出来事
住みよい暮らしをつくる(4年生 見学学習)
4年生は、私たちの暮らしを支える様々な仕事や施設について学習しています。そして、今日は「伊達地方衛生処理組合(伊達清掃センター)」に行ってきました。
膨大なごみを処理する過程を見学することを通して、ごみを分別する大切さやリサイクルの必要性を理解し、物を大切にする気持ちを持つことができました。自分たちの生活に活かしていこうね。
伊達清掃センターの皆様、ありがとうございました。
おいしい桃のひみつ②(3年生)
3年生は、先日に続き2回目の桃農家さんへの見学学習を実施しました。子どもたちは前回よりもたわわに成長した桃を見て感激した様子でした。今日も、摘果の仕方やお仕事に使う道具などについて詳しく教えていただきました。そして、今回もお土産をいただきました。横山様、ありがとうございました!
ようこそ 先輩!(職場体験)
今日から3日間、本校の卒業生である中学生2名が職場体験を行っています。
今日は1・2年生の学級に入り、授業を参観したり、活動のサポートをしたりしました。後輩を見つめる眼差しがとても優しい先輩です。この経験が進路選択や職業選択のヒントになればうれしいです。
7.11 本日の給食
今日の給食のメニューは,ご飯・ささみ梅しそフライ・しょうが和え・夏ののっぺい汁・牛乳です。ささみには梅がよく合いますね。ご飯も進みました。ごちそうさまでした。
徹底反復参観
今日は,町教育長様はじめ,指導主事の先生,町指導員の先生,町内の先生方にお越しいただき,徹底反復の様子を参観いただきました。
子ども達は,始めはやや緊張した様子でしたが,いつものように,音読ではお腹からしっかりと声を出し,また,高い集中力と前向きな意欲をもって計算・漢字に取り組んでいました。
基礎学力の定着及び集中力・意欲・継続する力・やり遂げる力等の向上に向け,本日いただいたご意見を参考にしながら,活動をさらに充実させていきたいと思います。
<1年生>
<2年生>
<3年生>
<4年生>
<5年生>
<6年生>
お花をお届け(5・6年生)
緑の少年団の活動で栽培しているお花を,先週は6年生が半田コミュニティーセンターへ,今日は5年生がJAと郵便局に届けてきました。どの施設でも大変喜んでいただき,子ども達もとてもうれしそうでした。これからも,緑を増やす活動に一生懸命取り組んでいきます。
7.10 本日の給食
今日の給食のメニューは,黒パン・星のハンバーグ・ブロッコリーサラダ・パンプキンポタージュ・牛乳・七夕ゼリーです。(671㎉) 今日のように蒸し暑い日には,冷た~いゼリーがぴったりでした。ごちそうさまでした。
ゼリーの中にも星がありました。
民生児童委員のみなさんとの懇談会
今日は,半田地区の民生児童委員の皆様に来校いただきました。始めに,今年度の学校経営について説明しました。その後,授業の様子を参観いただきました。子ども達が積極的に発表する様子やICTを効果的に使っている様子にお褒めのお言葉をいただきました。
その後は情報交換を行いました。「子ども達が進んであいさつしてくれる」「自転車を乗る時にみんながヘルメットを被っている」などのお話をいただき,学校で重点的に取り組んでいることが地域の方々にも伝わっている様子を聞くことができ,子ども達のがんばりに感心しました。
また,地区の危険箇所や登下校時の見守りなどについても貴重なご意見をいただきました。民生児童委員の皆様,ありがとうございました。
徹底反復の様子(1・3・4年生)
桑折町の小学校で一斉に取り組んでいる読み・書き・計算徹底反復学習。年度当初の準備期間を経て,1年生も本格的に始まりました。3年生・4年生の様子と併せてお伝えします。
<1年生>
<3年生>
<4年生>
7.5 本日の給食
今日の給食のメニューは,きつねうどん・鶏つくね・チーズサラダ・牛乳です。(607㎉) ☆型のチーズがたくさん入ったサラダは見た目も華やかで味もおいしかったです。ごちそうさまでした。
授業参観・学校評議員会
今日は1学期最後の授業参観でした。たくさんの保護者の皆様に来校いただきありがとうございます。
同時に,学校評議員会を開催し,評議員の皆様にも授業を参観していただきました。どの学年の子ども達も課題に向かって一生懸命取り組む様子が見られ,たくさんのお褒めの言葉をいただきました。
<1年生 図工「チョッキンパでかざろう」
<2年 体育「ボール投げゲーム」>
<3年 保健「けんこうによい1日の生活」>
<4年 音楽「2びょうしを感じてしきをしてみよう」>
<5年 理科「1学期の学習のまとめクイズをしよう」>
<6年 外国語科「Let's go to Aizu」>
授業参観後は,学級懇談会を実施し,1学期の振り返りや夏休みの生活について話し合いました。1学期のがんばりを夏休みに活かして欲しいと思います。
また,評議員会では「自治的な生活態度の育成」「ICT(タブレット)の効果的な活用」「礼儀を大切にした生活習慣」「読書活動の充実」「体力づくりの基本的な考え方」等についてご意見をいただきました。これからの学校経営に活かしていきたいと思います。評議員のみなさん,ありがとうございました。
体力テスト(1・2・6年)
今日も,曇り空の蒸し暑い1日です。
今日は,雨で延期していた体力テストを各学年が実施しています。1・2年生は6年生のサポート受けながらボール投げと50m走に取り組みました。6年生に優しく声をかけてもらいながら,1・2年生もがんばっていました。
「よろしくお願いします!」 サポートしてくれる6年生にあいさつ。
近年,どの学校においてもボール投げの記録は低下傾向にあるのが現状です。しかし,1・2年生の投げ方はステップも腕の振りも力強く,しなやかで感心しました。
さて,今年の記録はどうだったかな?
にげろ~(1年生)
1年生は体育の時間に「鬼遊び」に取り組んでいました。今日の鬼は3人です。そして,安全地帯(10秒間)もあります。鬼の動きや安全地帯の場所などをよ~く考えながら活動していました。鬼遊びは運動量がとても豊富です。体力づくりにもとてもよい運動です。これからもいろいろな「鬼遊び」を楽しんでね!
7.3 本日の給食
今日の給食のメニューは,切れ目入りコッペパン・ウィンナーチリソースがけ・マカロニサラダ・コンソメスープ・牛乳です。(621㎉) ウィンナーをはさんでホットドッグにしていただきました。今日はちょっぴりピリ辛のソースで「チリドッグ」のできあがりです。ごちそうさまでした。
おいし~い桃ができるまで(3年生)
3年生は社会科の時間に地区の桃農家さんへ見学学習に行ってきました。そして,農家の方からおいし~い桃を作るための工夫などについて詳しく教えていただきました。また,実際に摘果体験もさせていただき,お土産もいただきました!
横山様,お忙しい中ありがとうございました。
くっつきマスコット(2年生)
2年生の図工は,マスコット作りです。白~い紙粘土に色をつけ,思い思いに成形し磁石をはめ込みます。鉄にピッタッとくっつくかわいらしいマスコットができあがる予定です。指先に集中して夢中で取り組んでいました。
「何を作るの?」「ないしょです。」・・・,完成を楽しみにしています。
6.30 本日の給食
今日の給食のメニューは,ご飯・春巻き・中華和え・チャプスイ・牛乳です。(634㎉) 今日は中華献立でした。チャプスイはあっさりとした塩味の中にも確かなコクが感じられおいしかったです。ごちそうさまでした。
体力テスト②(5・6年)
5年生・6年生も昨年の記録を上回ろうと一生懸命取り組んでいました。
6年生。「体力テスト」の次は「社会のテスト」でした。どっちが好きかな? 両方だね。
6.29 本日の給食
今日の給食のメニューは,ゆかりご飯・塩こうじの唐揚げ・キャベツおひたし・けんちん汁・牛乳です。(628㎉) 塩こうじに漬けた唐揚げはお肉が柔らかくておいしかったです。ごちそうさまでした。
体力テスト①(3・4年生)
今日,明日は「体力テストデイ」です。今日は校庭が使えないため,「シャトルラン」(全身持久力)を全学年が実施しました。日頃の運動の成果が発揮できたでしょうか?
3・4年生の様子です。
長座体前屈(柔軟性)・握力(筋力)も実施しました。
はながさいたよ(1年生)
1年生が育ててきたアサガオの花が咲き始めました。今日は,まだ,一人だけでしたが他の子ども達もとってもうれしそう。観察記録にも熱が入ります。
明日はもっと咲いてるかもね。
陸上教室(5・6年生)
今日は,イコーゼ館長 伊藤先生始めスタッフの方々,そして,本校の保護者でもいらっしゃる聖和学園短期大学 金野先生においでいただき、5・6年生を対象とした陸上教室を行いました。
あいにく校庭が使えず体育館での活動でしたが,金野先生の分かりやすく楽しいご指導のもと,走る姿勢・腕の振り方・足のあげ方・けり上げ方などをいろいろな練習を通して学ぶことができました。子ども達は大粒の汗を流しながら一生懸命取り組んでいました。
(ウォーミングアップ)
(腕振り・足の動かし方の練習)
(ラダートレーニング)
(ラダーからの全力ダッシュ)
※この他,ボール投げの練習も行いました。
本日の練習はもちろん,朝マラソン・朝ダッシュで培った体力や身につけた技能を9月24日の町小学生陸上大会でも発揮して欲しいと思います。たくさんの子ども達が参加することを願っています。お声かけのほど,よろしくお願いいたします。(第1次参加申込〆切~ 7/11)
がんばれ,半田っ子!!
6.28 本日の給食
今日の給食のメニューは,ご飯・あじの塩焼き・切り干し大根煮物・かきたまみそ汁・牛乳です。(602㎉) 今日はヘルシーな和食の献立でした。みそ汁に入ったタマネギが甘くておいしかったです。ごちそうさまでした。
6.28 授業の様子(3・5年生)
子ども達の登校時には激しく降っていた雨も止み,空も少しずつ明るくなってきましたがジメジメした一日です。カラッと晴れる日はいつになるのでしょう・・・?
3年生・5年生の授業の様子です。
<3年生 算数>
買い物の場面を想定し,代金を暗算で計算します。どんな方法で答えを出したのかを友達と交流した後,友達の考えのよさを発表していました。
<5年生 図工>
糸のこで切った板を彩色していました。「海」「森」「宇宙」・・・・,イメージを広げ,自分が決めたテーマに合った色を工夫しながら塗っていました。
ありがとうございました。
本日の放課後,5年生保護者の方に校庭の除草をしていただきました。
お忙しい中,いつも校庭の様子を気にかけてくださり,そして,定期的に除草をしていただいております。心より感謝申し上げます。ありがとうございます。
これで,明後日からの体力テストもしっかりと力を発揮できます!
6.27 本日の給食
今日の給食のメニューは,麦ご飯・チキンカレー・こんにゃくサラダ・牛乳・ヨーグルトです。(734㎉) 今日は人気のカレーでした。ほのかにニンニクの風味が香りおいしかったです。ごちそうさまでした。
ちなみに,昨日の給食は3・4・6年生が完食でした!(6年生は毎日完食です。)今日はどの学年もしっかり食べたかな?
願いを込めて(1年生)
1年生は,七夕に向けて短冊を書いたり飾りを作ったりしました。
まずは,短冊に願いごとを書きます。「う~ん,なににしようかな・・。」「よしっ,きめた!」
書いたら先生にチェックしてもらいます。
みんなの願いごとがかなうといいなぁ。
次は飾り作り。グループのみんなで協力しながら作りました。
七夕が楽しみだね。
6.27 授業の様子(2・5年生)
気温は高いものの,今にも降り出しそうな天気です。今週はこんな天気が続くようです・・・。
2年生・5年生の授業の様子です。
<2年生 国語>
「あったらいいな,こんなもの」 グループで「あったらいいな」と思うものを紹介し合いました。聞く人は,もっと知りたいことをどんどん質問します。わかりやすい発表はもちろん,意図を明確にして聞く学習です。
<5年生 国語>
「同じ読みの漢字」 5年生と一緒に漢字の学習をしました。辞書を使って意味を調べたりしながら,同じ読みをもつ漢字の使い分けについてまとめました。5年生,一生懸命がんばっています!
野菜を食べよう(3年生)
3年生は,役場 健康福祉課から管理栄養士の先生をお招きして「食育学習」を実施し,栄養バランスのとれた食事の大切さについて学びました。特に,1日に摂取すべき野菜の量には驚いたようで,「進んで野菜を食べなくては・・」という思いを強くしました。生はもちろん,茹でたり炒めたり煮込んだり・・・,いろいろな調理法と味付けで野菜ももりもり食べましょう!
ゴミ減量に向けて(4年生)
4年生は,役場から生活環境課職員の方をお招きして「ゴミの出し方教室」を実施しました。桑折町は,県内でもゴミの排出量が多い傾向にあります。本日は,職員の方がゴミの出し方・処理の仕方・ゴミを減らすヒントなどを分かりやすく教えてくださいました。学校はもちろん,お家でも意識していけるといいですね!
50mダッシュチャレンジ!
週末に続き気持ちのよい天気です。
明日からまたの予報です。梅雨明けが待ち遠しいです。
さて,いつもは「朝マラソン」に取り組んでいますが,今日からスポーツ委員会の企画による「50mダッシュチャレンジ!」がスタートしました。朝の準備を済ませた子ども達が続々とスタートラインへ集合します。
走った後は,スポーツ委員さんがタイムを教えてくれます。
それにしても子ども達は月曜日から元気いっぱいです。学年も男女も関係なく次から次へとスタートします。
「やった~,さっきより速かった!」「やっぱり高学年は速いな・・・。」いろんな友達と走ることで毎回違った刺激をもらえるようです。
10分程度の時間内に10本近く走ったお友達もいました! スポーツ委員会のみなさん,ありがとうございます。明日もできるといいね。
さぁ,これからも「”プラスワン” より高い目標に向かってチェンジandチャレンジ!」 今週もがんばろう!!
無事に帰校しました
少し早くなりましたが、無事に学校に着きました。6年生のおかえりなさいの看板と先生方が出迎えてくれました。5年生の表情からは疲れも見られますが、充実した表情をしています。土曜日、日曜日ゆっくり休んで、疲れをとってほしいと思います。保護者の皆様にはこれまでの準備等、大変お世話になりました。ありがとうございました。
一路学校へ
野口英世記念館、感染症ミュージアムの見学が終わりました。メール観光さんの安全運転で、学校へ向かいます。
野口英世記念館に到着
野口英世記念館に入り、プロローグシアターを見ているところです。野口英世の人生における出来事に、真剣に見入る子供達。展示物を見る目つきも、変わってきています。
会津自然の家とのお別れ
別れの集いを終え、会津自然の家をあとにしました。所員の方々のさようならの声に、また来ますねと返す子供達。自分の中でいろいろと感じることがあったからこそ出た言葉だと思います。
図工の授業(1・3年生)
梅雨のぐずついた天気が続いています。5年生のみんなは楽しんでいるかなぁ。
1年生と3年生の図工の学習です。
<1年生 「うきうきボックス」>
空き箱に色紙やモール,セロファンなどを貼って変身させます。何ができたのかな?
<3年生 「にじんで広がる色の世界」>
クレヨンや水をたっぷり使って描いた模様に絵の具を垂らすと・・・・・,にじみの形や色を組み合わせて作品を作ります。
自然の家での最後の食事
宇宙大作戦は、全員無事にゴールすることができました。途中、普段の生活では体験できないようなことをしたようですので、帰宅したらぜひ聞いてみてください。ゴールの手前では、草が生い茂った坂道をゴロゴロと転がっていました。ふかふかする感触が、とても気持ち良かったようです。全員疲れ切っていますが、これから自然の家での最後の食事になります。
宇宙大作戦2
宇宙大作戦スタート1
朝食後降り出した雨が、弱くなってきました。いよいよ、2日目の活動がスタートします。
宿泊活動二日目の朝
子供達は6時前には起きていました。朝の健康チェックでは、みんな元気いっぱい。これから朝食です。
今日の活動終了
子供達は全員お風呂を入り終え、各部屋で1日の反省をしています。就寝時刻は21時30分なので、もうしばらくは子供達の楽しげな声が聞こえてくるかと思います。今日一日何事もなく活動を終えたことをお知らせいたしますとともに、今日の活動の報告はここまでとさせていただきます。多くの方々が閲覧してくださっていることに、感謝いたします。なお、携帯の電波が届かず、活動とアップに大きなタイムラグがあることについて、お詫び申し上げます。
ミニ班長会議
雨が上がり、ナイトハイクは予定通り行うことができました。ただ、暗くなる前の時間だったので、子供達の想像とは違ったものになったようです。ナイトハイクから帰ると、すぐ班長会議。真剣に話を聞く班長さん達の表情からは、1日の終わりまで全員がしっかり活動できるようにしようという気持ちが伝わってきました。
やっと夕飯
カヌー体験では、本館下の池を5周くらいしました。子供達は3周目くらいからは、カヌーを自在に操って楽しんでいました。夕飯はバイキングでした。ハンバーグ屋、スタミナ丼が人気だったようです。
カヌー体験13
カヌー体験12
カヌー体験11
カヌー体験10
カヌー体験9
カヌー体験8
カヌー体験7
カヌー体験6
カヌー体験5
カヌー体験4
カヌー体験3
カヌー体験2
カヌー体験1
2回目はみんなスイスイ進んでいます。
いよいよカヌー体験へ
ライフジャケット装着。
来た時よりも美しく
美味しいカレーを食べ終わり、片付けも終わりました。半田醸芳が使った流しです。野菜クズ一つなくピカピカです。次の活動はカヌーですが、すっかり雨があがりました。
野外炊飯6
6.22 授業の様子(3・4・6年生)
3年生・4年生・6年生の授業の様子です。
<3年生 書写>
今日は「土」の練習です。画数は少ないですが,縦画横画をそれぞれバランスよく書くのが難しい漢字です。半紙を大きく使って,伸びやかに書いてみよう!
<4年生 国語>
戦争を題材にした物語文「一つの花」の学習です。今日は,先生がデジタル教科書や資料を使って当時の社会の様子等について説明してくれました。子ども達も戦争に対してたくさんの知識があるようです。それらをふまえて物語を深く読み込んで欲しいと思います。
<6年生 社会>
「古墳」について様々な視点で調べた内容を共有し,理解を深めていました。社会的なものの見方・考え方が育っています。
野外炊飯4
おいしくいただきました。
野外炊飯3
3
野外炊飯2
野外炊飯開始
いよいよ野外炊飯です。
ともだちビンゴ(1年生)
「あった~!」「やった~!」・・,1年教室から歓声が聞こえます。のぞいてみると,「〇〇さんとビンゴ」と題して,友達の好きな食べ物を予想してビンゴゲームを楽しんでいました。
友達の新たな一面を知ったり(相互理解),決められた時間でビンゴ表の枠内に文字を書き写したり,「わたしのすきなたべものは・・。」とみんなに伝わるように発表したり・・・・,いろいろな学習要素が織り込まれているゲームになっていました。
さて,今日はビンゴが完成したかな?
自然の家に到着
降っていた雨が弱まってきました。自然の家に着き、出会いの集いで所員の齊藤さんから、所内での過ごし方についてお話をいただきました。これから野外炊飯の準備です。
ミニトマトのお世話(2年生)
2年生が生活科で大切に育てているミニトマト。今日は追肥と支柱立てをしました。
先生の説明をしっかり聞いて,
まずは追肥。
続いて支柱を立てます。
「もう,ミニトマトの赤ちゃんができています。」
あま~いトマトがたくさんなるといいですね。
ちょっと休憩
メール観光さんの安全運転で五百川パーキングエリアに到着。
宿泊活動出発式
子供達から元気な挨拶が聞こえてきました。校長先生からは、よく考えて行動すること、友達との絆を深めること、自然を感じて活動すること、という話がありました。行ってきます。
宿泊活動当日の朝
おはようございます。いよいよ5年生の宿泊活動が始まります。朝から宿泊活動の話で盛り上がっています。
6.21 本日の給食
今日の給食のメニューは,醤油ラーメン・手作り豆腐のハンバーグ・もやしのサラダ・牛乳です。「柔らかい鶏肉のハンバーグだな~」と思って食べていましたが豆腐でした・・・。いつも工夫したメニューを考えていただきありがとうございます。おしかったです。ごちそうさまでした。
ひりょうをあげたよ(1年生)
1年生は生活科で育てているひまわりをタブレットで撮影後,肥料をあげました。これで成長が加速しそうです。
これからひまわりに名前を付けたり,看板を作って立てかけたりするそうです。大きな花を咲かせる夏が楽しみだね。
雑草取りもしました。
1・2年生は朝一でプールに行き,楽しく活動してきました。
地域や社会を見つめる(5・6年)
「明日明後日にとっておきたい!」と思わせる清々しい天気です。
5・6年生の国語科の学習では,学校や地域をある視点に沿って見つめ直し,報告文や提案文を書く学習に取り組んでいます。自分たちが住む地域や社会のよさを改めて感じたり,さらによくなるよう働きかけたりする姿勢を培って欲しいと思います。
<5年生 「みんなが過ごしやすい町へ」>
自分の住む地域や学校において,みんなが過ごしやすくなるように施されている工夫について調べ,報告文にまとめます。
23日・24日の会津坂下町の天気・・・,なんとか回復しますように・・・・!
<6年生 「私たちにできること」>
身近な資源や環境をテーマに取り上げ,その問題解決のために自分たちができることを考え,提案する文章にまとめます。
6.20 本日の給食
今日の給食のメニューは,ご飯・いか更紗揚げ・いそか和え・かぶのみそ汁・牛乳です。(605㎉) 「更紗揚げ(さらさあげ)」とは,カレー粉を使っている唐揚げのことで,黄色いカレー粉の散った様子が更紗というインドの布に似ていることから名前がついたそうです。カレー風味は食が進みますね。ごちそうさまでした。
校内授業研究会(3年生)
本日も町教育委員会指導主事の先生にお越しいただき,3年生の校内授業研究会を実施しました。
国語科の物語文「まいごのかぎ」の学習です。子ども達は,登場人物の考え方の変化を場面ごとの登場人物の気持ちを基に考えていました。また,友達と意見を交流をしながらさらに考えを深めていました。物語の新たなおもしろさや楽しさを発見することができました。
放課後には事後研究会を実施し,成果と課題をこれからの授業づくりに活かしていきます。
6.19 授業の様子(2・4年生)
2年生・4年生の授業の様子です。
<2年生 国語>
目的に応じたメモのとり方の学習です。今日は,校庭で見つけたものを形や大きさなど,いろいろな視点でメモをしてまとめる学習です。文章だけで伝えるのは難しいね。
<4年生 図工>
色紙を組み合わせて小物入れを作ります。今日は材料となる色紙を丁寧に切り取っていました。はみ出さないようにはさみの刃先に全集中です。
6.19 本日の給食
今日の給食のメニューは,黒パン・ジャーマンポテト・ビーフンスープ・牛乳・サクランボです。(606㎉) ビーフンスープには,ビーフンはもちろん,肉やイカ・きくらげなどが入っていて食べ応えがありました。ごちそうさまでした。
夏を彩る(緑の少年団)
今日は,4~6年生の緑の少年団が,延期していた花植を行いました。間隔や色のバランスをなども考え,一本一本丁寧に植えました。一気に花壇が華やかになり,夏の始まりを感じさせます。
3年生のみなさんもありがとう。
身体と心のスイッチオン!
週末は夏を先取りしたような天気でした。梅雨明けも間近でしょうか?
今日は過ごしやすい天気となりました。
今朝はグラウンドコンディションも整い,約1週間ぶりに朝マラソンができました。久しぶりのマラソンということもあり,身体が少し重そうでしたが,自分のペースで取り組んでいました。
朝マラソンで身体と心のスイッチON! 今週もがんばろう!
糸のこス~イスイ(5年生)
5年生の図工では,糸のこを使った木工製作が始まりました。
安全な使い方の指導後,早速,切り出しです。この単元では,思いのままに板を切り,できた木片を組み合わせて作品にしていきます。偶然できた形を組み合わせることでなんとも味わい深い作品ができあがります。完成が楽しみです。
未来へつなぐ現在(全校集会)
今日の全校集会は「校長講話」として,「半田醸芳小学校150年の歴史」と「未来につなぐ現在(いま)」と題して話をしました。
1872年「学制発布」から,様々な変遷を経て150年続いてきたこと。昭和に入り今に続くいろいろな「もの・こと」が形作られてきたことなどをクイズも交えながら紹介しました。
また,200周年,250周年に向けて,「150周年の節目に考えたいこと」などを話しました。キーワードは「半田プライド」・「感謝」・「愛校心」・「継続」です。子ども達は真剣に耳を傾けてくれました。
これまでの歴史を感じながら,節目の年にふさわしい学校生活を送っていきます。
続いて,今年度から始まった「マラソン学級賞」を第2学年の代表者に授与しました。運動が苦手な人も得意な人も,学級全員で協力しながら,また,めあてをもって「マラソン」(体力づくり)に取り組めるよう励ましていきたいと思います。
6.16 本日の給食
今日の給食のメニューは,麦ご飯・納豆・梅肉和え・生揚げ肉味噌・牛乳です。(724㎉) 今日は和食のおいしい給食でした。ごちそうさまでした。
よろしくお願いします。
本日から,理科の実験の準備や授業をサポートしてくださる「サポートティーチャー(理科)」に勤務していただきます。中学校で理科の教諭を経験され,また,「サポートティーチャー(理科)」として町内の小学校にも勤務されていました。理科の授業がますます楽しくなりそうです。よろしくお願いします。
6.16 授業の様子(1・3年生)
暑い雲の切れ間から,明るい日差しが差し込むようになってきました。これから天気は回復傾向,週末は最高気温33~34℃の予報です・・・・。寒暖差が激しいですので,体調を崩さないようにお過ごしください。
1年生・3年生の授業の様子です。
<1年生 生活科>
今日もICT支援員の氏家さんと一緒に,タブレットを使った観察記録をまとめていました。今日は,タッチペンを使って書き込みもしました。とても分かりやすい観察記録ができあがりました。
<3年生 理科>
自分たちが植えたホウセンカや大豆の成長記録を振り返りながら,「植物のからだのつくり」についてまとめていました。絵や文章を使って上手にまとめることができました。
夏の読み聞かせ
5月の「春の読み聞かせ」に続いて,今日は「夏の読み聞かせ」を実施しました。本日も,町内3つの読み聞かせボランティアの方々に,季節や学年に応じたステキな本を読んでいただきました。
梅雨に入り,室内で過ごす時間も多くなりました。是非,読書も楽しんで欲しいと思います。
6.15 本日の給食 +6.14バイキング給食(5年生)
今日の給食のメニューは,ご飯・カジキかつ・キャベツ和え・さわにわん・牛乳です。(630㎉) 「チキンカツかな~」と思っていたのですが「カジキかつ」でした・・・・。柔らかくておいしかったです。甘辛いソースとの相性もバッチリです。
昨日(6.14)は,町給食センターの企画による「第5学年バイキング給食」でした。
始めに,給食センター江口先生から「栄養バランスのよい食べ方」についてご指導いただきました。
そして,実食。メニューはこちら↓
子ども達は栄養バランスも考えながらメニューをとりわけていました。味は・・・・,もちろん最高でした!
給食センターのみなさん,ありがとうございました。
勇ましく「やぁ, やっ!」(3・4年生)
3・4年生はコミセンで2回目の太鼓練習です。
3年生は覚えた叩き方や動きを一生懸命繰り返します。4年生は3年生の様子を見守り,アドバイスします。「やぁ,やっ!」のかけ声も3年生に見本を見せてくれました。太鼓の音とともに勇ましいかけ声が響き渡っていました。
6.15 授業の様子(1・2年生)
今日も曇天・・・・。晴れ間は週末までおあずけのようです。
朝の二言あいさつでも,「今日もマラソンができませんね。」と語りかけてくれるお友達がたくさんいました。残念だね。
そんな梅雨空を吹き飛ばすように,子ども達は元気に活動に取り組んでいます。1年生・2年生の授業の様子です。
<1年生 生活科>
「いきものとなかよし」。先生が見つけたある動物の写真を見て盛り上がっていました。「へび?」「いぬ?」「?」・・・・。「これは桃太郎に出てくる動物です。」「・・・・・キジだっ!」。初めて見たお友達も多かったようです。学校の周りにはどんな生き物がいるのでしょうね。
<2年生 国語>
「メモをとるとき」。目的に応じたメモのとり方の学習です。「そういえば前にも学習したね。」先生の問いかけに素早く反応し教科書を遡ります。既習事項との関連付けがしっかりできています。
6.14 本日の給食
今日の給食のメニューは,ご飯・しゅうまい・チョレギサラダ・トックスープ・牛乳です。(615㎉) 今日は,韓国風メニューでした。サラダもスープもとてもおいしかったです。ごちそうさまでした。
翼をください(6年生)
「♫このおおぞら~に つばさをひろ~げ とんで・・・」,6年教室から美しい歌声が聞こえます。「翼をください」の2部合唱に取り組んでいました。
全体で合わせた後は,パートごとに反省,そして練習。歌うごとにハーモニーが完成されていきます。
6.14 授業の様子(3・4年生)
3年生・4年生の授業の様子です。
<3年生 国語>
今日から物語文「まいごのかぎ」の学習に入りました。今日は,範読を聴いて初発の感想をまとめていました。どんなところが心に残ったかな?
<4年生 理科>
「電流のはたらき」の学習です。ファンを回す回路を組み立てファンを回します。次は,電池を逆にしてみます。すると・・・・,予想を立てながら活動に取り組んでいました。
梅雨空…
今日も朝から雨が降り続き,改めて梅雨入りを実感しています。
学校園の花の植え替えもしばし延期です。
雨の中ですが,用務員さんが花の植え替えに向けて花壇を整えてくださっています。ありがとうございます。
色とりどりの花々が青空に映える日が待ち遠しいです。
ありがとうございます!
本日の夕方,本校の畑の先生である内村先生が来校され,学級園の除草・畑うない・畝つくりをしてくださいました。
休日にもかかわらず作業をしていただき,ありがとうございます!
栽培活動もがんばります!!
お父さん,お母さん,がんばって!(学年対抗親善綱引き大会)
授業参観終了後は,本年度初の試みとなる「学年対抗親善綱引き大会」を実施しました。
どの対戦も大いに盛り上がり,手に汗握る接戦でした! また,学年ごとのまとまりも素晴らしく,親睦と絆がより深まった大会となりました。
優勝は第5学年でした! 無敗での優勝,おめでとうございます。いや~強かった!
保護者の方々が学校行事へ意欲的に参加いただき,また,学年で協力しながら一生懸命取り組む姿を子ども達にも見せていただきました。「チーム半田醸芳小学校」の一体感・絆がさらに深まった大会となりました。
企画運営に携わっていただいた厚生環境委員の皆様,本部役員の皆様,学年教養委員の皆様,また,参加してくださいましたPTA会員の皆様,大変お世話になりました。ありがとうございました。
4年ぶりの土曜参観
今日は4年ぶりとなる土曜参観を実施しました。そして,たくさんの保護者の方々にお越しいただきました。
子ども達は始めは緊張気味のようでしたが,次第にいつもの学習態度を取り戻し,一生懸命課題解決に向けて取り組んでいました。ご家庭でも,子ども達のがんばりをたくさん褒めていただきたいと思います。
<1年生「学活」 ~歯の上手なみがき方>
<2年生「図工」 ~みんなでワイワイ!紙けん玉>
<3年生「算数」 ~考える力をのばそう>
<4年生「算数」 角の大きさの表し方を調べよう>
<5年生「総合学習」 ~宿泊学習に向けて>
<6年生「道徳」 ~移動教室の夜>
保護者の皆様,ありがとうございました。
6.9 本日の給食
今日の給食のメニューは,ご飯・手作りなすの和風グラタン・三色おひたし・茎わかめスープ・牛乳です。(626㎉) 味噌がきいたグラタンでご飯が進みました。ごちそうさまでした。
雨でも大丈夫
今日はあいにくの雨模様。昨日に比べると気温もぐっと下がりました。
しかし,こんな日でも桑折町では水泳学習ができます。恵まれた学習環境に感謝です。
「今日も楽しみです!」 元気に3・4年生がイコーゼに出発しました。しっかり泳いできてください!
6.8 本日の給食
今日の給食のメニューは,ご飯・魚のタルタルソース焼き・大根サラダ・卵スープ・牛乳です。(691㎉) 酸味のあるタルタルソースがタラの甘さを引き出していました。ごちそうさまでした。
税の重み(6年生)
6年生の社会科では,役場税務課の職員の方を講師として「租税教室」を実施しました。
税金の種類やその額,税金の使われ方,「もし税金がなかったら・・・」などを資料やDVDを使って,分かりやすく教えていただきました。学習を通して税金に対する理解がさらに深まりました。
1億円(レプリカ 約10㎏)を持たせてもらうことによって,お金の大切さや税金の重みを実感しました。
税務課のみなさん,ありがとうございました。
「ぶんぶんぶん」と「茶色の小びん」(1・5年生)
時折吹く風が爽やかな初夏らしい天気です。
授業中は静かな校舎ですが,耳を澄ますと楽しそうな歌声とリコーダーの美しい音色が聞こえてきます。1年生・5年生の音楽の授業です。
<1年生 「ぶんぶんぶん」>
拍手をしたり,友達と手を合わせたりしながら手遊びを楽しんでいました。
「次はカスタネットを使って楽しみましょう!」
「どんなたたきかたが楽しいかな?」
<5年生 「茶色の小びん」>
これまで練習してきたリコーダーを一人一人発表していました。友達の演奏を優しい表情で見守り,また,演奏後はしっかりと拍手する姿が温かいです。
R5 桑折町の食べ物紹介
6年生が英語でおいしい桑折町の食べ物を紹介していますので是非お聞きください。
〒969-1641
福島県伊達郡桑折町
大字南半田字上田町5
TEL 024-582-3106
FAX 024-582-3799
桑折駅より1.5km 徒歩20分 車で国道4号線より1分