出来事
6/13(木) 3年総合「ももづくり」~古山果樹園にて~
梅雨の天候により、延び延びになっていた3年生の総合
「ももづくり」の学習をやっと行うことができました。
いつもお世話になっている古山さんの桃畑で、5月に観察した
桃の実がどう生長しているかなどを観察してきました。
木の高いところは、リフトに乗って観察や作業をしました。
梅雨の合間の青空の下、3年生は元気に活動してきました。
次回は7月に古山果樹園に出かける予定です。
桃の実がどれだけ生長しているか楽しみです。
6/12(水) 教育長訪問がありました!
桑折町教育委員会の教育長訪問がありました。
教育長様をはじめ、こども教育課長様、指導主事様、町内各小中学校の校長先生方に朝早くからお越しいただき、
朝の「学びタイム」(徹底反復練習)、1校時目の授業を参観していただきました。
その後、訪問者の方々から様々なご意見をいただき、最後に教育長様からご指導をいただきました。
ご指導いただいたことについて、今後の学校運営に生かして参りたいと思います。
ありがとうございました。
6/11(火) むし歯予防教室
今日は、2校時には1・2・5・6年生が、3校時には3・4年生が
むし歯予防教室で歯磨き指導などを受けました。
そのために、今日は学校歯科医の佐々木徹先生と兼島靖彦先生、そして
その助手の方々にお越しいただき、磨き残しのないように歯磨きする
ことの大切さなどの指導を受けました。
子供たちは、鏡とにらめっこをし、熱心に磨き残しを落としていました。
これからもしっかりと歯の健康を守る習慣を身に付けさせたいと思います。
6/7(金) 4年社会科見学~福島県警、こむこむ館~
あいにくの雨模様となりましたが
4年生は元気に福島市内へ見学学習に出かけてきました。
福島県警では、実際に指紋採取をしたり
パトカーに乗車したりと貴重な体験をすることができました。
こむこむ館でも学校では体験できない様々なコーナーでの活動に取り組みました。
睦合小の4年生には、迷路コーナーが一番人気だったようです。
この体験を今後の学習などに生かしていってほしいと思います。
6/6(木) 第1回校内授業研究(2年国語科)
1校時目に今年度第1回目となる校内授業研究がありました。
研修主任である大内先生が国語科の授業を行いました。
桑折町教育委員会の蓬田指導主事、中村指導主事にもお出でいただき
ご指導いただきました。
今回の研修を糧に、今後さらに学習活動の充実を図っていきます。
6/6(木) 睦合小のシンボル!「きささげ」の花…満開です!!
体育館の南側にそびえ立つ「きささげ」が木いっぱいに
真っ白な大きな花を咲かせています。
今が見頃です!
ぜひ一度ご覧ください。
6/5(水) 講話朝の会!
今朝の朝の会では、校長先生から「睦合小学校」の名前の由来についての講話がありました。
元々、成田村、平沢村、万正寺村等、複数の村が時代の流れとともに一つになっていったことや
「睦」の文字に込められた願いなどについての話がありました。
その文字に込められた『仲良く』という意味からも、相手を思いやりながら学校生活を送ってほしい
という講話でした。
講話の後には、ステップ学習の表彰も行いました。
今月の歌は「ぼくらはみんな生きている」。
楽しく元気な歌声を体育館中に響かせていました。
最後には、先日行われた陸上競技大会の賞状伝達式も行いました。
改めて…史成君、5位入賞おめでとう!!
県大会での活躍を願い、全校生で応援しています!!
6/2(日) 第35回全国小学生陸上競技交流大会県北地区予選会に出場!!(6年生男子3名)
昨日は睦合小学校の6年生児童3名が、とうほう・みんなのスタジアム(県営あづま陸上競技場)にて
表記の陸上競技大会に参加してきました。
男子100mに2名、コンバインドB(ジャベリック投げ、走り幅跳び)には1名出場しました。
3名ともタータンの競技場で初めて陸上用のスパイクを履いての参加でしたが、それぞれの種目で好記録を出すことができました。
特に100m走では、浅野史成君が決勝に進出し、14秒64のタイムで5位入賞を果たしました。
史成君は、7月7日(日)に行われる県大会に出場することになります。
がんばれ!!史成君!
5/31(金) 田植えをしました!!(5年)
今日は5月の最終日でしたが、好天のもと、5年生14名で田植えをしました。
今回もまたボランティアの古山さんにご指導をいただきました。
きれいに植えることができました!
最後はポンプで水をくみ上げて泥を流しました。
今後の稲の健やかな生長を楽しみにしています。
5/30(木) 学校訪問がありました。
学校訪問では、県北教育事務所様、桑折町教育委員会様にお出でいただきました。
学校経営をするうえで様々なご指導をいただきました。
今後の学校運営に生かしていきたいと思います。
お忙しい中、丁寧なご指導をいただき、誠にありがとうございました。
5/29(水) 水泳のめあて発表 & ステップ学習の表彰(発表朝の会)
6月からイコーゼ!にて水泳学習が始まります。
それに向けて,今朝は全校生で今夏の水泳学習のめあてを発表し合いました。
自分の泳力に合わせて具体的なめあてをたてることができていました。
いよいよ、来週からスタートです。
子供たち一人一人がしっかりと泳力を伸ばせるよう
イコーゼ!スタッフの方の力を借りながら指導していきます!
また、睦合小名物「ステップ学習」の表彰も行いました。
これからもこつこつとがんばってほしいと思います!!
季節は夏
5月とは思えないような暑さの昨日でした。
今日はきのうに比べるとだいぶ過ごしやすくなっています。
5月後半からは暑さに備えて,気候に応じて夏服の着用も
できるようにしておりますが,今日は全員が夏服で登校していました。
一足早い夏が来たようです。
5/27(月)5年生がどろんこになりながらの「代かき」を!
今日の1校時目は5年生が総合的な学習の時間に「代かき」を行いました。
今回も古山さんのご指導のもと(ちょっぴり暑かったのですが)
どろんこになりながら素足で代かきを行いました。
途中、カエルが登場して大騒ぎになる場面もありましたが
よいお米ができるようにと一生懸命に泥にまみれていました。
いよいよ31日(金)は「田植え」です!
5/23(木)サツマイモの苗植え(2年)
今日は2年生が生活科の学習でサツマイモの苗植えをしました。
古山さんにサツマイモの芽の出方や苗の植え方などを教わりながら、
おいしいサツマイモがたくさんできることを楽しみに心を込めて苗を植えました。
収穫の秋が待ち遠しそうな2年生でした。
古山さん、ありがとうございました。
5/18(土)運動会!
5月18日(土)には、運動会を行いました。
風はややありましたが、好天にも恵まれ、子供たちの思い出に残る運動会となりました。
大玉ころがし 1・2年生
睦合タイフーン 3・4年生
竹取物語 5・6年生
教職員は、紅白の中間色、そして献上桃の色の「TEAM MUTSUAI」ポロシャツを着て
一致団結して運動会に臨みました。
5/10(金)がっこうたんけん
運動会の練習も本格化してきたところですが,
今日は1,2年生ががっこうたんけんを行いました。
入学してから1月,1年生も学校に慣れてきましたが,
今日は2年生に案内してもらいながら,学校のいろいろな
所を見て回りました。
校長室にも,きちんとあいさつをして,見学することができました。
学級の写真を見たり,ソファに座ったりしていましたが,
さて,校長室の何が一番印象的だったかな?
5/9(木)運動会応援練習!
昨日の運動会の歌練習に引き続き、今朝は応援練習を行いました。
まだ1回目ということで、100点満点の応援とはなりませんでしたが、
これからの練習でしっかりと応援できるように頑張ります!
5/8(水)田おこし!(5年:総合)
5年生は、今年も学校水田での稲作を行いますが、いよいよ田植えの時期を迎えました。
今日はその準備のための田おこし…。
先日蒔いた種籾も、苗となって元気に生長しています。
5/8(水)講話朝の会・運動会の歌練習
今朝の講話朝の会では、校長先生から「愛鳥週間」の話がありました。
子供たちは、愛鳥週間誕生の理由や、鳥などの生き物の大切さなどについて知ることができました。
引き続き、来週末に行われる運動会に向けての歌の練習を行いました。
全体では今年初めての練習でしたが、元気いっぱいの「ゴー、ゴー、ゴー」の
歌声が体育館中に響き渡りました。
4/25(木)避難訓練 ~起震車&スモーク体験~
今日の3校時目には、地震と火事を想定した避難訓練を行いました。
今回は、通常の通報訓練や避難訓練の他に、起震車体験とスモーク体験を行いました。
伊達地方消防組合西分署の署員4名にご協力いただきました。
起震車体験では、上学年の児童が『震度6~7』の怖さを体験しました。
子供たちは、地震や火事の怖さを改めて感じ、普段から備えておくことの大切さを再認識していました。
西分署署員の皆様、ありがとうございました。
4/25(木)稲の種籾を蒔きました!(5年:総合)
5年生が総合的な学習の時間に、今年度の米作りのための種籾を蒔きました。
学校の南側にお住まいの古山さんに、様々な技術やコツを教えていただきながら、丁寧に種籾を蒔いていました。
苗に成長したら、学校水田やバケツで稲の生長を観察していきます。
5年生は、おいしいお米が出来るようにと、一粒一粒の種籾を大切に扱いながら蒔いていました。
4/23(火)1年生を迎える会
6年生が中心となって企画や準備を進めてきた「1年生を迎える会」が開かれました。
各学年からのお祝いの歌やメッセージ、そしてプレゼントが贈られました。
最後には全校生でゲームをして楽しく過ごしました。
4/22(月)防犯教室~自分の身は自分で守る!~
今日は、防犯教室を行いました。
今回は、桑折分庁舎生活安全課の安田さん、福島北警察署スクールサポーターの渡辺さんにご指導をいただきました。
また、6年生が実際の危険な場面を寸劇にし、問題を出して下級生に考えさせるなど、思考を凝らした防犯教室となりました。
10連休も間近にせまっています。今日学んだことを生かして、この期間も安全に過ごしてほしいと思います。
4/19(金)授業参観
今年度の最初の授業参観を行いました。
6年生以外は全て新しい担任の先生という各学級のスタートとなりました。
授業参観後は、PTA各部総会、全体会、学級懇談会という日程でしたが、
最後まで多くの保護者の皆様にお残りいただきました。
お忙しい中、本当にありがとうございました。
発表朝の会
今年度第1回の発表朝の会を行いました。
各学年の代表が,1学期のめあてを発表しました。
1年生も大きな声で,しっかりと発表することができました。
桜の花…満開です
睦合小の裏手にも大きな桜の木が・・・
今まさに誇らしげに花を咲かせています。
交通教室
今日は交通教室を行いました。
はじめに,6年生に家庭の交通安全推進員としての委嘱状を
警察の方から渡していただき,6年生が誓いの言葉を述べました。
その後,安全な登下校ができるよう,特に横断歩道の渡り方を
桑折分庁舎の警官の方からアドバイスを頂ながら練習を行いました。
校庭で実施の予定でしたが,昨日の雪でコンディションが悪く
今日は体育館で実施しました。
そして各担当の教員が付き添って集団下校を実施し,
学んだことを実地で確かめました。
最初の1週間,欠席0で通しました。
きっと疲れたことと思います。週末に疲れを取って
また月曜日に会いましょう。
桜に積もる雪
新学期がスタートして4日目,今朝は季節外れの雪景色になりました。
満開になった学校の桜や咲き始めた桃の花にも雪が積もりました。
そんな寒い朝ですが,子供たちは元気に歩いて登校してきました。
今日までの4日間,欠席0が続いています。
早く春らしい天気になってほしいと思います。
平成31年度のスタートです
学校の桜がほぼ満開になった4月8日,
9名の新入生を迎え,平成31年度がスタートしました。
はじめに着任式を行い,3名の転入職員を迎えました。
続いて第1学期の始業式,次に入学式を行いました。
会場準備や一年生のお世話などでは,5,6年生が大活躍しました。
元気に学校生活を送ることを子供たちと約束して新学期が始まりました。
本年度もどうぞよろしくお願いいたします。
3/28(木)平成30年度離任式 ~3名の先生との別れ~
今年の人事異動で3名の先生方が転出されることになり、本日離任式を行いました。
転出される先生方は以下の通りです。
校長 大槻 誠(郡山市立富田東小学校へ)
教諭 影山ゆかり(桑折町立半田醸芳小学校へ)
主事 只野 優香(川俣町立川俣中学校へ)
大変お世話になりました。ありがとうございました。
新しい学校でも頑張ってください!!!
3/22(金)巣立ちの時 ~卒業証書授与式~
3月22日(金)には、平成最後の卒業証書授与式が行われました。
本校からは男子7名、女子4名、計11名が卒業証書を受け取り、学舎を後にしました。
3/18(月)『ありがとうの気持ちを伝えようミニコンサート』(4年生)
今日は、4年生がお家の方をお招きし、これまで育ててくださったことへの感謝の気持ちを表すべくミニコンサートを行いました。月曜日にもかかわらず、多くの保護者の方にご出席いただきました。
演奏した曲目は・・・
♪Happy birthday!♪ ♪オーラリー♪ ♪クラッピングファンタジー♪
♪茶色の小びん♪ ♪チキチキバンバン♪ ♪ミッキーマウスマーチ♪ でした。
また、スピーチやお家の方に手紙を贈ることでも感謝の意を表しました。
最後には『ありがとう♪』を全員で合唱し、締めくくりました。
3/15(金)卒業証書授与式を一週間前に控え・・・
3月15日には、1週間後の22日(金)に行われる卒業証書授与式の予行練習を行いました。
1~5年生は、拍手や歌、呼びかけなどで、卒業生への「感謝」と「祝福」の気持ちを伝えることをめあてとして練習に取り組んできましたが、予行練習でもその気持ちがひしひしと伝わってきました。
卒業生も式が1週間後に迫り、気持ちも高まってきているようです。
節目となるよい式となるよう願っています。
3/13(水)発表朝の会(1年間の思い出ベスト3!)
3月13日(水)には発表朝の会がありました。
今年度最後の朝の会ということで、各学年から1年間の思い出ベスト3を発表してもらいました。
各学年の発表を見たり、聞いたりしながら、児童一人一人が1年間を振り返り、自分の成長を確認できたようです。
また、その後は校長先生から、ステップ学習の表彰も行われました。
3/8(金)新年度に向けて登校班の引き継ぎを!
3月8日(金)のお昼休みには、新年度に向けて登校班の引き継ぎが行われました。
今まで班長や副班長などとして毎日安全に登校させてくれた6年生に感謝の気持ちを伝えるとともに、5年生以下の新しい班長や副班長のもとで安全な集団登校ができるよう、しっかりと引き継ぎを行いました。
今週(3/11~)からその練習として、新しい班での登校になりました。6年生は新しい班を見守りながらの登校です。
新年度も毎日元気に、そして安全に登校できるようみんなで力を合わせて頑張ってほしいと思います。
3/4(月)6年生を送る会 ~学校評議員のみなさんも交えて~
今日の3校時目には、全校生で「6年生を送る会」を行いました。今回は、学校評議員の方にも見学していただいたり、実際に会に参加していただいたりしました。
この日のために、睦合小の5年生以下は飾り作りやプレゼントの準備、体育館の会場準備等々を頑張ってきました。特に5年生は、6年生からのバトンを引き継ぐべく一生懸命に準備に取り組んできました。
その甲斐あって会は大成功!6年生も大満足の素敵な時間となりました。
2/28(木)授業参観・中学校入学祝品贈呈式・PTA総会
2月28日(木)は、平成30年度最後の授業参観日でした。当日はあいにくの雨模様でしたが、たくさんの保護者の方にご参観いただきました。お忙し中、ご出席いただきありがとうございました。
また、授業参観後には、桑折町からの『中学校入学祝品贈呈式』が行われました。桑折町教育委員会教育長より6年生代表児童2名が醸芳中学校の制服を受け取り、「この制服を着て、勉強や部活動をがんばります!」と力強くお礼の言葉を述べていました。
2/27(水)幼小交流会!(醸芳幼稚園の園児と本校1年生との交流)
2月27日(水)には、この4月に睦合小学校に入学予定の醸芳幼稚園の園児8名が訪れました。(入学予定9名、うち1名欠席)1年生との交流を通して、小学校ってどんなところなのかを知ってもらったり、小学校の雰囲気に慣れてもらったりしました。1年生は園児をおもてなしするために、いろいろと考えて事前の準備をし、ちょっぴりお兄さんお姉さんになった気分も味わえたようです。
2/26(火)保健委員会による『はし名人大会』開催!
昨日と今日のお昼休みに、保健委員会による『はし名人大会』が行われました。
これは、制限時間30秒間に、お箸で豆を人形の口に何個運べるかを競い合うものです。
低学年では「ドラえもん」の大きな口に、中学年では「ドラミちゃん」の中くらいの口に、高学年では「ホタピー」の小さな口に豆を運ぶということで、学年ごとの難易度をもうけて挑戦してもらいました。
児童の最高記録は12個でした。ちなみに先生は16個が最高記録でした。
保健委員さんの「これを機にお箸の使い方を見直してもらいたい!」という思いが十分に伝わったイベントとなりました。
2/20(水)なわとび記録会!
今日の3校時には、全校生で『なわとび記録会』を行いました。
個人種目は、自分の力に合わせて2種目を選択してベスト記録に挑戦しました。団体種目では、1~6年生の縦割り班(全7班)で3分間の長縄跳び(8の字)の回数を競い合いました。
多くの保護者の方の応援もあり、大盛り上がりの記録会となりました。自己新記録を出せた児童も多かったようです。
2/20(水)いざ!卒業式に向けて
今朝の全校朝の会では、いよいよ1ヶ月後に迫る6年生(11名)の卒業式に向けて、呼びかけと式歌の全体練習をスタートさせました。
6年生への感謝の気持ちを表すべく、お腹から大きな声が出せるようこれから一ヶ月間かけて準備をしていきます。
3月22日(金)の卒業式当日は、睦合小73名と全職員の思いの詰まった時間にしていきたいと思います。
2/18(月)福島民報出前講座「民報号」来校!
2月18日(月)の3・4校時には、5年生を対象に福島民報社の市川さんによる出前講座が開かれました。
翌日(19日)の福島民報の朝刊にもこの記事が掲載されましたが、子供たちは実際の編集作業などを行いながら、新聞作りの醍醐味を味わうことができました。
2/15(金) 学校司書による『お話会(読み聞かせ)』
2月15日(金)には、1~3年生を対象に、学校司書の佐藤由紀子先生による「お話会(読み聞かせ)」を開催しました。2冊の本『あしたともだち』『ほげちゃん』を読んでいただきましたが、子供たちは身を乗り出しながら、どんどん本の世界に引き込まれていきました。由紀子先生、本当にありがとうございました。
2/12(火) 横断歩道付替完了
学校前の横断歩道の付替が完了しました。福島県警察桑折分庁舎,桑折町,交通安全協会睦合支部,その他関係者のご尽力により,児童の安全な登下校が確保されました。2月12日の登校時に関係者が集まり,その設置確認を行いました。(児童が安全を確認しやすい場所に横断歩道を移動しました。)
2/8(金) 新入児童保護者説明会
4月に入学する児童の保護者を対象とする保護者説明会が開催されました。佐藤教頭の挨拶に始まり,入学までの諸準備について説明を行いました。春がもうそこまできています。入学ももうすぐですね。
2/5 出前授業(中央公民館長:6年生社会科)
6年生の社会科出前授業で中央公民館長が来校しました。町民の思いや願いに沿った町の運営,そして施設が出来上がる前の人々の努力についても中央公民館長より学びました。
2/4 豆まき
インフルエンザの流行により,学級閉鎖が続きました。今年度の豆まきは2月4日(月)に延期しての実施となりました。まず,「追い出したい鬼」の発表と豆まきを行い,最後に縦割班で「退治したい鬼」の絵を描きました。
1/26 茶道教室(土曜学習)
今年度の土曜学習は「茶道教室」を実施しました。講師の安細朋子先生の教えにより,茶道の作法を教えていただきました。お茶をいただくだけでなく,たてかたも学び,有意義な体験をしました。
1/23 給食試食会
今年の給食試食会は児童とともに会食をしていただきました。普段の給食を保護者に知っていただくと同時に,給食の様子もご覧いただこうという企画です。豊かなメニューと準備から食事,片付けまでスムーズに進める様子を見ていただきました。
1/22 地域農産物生産者とともに会食
地域農産物生産者を学校のお招きし,会食を行うことで感謝の意を表す催しを行いました。2名の生産者には主に生産している野菜とその苦労をお話していただきました。そのお話から児童は「のこさず食べます。」と話し,なごやかな会食が進みました。