研究会を行いました。

 

  

  

文章を書くときにどのように書くと相手に伝わりやすくなるのか、つなぎ言葉や話し言葉などの大切さ

を感じながら、書く楽しさを十分に味わえた時間となりました。

キラキラ 11/9(土) 伊達地区PTA連絡協議会教育研究集会に参加!

当日はPTA会長の宮口さん、副会長の三浦さんも出席し「しまじろう」「おかあさんといっしょ」などの

製作にも関わった『内田伸子先生』の講演を拝聴しました。

 

 

『スマフォに子育てをさせてはならないこと』や、『共有型のしつけの大切さ』など

貴重な話がありました。

会議・研修 11/8(金) コミュタン福島見学 4・5年

4・5年生でコミュタン福島に行ってきました。

  

  

普段の生活では感じたり、見たり、やってみたりできないことを経験してきました。

続いて郡山のふれあい科学館の見学です。

  

   

ここでも様々な体験を通して、科学のおもしろさを感じとることができました。

汗・焦る 11/7(木) 持久走記録会!

今日は、好天のもと持久走記録会を行いました。

たくさんの保護者の皆様からの声援をいただきながら、子供たちは健脚を競い合いました。

  

  

  

各学年男女のトップ12名です! №1おめでとう!

今回の記録会に向けて毎日のように練習に励んできました。

全員途中で歩くこともなく、見事な完走でした!!

給食・食事 11/7(木) 給食試食会!

今日はフリー参観2日目ということで「給食試食会」を行いました。

親子で給食を食べ、さらに美味しく楽しい給食の時間となったようです。

参加してくださった保護者の皆様ありがとうございました。

 

給食・食事 11/5(火)~6(水) 食育指導 2年・4年

2日間にわたって、2年生と4年生が町の栄養士 佐久間ミチル先生に食育指導を受けました。

とてもわかりやすい指導で子供たちは食への関心を高めていました。

  

  

自分の今の食生活を見直し、健康な体づくりをするよいきっかけとなることと思います。

鉛筆 11/5(火) 秋の読書集会!

今日の3校時目は、「秋の読書集会」。

低、中、高学年に分かれて町の読み聞かせのグループ「コスモス」さん、「ら・みるく」さん、

「ホットケーキ」さんに読み聞かせをしていただきました。

  

  

楽しい本をたくさん読んでいただき、充実したあっという間の1時間でした。

読書の秋・・・本好きの子供たちがどんどん増えてくれることを・・・。

バス 11/1(金) 5年生校外学習(社会科、総合)

5年生は相馬・南相馬方面に校外学習に出かけました。

まずは相馬漁港。

  

魚の競りの様子や、保管する冷凍庫の様子を見学しました。

次に、南相馬のロボットテストフィールドへ。

  

  

震災から8年以上経った相馬地方の今を感じながら、復興の様子やロボット開発の現場などを見学することができました。

キラキラ 6年修学旅行④

浅草です。

江戸東京博物館での見学を終え、浅草で、みんな元気にお買い物タイムです。

19名全員元気に活動中です!

 

これからホテルにチェエクインです。

晴れ 10/31(木) 5年米作り~脱穀・籾すり~

今日の午後、5年生は4月からお世話してきた稲の脱穀と籾すりを行いました。

学校ボランティアの古山さんに機械を準備していただいて、まずは脱穀。

  

その後、籾すりに。

今年の収穫は・・・

 約28kgでした。

古山さん、本当にお世話になりました。

鉛筆 10/31(木) 5年理科 砂防ダム見学

5年理科「流れる水のはたらき」の学習で、川の氾濫や洪水から守るための方法の一つである

「砂防ダム」を見学しました。

 

ダムの上流と下流の様子の違いから、砂防ダムが土砂をせき止める大切な役割を

していることを実感していました。

電車 10/31(木) 6年生 修学旅行①~出発~

本校6年生19名は本日朝7時過ぎの電車に乗って、東京方面への修学旅行に出かけました。

  

  

いってきます!

 

今日は最高裁判所、国会議事堂、江戸博物館などを見学する予定です。

 

バス 10/30(水) 1・2年生の森林学習

今日は1・2年生が森林学習で、福島市の小鳥の森に出かけてきました。

昨日の雨で足下が心配されましたが、子供たちは先日自分たちで収穫した

サツマイモを持って元気に出発しました。

 サツマイモを焼いてもらっている間に・・・

  

森林を散策したり、森の秘密を教えてもらったりしました。

お昼には、焼き芋とお弁当を食べました。

ホクホクの焼き芋に大喜びでした!

 

作品の完成!!

充実した一日を過ごすことができました。

小鳥の森のスタッフの皆さん、ありがとうございました!

 

晴れ 10/28(月) 1・2年生活科サツマイモ掘り

先週の金曜日に予定されていたサツマイモ掘りでしたが、雨天のため

今日に延期になりました。

延期にはなりましたが、今日は好天の中、サツマイモをたくさん収穫することができました。

学校ボランティアの古山さんにも大変お世話になりました。

  

  

少し大きくなりすぎたぐらいのサツマイモに子供たちは大喜びでした!

給食・食事 10/23(水) 2年生のバイキング給食

3連休明けの今日、2年生はバイキング給食でした。

桑折町給食センター栄養教諭の江口先生からご指導を受け、バランスの良い食事を考えながら

バイキング給食を楽しむことができました。

 

 

 

 

学習発表会が終わりました

 本日、無事に学習発表会を終えることができました。

心配されたほどの雨量ではなく、時刻が進むにつれ

空の明るさも増してきました。

 多くの保護者の皆さま、来賓の皆様、地域の方々に見守られながら

発表ができたことに感謝申し上げます。

 

 

 

 

 

 

 

全校合唱「パプリカ」

♩あなたにとどけ♩

 

いねかり

 4月のもみまきから行ってきた、5年生の

米作りですが、3日に稲刈りを行いました。

 なかなか暑くならず、7月までは生育が遅れ気味でしたが

8月からは挽回し、今年も豊作の感じがします。 刈った稲を束ねて掛け、現在乾燥中です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

腰につけた束用の稲わらが決まってますね。

 

おもちゃきょうしつ

 2年生の教室で「おもちゃきょうしつ」が開かれました。

2年生が自分たちで作ったおもちゃを紹介し、

一緒につくろうと、1年生を招待しました。

 材料や説明の仕方など、2年生の準備は万端、

それぞれの担当に分かれて5種類のおもちゃの作り方を

1年生に優しく教える姿が見られました。

 

桑折町小学生演劇鑑賞教室

 9月30日、醸芳小学校の体育館で桑折町小学生演劇鑑賞教室が

行われました。

 1年生から4年生が、劇団たんぽぽによる「くちぶえ番長」を

鑑賞しました。

 鑑賞の後には、各小学校代表が感想を発表しました。

学習発表会を控え、演技や表情、声の出し方など参考にできることも

多かったと思います。

ニヒヒ 9/26(木) 3年生のバイキング給食!

今日は3年生のバイキング給食の日でした。

町の栄養教諭:江口梨絵先生による食育指導も併せて行いました。

栄養のバランスを考えながら、おかずを選びました。

  

いざ、実食です!

おなかいっぱい美味しいバイキング給食を食べることができました!

 

晴れ 9/25(水) 第4回桑折町・国見町小学校陸上競技大会 ~有終の美を飾る!~

25日(水)は、桑折町の町民グラウンドにて表記の陸上競技大会が行われました。

 睦合小児童による選手宣誓!

日差しが強く少し汗ばむような陽気ではありましたが、絶好の大会日和の中、競技が行われました。

様々な競技で、今までの練習の成果を精一杯出し切りました。

  

  

  

  

たくさんの種目で入賞を果たしました!

 

そして・・・

なんと6年生の4×100mリレーでは男女アベックでの優勝!!!

しかも、女子は大会新記録をおさめました!

この日の天気と同様に、子供たちは満面の笑みで輝いていました!

睦合小学校にとって、まさに『有終の美を飾る』一日となりました。

 

 

 

笑う 9/24(火) 全校朝の会(陸上競技大会参加選手壮行会)

今朝は、明日行われる第4回桑折町・国見町小学校陸上競技大会に出場する5・6年生を激励する

選手壮行会を行いました。

 

100m、800・1000m、ソフトボール投げ、走り幅跳び、4×100mリレーの競技に出場します。

    <100m>         <800・1000m>         <走り幅跳び>

 

  <ソフトボール投げ>               <4×100mリレー>

この日までに、朝や放課後、体育科の時間などに練習に励んできました。

明日は、それぞれの種目で精一杯力を出し切ってほしいと思います!

 頑張れ!むつみっ子!!

情報処理・パソコン 9/19(木) 新しいPCを使って!

今日の4時間目には、5年生がPC室の新しくなったPCを使って

理科の学習を進めました。

前回日本に上陸し、千葉県などに大きな被害をもたらした台風15号のことや

今日発生した台風17号のことについてインターネットで調べました。

今まで使っていたPCより小さくはなりましたが、タッチパネル機能があったり、

タブレットとしても使えたり、・・・と、児童には大好評でした!!

これから、理科の時間だけでなく、様々な学習で活用していきます。

 

苦笑い 9/19(木) 新体力テスト実施!

今日は5年生を除く1~6年生で新体力テストに臨みました。

気温もさほど上がらず、爽やかな秋晴れの中で実施することができました。

 

6年生は1年生のお手伝いをしながらの実施となりました。

校庭では、50m走やソフトボール投げを。

 

体育館では、上体起こし、長座体前屈、反復横跳び、立ち幅跳び、そしてシャトルランを行いました。

  

 

2年生以上の児童は、昨年度よりも伸びた記録に、自分の成長を実感していたようです。

 

にっこり 9/18(水) ふれあいタイム~体育環境委員会企画:全校生でのアレンジリレー~

今日の昼休みには、全校生が体育館に集合し、児童会体育環境委員会による

アレンジリレー集会が行われました。

 

1~6年生を縦割りで7班に編制し、リレーで競い合いました。

途中ジャンケンに勝つとショートカットすることができ、走りもジャンケンも真剣勝負でした。

  

全校生で、爽やかな汗をかきながら、楽しいひとときを過ごすことができました。

 

 

期待・ワクワク 9/12(木) 学校司書による『読み聞かせ』

今日の業間時間に、学校司書の佐藤由紀子先生に『読み聞かせ』をしていただきました。

明日がお月見の日ということで、それにちなんだ本を選んでいただきました。

この2冊です。

その後、お月見にちなんだ本も紹介していただきました。

「もっと読んで~。」

「早く読んでみたい~!」

と、子供たちは月に関する本に釘付けになっていました。

 

由紀子先生、ありがとうございました。

 

 

 

伊達地区理科作品展

 9月7,8日に伊達市の福祉センターで作品展が行われました。

本校からも作品を出品しましたが、6年生の2作品が

最優秀賞と金賞を受賞しました。

 会場を訪れて作品を熱心に見る本校の児童と保護者の

姿も見られました。

 今年の作品を参考に、来年も自由研究に取り組んでみてください。

 ちなみに、最優秀作品は、昨年のうちに研究をはじめ、ほぼ1年間

観察と記録をしてそれをまとめた作品でした。

家庭科・調理 9/5(木) 校内授業研究会(6年:家庭科)

今日の2時間目には、6年生の授業研究会がありました。

『暑い季節を快適に 洗たくしてみよう』の単元で、よりよい洗たくの仕方について、実験を通して

実感を伴いながら理解を深めよう、という時間でした。

 

本時の課題をとらえ・・・

ジグソー形式で課題解決に取り組みました。

 

①洗剤の量 ②温度の違い ③下洗いの有無について班ごとに実験を行いました。

  

 

その後、実験結果について報告し合いました。

  

実際の実験結果から、多くのことを感じ取ることができた学びの時間となりました。

 

笑う 9/5(木) 今日も元気に『学びタイム』!!

今日も元気に学びタイムからスタートです!

まずは『音読』

 

 

続いて『計算練習(百マス計算)』

  

  

最後は『漢字練習』!!

  

  

15分間の『学びタイム』を終了し、1時間目が始まりました。

今日も一日がんばろう!!!

 

喜ぶ・デレ 9/4(水) 講話朝の会~変わらないもの~

今朝の講話朝の会では、校長先生から『変わるものと、変わらないもの』についての

話がありました。

 朝のあいさつ!

 

時代が変わり、時が流れても変わらないもの、大切にしなければならないものが・・・。

会津では『什の掟』・・・ならぬことはならぬもの、やらねばならぬことはやらねばならぬ。

 さらに睦合小では「睦み合う心」を『変わらぬもの』として大切にしていくものの一つに

という講話がありました。

驚く・ビックリ 9/3(火) 土木事務所出前講座(5・6年)

今日の3時間目は、福島県下水道公社の方にお越しいただき、災害に関する出前講座を開いていただきました。

自然災害が起きやすい自然環境の日本の中で、どのように考えて生活していくべきなのかを様々な

資料を基にご指導いただきました。

  

今回学んだことを単なる知識として終わらせるのではなく、今後の生活や非常時に役立てていってほしいと

思います。

体育・スポーツ 9/1(日) 桑折町PTA連合親善球技大会

連日の雨模様の合間を縫うようにして、好天の中、親善球技大会が行われました。

女子はバレーボール、男子はソフトボールで親善を深めました。

 睦合小PTA選手のみなさん:開会式

 宮口PTA会長による開会式の閉式のことば

バレーチームの活躍!!

  

ソフトボールチームの活躍!!

  

勝利はものにできませんでしたが、どのチームよりも笑い声の大きな大会となりました。

保護者の皆様、お休みのところ本当にありがとうございました!!

(その後、うぶかの里でしっかりと大反省会を行いました。)

 

 

桑折学習塾が行われました

 8月31日、睦合ふれあい会館で桑折学習塾が

開催されました。

 教育委員会とボランティアの先生方から、

普段の授業とは少し違った、楽しい方法で

学習を教えていただくことができました。

 参加者が多くはありませんでしたが、

またこのような機会がある時は、

ぜひ参加してほしいと思います。

「桑折町小学校平和学習派遣事業」派遣児童報告会

 8月30日、桑折町役場で平和学習派遣事業に参加した児童が

町長さんに学んできたことを報告する会が行われました。

 5名のどの児童も、自分が学び考えたことをわかりやすく

発表することができました。

 今後も学校内での発表などで伝える機会があると思います。

衝撃・ガーン 8/30(金) 『シェイクアウトふくしま』実施!!

本日11:00に、県下一斉安全行動確保訓練『シェイクアウトふくしま』を実施しました。

 避難開始!!

① DROP!(まず低く) ② COVER!(頭を守り) ③ HOLD ON!(動かない)

の1分間の安全確保を行いました!

 

東日本大震災から8年以上が過ぎ、大地震の恐怖を知らない子供たちも

増えてきていますが、いざというときに少しでも落ち着いた行動がとれ

るよう、これからも指導していきたいと思います。

 

 

にっこり 8/29(木) 交通教室(歩行・自転車通行)を行いました!

3校時目にに交通教室を行いました。

本来は、校庭で実際に自分の自転車に乗ったり、業者の方に自転車点検をしていただいたりして実施する予定でしたが、天候等の影響により、屋内(体育館と教室)での実施となりました。

はじめに全体指導と6年生による自転車の模範乗車を行いました。

 

 

その後、模擬道路(信号機のある交差点)で、3~6年生は自転車に乗っていることを想定しての実技訓練を、1・2年生は歩行訓練を行いました。

  

後半は低・中・高学年ブロックに分かれ、教室でのDVD視聴による交通教室を行いました。

  

予定通りの交通教室はできませんでしたが、これを機に、子供たちにはもう一度交通安全への意識を

高めていってほしいと思います。

 

期待・ワクワク 8/27(水) 発表朝の会(2学期のめあて発表)

2学期もスタートから1週間を過ぎようとしています。

今朝の発表朝の会では、あらためて各学年の代表者から2学期のめあてを発表してもらいました。

6年代表児童の元気な朝のあいさつからスタート!

各学年の代表者のめあて発表です!

 1年生! 2年生!

 3年生!

 4年生!

 5年生!

 6年生!

5・6年生は9月25日に行われる陸上競技大会に向けての目標にも触れていました。

これからの2学期、日々自分の目標を胸に頑張っていってほしいと思います!

 

学校 8/22(木) 第2学期始業式 いよいよ新学期のスタートです!!

今日から第2学期のスタートです。

第2学期は83日間あります。この一番暑い時期から、雪が降る冬を迎えるまで季節の大きな変化を感じる学期でもあります。

校長先生からは、2学期も目標をもって勉強や運動に取り組むことや、他人を思いやることの大切さについての話がありました。

 校長先生の夏休みの工作作品です!

  

今日から、2年生に古山結菜さんが仲間入り(伊達小学校より)しました!

これで全校生が72名となりました。

 これから睦合小の仲間としてよろしくお願いします。

今学期は、学習発表会、町音楽発表会、陸上競技大会、修学旅行などの大きな行事もたくさんありますが

子供たちには、こうした行事を通して多くのことを学んでいってほしいと思います。

 

式の後には、7月19日(金)に行われた町水泳競技大会の表彰を行いました。

  

水泳競技大会でのがんばりに全校生から大きな拍手が!!

9月に行われる桑折町・国見町小学校陸上競技大会でも、5・6年生の活躍に期待しています。

 

いざ!第2学期のスタートです!

PTA奉仕作業

 18日の朝、PTA奉仕作業が行われました。

夏の間伸びた、校庭やサツマイモ畑の除草を中心に

クリーニングのために外していた教室のカーテンの取り付けなども

行っていただきました。

 約1時間の作業でしたが、すっかりきれいになり、爽やかな環境で

2学期を迎えられると思います。参加してくださった皆様、ありがとうございました。

地区の盆踊り

 お盆の15日、学区内の松原公民館で盆踊りが行われました。

地域の行事ですが、本校の児童もお囃子や踊りに加わり

盆踊りに参加していました。

 お囃子には本校卒業生の中学生も参加していました。

いろいろな面で、地域の伝統を受け継いでいる様子が感じられました。

 

平和学習派遣事業の様子(2日目午後)

 式典の最中に雨が降りましたが,戦後の8月6日に雨が降るのは,

今回を含めて9回だそうです。その後は曇りだったとのことです。

 式典参列の後は,宮島の厳島神社を訪れ歴史的な建造物を見学し,

平和を祈りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

宿舎に戻ると,今日学んだことを熱心にまとめていました。

 

平和学習派遣事業の様子(2日目)

 台風の影響もあり,曇りから雨の天気のようです。

式典の前に,町内の6年生が折った千羽鶴を納めました。

 

 

 

 

献花をした後,式典に臨みました。

式典終了後は,平和学習を行い,宮島・厳島神社へ向かう予定です。

 参加している子供たちは元気に行動しているとのことです。

平和学習派遣事業の様子(1日目)

 1日目の様子です。長い移動の後,呉市の大和ミュージアムを見学しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

タブレットによる解説を聞きながら,熱心に説明を聞くことができました。

この後は宿舎について,2日目の平和式典に参列します。

 

平和学習派遣事業への出発

 桑折町で行われている,平和学習派遣事業ですが,

今年は2泊3日の日程で広島を訪問し,6日の平和式典に

参加することになっています。

 町内各小学校の代表が参加します。

出発を前に先日,町長さんとの懇談が行われ

一人一人が決意を述べました。

 

 

 

 

 

 今日は集合した桑折駅で出発式が行われ,

引率者と代表児童が,見送りを受けながら

出発しました。

 

 多くのことを学び,そして帰ってきてから

みんなに学んだことを伝えて欲しいと思います。

 

 

「桑折ジャンクション」ランプ橋の除幕式

 現在工事が進められている相馬福島道路ですが,

本校の学区には東北自動車との「桑折ジャンクション」が

建設されています。

(画面中央の橋が除幕式の開催場所です。下を通るのが東北自動車道です。)

 

以前に,東北道の上にかかる橋の名前を地元の小学生から募集したいとの依頼がありました。

応募作の中から決定され,橋の名前の発表と銘板の除幕式が,

本日,建設途中の橋の上で行われました。

 除幕式は,選ばれた名前を応募した児童と毛筆でその名前を

書いた児童と関係者により行われました。

参加していた児童の「みんなの未来の架け橋になれ」の

かけ声の後に幕が開かれ,銘板が現れました。

橋の名前は「こおり夢見橋」です。

除幕式の後,命名児童と筆耕児童の思いの発表が行われました。

 

 

 

命名した鈴木 仁太さん。

(1年生)

 

 

筆耕した遠藤 美幸さん。

(6年生)

 

この後,参加者の記念撮影が行われました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 児童25名と保護者16名の参加がありました。

久しぶりの青空の下,除幕式後には,路面にメッセージを書いたり,

土盛りの作業に使う重機を見学させてもらったりするイベントが行われました。

 完成すると自動車専用道路となりますから,橋と銘板を直接見ることができた

貴重な経験になったと思います。

 

学校 7/19(金) 第1学期終業式 そして、桑折町小学校水泳競技大会(5・6年)へ!

今日は1学期68日間を締めくくる終業式がありました。

全校生71名が全員出席での式となりました。

校長先生からは、事故や大きなけがなどなく、それぞれの学年で頑張るべき勉強や運動を、

そして下学年が上学年の児童を尊び、上学年が下学年の児童を思いやる活動を一生懸命に

頑張ってきた事への喜びについての話などがありました。

  

次に2,4,6年生の代表児童が1学期を振り返り、夏休みや2学期に向けての目標などの発表

を行いました。

  

さらに、この夏休みに桑折町の代表として参加する、平和学習派遣事業(広島)に向けての発表を

行いました。

 

終業式終了後は、生徒指導担当の齋藤先生から夏休みに向けての全体指導を。

そして、ステップ学習派遣の1学期最後の表彰を行いました。

 

最後に…今日の午後、桑折町小学校水泳競技大会に参加する5・6年生への壮行会を行いました。

 

その後5・6年生は、全校生からの応援を胸に、イコーゼ!に向けて出発しました!

 

 

今年から少しだけ短い夏休みになりますが、8/22(木) に71名が元気に登校してくれることを願っています。

 

にっこり 7/17(水) 発表朝の会(1学期の思い出ベスト3)

今朝は発表朝の会がありました。

各学年から1学期の思い出を様々な形式で発表し合いました。

  

  

それぞれの学年の充実した66日間(7/17現在)だったことがよく分かりました。

1学期もあと2日…

5・6年生は終業式の午後に水泳競技大会もありますが、1学期のよい締めくくりができるよう

「最後まであきらめない気持ち」を大切にさせながら励ましています!

 

 

グループ 7/16(火) 登校班会議② ~1学期を振り返って~

夏休みまであと4日。

1学期の登校班の反省をすべく、お昼休みに全校生で登校班会議を行いました。

班ごとに安全に登校するための班の課題は何かを真剣に話し合いました。

  

  

その後、担当の古田先生から全体指導を。

安全に登校するために、上級生も下級生も班のみんなで協力し合うことの大切さについての話がありました。

あと3日で1学期は終わりますが、最後の最後まで安全に気を付けて登下校してほしいと思います。

 

泣く 7/12(金) ALT リー先生との最後の授業…3年間ありがとう!

今日はALTのリー先生との最後の外国語の授業でした。

これまで3年間にわたって、子供たちと英語との距離を近づける役割を担っていただきました。

とても親しみやすくフレンドリーな中にも、要点を絞った分かり易い英語の時間・・・

月に1回程度の時間でしたが、子供たちはこの時間を楽しみにしていました。

 

今日は最後に記念撮影をしました。

8月には日本を発ち、アメリカ本土で新しい仕事に就くとうかがっていますが

日本でのこの子供たちとの出会いを忘れずに頑張ってほしいと思います。

     Thank you, Mr.Lee !!

     Good luck !!

 

バス 7/12(金) 福島市じょーもぴあ宮畑遺跡見学(6年)

今日、6年生は総合的な学習の時間に福島市のじょーもぴあ宮畑遺跡に見学に行ってきました。

 

はじめに館内や縦穴住居などの遺跡を見学しました。

その後、火おこし体験、そして弓矢体験をしました。

  

  

最後は全員で集合写真を!!

笑う 7/11(木) JA花育~生け花体験~(6年)

今日の5・6校時には、ふくしま未来農業協同組合の皆様をお迎えし、「花育」として

6年生が生け花を体験しました。

  

ほとんどの6年生が初体験でありましたが、丁寧にご指導いただき

しっかりと「花と向き合いながら」花を生けていました。

 

男女関係なく生け花の魅力の虜となっていたようです。

できあがった生け花は、各家庭に持ち帰りました。

今ごろは各家庭をいつもと違う雰囲気にしていることと思います。

 

ふくしま未来農業協同組合の皆様、ありがとうございました。

学校 7/11(木) 民生児童委員との懇談会

今日は民生児童委員の方達をお迎えして懇談会を開きました。

まずは授業参観をしていただき、各学級の雰囲気や授業の様子を見ていただきました。

  

その後、学校や地域の諸問題等について話し合いを行いました。

よりよい睦合小学校にするための貴重なご意見や情報等をたくさんいただきました。

委員の皆様、お忙しい中、本当にありがとうございました。

 

苦笑い 7/7(日) 第35回全国小学生陸上競技交流大会福島県選考会出場!!

6年の浅野史成君が、第35回全国小学生陸上競技交流大会福島県選考会で

6年男子100mに出場しました!

 

当日は、かなり気温が低くあまりよいコンディションとは言えませんでしたが…

 

なんと!予選を13秒90で突破し、C決勝に進出しました!

決勝ではさらに13秒88とタイムを縮め、堂々の成績を収めてきました。

桑折町から唯一の県大会出場でしたが、町を代表する立派な走りを披露してくれました!

史成君、快走おめでとう!!!

バス 7/8(月) 4年社会科見学(浄水場、ダム)

あいにくの小雨がぱらつくような曇り空の下でしたが、4年生は浄水場と摺上川ダムの

見学に行ってきました。

  

どのようにして水道水が作られ、管理されているのかなどについて多くのことを学んできました。

水を大切にすることの意味も実感できたようです。

 

今回の見学をもとに、これからさらに学習を深めていきます。

 

学校 7/4(木) 授業参観・PTA教養講座・学級懇談会がありました!

午後から授業参観・PTA教養講座・学級懇談会がありました。

授業参観は5校時目に各教室で行いました。

  

  

続いて、体育館にてPTA教養講座として「応急手当講習会」を開催しました。

講師として伊達地方消防組合西分署の署員の皆様をお迎えし、1時間程度の指導を受けました。

主に心肺蘇生法とAEDの使用方法について学びました。

参加者50名以上ということで、指導してくださる署員の皆様を圧倒するほどの賑わいの中

充実した講習会となりました。

  

近年、こうした講習会を受けたことがあるという方も多くなってきてはいますが、こうした機会に再確認を

することで、万が一の場合により落ち着いた判断や行動が取れることと思います。

参加、協力していただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。

お忙しい中、お越しいただきました西分署の皆様に心より御礼申し上げます。

 

学校 7/3(水) 講話朝の会・JRC登録式

今回の講話朝の会では、校長先生からいろいろな紙飛行機の説明から

夏休み中の理科自由研究に向けてのお話がありました。

身近なことに目を向け、比べたりしながら試行錯誤を重ねていく形の研究などもあることを

紹介していただきました。

続いて、朝の歌では「にじ」を元気いっぱいに歌いました。

その後は、他の行事等の都合で延び延びになっていたJRCの登録式を行いました。

 

校長先生からは赤十字の起源や、その精神についてお話がありました。

子供たちはあらためて「気づく」「考える」「行動する」の大切さを感じていたようです。

 

 

 

ニヒヒ 7/3(水) ザリガニ釣り体験!~2年生活科~

2年生は生活科の時間に、学区内の小川でザリガニ釣りをしました。

釣り竿の先の糸にスルメを結びつけて行いました。

はじめは釣れるかどうか不安な2年生でしたが、1匹目が釣れると、次から次へと…。

  

なんと、なんと終わってみたら、みんなで13匹も釣り上げていました。

大漁で大満足の2年生でした!

これから教室で大切に飼育しながら、観察していきます。

にっこり 7/2(火) 高齢者擬似・車いす体験(6年)~町社会福祉協議会の皆様にお越しいただいて~

6年生は2・3校時に高齢者擬似体験と車いす体験をしました。

桑折町の社会福祉協議会の大島貴子さんら5名の皆様にお越しいただき、ご指導いただきました。

 

まずは高齢者擬似体験です。

  

お年寄りの体の不自由さを十分に体験できました。

次は車いす体験です。

  

段差や狭い場所などを通るときの難しさなどを体感しました。

実際にお年寄りや車いすで生活している方々の状態や気持ちを知ることができ、子供たちは今までと大きく

意識が変わったようです。

様々な人が一緒に生きていること、そして、その生命や権利を尊重することがとても大切であることを実感

していました。

桑折町社会福祉協議会の皆様、本当にありがとうございました。

音楽 6/28(金) 10月の桑折町音楽発表会に向けて!

10月に行われる町の音楽発表会に向けて、3・4年生は練習を始めています。

今日は、3・4年生での合同練習を行いました。

  

  

 まだまだ練習は始まったばかりですが、これから10月に向けて頑張ります!

応援をよろしくお願いします。

 

にっこり 6/26(水) 福祉ボランティアの出前講座~桑折町福祉協議会~

6年生の総合的な学習の時間に、桑折町福祉協議会の大島さんにお越しいただき

福祉ボランティアの仕事についてお話をいただきました。

町の高齢者福祉の現状やボランティアの仕事などについて丁寧に教えていただきました。

 

来週7月2日(火)には、「高齢者擬似体験」や「車いす体験」を予定しています。

こうした活動を通して福祉やボランティアに対する理解を深めていってほしいと思います。

大島さんをはじめ、桑折町福祉協議会の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

驚く・ビックリ 6/26(水) 発見!!タマムシ!

睦合小学校の校庭に『タマムシ』が現れました。

将に「玉虫色」の輝きのある美しい色合いです。

1日限定で、みんなでその姿を観察しました。

翌27日(木)には、自然に返してあげました。

 

にっこり 6/26(水) 第2回校内授業研究会(3年算数科)

第2回校内授業研究会を行いました。

今回は3学年算数科の授業で検証を行いました。

 

4位数の計算の学習でしたが、自信を持って学習に取り組む児童の姿が目立ちました。

  

計算方法を十分に理解し、4位数よりも大きい数でも計算できそうだと目を輝かせていました。

放課後には先生方で、今後の指導に生かす手立てを真剣に話し合いました。

睦合小の子供たちの学力を伸ばすべく、今後も研究を進めていきます。

学校 6/25(火) 出勤!!醸芳中学校職場体験の生徒

今日から3日間にわたって醸芳中学校から2年生2名が職場体験でやってきました。

主に1年生と5年生の学級のお世話をしながら、学校の仕事を体験しています。

 

3日間という短い間ですが、いろいろな事を学んでいってほしいと思います。

 

汗・焦る 6/25(火) 下水道講座(4年)がありました!

福島県の下水道公社の皆様にお越しいただき、4年生が「下水道講座」を受けました。

実際にパックテストを行って、水の汚れ具合を測ったりしながら、下水などによる

環境への影響などを学びました。

  

  

普段はあまり気にしない生活排水について、どうしたら少しでも汚れた水を出さないようにできるかを

考えるきっかけになりました。

今後の学習でさらに環境保全に対する意識が高まっていくことでしょう。

にっこり 6/24(月) 読書集会(読み聞かせ)がありました!

桑折町の3団体「ら・みるく」「コスモス」「ホットケーキ」の皆様にお越しいただき

読み聞かせによる読書集会を行いました。

子供たちにとって、とても待ち遠しい日でした。

  

子供たちは、本の世界に引き込まれるように読み聞かせを聞いていました。

桑折町では毎月23日を「家読(うちどく)の日」として、親子読書を奨励していますが

こうした機会にも本に興味を持ち、読書好きな子供が増えてくれることに期待しています。

 

苦笑い 6/18(火) 先生方もお勉強!~英語の授業を~

今日は、先生方で英語学習の研修会を行いました。

講師は外国語専科の阿部淳子先生。

単時間の研修会ではありましたが、とても中身の濃い研修の時間となりました。

 

来年度から外国語の指導が本格化します。

先生方もそれに向けて準備を進めています。

阿部先生、とても分かり易いご指導…ありがとうございました!

眼鏡 6/18(火) 睦合小学区をきれいに!! ~全校生によるクリーン活動~

今日は梅雨の小休止の晴れ間の中、全校生でクリーン活動を行いました。

登校班に分かれ、普段通学路としている道路を中心にゴミ拾いをしました。

 全体での開会式です。

 

いざ!出発!! ゴミ回収袋を持って各方面へ・・・

  

  

  

  

そして、校庭へ戻ってゴールです。

早くゴールした班は、校庭の草むしりも行いました。

 

みんなで力を合わせ、ゴミ拾いも草むしりも一生懸命に頑張りました!!

お疲れ様でした!

 

喜ぶ・デレ 6/13(木) ふれあい班活動 ~クリーン活動の計画~

今日の昼休みには、全校生で来週の18日(火)に行う「クリーン活動」の計画を立てました。

 古田先生による全体指導。

通学班に分かれ、自分たちの通学路の清掃作業を行うことを念頭に計画しました。

  

どんなゴミが落ちているのか、そのためにどんな準備物が必要なのかなど、班ごとに真剣に話し合いました。

1年生は初めてなので、上級生がいろいろと詳しく教えてあげていました。

梅雨時で天気が心配ですが、計画通り活動できることを願っています。

 

晴れ 6/13(木) 3年総合「ももづくり」~古山果樹園にて~

梅雨の天候により、延び延びになっていた3年生の総合

「ももづくり」の学習をやっと行うことができました。

いつもお世話になっている古山さんの桃畑で、5月に観察した

桃の実がどう生長しているかなどを観察してきました。

  

木の高いところは、リフトに乗って観察や作業をしました。

梅雨の合間の青空の下、3年生は元気に活動してきました。

次回は7月に古山果樹園に出かける予定です。

桃の実がどれだけ生長しているか楽しみです。

 

 

学校 6/12(水) 教育長訪問がありました!

桑折町教育委員会の教育長訪問がありました。

教育長様をはじめ、こども教育課長様、指導主事様、町内各小中学校の校長先生方に朝早くからお越しいただき、

朝の「学びタイム」(徹底反復練習)、1校時目の授業を参観していただきました。

  

  

その後、訪問者の方々から様々なご意見をいただき、最後に教育長様からご指導をいただきました。

ご指導いただいたことについて、今後の学校運営に生かして参りたいと思います。

ありがとうございました。

ニヒヒ 6/11(火) むし歯予防教室

今日は、2校時には1・2・5・6年生が、3校時には3・4年生が

むし歯予防教室で歯磨き指導などを受けました。

そのために、今日は学校歯科医の佐々木徹先生と兼島靖彦先生、そして

その助手の方々にお越しいただき、磨き残しのないように歯磨きする

ことの大切さなどの指導を受けました。

  

  

子供たちは、鏡とにらめっこをし、熱心に磨き残しを落としていました。

これからもしっかりと歯の健康を守る習慣を身に付けさせたいと思います。

 

バス 6/7(金) 4年社会科見学~福島県警、こむこむ館~

あいにくの雨模様となりましたが

4年生は元気に福島市内へ見学学習に出かけてきました。

福島県警では、実際に指紋採取をしたり

パトカーに乗車したりと貴重な体験をすることができました。

  

こむこむ館でも学校では体験できない様々なコーナーでの活動に取り組みました。

睦合小の4年生には、迷路コーナーが一番人気だったようです。

  

この体験を今後の学習などに生かしていってほしいと思います。

にっこり 6/6(木) 第1回校内授業研究(2年国語科)

1校時目に今年度第1回目となる校内授業研究がありました。

研修主任である大内先生が国語科の授業を行いました。

桑折町教育委員会の蓬田指導主事、中村指導主事にもお出でいただき

ご指導いただきました。

  

 

今回の研修を糧に、今後さらに学習活動の充実を図っていきます。

にっこり 6/5(水) 講話朝の会!

今朝の朝の会では、校長先生から「睦合小学校」の名前の由来についての講話がありました。

 

元々、成田村、平沢村、万正寺村等、複数の村が時代の流れとともに一つになっていったことや

「睦」の文字に込められた願いなどについての話がありました。

その文字に込められた『仲良く』という意味からも、相手を思いやりながら学校生活を送ってほしい

という講話でした。

講話の後には、ステップ学習の表彰も行いました。

 今月の歌は「ぼくらはみんな生きている」。

 

楽しく元気な歌声を体育館中に響かせていました。

最後には、先日行われた陸上競技大会の賞状伝達式も行いました。

 

 改めて…史成君、5位入賞おめでとう!!

県大会での活躍を願い、全校生で応援しています!!

 

ニヒヒ 6/2(日) 第35回全国小学生陸上競技交流大会県北地区予選会に出場!!(6年生男子3名)

昨日は睦合小学校の6年生児童3名が、とうほう・みんなのスタジアム(県営あづま陸上競技場)にて

表記の陸上競技大会に参加してきました。

男子100mに2名、コンバインドB(ジャベリック投げ、走り幅跳び)には1名出場しました。

3名ともタータンの競技場で初めて陸上用のスパイクを履いての参加でしたが、それぞれの種目で好記録を出すことができました。

 

特に100m走では、浅野史成君が決勝に進出し、14秒64のタイムで5位入賞を果たしました。

 

史成君は、7月7日(日)に行われる県大会に出場することになります。

がんばれ!!史成君!

晴れ 5/31(金) 田植えをしました!!(5年)

今日は5月の最終日でしたが、好天のもと、5年生14名で田植えをしました。

今回もまたボランティアの古山さんにご指導をいただきました。

 きれいに植えることができました!

  最後はポンプで水をくみ上げて泥を流しました。

今後の稲の健やかな生長を楽しみにしています。

 

学校 5/30(木) 学校訪問がありました。

学校訪問では、県北教育事務所様、桑折町教育委員会様にお出でいただきました。

学校経営をするうえで様々なご指導をいただきました。

今後の学校運営に生かしていきたいと思います。

 

 

お忙しい中、丁寧なご指導をいただき、誠にありがとうございました。