こんなことがありました!

出来事

集めて、ならべて、マイコレクション(3年)

 今日は朝はもやがかかり、とても寒かったのですが、秋晴れのいい天気となりました。

 3年生では、図工の学習で、学校周辺にある、色とりどりの落ち葉や草、どんぐりなどを使って、自分の箱に並べ方を工夫しながらしきつめ、お互いにその作品を見合うという学習をしていました。

 さて、3年生のアーティストたちは、一体どんな作品をつくりあげたのでしょうか。作った作品はタブレットに写真を撮り、先生に送ります。お互いに見比べて違いやよさを感じ取ることができたかな?

 

 

 

交通安全標語の入賞者

 先日の学習発表会では、ご来場いただきありがとうございました。練習を重ねて、元気に発表できた子どもたちの様子をご覧いただけたことと思います。

 さて、学習発表会の中では、地区の交通安全標語の表彰が行われました。交通安全協会睦合部会長の佐藤英義様と佐藤佐重様においでいただき、代表の子どもたちに賞状を渡していただきました。

 下学年代表の鈴木仁太さん、上学年代表の菅野翔聖さんともに立派な姿で賞状を受け取りました。

 入賞した児童の標語は、立て看板として睦合地区内に掲示されます。地区の道路に標語が掲示された際には、ぜひご覧ください。

学習発表会、ありがとうございました

 本日は学習発表会にお出でいただきありがとうございました。

 新型コロナウイルス感染症拡大のため心配された今年度の学習発表会でしたが、お陰様で感染症対策を徹底しながら、実施することができました。子どもたちは、学年毎に発表内容を工夫して、どの学年も「元気な声で」「はっきりと」「堂々と」発表することができました。また、ダンスをする学年(2年・5年)では、難しいノリノリのダンスを踊っていました。どの発表も練習の成果を発揮し、とても心に残る発表会となりました。2年ぶりの学習発表会ではありましたが、たくさんの皆さまにお出でいただき、大変お世話になりました。ありがとうございました。

1年音読発表「うみのかくれんぼ」

2年音読劇「レッツトライ ゆめに向かって はばたけ2年生!」

3年音読劇「三年とうげ」

4年音楽発表「声のひびき、楽器のひびき」

5年外国語発表「Let’s go together!みんなスター!」

6年総合発表「西山城の魅力、発信!」

体育館玄関に・・・

 今月から睦合小学校にお勤めの用務員の国分さんですが、趣味で木工をしているそうです。

 様々な作品があるそうですが、その中の一部を睦合小の子ども達のために展示してくださいました。

 展示してある様々な木工品を見た瞬間から、子どもたちの目は釘付けです。本物そっくりのミニチュア台所をそぅっと触り、木の暖かさを感じながら、木工の素晴らしさを感じていました。

 学習発表会にお越しの際には、体育館玄関に展示してありますので、ぜひご覧いただきたいと思います。

 


学習発表会会場準備、完了です

 明日の学習発表会に向けて、5・6年生が会場準備をしてくれました。

 パイプ椅子を並べたり、雑巾で拭いたりときれいにしてくれました。お陰で明日はよい発表会となりそうです。5、6年生の皆さん、ありがとう!明日は自分たちの発表と係もありますので、がんばってくださいね。とても気が利く、5・6年生でした。

 

 

 

いよいよ明日は学習発表会です。練習も大詰めです

 今朝も気温が下がり、9度まで下がりました。体育館でも15度ほどと寒い日が続きます。

 明日の学習発表会でも体育館はとても冷えこみますので、温かい服装でお越しください。

 さて、明日の学習発表会に向けて子どもたちは練習をがんばってきました。体育館や教室で練習に取り組む声が聞こえてきます。きっと練習の成果をしっかり発揮してくれることと思います。ぜひ、お楽しみに。

 写真は、本日までの学習発表会練習の様子です。

 

 

 

 

業間マラソン、走れ、むつみっこ

 今朝も冷え込みました。ジャンバーを着込んでくる児童も多くいるなど冬が目の前に迫ってきたようです。

 さて、今日も学習発表会直前ではありますが、11月の持久走記録会に向けて、業間マラソンをがんばっておりました。5分間走るのですが、早い子で5,6周走ります。これからもたくさん走って体力をつけましょう。がんばれ、むつみっこ!

 

 

 

 

建設工事見学会(5・6年生)

 少し前の10月12日(火)に5・6年生が建設工事見学会に行きました。

 当日はあいにくの雨の中だったのですが、全員のカッパやヘルメットを用意してくださり、対応していただきました。梁川のバイパス工事(道路工事)の現場を案内していただき、道路ができるまでの行程や役割分担などについてていねいに教えていただきました。大変勉強になり、ありがとうございました。これからの学習に生かしていきたいと思います。

 

 

 

レックス先生に道案内(5年生)

 昨日の5年英語の授業の様子です。

 レックス先生に桑折町の中を英語で案内しました。

 うまく伝わったでしょうか。ドキドキしながら、一人ひとりレックス先生に道案内していました。

 

 

学習発表会のめあて発表

 本日の朝の会では、各学年の代表が、放送を使って学習発表会のめあてを発表しました。

 それぞれが出しものの内容に応じためあてを考え、気持ちを込めて発表しました。

 1・2年生は、小学校で初めての学習発表会

 3・4・5年生は2ねんぶりの発表会

 そして6年生は小学校最後の発表会になります。それぞれに思いもひとしおのようです。

さつまいも掘りをしました(1・2年)

 今日はいよいよさつまいも掘り。特別講師として、9月までお世話になった栄祐先生にいも掘りの仕方を教えていただきました。春にみんなで植えたさつまいもがこんなにたくさんとれるとは、びっくりの子どもたち。歓声をあげながら、大きなさつまいもを形をこわさないようにやさしく扱って土を落としていました。

 すごい量のさつまいもが収穫できました。大きいおいももありました。これからしばらく乾燥させるそうです。どんな味がするのか、今から楽しみですね。

 

 

 

 

 

 

業間マラソン。今日も体力づくりです

 気温がぐっと下がり、今日はとても寒い朝となりました。

 来る持久走記録会に向けた体力づくりとして、業間の休み時間に全校でマラソン(5分間走)に取り組みます。

 何回かやるうちに自分のペースで走る子が増えてきました。がんばろう、むつみっこ。

 

 

 

巨大壁画が完成!

 いよいよあと一週間に迫った学習発表会に向けて、各学年の準備が進んでいるところです。

 体育館には巨大な壁画が出現しました!書いてあるのは・・・・・まだ秘密です!当日、ぜひ実際にご覧になって確かめていただきたいと思います。

 子どもたちの思いがこもった壁画、ぜひご覧いただければと思います。

読み聞かせ(下学年)

 今日は司書教諭の佐藤先生にお出でいただき、本の読み聞かせ会を行いました。

 下学年の子どもたちは真剣な表情で読み聞かせに見入っておりました。今回は10月のハロウィンにちなんだおばけやがいこつのお話でした。佐藤先生、ありがとうございました。

 読み聞かせ会の後には、図書室で好きな本を借りる子どもたちでした。

 「読書の秋」です。また「読書は心の栄養」とも言われています。涼しい秋に、楽しい本、おもしろい本等を読んでみてはいかがでしょうか。ぜひ、ご家族みんなで読む時間をとっていただければと思います。

 

 

 

 

 

タブレットを使って(5年)

 昨日までの雨が嘘のように今日は快晴。秋晴れのよい天気です。

 さて、むつみっこたちは今日も元気いっぱいです。来る学習発表会に向けて、練習を一生懸命がんばっております。また、各教室では学習に真剣に取り組んでいました。今日は5年生の理科の授業の様子です。タブレットの使い方にも慣れ、だいぶ早く言葉を入力できるようになってきました。

 

本日の授業の様子

 昨日に引き続き気温が低く、雨も降り寒い10月となりました。

 さて、そんな寒さにも負けず、子どもたちは今日も授業に真剣に取り組んでいました。

1年生です。1年生は昨日の授業の様子です。

 

 

 

 

学習発表会に向けて・・

 少しずつ学習発表会が近づいてきました。各学年の練習もだんだんと熱を帯びてきました。

 今日の昼休みは、学習発表会に向けてのめあてを書きを行いました。それぞれの児童がそれぞれの用紙に、自分のめあてを書きこみ、思い思いの色を染めて、掲示用のめあてを完成させました。

 発表会当日、会場を彩るめあてをお楽しみきただきたいと思います。

桑折学習塾(算数)

 10月9日(土)に睦合ふれあいセンターで桑折学習塾が開かれました。

 今回の学習塾は、算数を中心に行われました。桑折町教育委員会の宍戸先生、八木沼さんとともに、西丸先生、村上先生がお出でになり、たくさんの学習をご指導いただきました。前回の時は8名の参加者でしたが、今回は16名と多くの希望がありました。子どもたちは、意欲満々。9時半から2時間の勉強時間でしたが、ほとんど休むことなく一生懸命がんばっておりました。帰りには「次はいつあるの?」という声も聞こえてきました。たくさん頭を働かせて、今日もたくさん勉強になりましたね。先生方、ありがとうございました。

 次回もまたみんな参加してくださいね。

 

 

 

稲刈りをしました(5・6年生)

 今日は秋晴れの好天。気温がぐんぐん上がり、30度近くになるそうです。

 さて、春に田植えをした学校田の稲が実り、いよいよ本日稲刈りをしました。6年生は昨年稲刈りをしたので、稲をまとめるお手伝いを中心に、5年生は稲刈りを。5・6年生が協力して伊那刈りを行いました。元用務員の栄祐先生に特別講師をお願いし、ご指導をいただきました。はじめはドキドキしていた子も何回か刈るうちにうまく刈ることができるようになってきました。みんなで協力したので、1時間程度で終わりました。

 はせがけというかけ方でしばらく刈った稲を干すようになります。暑い中でしたが、みんな一生懸命がんばりました。汗びっしょりになりながら稲刈りをがんばっている子がたくさんいました。昔の農家の人たちの苦労がよく分かりましたね。

 

 

 

 

 

最後は全員で記念撮影。お疲れ様でした。みんな、頑張りました。

6年生の図工は校長先生

 今日の5・6校時の図工は、出張中の古田先生に代わり、校長先生が指導を行いました。

 段ボールの箱で作る「きらめき劇場」の仕上げどのようにするか、子どもたちは頭を悩ませていました。

 柔らかな物腰で、子どもと一緒に考えながら授業を進める校長先生の指導で、子どもたちも様々なアイディアが浮かんでいたようです。

 丁寧に「きらめき劇場」を仕上げ、満足そうな表情をしていました。

業間マラソン、体力をつけよう!

 今日も業間の休み時間に体力向上のため、業間マラソンに挑戦です。

 今日で3回目。少し慣れてきた子どもたち。自分なりに目標を決めて、音楽が流れている時間(5分程度)でどのぐらい走れるか聞いてみると、多くの人が5周。なかには、6周走る人もいました。すごいですね。これからも毎日走って体をきたえましょう。

 

 

夏休み理科作品展・親子クッキングコンテスト 表彰

 今日の朝の集会で、夏休みの理科作品展・全国親子クッキングコンテスト福島地区大会で入賞した児童の表彰が行われました。

 理科作品展優秀賞の4年佐藤翔空さんと6年阿部悠矢さんにはそれぞれ賞状と金メダル、親子料理コンテスト入賞の6年阿部悠矢さんと長谷川桃子さんにはそれぞれ賞状と副賞が贈られました。

 それぞれの作品は、工夫と努力の跡が見られる素晴らしいものでした。また、賞状を受け取る態度も素晴らしく、全校生が盛大な拍手を送りました。

 

授業の様子です

 授業の様子を紹介します。

 どの学級でも一生懸命学習に取り組んでいました。学習発表会まであと2週間と少しです。これからは学習発表会に向けた練習がスタートしますね。

 

 

 

講話朝の会(みんな違って、みんないい)

 今日はときどき小雨も混じり、昨日から比べると気温がぐっと下がりましたね。

 本日は、講話朝の会を行いました。今日の講師は教頭先生です。はじめに教頭先生が何やら帽子をかぶり、スカートを巻き、子どもたちもびっくり。何とインドネシアでは男性もそのような格好をするそうです。教頭先生が以前研修でインドネシアに行った経験からインドネシアの人々の暮らし、トイレ、食事などについての日本との違いについてお話をしました。

 子どもたちの表情は真剣そのもの。しっかりと話を聞いていました。そして、インドネシアと日本との違いについて学んでいました。また、日本とインドネシアの人たちの暮らしが違うように、「人それぞれ好みは違う。でもそれぞれ違うけれど、それがいいね」「みんな違ってて、みんないい」という話でした。自分と友達はいろいろと違うところがある。だからといって言い合ったり、責めたりするのではなく、それを受け入れたり、認めたりできる、そんな素敵な人に成長してほしいものですね。

 

 

 

スポーツの秋です。みんなで体をきたえよう!

 スポーツの秋到来です。今日も10月だというのに暑いですね。

 さて、睦合小では業間の時間に業間マラソンということで5分間走を行っています。そして、11月の校内持久走記録会を行い、その成果を発揮します。

 今日はその1回目の練習ということで全校生が校庭に出て自分のペースで校庭のトラックを走りました。さて、校庭を何周走れたかな?がんばろう、むつみっこ!

 

 

体力テスト

 スポーツの秋です。今日は気温がグッと上がり、30度に迫りました。

 秋晴れの好天の中、全校生で体力テストを行いました。

 1年生に6年生が、2年生に5年生が、3年生に4年生が一緒にペアになって、様々な体力テストを行いました。

 上の学年のお兄さん、お姉さんのお手本をもとに下の学年の子どもたちは体力テストに一生懸命取り組んでいました。さて、皆さん、よい記録が出たかな?今日の記録をもとにして、一人ひとりの現段階での体力が分かります。それを参考にして、次年度まで健康な体づくりをがんばりましょう。

これはソフトボール投げです。

 

50m走です。

 

長座体前屈です。前にあるダンボールの計測器を押してその長さをはかります。

 

上体おこしです。

 

反復横跳びです。

この他に、20mシャトルラン、立ち幅跳び、握力などを行いました。

 

用務員の国分さん

 先日、用務員の佐藤栄祐さんの勤務が終了したことをお伝えしましたが、新しい用務員さんとして、10月1日より国分和弘さんがいらっしゃいました。

 国分さんは、醸芳中学校でも長い間、用務員をされていた経験豊富な方です。

 様々な趣味なども持っていらっしゃるようで、学校の修繕や整備など、様々なことをぜひお願いしたいと思っています。

 国分さん、よろしくお願いいたします。

今日の授業の様子(5・6年)

 今日からいよいよ10月のスタートですが、台風の影響で一日雨模様。気温も前日からぐっと下がり、20度ほどどでした。寒暖の差がはげしいので、体調には十分にお気をつけください。

 さて、今日は一日雨でしたので、むつみっこは室内で静かに勉強をしていました。休み時間には、体育館や教室で本を読むなどして静かに過ごしておりました。

 

 

 

佐藤栄祐さん、ありがとうございました。 

 本校の用務員として尽力してくださった佐藤栄祐さんが、9月いっぱいで勤務を終了しました。

 栄祐さんは学校の修理・修繕や整備を積極的にやってくださったほか、農業の知識にも長けており、田んぼや畑の先生として、子どもたちに農業のおもしろさを伝えてくださいました。また、休日にも学校にいらして、校庭の整備をしたり、冬には真っ暗いうちから子どもたちのために雪かきをしてくださったり、学校のためにご尽力くださいました。

 栄祐さんには放送を通して子どもたちに挨拶をしていただき、子どもたちからは心のこもった手紙をプレゼントさせていただきました。

 心から感謝申し上げたいと思います。

現職教育授業研究(1年)

 本日、天気がよく朝から気温も高めです。30度になる予報となっています。明日から10月なのに珍しいですね。

 さて、本日の2校時目に1年生の授業研究を行いました。校内の職員と桑折町教育委員会の先生方に授業を見ていただき、教員の授業力の向上を高めることをねらいとして、全ての学年で実施するものです。1年生はたくさんの先生に見られて緊張しながらも、しっかり自分の考えをまとめたり、発表したりしておりました。

 タブレットも使っていましたが、慣れたもので上手に先生に回答を提出しておりました。

 

 

 

 

豆取り作業をしました(3年生)

 昨日、3年生が学校の裏にある枝豆ととうもろこしの畑の豆とり作業をしました。

 今年は成長がよかったのか、大量の枝豆の収穫でした。収穫できた野菜はお家にお土産として持ち帰ったようでした。さて、お味はいかがでしたか?これも用務員さんが毎日お世話してくださったからだと思います。また、今年は晴れの日が多かったので、豊作となったのだと思います。天候にも感謝ですね。

スポーツの秋、一輪車に、竹馬に、鉄棒に

 秋晴れの休み時間。今日は天気がとてもよく、業間や昼休みにたくさんの子どもたちが校庭に出て、遊んでおりました。睦合小名物の一輪車。運動会の種目でもありましたが、その熱は冷めず今も多くの子が挑戦しております。最近になってめきめきと上達した子もいます。また、1、2年生も上級生の姿を目標に練習しております。4年生は鉄棒にがんばっておりました。何度も失敗しながらも挑戦することは大切ですよね。これからもどんどん練習して、できることを増やしていってほしいと思います。がんばれ、むつみっこ!

ステップ学習、がんばれ!!むつみっこ

 ステップ学習に今週から1年生も参加し、とてもにぎやかな校長室前です。毎朝、ステップ学習ポストに入れる子がたくさんおります。本日は37名とかなりの数の子どもたちがステップ学習に取り組んでおります。1年生はまだスタートしたばかりですが、担任や保護者の皆様のご支援のお陰でほとんどのお子さんが提出していました。

 学びの秋です。これからもステップ学習をがんばりましょう!丸つけ、がんばります。

委員会活動

 今日の6校時目は委員会活動でした。それぞれの委員会が集まって、話し合いやポスターづくりをしていました。

 本校では、図書委員会、保健委員会、体育環境委員会、放送委員会の4つの委員会が活動しています。それぞれが6年生がリーダーシップを発揮しながら、みんなで意見を出し合って活動をしていました。

本の読み聞かせ(1年)

 今日は久しぶりにいい天気となりました。

 本日は業間に1年生で本の読み聞かせを行いました。今回は、週に1回来校するサポートティーチャーの坂口先生からの読み聞かせでした。絵本を電子黒板に写して、こん虫のお話を読み聞かせしてくださいました。

 お話に夢中の1年生。真剣に最後まで読み聞かせを聞いておりました。坂口先生、ありがとうございました。

 

アサガオの種とり(1年)と野菜畑のお片付け(2年)

 今日は先週よりも涼しくなり、風も冷たくなってきました。今週末には台風16号が上陸すると言われております。とても心配ですね。

 さて、本日は1年生の生活科でアサガオの種をとる作業を行っていました。春から一生懸命お世話をして育ててきたアサガオでしたが、その種はいくつとれるかな?と初めての体験にドキドキしながらも、たくさん種が入っていて大喜びの1年生でした。この種をこれからどう使うかな?楽しみですね。たくさんとれた人もいたみたいです。

 2年生では、学級の野菜畑の収穫と畑のお片付けをしました。また、たくさんのミニトマトやピーマンが収穫できました。みんなで協力して、畑の整とん作業を行うことができたでしょうか。

南相馬見学学習(5年)

 5年生11名で、南相馬市の「ソーラーアグリパーク」「野馬追いの里博物館」「ロボットテストフィールド」の見学学習を行いました。

 ソーラーアグリパークでは、風力発電やソーラー発電の実際の様子を見学し、その後、グループで話し合い活動をしながら、未来のエネルギーについて考えを深めました。

 野馬追いの里博物館では、相馬の歴史や人類進化の過程、文化の移り変わりなど、様々なテーマの展示物を見学し、時代の流れや人の文化の進化について知ることができました。

 ロボットテストフィールでは、世界に先駆けたドローン研究の説明を受け、考えを深め、実際にドローンを操作しながら、その実用性について、考えを深めました。

 普段なかなかできない貴重な体験を通して、未来の世界の姿について思いを巡らせることができた見学学習でした。

 お世話してくださった方々に感謝申し上げます。

 

花育(6年生)

 今日も残暑が厳しい一日でした。「暑さ寒さも彼岸まで」と言われていますが、彼岸をすぎても暑い一日でした。

 さて、本日は6年生で花育の授業を行いました。これは毎年本校で行っているもので、JAふくしま未来さんの主催でお二人の先生方をお招きし、生け花の成り立ちや歴史、花の生け方などについて、丁寧に教えていただきました。

 最後には、4本の花(トルコキキョウ、小菊、スプレーカーネーション、レザーファン)を自分なりに花と対話しながら、慎重に生けておりました。実際にやってみると難しいものですが、子どもたちはあまり悩むことなく、創造力を発揮しながら、また、先生方に教えていただきながら、自分なりの作品に仕上げておりました。

 花の種類は同じでも生ける人の個性や生かし方で全く違う作品に仕上がり、ご家庭にお持ち帰りしました。どれもすてきな作品ばかりでした。ぜひ、ご家庭で鑑賞してください。

 

 

 

 

 

 

 

今日の授業の様子

 運動会ではお世話になりました。昨晩は中秋の名月でしたが、満月は見ましたか?少し雲がありましたが、きれいに満月が見えました。

 さて、運動会も終わり、また学習に向けて一生懸命がんばっております。今日一日勉強をしたら、明日は秋分の日で休み、さらに24日金曜日に登校して、また2日間お休みと変則のシルバーウィークとなっております。

 子どもたちは運動会の疲れも見せず、元気に、勉強や遊びにがんばっていました。休み時間には校庭で元気に走り回る子がたくさんいました。

運動会、大変お世話になりました

 台風で延期となりましたが、本日、快晴のもと、無事に運動会を行うことができました。

 子どもたちは日頃の練習の成果を存分に発揮し、大活躍でした。

 コロナ禍でなかなか全校生での練習ができなかったりしたのですが、精一杯がんばる子どもたちの輝かしい姿がたくさん見られたとてもよい運動会でした。大きな声での声援、応援はできませんでしたが、会場全体が温かく拍手をおくる姿が見られました。

 今日はお子さんも疲れたことと思います。月曜日、火曜日としっかり休んで、また、水曜日から元気に登校してほしいと思います。本日はありがとうございました。また、早朝より係としてお手伝いいただきました保護者の皆様、最後の後片付けまでご協力をいただき、ありがとうございました。おかげでとてもよい運動会となりました。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

本日の授業の様子

 本日は運動会直前ということ、曇っていて天気が悪いこともあり、屋外での運動会練習はあまり行わず、どの学年でも、教室や体育館で学習に集中しておりました。勉強に、運動にがんばるむつみっこの姿!素晴らしい子どもたちです。目がかがやいていました。

 

 

 

 

運動会の延期について

 明日9月18日(土)に予定していた運動会は翌日の9月19日(日)に延期となりました。

 その他の内容等については変更ございませんので、よろしくお願いいたします。なお、荒天により校庭のコンディションが悪い場合は、開始時刻が遅れることもございますので、ご了承願います。

 9月19日(日)午前8時30分より開会式、午前8時45分演技開始予定です。閉会式は、午前11時30分の予定です。明日土曜日はお休みとなりますが、運動会にむけて、お子さんの体調管理をよろしくお願いいたします。

※運動会当日、開催のお知らせとして6時過ぎ(6時15分頃を予定)に花火がなる予定です。

運動会前日準備(5・6年生)

 今日は5・6年生が運動会の準備を手伝ってくれました。重いテントをみんなで協力して運んだり、組み立てたりしました。当日は快晴の見込みで暑くなるため、熱中症防止のためテントを多く準備しました。

 終わった後には石拾いまでしてくれました。6年生はすっかり学校の顔です。5・6年生の皆さん、どうもありがとう!とても助かりました。

 

 

 

運動会のスローガン

 今年のスローガンが決まりました。6年生が中心になり、大きな看板もできましたので、当日お披露目したいと思います。運動会の準備もだいたい終わり、明日の放課後に最終準備を行う予定ですが、雨のため、どこまで準備できるのか、手探りの状況です。

 さて、予定されていた18日(土)は雨との予報が出ています。その場合は翌19日(日)に延期となります。延期が確定しましたら、速やかにメールにてお知らせいたします。メールのご確認をよろしくお願いいたします。

 

全校リレーの練習の様子

 今日はあいにくの雨模様でしたので、全体での運動会練習は行いませんでした。

 15日(水)の昼休みに全校リレーの練習を行いました。子どもたちは、並び方、バトンの渡し方に気を付けながら、力いっぱい走っていました。1,2年生は半周、3年生以上は校庭1週となります。ぜひ、最後まであきらめないで走りきってほしいです。がんばろう、むつみっこ!!

 

 

 

運動会全体練習(応援の練習をしました)

 本日も快晴のもとで運動会の全体練習をしました。並び方もすぐに並べるようになりました。

 今までやっていなかった応援の練習をしました。今年はコロナ禍であることから、全員での声を出しての応援合戦はできません。ですので、方法を工夫し、6年生の団長さんだけが声を出し、他の子どもたちは拍手での応援となります。練習をしっかりやって本番をむかえられそうです。

 さて、現時点では、9月18日土曜日は雨模様、降水確率100%の予報となっております。雨天の場合は、翌9月19日(日)に延期となります。延期の判断が出たら速やかにメールにて各ご家庭にお知らせします。どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

運動会、晴れますように!

 いよいよ土曜日に迫ってきた運動会。予報によると、あまり天気はよくないようですが、晴れてほしいという願いを込めて、2年生がてるてる坊主作りを行いました。

 ティッシュペーパーで形を作って、思い思いの顔を描いていきます。

 空に、子どもたちの祈りが届きますように。

 

 

運動会の全体練習(玉入れ、縦割り班種目)

 本日は快晴のもとで運動会の全体練習を行いました。

 子どもたちは真剣な表情で練習に取り組んでいました。今日はチェッコリ玉入れや縦割り班ごとのリレーなどの種目練習を行いました。先生の話を聞きながら、しっかり練習しておりました。本番の土曜日は天気がくずれそうです。何とか晴れてくれますように願っております。

 

 

 

 

防災出前講座

 保原土木事務所の方を講師に迎え、高学年を対象とした防災出前講座が行われました。

 普段はなかなか実感を持つことができない土砂災害ですが、様々な事例や実際の災害の様子を学ぶことで、災害について考えを深めていました。。

 土砂災害を再現する実験では、リアルな模型を見ながら、土砂災害の恐ろしさを実感し、災害を起こさないための取り組みの大切さに気づくことができました。

 これをきっかけに、命を守る重要性について考えてほしいと思います。

運動会開閉会式の全体練習をしました

 本日はとても気持ちよい快晴の1日でした。

 今週の土曜日に迫りました令和3年度運動会に向けて今日は6年生のみで練習をしていました。学校の顔として、学校のためにいつも縁の下の力持ちとしてがんばっている6年生9名ですが、運動会では開会式やラジオ体操、国旗掲揚、各種目の係活動など活躍の機会が多くあります。運動会ではきっと大活躍してくれることと思います。

 他の学年の皆さんも力いっぱいがんばりましょう。練習はとてもすばらしい態度でした。

 

 

 

 

 

コープ見学(3年生)

 3年生が、コープ桑折店さんで見学学習をさせていただきました。

 商品の様々な種類や売るための工夫などを教えてもらい、バックヤードまで見学させていただきました。

 普段は見ることのできない、解体前の魚や肉をスライスする様子を見せていただき、子どもたちは大興奮!

 自分たちで支払いをしながら、買い物の勉強までさせていただきました。

 思い出に残る見学学習となりました。

 お忙し中、快く見学を受け入れてくださったコープ桑折町さんに感謝申し上げます。

運動会のリレー練習をしました

 本日のお昼休みに全校リレーの練習をしました。

 日差しの暑い中ですが、子どもたちは全力疾走でがんばりました。5月の練習から4ヶ月ぶりなので、少し忘れていた人もいたかもしれません。これから何回か練習をして、本番にのぞめそうです。力いっぱい走ろう、がんばれ、むつみっこ!!来週はぜひとも晴れてほしいものです。台風が気になるところですね。

 

 

授業の様子

 昨日の授業の様子です。運動会の種目で竹馬があるので、3、4年生の体育の授業ではその練習をしていました。とても高い竹馬に乗れる子もいてすごいです。本番でのがんばりを期待しております。

 本日はひさしぶりに30度になるそうです。来週の運動会に向けて、一生懸命練習に取り組んでいました。

 

 

未来の芸術家達

 5年生の図工では、木片を組み合わせた工作が行われました。

 木片を見て、頭の中で想像を膨らませながら自由に組み合わせ、好みの色をつけていきます。

 明るい色、爽やかな色、不思議な色・・・。実物とイメージをすりあわせながら、未来の芸術家達は、楽しく活動に取り組んでいました。

今日の授業の様子です(2・3・4・5年)

 本日は気温がぐっと下がり、雨の一日です。

 運動会が来週なので、天候が気になるところです。秋晴れの中で運動会ができるといいですね。

 さて、本日の子どもたちの授業の様子です。今日も真剣に授業に取り組むむつみっこの様子をご覧ください。

 

 

 

 

顕微鏡で花粉観察

 5年生の理科の授業で、顕微鏡を使った花粉観察を行いました。

 ST(サポート ティーチャー)の菅野とみ子先生にお手伝いいただきながら、ミクロの世界を覗いた子どもたち。大きく拡大された花粉に目が釘付けです。

 菅野先生は、中学校の理科の先生を退職された後、様々な理科の活動を続けている理科のスペシャリストです。そんな菅野先生に専門的なアドバイスを受けながら、理科の知識を深めていました。

 子どもたちは、顕微鏡で見えた花粉をタブレットで撮影し、今日の授業の電子ノートを作成していました。

 タブレット操作にも慣れて、授業を楽しくおこなっています。

交通教室をしました

 本日は朝校庭がぬかるんでいたのですが、ブロックごとに交通教室を実施しました。

 今回は、校庭に模擬道路をつくり、信号なども設置して自転車の正しい乗り方、横断歩道の渡り方などを学習しました。今日学んだことをこれからの登下校の際や家庭に帰って出かける際などに生かしてほしいと思います。

 保護者の皆様には前日や当日、自転車を運んできていただいたり、朝一緒に登校していただくなどご協力、ご配慮をいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

ALTレックス先生の授業

 今日は、ALT(アシスタント ランゲージ ティーチャー)のレックス先生がいらっしゃいました。

 EAA(イングリッシュ アクティビティー アシスタント)の髙橋寛子先生と2人で低学年の授業をおこないました。

 子どもたちは、長身のレックス先生を見上げながら、楽しそうに声を出し、英語での会話を楽しんでいました。

 入学以来、英語の学習を繰り返し行ってきている子どもたちは、英語を聞くことに抵抗がなく、「what's your favorite sports?」の質問をすぐに理解し、「Soccer!」「Dodge ball!」などと、元気に大きな声で答えていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

運動会の練習スタート

 5月から延期しておりました運動会の練習がいよいよスタートしました。

 今日は業間にラジオ体操の練習を体育館で行いました。来週からは校庭で全体練習やリレー、学年やブロックごとの練習を行います。運動会練習が始まると疲れがたまるかと思います。曇りの日、雨の日が多く気温が低いので、風邪をひかないようにお家ではしっかりと休ませてください。

 

授業研究会がありました。

 9月2日(木)に、6年生の家庭科による授業研究会がありました。

 ほとんどの児童が、普段はお家の方に任せきりになっている汚れた物の手入れについて、実際に布を手洗いしながら考えを深めました。

 洗い方や洗う道具、洗うまでの時間など、それぞれの班が条件を変えて、手洗い洗濯をおこないました。

 条件によって汚れの落ち方が違うことに驚き、きちんと選択をすることの大切さに改めて気づきました。

 教育委員会からは、指導主事の先生にお越しいただき、アドバイスをいただきました。今後の授業や、子どもたちの教育に生かしていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                                                        

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

放送朝の会

 9月1日(水)、放送による全校朝の会がありました。

 校長講話では、両腕を失っても努力してパラリンピックに出場した選手の話や、戦争についての話がありました。

 子どもたちは、教室の電子黒板を通して、パラリンピック選手の努力や戦争の悲惨さについて考え、聞き入っていました。

 放送朝の会の時には、放送委員が機械操作などをしてくれます。この日の朝の会でも、放送委員が、縁の下の力持ちとなって放送機器を操作し、頑張ってくれました。

 普段、前面に出ることはありませんが、こうした子どもたちの活躍によって、様々な行事などが成り立っていることに感謝したいと思います。

 

蜘蛛の巣とり

 秋にさしかかり、校舎の回りには、たくさんの女郎蜘蛛が巣を作っています。女郎蜘蛛は細かい虫を捕ってくれる益虫とも言われますが、教育の場である学校にたくさんの蜘蛛の巣が張っているのは、あまりよいものではありません。

 そこで、SSS(スクールサポートスタッフ)の朽木さんが蜘蛛の巣の除去作業をしてくださいました。低いところの巣は簡単にとれるのですが、高いところにある巣をとるのは大変です。柄の長いモップを使って、高いところの巣も、隅々まで取ってくださいました。

 きれいになった気持ちのよい校舎で、爽やかな学校生活を送ってほしいと思います。

今日の授業の様子です(1年・2年・5年)

 今日から少しずつ気温が下がり、秋の涼しさになるとのこと。明日以降は雨が降るようです。

 それでも締め切っていると室内はむしむしとしますが、朝晩は本当に涼しい風が吹く季節となってきました。

 夏休みが開けて1週間がたちました。子どもたちは少しずつ学校生活のリズムを取り戻し、勉強に、運動にがんばっております。授業での頑張りの様子をご覧ください。

 

 

 

8月ももうすぐ終わりです。

 新型コロナウィルス感染拡大防止が続いております。

 学校でも感染拡大を防ぐため、たくさんのことを制限しながら行っております。

 9月には運動会があります。それに伴い、これから運動会練習が多く行われます。疲れも出てくるかと思いますので、お子さんが一生懸命、練習に参加できますように、まずは「早寝、早起き、朝ごはん」の生活のリズムを整え、お子さんの体調管理をよろしくお願いいたします。

 

 

 

残暑が厳しいですね

 本日も気温が34度になるとのこと。8月も終わりだというのに残暑が厳しいですね。

 さて、2学期がスタートして5日間がたちましたが、本校の子どもたちは元気いっぱい。

 授業中も真剣に友達の声や先生の話に耳を傾け、一生懸命学習に取り組んでいました。

 休み明けで、5日間連続で登校したので疲れもあるかと思います。週末はゆっくり休ませてください。

 また、県内でのコロナウィルス感染症が拡大しておりますので、お出かけの際のマスク着用、手洗い、うがい等を引き続きよろしくお願いいたします。

 

 

 

授業の様子です(2年・6年)

 8月25日の6年生の授業の様子です。

 理科自由研究の作品を全員が紹介し、発表しました。25日は2回目だったので、前日に発表していなかった人が中心でした。みな、インターネットや本を読み、おもしろいテーマで調べていました。なるほど、面白い、へえ、すごいね、初めて知った、と様々な意見が出ておりました。

 発表の後で理科サポートティーチャーの先生からアドバイスや感想をいただきました。とても参考になりましたね。

 2年生は、図工の授業の様子です。大きなやさいがもし自分の家だったら、どんな家にしようかな?と真剣に考え、すてきな家を描いておりました。どんな作品になるのか、完成がとても楽しみですね。

 

 

 

発表朝の会(2学期の抱負)

 今日は発表朝の会を放送で行いました。

 各学年の代表のお友だちが自分の2学期にがんばること等の抱負を発表しました。

 どのお子さんもどきどきしながらも、堂々と、元気な声で発表できました。どんな2学期のめあてを立てたのか、お子さんにも聞いてみてください。睦っこのみなさん、めあてが達成できるように2学期がんばりましょうね。

 

 

 

 

 

 

朝の運動(体育館バージョン)

 今朝は、雨がふっていたため、朝の時間にいつも校庭を走る子どもたちが体育館で運動をしていました。

 カラーコーンを体育館に並べ、その間を行ったり来たりしながら、あざらしやくも歩き、ひよこ歩き、両足とび、ろくぼく上がりなどの基礎的な運動をします。

 激しい運動ではないのですが、非日常的な運動を通して、筋力等の体力を向上させます。

 雨の日はいつも行っています。今日は久しぶりの体育館での運動でしたが、多くの子が楽しく体を動かしていました。がんばれ、睦っこ!

こちらはくも歩き。後ろ向きで進みます。

 

こちらはろくぼく上がり。上がれるところまで上がります。一番上まで行ってぶら下がる子もおります。

 

こちらがあざらし。両手をついて、足を伸ばし、手の力だけで前に進みます。日常ではまず行わない動きですよね。

5年生の英語の授業です。

 本日の5校時、6校時と5年生、6年生は英語の授業でした。

 英語専門の阿部先生やEAA(英語指導協力員)の津田先生とともに、楽しく英語を学んでいました。やはり、声を出して英語を発音することはとても大切ですね。たくさんの友達とお互いに英語で話し合う練習をしていました。LET'S SPEEK ENGLISH!

 ぜひ、ご家庭でも、学校で学んだ英語で話してみてはいかがですか?

 

町水泳競技大会の表彰をしました

 始業式のあとで桑折町水泳競技大会の表彰を行いました。

 今年は、全体での水泳大会ではなく、水泳記録会という形式で各学校ごとに行い、それを集約して順位をつけました。今年の水泳の授業もあと少しですが、これからも水に親しみ、たくさん、速く泳げるように水泳の練習を頑張りましょう。がんばれ、睦っこ!!

 

 

2学期がスタート。2学期もよろしくお願いいたします。

 新学期早々、朝から大雨が降り、荷物も多く大変そうでした。

 さて、本日より85日間の2学期がスタートしました。2学期には、運動会、学習発表会などの学校行事が行われる予定です。コロナウィルス感染症が広がっており、心配されるところですが、感染症拡大に配慮しながら、可能な限り計画通りに教育活動を進めてまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。また何かご心配なことがありましたら、いつでも遠慮することなく、学校へお問合せください。

本日、始業式は放送で行いました。本日の教室の様子です。

 

 

 

 

夏休み・31日目。8月23日(月)からは2学期がスタートです

 今日(8月20日)も気温が30度を超え、暑い日が続きます。

 さて、楽しかった夏休みも残すところあと2日となりました。この夏休みはいかがでしたか?楽しかったですか?思い出はたくさんできましたか?

 来週の月曜日から2学期がスタートします。教職員一同、元気な笑顔いっぱいの皆さんに会えるのを楽しみにしています。校舎や校庭もきらきら輝いて皆さんが登校してくるのを待っています。来週は元気に登校してくださいね。

 

1学期に植えた田んぼもかなり育ってきました。

 

ズームするとびっしりと稲穂が実っています。今年は豊作かな?

夏休み・22日目(暑い日が続きます)

 猛暑の中ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

 東京オリンピックも一も閉幕し、8月10日からは第103回全国高等学校野球選手権大会がスタートしました。これからお盆の時期となり、お墓参りなどをされることと思います。コロナ禍で、かつ猛暑でもありますので、外出される際は感染予防、熱中症対策をしっかりしてとっていただければと思います。

 ただいま学校では、用務員さんがしっかり草刈りをしてくださっているので、校庭がとてもきれいです。また、1学期に子どもたちが植えたゴーヤやきゅうり、ヘチマなどの植物がぐんぐん育ち、緑のカーテンがとてもきれいです。

 あと残り11日の夏休みとなりましたが、事故なく、ケガ無く無事に終えることができるよう、ご家庭での過ごし方をもう一度ご確認ください。8月23日元気な皆さんの笑顔に会えるのを楽しみにしております。

 

夏休み・17日目、半分が過ぎてしまいました!

 毎日暑い日が続いています。のんびり過ごせる夏休みも半分が過ぎてしまいました。

 さて、学校田の稲に花が咲きました!とは言っても稲の花は非常に地味で目立ちません。しかしよく見ると、籾の一つ一つから白い花が咲いているのが分かります。さらによく見ると、籾の部分から細い糸のような管が出ていてその先に何かついているのが分かります。一体どのような働きをする器官なのでしょう?

 こんなことを夏休みの自由研究で調べてみるのもおもしろいですね。

 

夏休み・15日目・睦合小の花壇は元気いっぱいです

 夏休み15日目をむかえました。今日も朝から猛暑ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

 本校の学年花壇ですが、暑さにも負けず野菜や花が生き生きと育っております。

 毎日花壇の夏野菜を収穫しているのですが、きゅうりやなす、ミニトマトなどが大量に収穫できる日もあります。

 さて、夏休みもあと半分となりました。充実した夏休みを過ごしているかと思いますが、福島県内でもコロナウィルス感染症が広がっていますので、外出する際は十分にお気をつけください。また、熱中症にも十分に気を付けていただき、水分をしっかりとってほしいと思います。8月23日、元気に皆さんにお会いできるのを楽しみにしております。

 

 

夏休み・14日目・猛暑日が続きます

 毎日35度を上回る猛暑日が続いておりますが、みなさん、元気に夏休みを過ごしていますか。熱中症に十分に気を付けて過ごしてください。

 また、7月下旬から県内においてもコロナウイルス感染が拡大しております。隣の福島市では人口一万人あたりの新規要請者数(1週間)の指標がステージ3を超えるなど、急増しております。

 ご家庭においても十分に気を付けていることと思いますが、外出する際はマスクをする、手洗い、うがいをしっかりするなど引き続きご注意いただきますようお願いします。

夏休み(10日目)・タブレットは約束を守って正しく使いましょう

 さて、夏休みも早いもので10日が過ぎました。むつみっこの皆さん、元気に過ごしていますか。

 夏休みに持ち帰りましたタブレットは使っているでしょうか。お家の方、学校の先生との約束をしっかりと思い出して、正しく、時間を守って使いましょう。保護者の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

※なお、メールでもお知らせしましたが、時間制限がかかり、夜8時から次の日の朝8時までは使用できませんので、よろしくお願いいたします。(故障ではありません)

 

 

夏休み(8日目)雷にご注意を!

 今日で夏休みが8日目となりました。

 昨日から今朝にかけて心配された台風8号でしたが、学校では被害はありませんでしたが、皆様はいかがだったでしょうか。また、本日、午後にゲリラ豪雨が降り、さらに雷も鳴っていました。校庭もあっという間に水たまりになっておりました。また、例年、夏の午後は不安定な天気が多いです。お子さんが外へ遊びにでかけているときなど、くれぐれも豪雨や雷雨には注意するようにご家庭でも呼びかけをお願いします。

 

夏休み(7日目)台風がせまっていますので、気を付けましょう

 さて、今日で夏休みになって7日がたちましたが、むつみっこの皆さん、お元気ですか?

 明日7月28日ですが、台風がせまっているため、予定していましたイコーゼでのプールが中止となりました。

 保護者の皆様にはメールにてお知らせいたします。どうぞよろしくお願いいたします。

 なお、本日から明日にかけて台風や大雨などで西根堰や近隣の川が増水したり、流れが強くなったりしますので、近寄らないようにしましょう。

 先程まで雨がふっていましたが、やみました。これからまだ雨が降るのでしょうか。

 

2年生が植えた夏野菜が育っています。ミニトマトも育ってきましたね。 

 

1学期 お世話になりました。

 今日は1学期最後の日。終業式が行われました。

 年間予定では、2校時目に行う予定でしたが、今日は35度を超える猛暑日!体育館はサウナ地獄のようになってしまいます。朝の内なら体育館もまだ涼しいので、8時15分より始業式を行うました。

 校長先生からは、タブレットと電子黒板を使ったお話しがありました。1学期の思い出や出来事、夏休みに向けて子どもたちに言いたいことなど、画像と言葉で伝えました。

 学年代表の子どもたちからは、1学期の思い出発表がありました。それぞれが充実した1学期を過ごし、2学期に向けて意欲を燃やしていたようでした。

 また、生徒指導の先生や保健の先生からも生活や健康についての話がありました。

 明日から33日間の長い夏休み!充実した生活を送って、8月23日には全校生の元気な笑顔が校舎に戻ってきてくれることを願っています。

桃が実りました(3年)

 暑い日が続きます。先週金曜日に行く予定でしたが、あまりの暑さのため、月曜日の朝一番で見学させていただくことになりました。

 3年生が定期的に観察してきた古山さんの桃畑ですが、いよいよ収穫の時期となったようです。

 たくさんの桃が実りましたね。これまでもお世話をしっかりしたからこそ、このように立派な桃に育つことが分かりました。ピンク色のとても甘そうな桃の数々。たくさんの手間をかけて、このようなおいしい桃になるのですね。とても勉強になりましたね。古山さん、ありがとうございました。

 

 

水泳記録会、無事に終わりました

 本日、2校時目(9:00~9:55)に水泳記録会がありました。

 5,6年生が参加しましたが、自己ベストが出せたでしょうか。

 学校に帰ってきた子どもたちは、思うような泳ぎができたお子さんが多かったようです。

 大きな声での声援はできませんでしたが、みんな一生懸命がんばりました。とても立派でした。

水泳記録会

 今日は水泳記録会があります。

 各校ごとに行われる記録会の記録をまとめ、順位も出します。

 高学年児童らは、この日のために練習を重ねてきました。

 イコーゼ!に出発前に、子どもたちは校庭に整列して、それぞれのめあてを発表し、気合いを入れました。

 ぜひ悔いの無い泳ぎをしてほしいと思います。

つくって遊ぼう(1年生)

 今日はとても暑い1日ですね。35度になるようで、熱中症が心配されます。

 そんな中ですが、1年生は元気いっぱい。図工の時間にみんなで楽しめる作品を作って、校庭で楽しんでいました。

 たらいに水を入れて、的あてをしたり、大きなシャボン玉をつくったり、校庭の雲梯に的をとりつけたりして、みんなで楽しめる遊びを考え、楽しんでいました。

 

 

今日は本当に暑い一日でした。皆様も熱中症には十分気を付けてください。

今日の授業の様子です(1年・2年・5年)

 今日もムシムシします。気温も高くなり、30度を超えるほどの暑さで今日は夏日となりそうです。

 さて、1学期も残すところあと4日となりました。学習のまとめをどのクラスでもがんばっておりました。

 1学期のまとめをしっかり行い、夏休みをむかえたいと思います。

 

 

入り口の向こうには・・・(6年図工)

 7月13日(火)の6年生の図工の授業で1年生教室前で何か作業をしていました。

 よく見ると、「1年生が来て楽しんでくれたらいいな」とばかりに1年生教室前の廊下に「けんけん」のかこいがあったり、昇降口のところにはおしゃれな飾りがあったり、床にあひるやかえるのような足跡があったり、のぞき窓があったり、体育館に行くところには・・・。

 6年生が友だちと協力しながら、下級生が楽しめるものを考えて作っていました。

きっと楽しんでくれるはずです。さて、どうなることやら。下級生思いの6年生です。

 

 

早速翌日、1年生がけんけんを楽しんでいました。

 

 

発表朝の会(リモート)

 本日は発表朝の会をリモートで行いました。

 各教室で全員または代表のお友だちが1学期の反省を発表しました。

 この1学期はコロナウイルス感染拡大防止のため、運動会が延期となったものの、他の活動はどうにか実施することができました。子どもたちは、みんな充実した1学期を振り返ることができました。

 

 

 

 

 

レックス先生の外国語授業・1年生

 ALTのレックス先生の授業がありました。

  動物のカードや画像を使った授業に子どもたちの意欲も盛り上がります。

 背の高いレックス先生から発せられる英語の発音を真似しながら、大きな声で「ドッグ!」「キャット!」などと復唱をしていました。

校舎前の花壇が大賑わい!

 昨日は、2年生が育てているキュウリを紹介しましたが、回りの植物も、太陽の光を浴びながら大きくなってきました。

 天に向かって伸びるヘチマのグリーンカーテン。たわわに実っているトマトやナスやピーマンやオクラ。

 毎朝、水やりをする子どもたちが「大きくなぁれ!」と唱える魔法の言葉を受けて、グングン育っています。

キュウリが実りました(2年)

 校長室前の犬ばしりのところに2年生の学級花壇があります。そこには2年生がキュウリやミニトマト等たくさんの野菜を育てています。今朝は雨上がりということもあり、季節柄、キュウリがたくさん実っており、子どもたちは大興奮。大きく成長したキュウリにニコニコしながら、収穫をし、野菜を育てることのよさを感じとっておりました。

フクシマフーズに行ってきました(3年)

 本日、雨が降っておりましたが、3年生がフクシマフーズ株式会社さんに社会科の校外学習へ出かけてきました。

 学校から少し歩くのですが、本校の学区にはたくさんの工場があります。その中でも毎年フクシマフーズ株式会社さんに3年生が工場見学に行っております。

 工場内では、米を洗う作業、ご飯をたく作業やパック詰めの様子を動画で見せていただいたり、工場内の様子を歩きながら説明をいただいたりしました。また、どんなご飯を作っているか、実際に何種類か試食をさせていただきました。たくさんの質問にも答えていただきました。

「とてもおいしいね。」「玄米ご飯ってこんな味がするんだね。」と子どもたちはとてもおいしそうに食べていました。工場の皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。とてもよい勉強になりました。

 

 

 

ステップ学習、がんばっています!むつみっこ

 先日のお昼の放送でステップ学習で1回、2回と前学年の国語と算数の復習プリントが完了したお友だちの表彰を行いました。ステップ学習は4月から7月まででのべ27人(2回目完了した6人を含む)が完了証として校長から賞状を手渡しました。

 学習は、毎日の積み重ねがとても大切です。また、学習したことをそれで終わらずに繰り返し取り組み、もう一度同じ問題に挑戦するということも大切ですので、これからもぜひ挑戦させたいと思います。

 今年度、まだ一度も完了していない皆さんはまずは前の学年の復習問題をがんばりましょうね。

 

 

 

トカゲと6年生の皆さんです。この前は校庭にヘビがおりました。

 

給食をじょうずに食べよう(1年生)

 今日は雨の一日ですね。まだまだ梅雨は続きそうです。

 さて、本日の2校時目に1年生に給食センターの栄養教諭の先生がおいでになり、食育指導を行ってくださいました。1年生は上手な給食の食べ方をこれまでも学んでおりましたが、さらに今日は食べる姿勢だけでなく栄養のバランスを考えた、三角食べも教わり、給食を食べる練習も行いました。

 さて、今日の給食からは三角食べができるかな?

 

 

本の読み聞かせをしました

 本日のお昼休みに桑折町の佐藤先生が来校され、本の読み聞かせを1、2年生に行ってくださいました。

 読み聞かせがはじまるとお話に釘付けの1・2年生。目をかがやかせながら、「今日はどんな話かな」と真剣にお話を聞いておりました。佐藤先生、ありがとうございました。

 

 

 

下校指導を行い、危険箇所を確認しました

 本日は全校児童が一緒に帰宅する一斉下校の日なので、教員が分担して児童と一緒に下校し、登下校時の危険箇所を確認しながら歩きました。本校ならではの登下校時の危険箇所の確認は毎年学期ごとに実施していますが、今回は千葉県での交通死亡事故を受けて急遽実施しました。これからも安全な歩き方について学校でも指導してまいります。

 

今日の授業の様子です

 今日は雨が降ったりやんだりの一日でした。

 本日の授業の様子です。5校時目で少し疲れ気味のお子さんもおりましたが、静かに真剣に学習に取り組んでおりました。本日は七夕ということもあり、七夕の願いことを短冊にかいて教室に飾っている学年もありました。どんな願いごとを書いたのでしょうね。

 

 

 

雨の日は静かにすごしましょう(1・2年生)

 7月5日(月)は一日雨でした。

 雨の日には体育館や教室内で各学年工夫して過ごしておりました。

 1年生はコマ回しや積み木を重ねる遊びを楽しんでいました。2年生はみんなでけん盤ハーモニカでいろいろな曲を演奏して楽しく過ごしていました。どの学年でも静かにすごしておりました。

 

 

今日の授業の様子です(1・2・3年)

 今日は朝からジメジメします。くもりの一日となりそうです。7月2日(金)は授業参観でたくさんの保護者の皆様にご来校いただき、ありがとうございました。

 今日の子どもたちの学習の様子です。あと12日間登校すると夏休みとなりますので、1学期のまとめをしっかりしたいと思います。

 

 

もうすぐ収穫です!

 校舎前の夏野菜の苗がグングン伸びています。

 子どもたちが、毎日水をあげたり雑草を抜いたり、愛情のこもった野菜たち。

 すでに2年生のキュウリは収穫されて、みんなで美味しく食べたようです。

 他の野菜ももうすぐ収穫!

 子どもたちの喜ぶ顔が目に浮かびます。