こんなことがありました

出来事

授業研究会(3年生)

 今日は,県北教育事務所から指導主事の先生をお招きし,3年生の道徳科授業研究会を実施しました。

 「おじいさんの 『こんにちは』」という資料を通して,礼儀(あいさつ)の大切さについて考える授業でした。子供たちは役割演技をしたり,自分の考えを道徳ノートに書いたりしながら,あいさつをする時に大切なことを考えたり,今までの自分を振り返ることができました。そして,これからの自分についても友達と意見を交流しながらしっかりと考えることができました。子供たち一人一人が主体的に学ぶ活気ある授業でした。

 今後もご指導いただいたことをいかしながら,授業改善に向けて努力していきたいと思います。

明日は・・・・「家読の日」!

 明日から再び三連休です。お彼岸にも入り,外出の機会も多いことと思います。安全で楽しい連休をお過ごしください。

 そして,三連休初日の23日は「家読の日本」です。半田醸芳小学校では,「半田っ子家読カード」を図書スペース前に掲示し,読書への関心をさらに高める取り組みを行っています。掲示されたカードを見ると,子供たちの素直な感想はもちろん,お家の方々の子供とは異なった鋭い視点の読み取りや,温かいメッセージ・励ましに心を打たれます。

 三連休の初日,是非,お子さんと同じ本を手に取り,本を通じた穏やかなコミュニケーションの時間をお楽しみくださいキラキラ

 

 

 ご協力,ありがとうございます。

9.22 本日の給食 +α

 今日の給食給食・食事のメニューは,ひじきごはん・シュウマイ・具だくさんみそ汁・牛乳・巨峰です。かぼちゃにきのこや巨峰,秋の味覚を堪能しました。ごちそうさまでした。

 

 昨日,先日の陸上競技大会に出場した5・6年生14名が,練習指導のお礼にきてくれましたキラキラ。気合いの入ったあいさつにこちらの背筋もぴ~んと伸びました。

 お知らせ選手のみなさん,ご苦労さまでした!!

9.22 授業の様子(4・5年生)

 4年生・5年生の授業の様子です。

 

<4年生 国語>

 「ごんぎつね」の学習です。グループになり,兵十とごんの心情の変化やその要因等について話し合っていました。「ごんぎつね」の読みが深まっています。

 

<5年生 体育>

 「ハードル走」の学習です。3歩のリズムで走りきることができるコースを選んで,繰り返し練習に取り組んでいました。

びっくりやさい完成!(2年生)

 今朝も涼しく,ジャンパーなど上着を着てくるお子さんがたくさんいました。急に涼しくなってきましたので,連休中も体調を崩さぬようお過ごしください。

 (先週の三連休は30℃を超す暑さでしたが・・・・・・。)

 

 さて,2年生図画工作科の絵画「大きくそだて びっくりやさい」が完成に近づいています。「これはわたしです。」「これは〇〇さんです。」「ここで水泳ができます。」「ここでつりができます。」・・・・。作品について説明してくれる子供たちの表情には満足感が浮かんでいました。楽しい作品ができたね。

始まりました。(2・3年生)

 2年生・4年生は「学習発表会」に向けて活動を進めています。どちらも,生き生きとした表情で活動していました。  

 学習発表会がとても楽しみです。お知らせみんなで協力して,楽しい発表会にしていきましょう!

 

<2年生>

 台本を持って・・・・・・・。どんな内容かな?

 

<3年生>

 この動きは・・・・・・!?。パワフルです!

9.21 本日の給食

 今日の給食給食・食事のメニューは,タンメン・さつまいもとナッツの鶏肉和え物・ミニトマト・牛乳です。(651㎉) 4日ぶりの給食はおいしかったです。ごちそうさまでした。

 ※9/20(火)分の給食は,10/17(月)(※お弁当予定日)に代替えとなります。

土砂災害から身を守る。(避難訓練)

 今日は,本年度3回目の避難訓練を実施しました。今回は,「大雨・地震等により学校の裏山が崩れる(土砂災害)」ことを想定した訓練です。台風が接近した直後ということもあり,子供たちは身近な危機を想定しながら訓練に臨んでいました。

 まず,始めの放送でランドセル等の準備をして待機します。そして,裏山が崩れることを想定し,前校舎3階(第一次避難場所)へ避難しました。どの学年も先生の指示をしっかり聞き,落ち着いて避難することができました。

 

避難後は,体育館で全体会を実施しました。校長と安全担当から「土砂災害から命を守る行動」について具体的に話がありました。子供たちは真剣な表情で耳を傾けていました。本校の第二次避難場所は醸芳中学校です。今回は二次避難は実施しませんでしたが,子供たちと確認しました。

 近年,台風・地震等の自然災害の頻度が高くなっているように感じます。ご家庭でも地区の「ハザードマップ」等を活用して,災害時の安全な行動について話し合ってみてください。

秋の交通安全運動スタート!

 今日から30日までの10日間は「秋の交通安全運動期間」です。今年の秋の運動のスローガンは「ヘルメット かぶるだけでも 救える命」です。

 学校では,基本的な交通ルールや「自転車に乗る時は,必ずヘルメットをかぶる」ことを繰り返し指導しています。交通事故から子供たちを守るために,ご家庭でも継続的にお声かけください。

 今後も,学校・家庭・地域が連携しながら「交通事故0」を目指していきたいと思います。

 今週末の3連休も交通事故に気をつけて楽しく生活できるようお声かけください。

9.21 元気にスタート!

 東の空が少しずつ明るくなってきています。しかし,半袖では肌寒い朝です。 

 子供たちも安全に登校しました。通学路に被害等がなく安心しております。

 

 子供たちは,準備を素早く済ませ,早速,朝の活動をスタートさせています。

 1年生は,アサガオのお世話と種採り。

 

 係の仕事もしっかり行っています。

 

 体力づくりにも意欲的に取り組んでいます。

 子供たちのいきいきとした姿で清々しい朝のスタートです。

肌寒く…。

 風は幾分弱まりましたが,冷たい雨が降り続いています。そして気温もぐっと下がり肌寒く感じます。明日も気温が20℃前後の予報です。上着等で調整ください。

 現在のところ,学校や地域においても大きな被害の報告もなく安心しております。引き続き,雨の後の川の増水・地盤の緩み等に警戒ください。また,明日の登校時も,周囲に気を配りながら安全に登校できるようお声かけください。 

9.17 桑折町小学生陸上競技

 9月17日(土)には,秋晴れのもと,第1回桑折町小学生陸上競技が実施され,本校から14名の5・6年生が出場しました。子供たちはこれまで,朝の時間や体育の授業でひたむきに練習に取り組んできました。休み時間にもバトンパスを練習するなど自主的な姿も見られました。

 17日は大変気温が高く,難しいコンディションでしたが,一人一人が練習の成果を発揮し,堂々と競技することができました。選手のみなさん,お疲れ様でした。

 また,役員の方々をはじめPTAの方々には,競技係等で大変お世話になりました。心より御礼申し上げます。

 

 大会の様子の一部をお知らせいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

十分な警戒をお願いします。

 本日は,台風14号の影響を考慮し臨時休業となりました。

 7時半現在,雨が降ってきました。また,風も少しずつ強くなってきたようです。この後,さらに強まることが予想されています。不要不急の外出を控えるなど,引き続き十分な警戒をお願いいたします。

 なお,通学路等の被害の情報がありましたら,学校までご連絡いただければと思います。

いざ,本番へ!

 今日は明日の陸上競技大会の最終調整を行いました。朝はリレー練習,午後は種目ごとに記録を取りました。また,先生方から激励の言葉がありました。

 朝も暑い午後も一生懸命練習をしてきました。明日はその成果を遺憾なく発揮して欲しいと思います。

 

 今朝は,4年生が激励のエールを送ってくれました。

さらに磨く。(3・4年生)

 3・4年生は,半澤さん,本間さんをお招きしての半田銀山祇園囃子練習です。全体での統一感がでるよう繰り返し練習に取り組みます。

 

 3年生が演奏した後は,4年生からのアドバイスタイムです。

 アドバイスをいかして,さらに演奏に磨きをかけます。

 半澤さん,本間さん,ご指導ありがとうございました。

ふわふわゴー!(1年生)

 1年生は図工の時間に,風で動くおもちゃづくりに取り組んでいました。耳を付けてウサギにしたり,ひげを付けてイヌやネコにしたり,羽を付けて虫を作ったりと,思い思いの表現を楽しんでいました。

見学学習に行ってきました。(2・4年生)

 今日は爽やかな天気です。「天高く馬肥ゆる秋」を実感です。

 

 

 学校田の稲も頭を垂れてきました。

 

 

 

 2年生は見学学習(ダイユーエイト・JR桑折駅)に行ってきました。係の方にしっかり質問をするなど,立派な学習態度でした。(見学の様子は学年だより等でご覧ください。)

 

 HPへのアップが遅れましたが,12日(月)には4年生が県北浄化センターへ見学学習に行ってきました。係の方のお話や施設見学を通して,安全でおいしい水が届く仕組みを学ぶことができました。

 との施設でも丁寧に対応していただきました。心より御礼申し上げます。

9.16 本日の給食

 今日の給食給食・食事のメニューは,キムタクご飯・ナゲット・春雨サラダ・きのこスープ・牛乳です。(615㎉) キムチ+たくあん=キムタク・・・・・・・・キラキラ。キムタクご飯,おいしいです。ごちそうさまでした。

ありがとうございました。

 昨日の放課後も,保護者の方に校庭の草刈りをしていただきました。校庭校舎側や遊具周辺,フェンス付近がとてもきれいになりました。

 いつも,校庭の様子を気にかけてくださり,また,お忙しい中にもかかわらず,丁寧に作業していただきありがとうございます。

 

 

 とてもきれいになりました。

 

 

9.15 本日の給食

 今日の給食給食・食事のメニューは,ご飯・唐揚げ・きりこんぶの煮物・なめこのみそ汁・牛乳です。(659㎉) 唐揚げはカレー味でした。スパイシーな味付けでご飯が進みました。ごちそうさまでした。

9.15 授業の様子(3・4年生)

 3年生・4年生の授業の様子です。

 

<3年生 外国語活動>

 英語指導の高橋先生と一緒に楽しく活動していました。ゲームやクイズを通して「What  do  you  like?」の用法に慣れ親しんでいました。

 

<4年生 国語>

 物語文「ごんぎつね」の学習です。揺れ動く兵十やごんの気持ちを,会話文や登場人物の行動等から読み取っていました。

 

9.15 授業の様子(2・6年生)

 昨日とはうって変わって,薄曇りで涼しい天気です。秋がぐっと近づいたようです。

 

 朝から子供たちはパワー全開,元気に活動しています。

 2年生・6年生の授業の様子です。

 

<2年生 体育>

 「鬼遊び」を楽しんでいました。力一杯,体育館中を走り回っていました。次は誰がオニかな・・・・?

 

<6年生 理科>

 教頭先生の理科の授業です。大地(地層)を形成する岩石について,その特徴や違いを調べていました。

 

9.14 本日の給食

 今日の給食給食・食事のメニューは,ご飯・あじスタミナ焼き・おかか和え・手作りすいとん汁・牛乳です。(615㎉) お団子がたくさん入ったすいとんはボリューム満点でおいしかったです。ごちそうさまでした。

大きくそだて びっくりやさい(2年生)

 2年生は今日も野菜に関する学習です。しかし,生活科ではありません。

 今日は,図工の時間に,「大きな野菜の中に入ることができるとしたら,どんなことをしたいか?」をテーマに絵を描いていました。「びっくりトマト!」「びっくりニンジン!」「びっくり落花生!」「びっくりカボチャ!」・・・・,生活科の学習を思い起こしながら表現活動を楽しんでいました。

9.13 活動の様子

 朝や休み時間の子供たちの様子です。

 

<リレー練習>

 いよいよ土曜日は陸上競技大会です。リレーのバトンパスもよりスピーディーになっています。緊張した中でも,一発勝負の中でもスピーディーなバトンパスができるよう繰り返し練習しています。

 

<アサガオの種とり>

 1年生は,アサガオの種とりに夢中です。「きょうもたくさんとれました!」自分が育ててきたアサガオですから喜びもひとしおです。

9.13 本日の給食+α

 今日の給食給食・食事のメニューは,ご飯・ハンバーグデミグラスソース・コロコロサラダ・卵スープ・牛乳です。(634㎉) 濃厚ソースのハンバーグがおいしかったです。ごちそうさまでした。

 

 昼の放送では,4年生のお友達が理科自由研究の発表をしました。タブレットを使って分かりやすく説明してくれました。

 

買い物しらべ(3年生)

 3年生の社会科は「店ではたらく人」の学習です。今日は,事前に調べた「お家の人がよく使うお店」について,友達と意見交流しながらまとめていました。 

 これから,見学学習等を通して,消費者の願いや販売する側の工夫や努力について学習を深めていきます。保護者の皆さん,事前調べにご協力いただきありがとうございました。

飛行機雲とくじらぐも(1年生)

 今朝も晴れ間が広がっています。気温も30℃を超える予想です。

 青空に飛行機雲がくっきりと浮かんでいます。

 飛行機雲がすぐに消えると晴天が続き,いつまでも残っていると天気が崩れるそうです。今朝の飛行機雲は・・・?

 

 こちら1年生は国語の時間に物語文「くじらぐも」の学習に取り組んでいました。会話文や登場人物の行動などから場面の様子を読み取っていました。

9.12 本日の給食

 今日の給食給食・食事のメニューは,レーズンパン・スパゲッティナポリタン・コールスローサラダ・牛乳・梨です。(634㎉) 今日はデザートに梨がでました。味覚でも秋を感じる季節になってきました。ごちそうさまでした。

授業の様子(2・5年生)

 秋晴れの爽やかな天気で1週間が始まりました。

 

 陸上のリレー練習もより実戦に近づいています。いよいよ土曜日は陸上競技大会です。

 

 各学級でも真剣に学習に取り組む姿が見られます。2年生・5年生の授業の様子です。

<2年生 体育>

 攻めと守りに分かれて,「的あて遊び」に取り組んでいました。「こっちだよ!」「今だ!」「ナイス!」・・・・,元気のよいかけ声が体育館中に響いています。

 

<5年生 書写>

 一方,5年生は,静寂の中,集中して毛筆に取り組んでいました。今日は「道」という字の練習です。「しんにょうの」右払いとバランスがポイントですね。

物語の世界へ・・・。

 昼休み終了後の「読書タイム本」。

 学校が静寂に包まれます・・・・・。

 3・4年生は,「読み聞かせ」を行いました。サポートティーチャーの髙橋先生にワクワク・ドキドキするステキな本を読んでいただきました。子供たちは,物語の世界に引き込まれていました。

 

 各学級でも読書タイム。これからもステキな本に出会えるといいねキラキラ

 秋の夜長に,ご家庭でも読書の時間を楽しんでみてください。

9.9 本日の給食

 今日の給食給食・食事のメニューは,麦ご飯・納豆・じゃがいもそぼろ煮・かわりおひたし・牛乳です。(648㎉) 納豆パワーで午後も頑張ろう! ごちそうさまでした。

ハロウィーンかぼちゃ(2年生)

 2年教室から,楽しそうな声が聞こえてきます。

 のぞいてみると・・・・・・,自分たちで育てて収穫したカボチャをハロウィーン仕様にドレスアアップしていました。リボンを付けたり,目を付けたり,コウモリを付けたり,オバケを付けたり・・・・・・・,世界に一つだけの「ハロウィーンかぼちゃ」が完成しました。

 

<before>

 

<after>

9月9日は・・・。

 今日もどんよりとした天気曇りの朝のスタートです。

 校庭にはまだ水たまりが・・・・・・。

 

 今日,9月9日は「救急の日」です。それにちなみ,保健の先生が「応急手当」について分かりやすい掲示を作ってくださいました。

 けがを未然に防ぐことが最も大切ですが,いざという時に自分でも適切な対応ができたら素晴らしいですね。

 

 その他にも,子供たちの興味を引く掲示が・・・・。

 

 体を動かすにも最適の季節となってきました。けが防止に配慮しながら活動に取り組んでいきます。

 

授業の様子(5・6年生)

 空が少しずつ明るくなってきました。

 秋晴れが恋しいです・・・。

 

 5年生・6年生の授業の様子です。

<5年生 家庭科>

 ミシン操作の学習です。上糸や下糸の通し方・縫い始めと縫い終わり・直線縫いなどを,友達と確認し合いながら進めていました。

 

<6年生 総合的な学習>

 修学旅行「班別フィールドワーク」の計画立案です。「何を食べるの?」「喜多方ラーメンです!」 子供たちの思いが少しずつ具体化されていきます。

9.8 本日の給食

 今日の給食給食・食事のメニューは,ご飯・鮭の味噌マヨ焼き・しょうが和え・けんちん汁・牛乳です。(600㎉) 具だくさんのけんちん汁がおいしかったです。ごちそうさまでした。

町たんけんにいってきたよ。(2年生)

 あいにくの天気曇り小雨となりましたが,2年生は元気に「町たんけん」に出発しました。

 

 今日のたんけんでは,学校近くの宮本商店とJA・郵便局に行きました。

 商店では,店内を見学させていただいたり,質問に答えていただいたり,紙芝居を見せていただいたりしました。最後にお土産もいただき,子供たちは大喜びです。今度はお家の人とお買い物に来ようね。

 宮本商店の皆様,ありがとうございました。

 次回は16日の予定です。今から楽しみですね。

9.7 本日の給食

 今日の給食給食・食事のメニューは,ソフト麺・きつねうどんかけ汁・かき揚げ・こんにゃくおかか・牛乳です。(716㎉) かき揚げをのせて「天ぷらうどん」にしていただきました。ごちそうさまでした。

9.7 授業の様子(1・4年生)

 気温は高いですが,ぐずついた天気です。ここ数日は雨にも警戒が必要です。

 

 曇り空を吹き飛ばすように,子供たちは元気に活動に取り組んでいます。

 1年生・4年生の授業の様子です。

 

<1年生 体育>

 いろいろな鬼遊びを楽しんでいました。「よ~し,つかまえるぞ!」「にげろ~。」・・・・,大盛り上がりです。

 

<4年生 理科>

 月についてまとめの学習に取り組んでいました。先生がクイズ形式で問題を出題し,子供たちはこれまでの学習を振り返りながら回答していました。

土砂災害出前講座(5年生)

 5年生は,保原土木事務所や県砂防ボランティアの方々を講師としてお招きし,「土砂災害出前講座」を実施しました。この学習は,(土砂)災害等に対する正しい知識を身につけ,いざというときに被害を防ぐ行動ができるようにすることを目的としています。

 

 はじめに,土砂災害の起こりやすい場所やその原因,災害が起こった際の正しい行動や日常的な備えについて説明していただきました。

 

 続いて,2種類の模型を使った土砂災害のシミュレーションを見せていただきました。

 子供たちは,時折驚きの声を上げながらシミュレーションに見入っていました。

 現在も九州南部で台風が発生し,多くの人々の生活に影響が出ているようです。また,地震等の自然災害はいつ起こるか分かりません。常に「備え」が必要です。

 是非,ご家庭でも本日学習したことを話題にしていただき,いざという時の避難場所や経路,緊急時の連絡方法等についてご確認ください。

9.6 本日の給食

 今日の給食給食・食事のメニューは,ご飯・スコッチエッグ・ブロッコリーサラダ・団子汁・牛乳・冷凍パインです。(665㎉) 野菜もしっかりいただきました。ごちそうさまでした。

栄養教室(6年生)

 6年生は,栄養教諭の江口先生を講師にお招きし,栄養教室を実施しました。今回は,野菜をしっかり摂る大切さについて学習しました。

 はじめに,デジタル機器を使って各自の「野菜摂取量」を測定しました。(機器に手のひらを当てると野菜摂取レベルを測定することができます。)

 結果はお子さんにお聞きください。(私の結果は・・・・・汗・焦る。気をつけます・・・・。)

 

 その後,野菜の栄養価や不足した場合の健康への影響,一日に摂るべき野菜の量などについて,わかりやすい資料や体験を通して学習を進めました。

 

 1日に摂るべき野菜の量は・・・・? 実物で確認しました。

 毎日摂れるかな・・・・・・?

 

 日々の食生活を見直すよい学びとなりました。

 江口先生,ありがとうございました。 

 よしっ,野菜もたくさん食べるぞ!!

ワクワク 町たんけん。(2年生)

 2年生は木曜日に町たんけんに出かけます。今日はグループに分かれてその準備を進めていました。「たんけんのめあて」や「知りたいこと」「質問したいこと」などを友達と話し合いながらまとめていました。

 楽しい活動になるといいですね。

 

 2年生が育てた野菜が廊下に展示されていました。どれも立派だなぁ・・・・。

ありがとうございます。

 昨日の放課後,草刈り機を所有されている保護者の方に来校いただき,校庭の草刈りをしていただきました。過日,奉仕作業を行いましたが,時間内にできなかったところや手が届かなかったところを中心に丁寧に作業をしていただきました。

 

 おかげさまで,見違えるようにきれいになりました。

 様々な場面で保護者の皆様,地域の皆様に支えていただき,安全・安心な学校生活を送ることができていることを改めて実感しております。心より御礼申し上げます。ありがとうございました。

9.5 授業の様子(3・4・5年生)

 3年生・4年生・5年生の授業の様子です。

 

<3年生 算数>

 わり算の計算方法について話し合っていました。タブレットもいいですが,ホワイトボードなどを使っての話し合いも効果的です。

 

<4年生 図工>

 「紙の小物づくり」が完成に近づいていました。デザインの美しさだけではなく,実際に使うことができる作品ばかりです。

 

<5年生 図工>

 「あったらいい町,どんな町」をテーマに,自由な発想で楽しい絵画作品を描き進めていました。

9.5 本日の給食

 今日の給食給食・食事のメニューは,コッペパン・秋の香りシチュー・オムレツ・ツナサラダ・牛乳です。(614㎉) さつまいもやしめじがたっぷり入ったシチューがおいしかったです。ごちそうさまでした。

かんじをかいたよ。(1年生)

 1年生の国語では漢字の学習が始まりました。

 「あっ,しってる~。」「ひらがなににてる。」「かいたことある!」「かいてみたい!」・・・・。初めての学習にも意欲満々の1年生です。

よりスムーズに,よりスピーディーに。

 今朝も陸上大会参加者はリレーのバトンパス練習に取り組んでいました。

 バトンパスが終了する度に調整点を話し合うなど,自分たちで考えながら練習に取り組んでいます。先週に比べるとよりスムーズで,よりスピーディーなバントパスになってきました。

徹底反復公開と授業研究会

 今日は半田醸芳小学校に教育長さんをはじめ,指導主事の先生,町内各校の先生方をお招きし,徹底反復の公開と授業研究会を実施しました。

 徹底反復(全学年)では,子供たちの真剣な態度や集中力,切り替えの素早さにたくさんのお褒めのお言葉をいただきました。

 この素晴らしい取り組みを,半田醸芳小学校の伝統としてしっかりと継続していきたいと思います。

 

 続いて,4年生の国語科の授業研究会を実施しました。

 パンフレットの工夫について考え,効果的に読む力を付ける学習です。子供たちは,タブレット等も効果的に活用しながら,友達と考えを共有したり,比較して考えたりすることにより自分の考えを深めていました。

 また,学習のまとめにもしっかりと時間を確保して取り組み,子供たちは次の学習へつながる振り返りを行うことができました。一人一人のがんばりが光る素晴らしい授業でした。

 

 授業後には,研究協議会を行い,授業の成果と課題について話し合いました。話し合ったことを生かして,さらなる授業の改善に努めていきます。

9.2 授業の様子(2・3年生)

 2年生・3年生の授業の様子です。

 

<2年生 算数>

 2桁同士で,かつ,繰り上がりが2回ある足し算の筆算の仕方を考えていました。発問に対するリアクションが素晴らしいです。

 

<3年生 道徳>

 生活していく中で大切にしなければならないことは何かを真剣に考えていました。ノートには自分の考えがしっかりと記録されています。

なにをつくろうかな・・。(1年生)

 1年生は図工の学習で,粘土を使った造形遊びに取り組んでいました。

 粘土をこねこねしながら,作品へのイメージを広げています。「おはなをつくる!」「こんちゅうをつくります!」・・・。夢中になって活動に取り組んでいました。

 

 楽しい作品ができあがりました。

9.1 本日の給食

 9月最初の給食給食・食事のメニューは,カレー(麦ご飯)・チキンカツ・大根サラダ・牛乳です。(760㎉) カレーにカツをのせて「カツカレー」にしていただきました。ごちそうさまでした。

9.1 授業の様子(4・6年生)

 4年生・6年生の授業の様子です。

 

<4年生 外国語活動>

 高橋先生と一緒に,「文房具ビンゴ」などの楽しい活動を通して,身近にある文房具の英語表現に慣れ親しんでいました。

 

<6年生 国語>

 時代による言葉の変化や違いについて理解を深めていました。

柏原選手と走ろう!

 9月4日(日)13:30~町民運動場において,箱根駅伝で「山の神」と称された柏原竜二さんの「講演会&走り方教室」が開催されます。(小学生の対象は5・6年生)

 明日まで受付可能(イコーゼまたは教育文化課生涯学習係まで電話等)ということですので,町の陸上大会に向けて,また,体力向上に向けて,スポーツの秋のリフレッシュに,参加をご検討ください。

9月のスタート!

 夏休み明けから10日あまりが過ぎ,今日から9月がスタートしました。

 気温も高く,また,数日間降った雨の影響でしょうかとても蒸し暑い朝です。

 活動中も水分補給等をこまめに行って行きたいと思います。

 

 グループ子供たちも元気に登校しました。

 班長さんは,横断歩道で停まっていただいた車にしっかりとお辞儀をしていましたキラキラ

 

 朝の活動の様子です。

 1年生はあさがおの水やりです。種ができた鉢も増えてきましたが,まだ,鮮やかな花が咲き続いています。

 

 陸上練習は,リレーのバトンパスです。スピードを落とさず,スムーズなバトンパスを目指します。

 お知らせ半田っ子のみなさん,9月も楽しく・いきいきと生活していきましょう!!

国語の学習(2・3年生)

 雨が上がり,蒸し暑くなってきました。

 校庭の水たまりも少しずつ乾いてきました。明日は外遊びができそうです。

 

 2年生・3年生の国語の学習の様子です。

 

<2年生>

 「どうぶつ園のじゅうい」の学習です。今日は初発の感想を発表していました。

 

<3年生>

 「ポスターを読もう」の学習です。ポスターの特徴を捉えるために,校内に掲示してあるポスターをタブレットに保存していました。

8.31 本日の給食

 8月最後の給食給食・食事のメニューは,ご飯・とりのはちみつレモン焼き・オニオンサラダ・玉子スープ・ふりかけ・牛乳です。(565㎉) はちみつレモン焼きは,ほどよい甘みと酸味が絶妙のハーモニーでした。ごちそうさまでした。

平和学習派遣事業報告会

 昨日,役場にて,町長さん・教育長さんご出席のもと,8月5~7日に実施された「町平和学習派遣事業(広島県派遣)」の報告会が行われました。町内各校の代表児童4名及び引率職員・教員が事業の報告をしました。

 代表児童の報告は,平和記念式への出席,原爆ドーム・平和記念公園・広島平和記念資料館等の見学を通して感じた,「平和への願い」「戦争の悲惨さ」「命の尊さ」「平和への思いをつなぐ大切さ」・・・・等への思いが強く込められた素晴らしい発表でした。心を打つ発表でした。

 今後も,派遣事業で「見て 聞いて 感じた」平和への思いをたくさんの方々に伝えていって欲しいと思います。

 

<本校代表児童の発表>

 

<派遣団のみなさん>

 

<報告会終了後,町長さんと懇談>

新聞出前講座(5年生)

 5年生は,福島民報社から講師の先生をお招きして「新聞出前講座」を実施しました。

 はじめに,講師の坪井先生から新聞の役割や新聞の読み方,新聞記者の仕事内容,記事を作成する上で大切なことなどについて,これまでの経験を踏まえたいろいろなお話をしていただきました。普段の生活では触れることが少ない「新聞記者」という仕事(内容)に,子供たちは興味津々でお話に聞き入っていました。

 

 続いて,坪井先生に分かりやすい文章の書き方を指導していただきました。そして,今日の朝刊から興味を持った記事を選び,それを紹介する文章作りに取り組みました。

 

 最後に,代表のお友達が作成した文章を発表しました。記事を選ぶ視点や感じ方は人によって違うことなどを理解することができました。

 初めて知る内容も多く,あっというまの2時間でした。

 これからも,様々な機会を通して新聞に触れ,効果的に活用した学習を充実させていきたいと思います。

 坪井先生,ありがとうございました!

8.30 本日の給食

 今日の給食給食・食事のメニューは,ご飯・中華丼・小魚・牛乳・フルーツ和えです。(714㎉) エビやお肉,野菜がたっぷり入った中華丼でパワーアップ,午後の活動も頑張ります。ごちそうさまでした。

雨の朝

 朝から雨小雨が降り続いています。気温もぐっと下がり,登校時は長袖や上着を着ている児童も多くなってきました。季節の変わり目は体調を崩しやすいですので,体調管理を丁寧に行って行きます。

 

 雨で校庭が使えません。子供たちは読書や学習の準備などをしながら室内で朝の時間を過ごしています。

 

<図書室コーナー>

 

<6年生は修学旅行の計画立案>

 

<体育館では町陸上大会に向けてリレーの練習>

8.29 本日の給食

 今日の給食給食・食事のメニューは,切れ目入コッペパン・スラッピージョー・コーンサラダ・パンプキンスープ・牛乳です。(661㎉) 「スラッピージョー」とは,アメリカ・アイオワ州の郷土料理で,ひき肉・タマネギ・トマトソース等で作った具材をパンに挟んだサンドイッチのことです。(初めて知りました・・・・・・汗・焦る。) 具材とパンとの相性はバッチリです。ごちそうさまでした。

 

8.29 授業の様子(3・4年生)

 3年生・4年生の授業の様子です。

 

<3年生 理科>

 春と夏の植物の生長について振り返り,これからどのように変化するのかを予想していました。また,アサガオやミニトマト,ひまわり等の変化を観察していました。

 

<4年生 図工>

 紙を使って「小物入れ作り」に挑戦です。細かい作業が多いようでしたが,黙々と集中して取り組んでいました。どんな作品ができあがるのかな?

カタカナをかいたよ。(1年生)

 爽やかな天気で1週間がスタートしました。

 朝夕はずいぶん涼しくなってきました。体調を崩さぬよう過ごしていきましょう。

 

 1年生の国語では,カタカナの学習に取り組んでいました。お手本を見ながら一画一画丁寧に練習していました。バランスよく書くことができるよう,お家でも練習しようね。

なつのおもいで(1年生)

 1年生は図工の時間に,「なつのおもいで」を題材にした絵美術・図工を描いていました。虫取り・海水浴・湖水浴・花火・魚釣り・・・・・等,楽しかった思い出を思い出しながら夢中になって取り組んでいましたキラキラ

全校集会(2学期のめあて発表)

 今日は,リモートで全校集会を実施しました。今日の全校集会は「2学期のめあて発表」です。2・4・6年生の代表児童が,1学期や夏休みの反省を生かした2学期のめあてをわかりやすく堂々と発表してくれました。内容・発表の姿勢も大変素晴らしかったです。2学期もめあて達成に向けてがんばっていきましょう!

 

<6年生代表>

 

<4年生代表>

 

<2年生代表>

 

 どの学年のお友達も素晴らしい発表でした。

 

 最後に養護教諭から,学校及び家庭での感染症対策についてお話がありました。週末も感染症対策を取りながら健康的にお過ごしください。

8.26 本日の給食

 今日の給食給食・食事のメニューは,ご飯・タコライスの具・もずくスープ・黒糖・牛乳です。(637㎉) 今日は「沖縄献立」でした。少しの間,沖縄気分を味わうことができました。ごちそうさまでした。

校内水泳記録会(3・4年生)

 今日は3・4年生の校内水泳記録会を実施しました。

 子供たちは,25~100mの競技に自分なりの目標を持って取り組みました。「初めて25mを泳ぐことができました!」「新記録が出ました!」・・・・・,多くの子供たちが自己ベストを更新することができたようです。

 個人種目のあとは,全員参加の50mリレー,学級代表の100mリレーも実施しました。みんなで力を合わせて泳ぐ姿も大変素晴らしかったです。また,友達を応援する拍手・手拍子も絶えることがありませんでした。今年度のまとめにふさわしい記録会でした。

 本日をもって今年度の水泳学習は終了です。天候に左右されず練習を進めることができ,子供たちの泳力・体力も高まりました。

 イコーゼの皆さん,インストラクターの皆さん,練習計画を立案してくださった関係者の皆さんに心より御礼申し上げます。

8.25 授業の様子(1・2年生)

 1年生・2年生の授業の様子です。水泳記録会の疲れも見せず,頑張っていました。

 

<1年生 生活科>

 アサガオの観察記録をまとめていました。タブレットで過去の画像などとも比較しながら変化の様子を振り返っていました。

 

<2年生 国語>

 夏休みの楽しい思い出をみんなの前でスピーチしていました。話したくてたまらない様子です。

太鼓練習(3・4年生)

 3・4年生は,講師に半澤先生をお招きして「半田銀山祇園太鼓」の練習に取り組みました。

 今日は,前半に半澤先生より,祇園太鼓の歴史や継承に携わる人々の思いや願いについて講義をしていただきました。そして後半は太鼓の練習です。

 太鼓の技能だけではなく,携わる人々の思いや願いについても伝統を引き継いでいきたいものです。

8.25 本日の給食

 今日の給食給食・食事のメニューは,麦ご飯・納豆・おかか和え・肉豆腐・牛乳です。(629㎉) 麦ご飯と納豆はよく合いますね。ごちそうさまでした。

校内水泳記録会(1・2年生)

 今日は1・2年生の「校内水泳記録会」を実施しました。(写真がなくてすみません・・・・・汗・焦る

 開会式では,代表児童が力強くめあてを発表しました。記録会では,「水中ボール拾い」「ビート板泳ぎ」「10m自由形」「25m自由形」から1種目を選択して,自己新記録を目指して力一杯競技に取り組みました。一生懸命な競技はもちろん,手拍子等で友達を応援する姿,名前を呼ばれた際のはっきりとした返事,プールの約束を守る姿・・・・等,いろいろな場面で1・2年生のがんばりが見られた記録会でした。

 来年の水泳学習もがんばろうね!!

校内水泳記録会に向けて(低・中学年)

 低・中学年は校内水泳記録会(低学年~8/25,中学年~8/26)に向けての最後の練習に出かけました。今日は,本番と同じように練習し,記録会に臨みます。

 今年度も感染拡大防止のため,保護者の皆様の参観はできませんが,各ご家庭で励ましの言葉をかけていただければと思います。

8.24 本日の給食

 今日の給食給食・食事のメニューは,味噌ラーメン・バンバンジーサラダ・コロッケ・牛乳です。(629㎉) 人気のソフト麺と大きなコロッケで大満足です。ごちそうさまでした。

8.23 本日の給食

 今日の給食給食・食事のメニューは,キムチチャーハン・しゅうまい・チョレギサラダ・はるさめスープ・牛乳です。(674㎉) 今日は中華のメニューでした。お知らせ2学期もおいしい給食をいただきます!

夏休みの足あと。(5年生)

 5年生は理科の授業で,「夏休み自由研究」の交流会をしていました。自分の研究内容を友達に伝えたり,質問したりしながら研究内容への理解を深めていました。どの研究からも,夏休みにしっかり取り組んだあとが見られました。

体のスイッチ オン!

 今日から2学期の学校生活が本格的にスタートしました。

 朝の時間には,校庭でマラソンやダッシュに取り組む子供たちがたくさんいました。適度な運動刺激を与えることで,体のスイッチがオンになり,フレッシュな気持ちで一日の生活をスタートすることができます。これからも続けていこうね。

気持ちも新たに。(第2学期始業式)

 今日から85日間の2学期がスタートしました。学校に子供たちの元気な声が戻ってきました。

 1校時目は始業式を実施しました。校長からは,3つの季節にまたがる長い2学期に心技体をさらに充実させるために取り組んで欲しいことなどを話しました。子供たちは真剣な表情で話に耳を傾け,新たな気持ちで2学期をスタートさせることができたようです。

 

 式終了後は,生徒指導担当の先生から2学期を充実させるために大切なことをお話しいただきました。

 

 また,7月19日に実施された「町水泳競技大会」の表彰を行いました。入賞された児童の皆さん,おめでとうございます!

 いよいよ2学期がスタートしました。半田っ子のみなさん,新たな目標をもって一日一日を充実させていきましょう!!

ありがとうございました!

 21日には本年度2回目のPTA奉仕作業を実施し,たくさんの保護者の方々や子供たちに参加いただきました。今年は例年になく雨が多く,草木が生い茂っていましたが,参加いただいた皆さんの熱心な作業により,とても美しい環境が整いました。2学期もよいスタートを切ることができそうです。ありがとうございました!!

 

 

 

8/21は「奉仕作業」を実施します。

 夏休み30日目,平日の最終日となりました。ゆく夏を惜しむように気持ちのよい青空が広がっています。気温は高いですが,吹く風が爽やかです。

 

 さて,午前中にメールでお知らせの通り,8月21日(日)には「PTA奉仕作業」を実施します。今年の夏は例年になく雨が多く,校庭の草木も勢いよく生い茂っています。

 2学期も安全・快適な環境で活動ができるよう,ご協力のほどよろしくお願いいたします。

 なお,感染症対策を徹底しながら実施いたしますので,メール本文をご確認ください。

 

 どの教室も2学期のスタートへ準備万端です。始業式が楽しみです。

平和学習(原爆ドーム等見学)

 平和学習は3日目,最終日です。子供たちも教職員も元気に活動を進めています。

 

 昨日の平和記念式典出席に続き,今日は世界遺産でもある「原爆ドーム」や平和祈念資料館等を見学しました。戦争の悲惨さを物語る貴重な史跡・資料に触れ,「戦争」「平和」「命の尊さ」「不戦への願い」・・・・・・等について考えを深めたり,新たな思いを持つことができました。

 

 広島で「見て」「聞いて」「感じた」いろいろな思いを胸に桑折町に帰ります。

 

平和学習(広島平和式典)

 平和学習2日目も子供たちも引率者も体調もよく元気に活動をスタートさせています。

 今日は「広島平和式典」に参加しました。日本各地,世界各国の多種多様な人々の祈りの姿や戦争をなくしたいという強い思いを目の当たりして,いろいろなことを感じ取ったようです。体感したことを多くの方々に伝えて欲しいと思います。

 

<ホテルを出発>

 

<式典参加>

 

<各校6年生を代表して千羽鶴を奉納>

 

<世界遺産「原爆ドーム」>

平和学習へ出発!

 今日から8/7まで,「町小学校平和学習」が実施されます。

 本事業は,非核平和の町である桑折町が,戦争,核兵器,安全保障の問題などを多面的に捉え,実際に見て,聞いて,感じることで「平和」の意義を考え,知見を広めることを目的として,町内4校の6年生4名を広島市に派遣する事業です。本校からも6年生と引率の先生が派遣されました。

 今日は,桑折駅で出発式を行い,教育長様をはじめ,家族や多くの方々に見送られ元気に出発しました。健康面に留意しながら,実り多き学習になることを期待しています。いってらっしゃい!

 

<桑折駅を出発>

 

<福島駅から東京駅を経て新幹線で広島駅へ>

熊出没注意!

 本日メールでもお知らせの通り,ここ数日,学区内で熊の捕獲・目撃情報等が多く報告されています。熊の活動も広範囲となり,民家近くでも目撃されています。

 つきましては,メールでお知らせの通り,熊鈴の携帯や目撃した場合は刺激を与えず,大人に知らせること等をご家庭でも継続的にお声かけいただき,安全にお過ごしください。

プールに行ってきました!

 夏休み2日目。今日もぐずついた空模様です・・・・曇り雨

 

 そんな中ですが,今日は1~8区のお友達がイコーゼのプールに行ってきましたキラキラ

 

 「あ~楽しかったイベント。」子供たちは満足げな表情で帰ってきました。よかったね。

 プール当番を担当していただいた保護者の皆様,ありがとうございました。

  本日,「家庭での感染対策のお願い」に係るメールを送信しましたが,夏休みも感染症対策と熱中症対策をしっかり行いながら,体力向上に取り組んで欲しいと思います。

【重要】家庭における新型コロナウイルス感染症対策のお願い

 新型コロナウイルス感染拡大状況も第7波に入り,県内での感染者が急増していることから,昨日「福島県感染拡大警報」は出されました。つきましては,町教育委員会より,標記文書が届きましたのでお知らせいたします。

 〇町教育委員会より →  7.21家庭における新型コロナウイルス感染症対策のお願い.pdf

 内容をご確認の上,引き続き,感染拡大防止のための対策をよろしくお願いいたします。

 なお,本内容はメールでもお知らせしております。ご確認ください。

ありがとうございました。

 71日間の1学期が終了し,子どもたちが下校しました。

 この一学期間,日々の学習・活動の充実はもちろん,運動会・宿泊学習・見学学習・体験活動・2回の授業参観等,感染症対策を取りながらではありますが,予定されていたほとんどの活動を無事終えることができました。そして,大きな成果をあげることができました。いろいろな場面でご理解・ご協力いただいた保護者の皆様,地域の皆様に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

 

 少しずつ,夏らしい天気晴れが戻ってきているようです・・・・・・・。

  お知らせ半田っ子のみなさん,楽しい夏休みを過ごしてください!!

7.20 活動の様子

 終業式後は,各学年ごとの活動です。みんなで楽しい活動を行ったり,通知表が配付されたり,夏休みの課題が配付されたり,タブレットの動作確認をしたり・・・・・,学期最終日ならではの活動が行われていました。

第1学期終業式

 今日は1学期最後の登校日です。今日で71日間の1学期が終了します。

 2校時には終業式を行いました。始めに校長から,1学期の学校生活を振り返って各学年のがんばったことを紹介しました。様々な場面で「半田プライド」が発揮された充実した1学期でした。

 また,その取り組みを夏休みも継続し,有意義な32日間を過ごすよう話をしました。いつもそうですが,今日も一人ひとりが真剣に耳を傾けてくれました。

 

 その後,1・3・5年生の代表のお友達が「1学期の生活と夏休みのめあて」を発表しました。3人とも堂々とした素晴らしい発表でした。

 

 参加の態度も立派で,71日間のまとめにふさわしい式でした。

 

 式終了後は,生徒指導担当の先生から,安全で楽しく有意義な夏休みにするための大切なお話がありました。

「な・つ・や・す・み」の大切な約束。ご家庭でも話題にしてお子さんと話し合ってみてください。

 

 また,表彰や平和学習決意表明,1学期で異動される先生とのお別れの式も実施しました。

 五十嵐先生,大変お世話になりました。新天地でのご活躍を願っております。

自己新記録を目指して(5・6年)

 5・6年生は,町小学校水泳競技大会に参加しました。先週の壮行会での応援・エールを胸に,一人ひとりがこれまでの練習の成果を発揮しました。目標に向かって一生懸命取り組む姿がとても凜々しく感じました。また,大きな声での応援はできませんでしたが,手拍子や拍手,ペットボトルを使って友達を応援する姿も素晴らしかったです。5・6年生のみなさん,お疲れ様でした!

 夏休みも継続的に運動に取り組み,体力向上に努めましょう!

7.19 本日の給食

 1学期最後の今日の給食給食・食事のメニューは,ご飯・ビビンバの具・ナムル・チャプスイ・牛乳です。(619㎉) 1学期もおいしい給食をありがとうございました!

 

夏休みの前に(2年生)

 1学期も明日を残すのみとなりました。しかし,天気は梅雨の時期のようです・・・・。

 

 2年生は,朝の涼しいうちに学級園のお手入れをしました。夏休み前最後のお手入れです。すでに実がなっている野菜もあり,子どもたちはびっくりしていました。

 夏休み明けにはどのくらい成長しているかな? 楽しみだね!

地区子供会

 今日は「ふれあいタイム」の時間に「地区子供会」を実施しました。

 班長・副班長さんを中心に,1学期の登下校の反省や危険箇所の確認,自転車の決まりや夏休みのプール利用などについて話し合いました。

 これからも安全な登下校を心がけていきましょう!