出来事
9/19(木) 新しいPCを使って!
今日の4時間目には、5年生がPC室の新しくなったPCを使って
理科の学習を進めました。
前回日本に上陸し、千葉県などに大きな被害をもたらした台風15号のことや
今日発生した台風17号のことについてインターネットで調べました。
今まで使っていたPCより小さくはなりましたが、タッチパネル機能があったり、
タブレットとしても使えたり、・・・と、児童には大好評でした!!
これから、理科の時間だけでなく、様々な学習で活用していきます。
9/19(木) 新体力テスト実施!
今日は5年生を除く1~6年生で新体力テストに臨みました。
気温もさほど上がらず、爽やかな秋晴れの中で実施することができました。
6年生は1年生のお手伝いをしながらの実施となりました。
校庭では、50m走やソフトボール投げを。
体育館では、上体起こし、長座体前屈、反復横跳び、立ち幅跳び、そしてシャトルランを行いました。
2年生以上の児童は、昨年度よりも伸びた記録に、自分の成長を実感していたようです。
9/18(水) ふれあいタイム~体育環境委員会企画:全校生でのアレンジリレー~
今日の昼休みには、全校生が体育館に集合し、児童会体育環境委員会による
アレンジリレー集会が行われました。
1~6年生を縦割りで7班に編制し、リレーで競い合いました。
途中ジャンケンに勝つとショートカットすることができ、走りもジャンケンも真剣勝負でした。
全校生で、爽やかな汗をかきながら、楽しいひとときを過ごすことができました。
9/12(木) 学校司書による『読み聞かせ』
今日の業間時間に、学校司書の佐藤由紀子先生に『読み聞かせ』をしていただきました。
明日がお月見の日ということで、それにちなんだ本を選んでいただきました。
この2冊です。
その後、お月見にちなんだ本も紹介していただきました。
「もっと読んで~。」
「早く読んでみたい~!」
と、子供たちは月に関する本に釘付けになっていました。
由紀子先生、ありがとうございました。
伊達地区理科作品展
9月7,8日に伊達市の福祉センターで作品展が行われました。
本校からも作品を出品しましたが、6年生の2作品が
最優秀賞と金賞を受賞しました。
会場を訪れて作品を熱心に見る本校の児童と保護者の
姿も見られました。
今年の作品を参考に、来年も自由研究に取り組んでみてください。
ちなみに、最優秀作品は、昨年のうちに研究をはじめ、ほぼ1年間
観察と記録をしてそれをまとめた作品でした。
9/5(木) 校内授業研究会(6年:家庭科)
今日の2時間目には、6年生の授業研究会がありました。
『暑い季節を快適に 洗たくしてみよう』の単元で、よりよい洗たくの仕方について、実験を通して
実感を伴いながら理解を深めよう、という時間でした。
本時の課題をとらえ・・・
ジグソー形式で課題解決に取り組みました。
①洗剤の量 ②温度の違い ③下洗いの有無について班ごとに実験を行いました。
その後、実験結果について報告し合いました。
実際の実験結果から、多くのことを感じ取ることができた学びの時間となりました。
9/5(木) 今日も元気に『学びタイム』!!
今日も元気に学びタイムからスタートです!
まずは『音読』
続いて『計算練習(百マス計算)』
最後は『漢字練習』!!
15分間の『学びタイム』を終了し、1時間目が始まりました。
今日も一日がんばろう!!!
9/4(水) 講話朝の会~変わらないもの~
今朝の講話朝の会では、校長先生から『変わるものと、変わらないもの』についての
話がありました。
朝のあいさつ!
時代が変わり、時が流れても変わらないもの、大切にしなければならないものが・・・。
会津では『什の掟』・・・ならぬことはならぬもの、やらねばならぬことはやらねばならぬ。
さらに睦合小では「睦み合う心」を『変わらぬもの』として大切にしていくものの一つに
という講話がありました。
9/3(火) 土木事務所出前講座(5・6年)
今日の3時間目は、福島県下水道公社の方にお越しいただき、災害に関する出前講座を開いていただきました。
自然災害が起きやすい自然環境の日本の中で、どのように考えて生活していくべきなのかを様々な
資料を基にご指導いただきました。
今回学んだことを単なる知識として終わらせるのではなく、今後の生活や非常時に役立てていってほしいと
思います。
9/1(日) 桑折町PTA連合親善球技大会
連日の雨模様の合間を縫うようにして、好天の中、親善球技大会が行われました。
女子はバレーボール、男子はソフトボールで親善を深めました。
睦合小PTA選手のみなさん:開会式
宮口PTA会長による開会式の閉式のことば
バレーチームの活躍!!
ソフトボールチームの活躍!!
勝利はものにできませんでしたが、どのチームよりも笑い声の大きな大会となりました。
保護者の皆様、お休みのところ本当にありがとうございました!!
(その後、うぶかの里でしっかりと大反省会を行いました。)
桑折学習塾が行われました
8月31日、睦合ふれあい会館で桑折学習塾が
開催されました。
教育委員会とボランティアの先生方から、
普段の授業とは少し違った、楽しい方法で
学習を教えていただくことができました。
参加者が多くはありませんでしたが、
またこのような機会がある時は、
ぜひ参加してほしいと思います。
「桑折町小学校平和学習派遣事業」派遣児童報告会
8月30日、桑折町役場で平和学習派遣事業に参加した児童が
町長さんに学んできたことを報告する会が行われました。
5名のどの児童も、自分が学び考えたことをわかりやすく
発表することができました。
今後も学校内での発表などで伝える機会があると思います。
8/30(金) 『シェイクアウトふくしま』実施!!
本日11:00に、県下一斉安全行動確保訓練『シェイクアウトふくしま』を実施しました。
避難開始!!
① DROP!(まず低く) ② COVER!(頭を守り) ③ HOLD ON!(動かない)
の1分間の安全確保を行いました!
東日本大震災から8年以上が過ぎ、大地震の恐怖を知らない子供たちも
増えてきていますが、いざというときに少しでも落ち着いた行動がとれ
るよう、これからも指導していきたいと思います。
8/29(木) 交通教室(歩行・自転車通行)を行いました!
3校時目にに交通教室を行いました。
本来は、校庭で実際に自分の自転車に乗ったり、業者の方に自転車点検をしていただいたりして実施する予定でしたが、天候等の影響により、屋内(体育館と教室)での実施となりました。
はじめに全体指導と6年生による自転車の模範乗車を行いました。
その後、模擬道路(信号機のある交差点)で、3~6年生は自転車に乗っていることを想定しての実技訓練を、1・2年生は歩行訓練を行いました。
後半は低・中・高学年ブロックに分かれ、教室でのDVD視聴による交通教室を行いました。
予定通りの交通教室はできませんでしたが、これを機に、子供たちにはもう一度交通安全への意識を
高めていってほしいと思います。
8/27(水) 発表朝の会(2学期のめあて発表)
2学期もスタートから1週間を過ぎようとしています。
今朝の発表朝の会では、あらためて各学年の代表者から2学期のめあてを発表してもらいました。
6年代表児童の元気な朝のあいさつからスタート!
各学年の代表者のめあて発表です!
1年生! 2年生!
3年生!
4年生!
5年生!
6年生!
5・6年生は9月25日に行われる陸上競技大会に向けての目標にも触れていました。
これからの2学期、日々自分の目標を胸に頑張っていってほしいと思います!
8/22(木) 第2学期始業式 いよいよ新学期のスタートです!!
今日から第2学期のスタートです。
第2学期は83日間あります。この一番暑い時期から、雪が降る冬を迎えるまで季節の大きな変化を感じる学期でもあります。
校長先生からは、2学期も目標をもって勉強や運動に取り組むことや、他人を思いやることの大切さについての話がありました。
校長先生の夏休みの工作作品です!
今日から、2年生に古山結菜さんが仲間入り(伊達小学校より)しました!
これで全校生が72名となりました。
これから睦合小の仲間としてよろしくお願いします。
今学期は、学習発表会、町音楽発表会、陸上競技大会、修学旅行などの大きな行事もたくさんありますが
子供たちには、こうした行事を通して多くのことを学んでいってほしいと思います。
式の後には、7月19日(金)に行われた町水泳競技大会の表彰を行いました。
水泳競技大会でのがんばりに全校生から大きな拍手が!!
9月に行われる桑折町・国見町小学校陸上競技大会でも、5・6年生の活躍に期待しています。
いざ!第2学期のスタートです!
PTA奉仕作業
18日の朝、PTA奉仕作業が行われました。
夏の間伸びた、校庭やサツマイモ畑の除草を中心に
クリーニングのために外していた教室のカーテンの取り付けなども
行っていただきました。
約1時間の作業でしたが、すっかりきれいになり、爽やかな環境で
2学期を迎えられると思います。参加してくださった皆様、ありがとうございました。
地区の盆踊り
お盆の15日、学区内の松原公民館で盆踊りが行われました。
地域の行事ですが、本校の児童もお囃子や踊りに加わり
盆踊りに参加していました。
お囃子には本校卒業生の中学生も参加していました。
いろいろな面で、地域の伝統を受け継いでいる様子が感じられました。
平和学習派遣事業 お帰りなさい
2泊3日の行程を終了して、
参加者全員が桑折町に戻ってきました。
出迎えの保護者や関係者に、元気に感想を述べ、
締めくくりを行いました。
平和学習派遣事業の様子(最終日)
広島での学習を終え、新幹線に乗りました。
平和記念資料館でのまなびをきっと多くの言葉で伝えてくれることでしょう。
桑折駅には17:54到着予定です。
平和学習派遣事業の様子(2日目午後)
式典の最中に雨が降りましたが,戦後の8月6日に雨が降るのは,
今回を含めて9回だそうです。その後は曇りだったとのことです。
式典参列の後は,宮島の厳島神社を訪れ歴史的な建造物を見学し,
平和を祈りました。
宿舎に戻ると,今日学んだことを熱心にまとめていました。
平和学習派遣事業の様子(2日目)
台風の影響もあり,曇りから雨の天気のようです。
式典の前に,町内の6年生が折った千羽鶴を納めました。
献花をした後,式典に臨みました。
式典終了後は,平和学習を行い,宮島・厳島神社へ向かう予定です。
参加している子供たちは元気に行動しているとのことです。
平和学習派遣事業の様子(1日目)
1日目の様子です。長い移動の後,呉市の大和ミュージアムを見学しました。
タブレットによる解説を聞きながら,熱心に説明を聞くことができました。
この後は宿舎について,2日目の平和式典に参列します。
平和学習派遣事業への出発
桑折町で行われている,平和学習派遣事業ですが,
今年は2泊3日の日程で広島を訪問し,6日の平和式典に
参加することになっています。
町内各小学校の代表が参加します。
出発を前に先日,町長さんとの懇談が行われ
一人一人が決意を述べました。
今日は集合した桑折駅で出発式が行われ,
引率者と代表児童が,見送りを受けながら
出発しました。
多くのことを学び,そして帰ってきてから
みんなに学んだことを伝えて欲しいと思います。
「桑折ジャンクション」ランプ橋の除幕式
現在工事が進められている相馬福島道路ですが,
本校の学区には東北自動車との「桑折ジャンクション」が
建設されています。
(画面中央の橋が除幕式の開催場所です。下を通るのが東北自動車道です。)
以前に,東北道の上にかかる橋の名前を地元の小学生から募集したいとの依頼がありました。
応募作の中から決定され,橋の名前の発表と銘板の除幕式が,
本日,建設途中の橋の上で行われました。
除幕式は,選ばれた名前を応募した児童と毛筆でその名前を
書いた児童と関係者により行われました。
参加していた児童の「みんなの未来の架け橋になれ」の
かけ声の後に幕が開かれ,銘板が現れました。
橋の名前は「こおり夢見橋」です。
除幕式の後,命名児童と筆耕児童の思いの発表が行われました。
命名した鈴木 仁太さん。
(1年生)
筆耕した遠藤 美幸さん。
(6年生)
この後,参加者の記念撮影が行われました。
児童25名と保護者16名の参加がありました。
久しぶりの青空の下,除幕式後には,路面にメッセージを書いたり,
土盛りの作業に使う重機を見学させてもらったりするイベントが行われました。
完成すると自動車専用道路となりますから,橋と銘板を直接見ることができた
貴重な経験になったと思います。
7/19(金) 第1学期終業式 そして、桑折町小学校水泳競技大会(5・6年)へ!
今日は1学期68日間を締めくくる終業式がありました。
全校生71名が全員出席での式となりました。
校長先生からは、事故や大きなけがなどなく、それぞれの学年で頑張るべき勉強や運動を、
そして下学年が上学年の児童を尊び、上学年が下学年の児童を思いやる活動を一生懸命に
頑張ってきた事への喜びについての話などがありました。
次に2,4,6年生の代表児童が1学期を振り返り、夏休みや2学期に向けての目標などの発表
を行いました。
さらに、この夏休みに桑折町の代表として参加する、平和学習派遣事業(広島)に向けての発表を
行いました。
終業式終了後は、生徒指導担当の齋藤先生から夏休みに向けての全体指導を。
そして、ステップ学習派遣の1学期最後の表彰を行いました。
最後に…今日の午後、桑折町小学校水泳競技大会に参加する5・6年生への壮行会を行いました。
その後5・6年生は、全校生からの応援を胸に、イコーゼ!に向けて出発しました!
今年から少しだけ短い夏休みになりますが、8/22(木) に71名が元気に登校してくれることを願っています。
7/17(水) 発表朝の会(1学期の思い出ベスト3)
今朝は発表朝の会がありました。
各学年から1学期の思い出を様々な形式で発表し合いました。
それぞれの学年の充実した66日間(7/17現在)だったことがよく分かりました。
1学期もあと2日…
5・6年生は終業式の午後に水泳競技大会もありますが、1学期のよい締めくくりができるよう
「最後まであきらめない気持ち」を大切にさせながら励ましています!
7/16(火) 登校班会議② ~1学期を振り返って~
夏休みまであと4日。
1学期の登校班の反省をすべく、お昼休みに全校生で登校班会議を行いました。
班ごとに安全に登校するための班の課題は何かを真剣に話し合いました。
その後、担当の古田先生から全体指導を。
安全に登校するために、上級生も下級生も班のみんなで協力し合うことの大切さについての話がありました。
あと3日で1学期は終わりますが、最後の最後まで安全に気を付けて登下校してほしいと思います。
7/12(金) ALT リー先生との最後の授業…3年間ありがとう!
今日はALTのリー先生との最後の外国語の授業でした。
これまで3年間にわたって、子供たちと英語との距離を近づける役割を担っていただきました。
とても親しみやすくフレンドリーな中にも、要点を絞った分かり易い英語の時間・・・
月に1回程度の時間でしたが、子供たちはこの時間を楽しみにしていました。
今日は最後に記念撮影をしました。
8月には日本を発ち、アメリカ本土で新しい仕事に就くとうかがっていますが
日本でのこの子供たちとの出会いを忘れずに頑張ってほしいと思います。
Thank you, Mr.Lee !!
Good luck !!
7/12(金) 福島市じょーもぴあ宮畑遺跡見学(6年)
今日、6年生は総合的な学習の時間に福島市のじょーもぴあ宮畑遺跡に見学に行ってきました。
はじめに館内や縦穴住居などの遺跡を見学しました。
その後、火おこし体験、そして弓矢体験をしました。
最後は全員で集合写真を!!
7/11(木) JA花育~生け花体験~(6年)
今日の5・6校時には、ふくしま未来農業協同組合の皆様をお迎えし、「花育」として
6年生が生け花を体験しました。
ほとんどの6年生が初体験でありましたが、丁寧にご指導いただき
しっかりと「花と向き合いながら」花を生けていました。
男女関係なく生け花の魅力の虜となっていたようです。
できあがった生け花は、各家庭に持ち帰りました。
今ごろは各家庭をいつもと違う雰囲気にしていることと思います。
ふくしま未来農業協同組合の皆様、ありがとうございました。
7/11(木) 民生児童委員との懇談会
今日は民生児童委員の方達をお迎えして懇談会を開きました。
まずは授業参観をしていただき、各学級の雰囲気や授業の様子を見ていただきました。
その後、学校や地域の諸問題等について話し合いを行いました。
よりよい睦合小学校にするための貴重なご意見や情報等をたくさんいただきました。
委員の皆様、お忙しい中、本当にありがとうございました。
7/11(木) ジャガイモの収穫!(6年生)
今日、6年生は春に植えたジャガイモの収穫を行いました。
思った以上のできばえに大歓声を挙げていました。
コンテナ3つ分の大収穫に6年生は大満足でした。
味見できる日を楽しみにしています!
7/7(日) 第35回全国小学生陸上競技交流大会福島県選考会出場!!
6年の浅野史成君が、第35回全国小学生陸上競技交流大会福島県選考会で
6年男子100mに出場しました!
当日は、かなり気温が低くあまりよいコンディションとは言えませんでしたが…
なんと!予選を13秒90で突破し、C決勝に進出しました!
決勝ではさらに13秒88とタイムを縮め、堂々の成績を収めてきました。
桑折町から唯一の県大会出場でしたが、町を代表する立派な走りを披露してくれました!
史成君、快走おめでとう!!!
7/8(月) 4年社会科見学(浄水場、ダム)
あいにくの小雨がぱらつくような曇り空の下でしたが、4年生は浄水場と摺上川ダムの
見学に行ってきました。
どのようにして水道水が作られ、管理されているのかなどについて多くのことを学んできました。
水を大切にすることの意味も実感できたようです。
今回の見学をもとに、これからさらに学習を深めていきます。
7/4(木) 授業参観・PTA教養講座・学級懇談会がありました!
午後から授業参観・PTA教養講座・学級懇談会がありました。
授業参観は5校時目に各教室で行いました。
続いて、体育館にてPTA教養講座として「応急手当講習会」を開催しました。
講師として伊達地方消防組合西分署の署員の皆様をお迎えし、1時間程度の指導を受けました。
主に心肺蘇生法とAEDの使用方法について学びました。
参加者50名以上ということで、指導してくださる署員の皆様を圧倒するほどの賑わいの中
充実した講習会となりました。
近年、こうした講習会を受けたことがあるという方も多くなってきてはいますが、こうした機会に再確認を
することで、万が一の場合により落ち着いた判断や行動が取れることと思います。
参加、協力していただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。
お忙しい中、お越しいただきました西分署の皆様に心より御礼申し上げます。
7/3(水) 講話朝の会・JRC登録式
今回の講話朝の会では、校長先生からいろいろな紙飛行機の説明から
夏休み中の理科自由研究に向けてのお話がありました。
身近なことに目を向け、比べたりしながら試行錯誤を重ねていく形の研究などもあることを
紹介していただきました。
続いて、朝の歌では「にじ」を元気いっぱいに歌いました。
その後は、他の行事等の都合で延び延びになっていたJRCの登録式を行いました。
校長先生からは赤十字の起源や、その精神についてお話がありました。
子供たちはあらためて「気づく」「考える」「行動する」の大切さを感じていたようです。
7/3(水) ザリガニ釣り体験!~2年生活科~
2年生は生活科の時間に、学区内の小川でザリガニ釣りをしました。
釣り竿の先の糸にスルメを結びつけて行いました。
はじめは釣れるかどうか不安な2年生でしたが、1匹目が釣れると、次から次へと…。
なんと、なんと終わってみたら、みんなで13匹も釣り上げていました。
大漁で大満足の2年生でした!
これから教室で大切に飼育しながら、観察していきます。
7/2(火) 高齢者擬似・車いす体験(6年)~町社会福祉協議会の皆様にお越しいただいて~
6年生は2・3校時に高齢者擬似体験と車いす体験をしました。
桑折町の社会福祉協議会の大島貴子さんら5名の皆様にお越しいただき、ご指導いただきました。
まずは高齢者擬似体験です。
お年寄りの体の不自由さを十分に体験できました。
次は車いす体験です。
段差や狭い場所などを通るときの難しさなどを体感しました。
実際にお年寄りや車いすで生活している方々の状態や気持ちを知ることができ、子供たちは今までと大きく
意識が変わったようです。
様々な人が一緒に生きていること、そして、その生命や権利を尊重することがとても大切であることを実感
していました。
桑折町社会福祉協議会の皆様、本当にありがとうございました。
6/28(金) 10月の桑折町音楽発表会に向けて!
10月に行われる町の音楽発表会に向けて、3・4年生は練習を始めています。
今日は、3・4年生での合同練習を行いました。
まだまだ練習は始まったばかりですが、これから10月に向けて頑張ります!
応援をよろしくお願いします。
6/26(水) 福祉ボランティアの出前講座~桑折町福祉協議会~
6年生の総合的な学習の時間に、桑折町福祉協議会の大島さんにお越しいただき
福祉ボランティアの仕事についてお話をいただきました。
町の高齢者福祉の現状やボランティアの仕事などについて丁寧に教えていただきました。
来週7月2日(火)には、「高齢者擬似体験」や「車いす体験」を予定しています。
こうした活動を通して福祉やボランティアに対する理解を深めていってほしいと思います。
大島さんをはじめ、桑折町福祉協議会の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
6/26(水) 発見!!タマムシ!
睦合小学校の校庭に『タマムシ』が現れました。
将に「玉虫色」の輝きのある美しい色合いです。
1日限定で、みんなでその姿を観察しました。
翌27日(木)には、自然に返してあげました。
6/26(水) 第2回校内授業研究会(3年算数科)
第2回校内授業研究会を行いました。
今回は3学年算数科の授業で検証を行いました。
4位数の計算の学習でしたが、自信を持って学習に取り組む児童の姿が目立ちました。
計算方法を十分に理解し、4位数よりも大きい数でも計算できそうだと目を輝かせていました。
放課後には先生方で、今後の指導に生かす手立てを真剣に話し合いました。
睦合小の子供たちの学力を伸ばすべく、今後も研究を進めていきます。
6/25(火) 出勤!!醸芳中学校職場体験の生徒
今日から3日間にわたって醸芳中学校から2年生2名が職場体験でやってきました。
主に1年生と5年生の学級のお世話をしながら、学校の仕事を体験しています。
3日間という短い間ですが、いろいろな事を学んでいってほしいと思います。
6/25(火) 下水道講座(4年)がありました!
福島県の下水道公社の皆様にお越しいただき、4年生が「下水道講座」を受けました。
実際にパックテストを行って、水の汚れ具合を測ったりしながら、下水などによる
環境への影響などを学びました。
普段はあまり気にしない生活排水について、どうしたら少しでも汚れた水を出さないようにできるかを
考えるきっかけになりました。
今後の学習でさらに環境保全に対する意識が高まっていくことでしょう。
6/24(月) 読書集会(読み聞かせ)がありました!
桑折町の3団体「ら・みるく」「コスモス」「ホットケーキ」の皆様にお越しいただき
読み聞かせによる読書集会を行いました。
子供たちにとって、とても待ち遠しい日でした。
子供たちは、本の世界に引き込まれるように読み聞かせを聞いていました。
桑折町では毎月23日を「家読(うちどく)の日」として、親子読書を奨励していますが
こうした機会にも本に興味を持ち、読書好きな子供が増えてくれることに期待しています。
6/18(火) 先生方もお勉強!~英語の授業を~
今日は、先生方で英語学習の研修会を行いました。
講師は外国語専科の阿部淳子先生。
単時間の研修会ではありましたが、とても中身の濃い研修の時間となりました。
来年度から外国語の指導が本格化します。
先生方もそれに向けて準備を進めています。
阿部先生、とても分かり易いご指導…ありがとうございました!
6/18(火) 睦合小学区をきれいに!! ~全校生によるクリーン活動~
今日は梅雨の小休止の晴れ間の中、全校生でクリーン活動を行いました。
登校班に分かれ、普段通学路としている道路を中心にゴミ拾いをしました。
全体での開会式です。
いざ!出発!! ゴミ回収袋を持って各方面へ・・・
そして、校庭へ戻ってゴールです。
早くゴールした班は、校庭の草むしりも行いました。
みんなで力を合わせ、ゴミ拾いも草むしりも一生懸命に頑張りました!!
お疲れ様でした!
6/17(月) 1年食育(学級活動)~江口栄養教諭をお迎えして~
4校時目に1年生が食育指導を受けました。
専門的な指導を受けるために、町の栄養教諭の江口さんにお越しいただきました。
1年生は、好き嫌いなく食べることや「三角食べ」の大切さなどを実感しながら
食の大切さを学ぶことができました。
6/13(木) ふれあい班活動 ~クリーン活動の計画~
今日の昼休みには、全校生で来週の18日(火)に行う「クリーン活動」の計画を立てました。
古田先生による全体指導。
通学班に分かれ、自分たちの通学路の清掃作業を行うことを念頭に計画しました。
どんなゴミが落ちているのか、そのためにどんな準備物が必要なのかなど、班ごとに真剣に話し合いました。
1年生は初めてなので、上級生がいろいろと詳しく教えてあげていました。
梅雨時で天気が心配ですが、計画通り活動できることを願っています。