こんなことがありました

出来事

8.25 授業の様子(1・2年生)

 1年生・2年生の授業の様子です。水泳記録会の疲れも見せず,頑張っていました。

 

<1年生 生活科>

 アサガオの観察記録をまとめていました。タブレットで過去の画像などとも比較しながら変化の様子を振り返っていました。

 

<2年生 国語>

 夏休みの楽しい思い出をみんなの前でスピーチしていました。話したくてたまらない様子です。

太鼓練習(3・4年生)

 3・4年生は,講師に半澤先生をお招きして「半田銀山祇園太鼓」の練習に取り組みました。

 今日は,前半に半澤先生より,祇園太鼓の歴史や継承に携わる人々の思いや願いについて講義をしていただきました。そして後半は太鼓の練習です。

 太鼓の技能だけではなく,携わる人々の思いや願いについても伝統を引き継いでいきたいものです。

8.25 本日の給食

 今日の給食給食・食事のメニューは,麦ご飯・納豆・おかか和え・肉豆腐・牛乳です。(629㎉) 麦ご飯と納豆はよく合いますね。ごちそうさまでした。

校内水泳記録会(1・2年生)

 今日は1・2年生の「校内水泳記録会」を実施しました。(写真がなくてすみません・・・・・汗・焦る

 開会式では,代表児童が力強くめあてを発表しました。記録会では,「水中ボール拾い」「ビート板泳ぎ」「10m自由形」「25m自由形」から1種目を選択して,自己新記録を目指して力一杯競技に取り組みました。一生懸命な競技はもちろん,手拍子等で友達を応援する姿,名前を呼ばれた際のはっきりとした返事,プールの約束を守る姿・・・・等,いろいろな場面で1・2年生のがんばりが見られた記録会でした。

 来年の水泳学習もがんばろうね!!

校内水泳記録会に向けて(低・中学年)

 低・中学年は校内水泳記録会(低学年~8/25,中学年~8/26)に向けての最後の練習に出かけました。今日は,本番と同じように練習し,記録会に臨みます。

 今年度も感染拡大防止のため,保護者の皆様の参観はできませんが,各ご家庭で励ましの言葉をかけていただければと思います。

8.24 本日の給食

 今日の給食給食・食事のメニューは,味噌ラーメン・バンバンジーサラダ・コロッケ・牛乳です。(629㎉) 人気のソフト麺と大きなコロッケで大満足です。ごちそうさまでした。

8.23 本日の給食

 今日の給食給食・食事のメニューは,キムチチャーハン・しゅうまい・チョレギサラダ・はるさめスープ・牛乳です。(674㎉) 今日は中華のメニューでした。お知らせ2学期もおいしい給食をいただきます!

夏休みの足あと。(5年生)

 5年生は理科の授業で,「夏休み自由研究」の交流会をしていました。自分の研究内容を友達に伝えたり,質問したりしながら研究内容への理解を深めていました。どの研究からも,夏休みにしっかり取り組んだあとが見られました。

体のスイッチ オン!

 今日から2学期の学校生活が本格的にスタートしました。

 朝の時間には,校庭でマラソンやダッシュに取り組む子供たちがたくさんいました。適度な運動刺激を与えることで,体のスイッチがオンになり,フレッシュな気持ちで一日の生活をスタートすることができます。これからも続けていこうね。

気持ちも新たに。(第2学期始業式)

 今日から85日間の2学期がスタートしました。学校に子供たちの元気な声が戻ってきました。

 1校時目は始業式を実施しました。校長からは,3つの季節にまたがる長い2学期に心技体をさらに充実させるために取り組んで欲しいことなどを話しました。子供たちは真剣な表情で話に耳を傾け,新たな気持ちで2学期をスタートさせることができたようです。

 

 式終了後は,生徒指導担当の先生から2学期を充実させるために大切なことをお話しいただきました。

 

 また,7月19日に実施された「町水泳競技大会」の表彰を行いました。入賞された児童の皆さん,おめでとうございます!

 いよいよ2学期がスタートしました。半田っ子のみなさん,新たな目標をもって一日一日を充実させていきましょう!!

ありがとうございました!

 21日には本年度2回目のPTA奉仕作業を実施し,たくさんの保護者の方々や子供たちに参加いただきました。今年は例年になく雨が多く,草木が生い茂っていましたが,参加いただいた皆さんの熱心な作業により,とても美しい環境が整いました。2学期もよいスタートを切ることができそうです。ありがとうございました!!

 

 

 

8/21は「奉仕作業」を実施します。

 夏休み30日目,平日の最終日となりました。ゆく夏を惜しむように気持ちのよい青空が広がっています。気温は高いですが,吹く風が爽やかです。

 

 さて,午前中にメールでお知らせの通り,8月21日(日)には「PTA奉仕作業」を実施します。今年の夏は例年になく雨が多く,校庭の草木も勢いよく生い茂っています。

 2学期も安全・快適な環境で活動ができるよう,ご協力のほどよろしくお願いいたします。

 なお,感染症対策を徹底しながら実施いたしますので,メール本文をご確認ください。

 

 どの教室も2学期のスタートへ準備万端です。始業式が楽しみです。

平和学習(原爆ドーム等見学)

 平和学習は3日目,最終日です。子供たちも教職員も元気に活動を進めています。

 

 昨日の平和記念式典出席に続き,今日は世界遺産でもある「原爆ドーム」や平和祈念資料館等を見学しました。戦争の悲惨さを物語る貴重な史跡・資料に触れ,「戦争」「平和」「命の尊さ」「不戦への願い」・・・・・・等について考えを深めたり,新たな思いを持つことができました。

 

 広島で「見て」「聞いて」「感じた」いろいろな思いを胸に桑折町に帰ります。

 

平和学習(広島平和式典)

 平和学習2日目も子供たちも引率者も体調もよく元気に活動をスタートさせています。

 今日は「広島平和式典」に参加しました。日本各地,世界各国の多種多様な人々の祈りの姿や戦争をなくしたいという強い思いを目の当たりして,いろいろなことを感じ取ったようです。体感したことを多くの方々に伝えて欲しいと思います。

 

<ホテルを出発>

 

<式典参加>

 

<各校6年生を代表して千羽鶴を奉納>

 

<世界遺産「原爆ドーム」>

平和学習へ出発!

 今日から8/7まで,「町小学校平和学習」が実施されます。

 本事業は,非核平和の町である桑折町が,戦争,核兵器,安全保障の問題などを多面的に捉え,実際に見て,聞いて,感じることで「平和」の意義を考え,知見を広めることを目的として,町内4校の6年生4名を広島市に派遣する事業です。本校からも6年生と引率の先生が派遣されました。

 今日は,桑折駅で出発式を行い,教育長様をはじめ,家族や多くの方々に見送られ元気に出発しました。健康面に留意しながら,実り多き学習になることを期待しています。いってらっしゃい!

 

<桑折駅を出発>

 

<福島駅から東京駅を経て新幹線で広島駅へ>

熊出没注意!

 本日メールでもお知らせの通り,ここ数日,学区内で熊の捕獲・目撃情報等が多く報告されています。熊の活動も広範囲となり,民家近くでも目撃されています。

 つきましては,メールでお知らせの通り,熊鈴の携帯や目撃した場合は刺激を与えず,大人に知らせること等をご家庭でも継続的にお声かけいただき,安全にお過ごしください。

プールに行ってきました!

 夏休み2日目。今日もぐずついた空模様です・・・・曇り雨

 

 そんな中ですが,今日は1~8区のお友達がイコーゼのプールに行ってきましたキラキラ

 

 「あ~楽しかったイベント。」子供たちは満足げな表情で帰ってきました。よかったね。

 プール当番を担当していただいた保護者の皆様,ありがとうございました。

  本日,「家庭での感染対策のお願い」に係るメールを送信しましたが,夏休みも感染症対策と熱中症対策をしっかり行いながら,体力向上に取り組んで欲しいと思います。

【重要】家庭における新型コロナウイルス感染症対策のお願い

 新型コロナウイルス感染拡大状況も第7波に入り,県内での感染者が急増していることから,昨日「福島県感染拡大警報」は出されました。つきましては,町教育委員会より,標記文書が届きましたのでお知らせいたします。

 〇町教育委員会より →  7.21家庭における新型コロナウイルス感染症対策のお願い.pdf

 内容をご確認の上,引き続き,感染拡大防止のための対策をよろしくお願いいたします。

 なお,本内容はメールでもお知らせしております。ご確認ください。

ありがとうございました。

 71日間の1学期が終了し,子どもたちが下校しました。

 この一学期間,日々の学習・活動の充実はもちろん,運動会・宿泊学習・見学学習・体験活動・2回の授業参観等,感染症対策を取りながらではありますが,予定されていたほとんどの活動を無事終えることができました。そして,大きな成果をあげることができました。いろいろな場面でご理解・ご協力いただいた保護者の皆様,地域の皆様に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

 

 少しずつ,夏らしい天気晴れが戻ってきているようです・・・・・・・。

  お知らせ半田っ子のみなさん,楽しい夏休みを過ごしてください!!

7.20 活動の様子

 終業式後は,各学年ごとの活動です。みんなで楽しい活動を行ったり,通知表が配付されたり,夏休みの課題が配付されたり,タブレットの動作確認をしたり・・・・・,学期最終日ならではの活動が行われていました。

第1学期終業式

 今日は1学期最後の登校日です。今日で71日間の1学期が終了します。

 2校時には終業式を行いました。始めに校長から,1学期の学校生活を振り返って各学年のがんばったことを紹介しました。様々な場面で「半田プライド」が発揮された充実した1学期でした。

 また,その取り組みを夏休みも継続し,有意義な32日間を過ごすよう話をしました。いつもそうですが,今日も一人ひとりが真剣に耳を傾けてくれました。

 

 その後,1・3・5年生の代表のお友達が「1学期の生活と夏休みのめあて」を発表しました。3人とも堂々とした素晴らしい発表でした。

 

 参加の態度も立派で,71日間のまとめにふさわしい式でした。

 

 式終了後は,生徒指導担当の先生から,安全で楽しく有意義な夏休みにするための大切なお話がありました。

「な・つ・や・す・み」の大切な約束。ご家庭でも話題にしてお子さんと話し合ってみてください。

 

 また,表彰や平和学習決意表明,1学期で異動される先生とのお別れの式も実施しました。

 五十嵐先生,大変お世話になりました。新天地でのご活躍を願っております。

自己新記録を目指して(5・6年)

 5・6年生は,町小学校水泳競技大会に参加しました。先週の壮行会での応援・エールを胸に,一人ひとりがこれまでの練習の成果を発揮しました。目標に向かって一生懸命取り組む姿がとても凜々しく感じました。また,大きな声での応援はできませんでしたが,手拍子や拍手,ペットボトルを使って友達を応援する姿も素晴らしかったです。5・6年生のみなさん,お疲れ様でした!

 夏休みも継続的に運動に取り組み,体力向上に努めましょう!

7.19 本日の給食

 1学期最後の今日の給食給食・食事のメニューは,ご飯・ビビンバの具・ナムル・チャプスイ・牛乳です。(619㎉) 1学期もおいしい給食をありがとうございました!

 

夏休みの前に(2年生)

 1学期も明日を残すのみとなりました。しかし,天気は梅雨の時期のようです・・・・。

 

 2年生は,朝の涼しいうちに学級園のお手入れをしました。夏休み前最後のお手入れです。すでに実がなっている野菜もあり,子どもたちはびっくりしていました。

 夏休み明けにはどのくらい成長しているかな? 楽しみだね!

地区子供会

 今日は「ふれあいタイム」の時間に「地区子供会」を実施しました。

 班長・副班長さんを中心に,1学期の登下校の反省や危険箇所の確認,自転車の決まりや夏休みのプール利用などについて話し合いました。

 これからも安全な登下校を心がけていきましょう!

民生委員の皆様との懇談会

 本日は,半田地区民生児童委員の皆様にお越しいただき懇談会を実施しました。

 始めに,校長から学校経営の基本方針や1学期の教育活動について説明しました。

 

 続いて,授業を参観していただきました。(3・4年生は太鼓練習でコミュセンへ)

<1年生 国語>

 

<2年生 国語>

 

<5年生 家庭科(調理実習)>

 

<6年生 図工>

 落ち着いて取り組んでいる様子にお褒めの言葉をいただきました。また,子どもたちがタブレットを使いこなしている姿に感心されていました。

 懇談会では,通学路の安全等についてご意見をいただきました。継続的に安全確認を行っていきたいと思います。

 また,「毎朝,子どもが進んであいさつをしてくれる。とても気持ちがよいあいさつです。」というお話もうかがいました。何よりもうれしいお話です。胸が熱くなりました。

 これからも,あいさつの輪を学校から広げていけるよう,気持ちのよいあいさつに取り組んでいきたいと思います。

 民生委員の皆様,ありがとうございました。 

7.14 本日の給食+表彰

 今日の給食給食・食事のメニューは,夏野菜カレー・麦ご飯・ハムマリネサラダ・牛乳・すいかです。(609㎉) ナスやカボチャがたっぷり入ったカレーがおいしかったです。今シーズン初のすいかもいただきました。ごちそうさまでした。

 

 今日のお昼の放送では「夢いっぱい・笑顔いっぱい・元気いっぱい賞」と「七夕展」(ともに代表者)の表彰を行いました。

7.12 授業の様子(1・3・6年)

 1学期も残すところ1週間ほどとなりました。7月当初の暑さは和らぎましたが,「戻り梅雨」を思わせるぐずついた天気が続いています。明日以降も雨模様のようです・・・・・。暑すぎるのも問題ですが,夏らしい天気が恋しくなってきます。

 1年生・3年生・6年生の授業の様子です。

 

<1年生 1学期の復習>

 1学期のまとめのプリントに取り組んでいました。「脳トレ」のような問題もあって楽しいです。

 

<3年生 体育>

 ベースボール型ゲーム(キックベースボール)です。ねらいを定めて~,キック!

 

<6年生 書写>

 毛筆で「納税」の練習に取り組んでいました。夏休みのコンクールの練習かな?

町長さんと給食

 今日の給食は,「桑折町産食材活用給食」として,桑折町で生産された食材をふんだんに使った給食でした。

 メニューは,ご飯(桑折町産コシヒカリ)・ロイヤルポークの味噌焼き(桑折町ブランド豚)・桑折っこ汁・桑折町産キュウリサラダ・桃ゼリー(県内桃使用)です。

 

 給食の時間には,町長さんがお見えになり,5年生に桑折町食材の紹介や食の大切さ,地域への思いなどをお話しくださいました。そして,5年生と一緒に給食を召し上がりました。

 キュウリは瑞々しく,そして,なんと言っても豚肉は柔らかく,油が甘くてとてもおいしかったです。

 桑折町のよさ・素晴らしさをまた一つ発見しました。

 おいしい給食をありがとうございました!

フレ~ フレ~,5・6年生!

 今日の全校集会は「町水泳競技大会選手壮行会」を実施しました。

 校長からは,「よい緊張感を保って全力で競技に取り組むこと。」「これまで培った集中力を味方に付けて競技に取り組むこと」等を話しました。

 

 その後,担当の先生から種目ごとに選手の紹介がありました。挙手・返事がとても凜々しく感じました。

 

 その後,各学年から心のこもった応援(エール)が送られました。

 

 4年生からはお守りがプレゼントされました。

 

 選手を代表して6年生の代表児童が力強く決意表明しました。

 

 5・6年生のみなさん,全校生・先生方の応援を力に変えて,自己新記録目指してがんばってください!!

7.11 本日の給食

 今日の給食給食・食事のメニューは,切れ目入コッペパン・ソーセージチリソース・マカロニサラダ,コンソメスープ・牛乳・ミルメークです。(604㎉) パンにソーセージを挟んでホットドッグにしていただきました。久しぶりのミルメークもおいしかったです。ごちそうさまでした。

7.11 授業の様子(1・3年生)

 快晴!・・・とはいきませんが,気温も高く蒸し暑く感じます。

 金曜日の授業参観には,多くの保護者の方々に来校いただき,ありがとうございました。また,学校評議員の方々にも大変お世話にになりました。

 

 新しい週がスタートしました。1学期の登校日も残り6日間となりました。感染症・熱中症対策をとりながら,まとめに取り組んでいきます。

 1年生・3年生の授業の様子です。

 

<1年生 体育>

 今日もいろいろな動物になって跳んだり・はねたり・・・,写真は「カンガルー」です。

 

<3年生 書写>

 今日はこれまでの毛筆の学習をいかして硬筆に取り組んでいました。硬筆でも,「止め」「はね」「はらい」に注意して丁寧に書き取っています。

ご協力ありがとうございました。

 今日はPTA厚生環境委員会による「古紙回収」が実施されました。暑い中,多くの保護者の方々,地域の方々にご協力いただき,ありがとうございました。

 回収等をお世話いただいた厚生環境委員の皆様,ありがとうございました!

(※第2回の古紙回収は2月24日に予定しております。)

瞳輝かせ…(徹底反復)

 今日は,朝の「チャレンジタイム」(徹底反復)を,教育長様や指導主事・指導員の先生方に参観していただきました。いつものように,どの学年の子どもたちも一生懸命に取り組んでいました。目標を持ち,高い集中力を保って取り組む子どもたちの目は輝いていました。

 参観された先生方からも,「子どもたちの集中力が素晴らしい!」「短時間であるが,子どもたちの力を高める濃密な時間になっている。」「これまでの確かな積み重ねが感じられる取り組みである。」「先生方の言葉かけ,働きかけが適切である。」等のお褒めの言葉をたくさんいただきました。また,いただいた課題を活動のさらなる充実につなげていきたいと思います。

7.7 ☆本日の給食☆

 今日の給食給食・食事のメニューは,ちらし寿司・星のメンチカツ・たなばたサラダ・魚めん汁・たなばたゼリー・牛乳です。(664㎉) 今日は「たなばたメニュー」でした! ボリュームもあっておいしかったです。ごちそうさまでした。

 

 メンチカツ以外にもたくさんの「☆」がちりばめられていました。

七 夕

 本日7月7日は「七夕」です。

 空の様子は・・・・・・・。(8:00)

 少しずつ,晴れ間も出てきているようですが・・・・・・。(10:00)

 天の川は見えるかな・・・・・・・?

 

 教室には短冊が掲示されています。素直な「願い」に心が洗われます。

 明日の来校時に,是非,ご覧ください。

感 謝

 本日,1・2年生のさつまいも畑と5年生が田植えをした学校田を見に行くと・・・・・,土地をお借りしている鈴木さんが黙々と除草作業をされていました。(本日だけではなく,定期的に手を加えていただいています。)

 本日実施した3・4年生の太鼓練習もそうですが,改めて,学校の教育活動が充実したものになっているのは,保護者の方々はもちろん,「地域の方々の支えがあってこそ」ということを実感しました。

 体験活動が子どもたちにとって実り多き学習となるようしっかりと支援していきたいと思います。

 今後も,支えてくださっている方々への感謝の気持ちを忘れず教育活動を進めていきます。

 

太鼓練習③

 今日は3回目の「半田銀山祇園ばやし」(太鼓)練習日でした。今日は,3年生の練習を中心に行いました。4年生が優しくサポートしてくれたおかげで,3年生もメキメキ上達しています。

 半澤様,本田様,本日もご指導ありがとうございました。

7.6 本日の給食

 今日の給食給食・食事のメニューは,カレーうどん・かぼちゃオムレツ・ブロッコリーサラダ・牛乳です。(649㎉) カレーうどんは,シャツにこぼさないようにゆっくり味わいながらいただきました。とてもおいしかったです。ごちそうさまでした。

7.6 授業の様子(1・6年生)

 雨が止み,空に明るさが戻ってきました。近頃は,天気が急変する日が多いので注意深く推移を見守っていきたいと思います。

 さて,1年生・6年生の1校時の授業の様子です。

 

<1年生 生活科>

  アサガオの観察記録です。「つるがのびたなぁ~。」「はっぱがてのひらぐらいの大きさだ!」「つるがむらさきいろだ。」・・・。今回もいろいろな発見があったようです。花が咲くのはいつ頃かな?

 

<6年生 理科>

 教頭先生による理科の授業です。今日は気体検知管を使って,光合成による気体の変化を調べていました。正確なデータが取れたかな?

今日のチャレンジタイム(2年生)

 昨日より涼くなりましたが,どんよりとした天気曇りです。小雨もぱらつき始めました。

 

 さて,今日は2年生の「チャレンジタイム」(徹底反復)を参観しました。音読ではしっかりと声を出し,計算・漢字書き取りでは自分なりの目標をもって一生懸命取り組んでいました。先週の授業研究会に続き,2年生のがんばりに再度感心しました。

地域の歴史にふれる(6年生)

 6年生は,桑折西山城の見学学習に行ってきました。講師の先生は,先日の半田銀山見学でもお世話になった町学芸員の井沼さんです。

  桑折西山城は1532年,伊達植宗公によって築かれた山城です。今日は暑い一日でしたが,子どもたちは当時の様子を想像しながら山道を歩き,井沼さんの説明を聞きながら西山城について深く理解することができました。また,これから取り組む戦国時代の学習への意欲も高まりました。

 保護者の皆様には,準備等で大変お世話になりました。

 井沼さん,大変お世話になりました。

7.5 授業の様子(3・5年生)

 今日も暑い一日でした。教室では冷房を活用し,また,こまめに水分補給をしながら授業を進めています。

 3年生・5年生の授業の様子です。

 

<3年生 図工>

 自分のジメージに合わせて,マジックやクレヨンを使い分け,「ふしぎな乗りもの」を描いていました。子どもたちの発想の豊かさには,いつも驚かされます。

 

<5年生 社会科>

 米作りが盛んな地域を調べる計画について話し合っていました。調べたことをグループの各自が発表するようで,子どもたちは張り切って調べ学習に取り組んでいました。

 下校時のお迎え等にも対応していただき,誠にありがとうございます。

 今後とも,ご協力のほどよろしくお願いいたします。

7.5 本日の給食

 今日の給食給食・食事のメニューは,ご飯・鮭の麹焼き・ひじきサラダ・タマネギのみそ汁・牛乳です。(600㎉) タマネギとなすがたくさん入ったみそ汁がおいしかったです。ごちそうさまでした。

 

いろんな動物の動き(1年生)

 1年生は体育の時間に,いろいろな動物の動きに挑戦していました。

 犬・ウサギ・カンガルー・アザラシ・クモ・・・・・・など,いろいろな動物になって動きます。種類によって,筋力や柔軟性,瞬発力,跳躍力,持久力が必要です。大粒の汗をかきながら一生懸命取り組んでいました。(こまめに休憩をとり,水分補給をしながら進めています。)

↑「クモ歩き」大人でもかなりキツい動きです・・・。1年生はヒョイヒョイ進みます。

7.4 本日の給食

 今日の給食給食・食事のメニューは,パインパン・紫タマネギのサラダ・ジャーマンポテト・肉入りワンタンスープ・牛乳です。(602㎉) 大きいワンタンが入ったスープがおいしかったです。ごちそうさまでした。

みがき残しは…?(4年生)

 今日の5校時に4年生は,養護教諭の指導のもと「歯みがき教室」を実施しました。

 恒例の染め出しでは,「赤くなった~。」「上の前歯が赤い!」・・・等,驚きとともに磨き残しがあることを実感していました。

 

 養護教諭から,「鉛筆のように持つ」「優しくみがく」「こちょこちょみがき」を教えていただいた後に,丁寧に歯磨きをしました。

 これからも,1日3回,丁寧に磨きましょう!

お仕事は何ですか?(3年生)

 今日のお昼休みには,3年生から「お仕事」に関するインタビューを受けました。

 「校長先生のお仕事は何ですか?」

 「お仕事で気をつけていることは何ですか?」

 「大変なことはありますか?」

 わかりやすい言葉で簡潔に伝える難しさを痛感しました・・・・汗・焦る

 二人の記者さんは,しっかりとメモを取りながら聞いてくれました。国語の時間にまとめるそうです。まとめもがんばってね!

陸上教室(5・6年)

 今日の3・4校時は,5・6年児童を対象とした「陸上教室」を実施しました。10月に町主催の陸上競技大会がありますが,それに向けて子供たちの体力向上・技能向上を目的として,教育委員会生涯学習課が企画・運営する教室です。熱中症対策として,体育館での活動と教室での座学を組み合わせて実施していただきました。

 講師に本校の保護者でもある聖和学園短期大学 金野先生をお招きし,体育館で陸上の基礎的な動きを体験したり,教室で陸上球技の種類やルールについて学びました。

 本教室での体験を通して,陸上競技に関心を持つ児童が増えたらうれしいです。

 講師の先生方,生涯学習課のみなさん,ありがとうございました。

夏のお客さま①

 本日,半田醸芳小学校に夏のお客さまがいらっしゃいました・・・・・。

 それも一気に4名(匹?)も・・・。朝,3年生のお友達が職員玄関の水道場で見つけました。中には,立派なノコギリクワガタもいました! 子供たちが大喜びの客さまです。 

 今年の夏は忙しくなりそうです・・・・・・。

7.1 本日の給食+α

 今日の給食給食・食事のメニューは,ご飯・肉丼の具・ごぼうサラダ・玉子スープ・牛乳です。(626㎉) 豚肉とこんにゃくの肉丼は甘辛い味付けでご飯がすすみました。ごちそうさまでした。

 

 今日のお昼の放送は,「先生インタビュー 教頭先生Ver.」でした。タブレットを使って楽しいお話をしてくださいました。

夏到来

 東北地方南部が梅雨明けし,本格的な夏を迎えました。(6月中の梅雨明けは初めてだそうです・・・・。)

 今朝も日差しが一段と強く,暑いスタートとなりました。

 

 梅雨時期の適度な雨とその後の強い日差しにより,子供たちが育てているヒマワリ・アサガオ・ミニトマトもぐんぐん生長しています。夏の訪れを実感します。

 今朝は,暑さ指数(WBGT)も高いため,校庭での活動を見合わせています。室内活動でも,水分補給や体調観察をこまめに行い,熱中症予防に配慮していきます。

 週末はさらに気温が上がる予報です。ご家庭でも熱中症に十分お気をつけてお過ごしください。

先輩,ありがとうございました。

 今日は中学生の職場体験最終日です。そこで,6年生に向けて「中学校生活で大切なこと」についていろいろなお話をする時間を設定しました。

 中学生は,自分の中学校生活を振り返り,「勉強」「部活」「生活(上下関係・規律・ゲーム等)」について具体例を交えながら発表してくれました。

 6年生も,9ヶ月後の自分を想像しながら真剣に耳を傾けていました。

 

 3日間,授業でも休み時間でも,たくさんの子供たちとふれ合い,楽しい時間を共有しました。

 

 集会では,全校生に向けてメッセージを述べてくれました。心温まるメッセージでした・・・。

 4名のみなさん,3日間ありがとうございました。

 心優しく,頼りになる先輩方の中学校での益々の活躍を期待しています・・・・・・。

 がんばれ,半田っ子!!

星に願いを…。

 今日の全校集会は,企画委員会による「七夕集会キラキラ」を実施しました。体育館には,各学年の短冊も掲示され雰囲気を盛り上げていました。

 

 校長の話の後は,企画委員会進行のもと,「願いごと発表」・「七夕クイズ」・「七夕の話」を行いました。企画委員の発表はもちろん,各学年の代表者も堂々と発表することができました。 

 

 企画委員会のみなさん,集会の準備や進行,ありがとうございました。

 みんなの願いが叶いますように・・・・・・・。

6.30 本日の給食

 今日の給食給食・食事のメニューは,切り昆布ご飯・塩こうじの唐揚げ・キャベツのおひたし・すまし汁・牛乳です。(652㎉) 香ばしく揚がった唐揚げがおいしかったです。ごちそうさまでした。

太鼓の練習(3・4年)

 3・4年生はコミュニティーセンターで太鼓の練習を行いました。1回目よりも2回目,2回目よりも3回目・・・・,回数を重ねる度にみんなの息が合っていきます。取り組む姿勢も真剣です。

 講師の先生方,ありがとうございました。

プランターを届けました。(5年)

 緑の少年団の活動でパンジーを植えたプランターを,5年生がJAさんと郵便局さんに届けててくれました。

 それぞれの場所でお礼の言葉をいただき,うれしそうな5年生でした。

 5年生のみなさん,暑い中,ご苦労さまでした。

 

お野さい名人になろう!(2年生)

 今日は,町教育委員会指導主事の先生をお招きし,2年生の生活科授業研究会を実施しました。

 2年生の子供たちが種を蒔き,一生懸命お世話をしてきた野菜のヒミツをクイズ形式で出題し合い,実際に見たり・触ったり・においを嗅いだりしながら成長の様子や種による違い等を理解していく学習でした。

 子供たちはクイズを出したり,理由を添えて答えを述べたり,タブレットを使って説明したりしながら友達と意見交流し,成長の違いや大切に育てていくためにしっかりお世話をしなくてはいけないことなどを理解することができました。自分の考えを自分の言葉で伝えることができる2年生の姿がとても輝いていました。

 2年生は「お野さい名人」に一歩ずつ近づいています。

 

6.29 本日の給食

 今日の給食給食・食事のメニューは,ご飯・アジの塩焼き・切り干し大根の煮物・豚汁・牛乳です。(600㎉) 切り干し大根は食感もよく,とてもおいしかったです。給食をしっかりとって,暑さに負けず午後の活動もがんばります!ごちそうさまでした。

1年生もがんばっています!(徹底反復)

 今日も暑い一日です汗・焦る。エアコンの稼働・水分補給等,熱中症対策もしっかり行っていきます。

 

 今朝は1年生の「チャレンジタイム(徹底反復)」を参観しました。

 誰一人お話をすることなく,真剣に取り組んでいます。そして,音読の声の大きさも,計算(足し算)や平仮名の書き取りのスピードもお兄さん・お姉さん方に負けていません。

 ここでも,1年生の大きな成長を感じました。

ようこそ 先輩!

 今日から醸芳中学校の職場体験として,4名の中学生が小学校を訪れています。いろいろな学年に入り,ともに活動をしたり,先生方の補助をしてくれたりとがんばっています。4名のみなさん,久しぶりの小学校はどうですか?

6.28 本日の給食

 今日の給食給食・食事のメニューは,チキンカレー・麦ご飯・こんにゃくサラダ・ヨーグルト・牛乳です。(711㎉) 今日は,カレーにデザートもついた豪華版でした。ごちそうさまでした。

自分の体力は?

 昨日の雨とはうって変わり,青空が広がってきました。気温も上昇しています。

 

 

 今日は体力テストの2日目です。雨が上がりましたので,屋外種目も実施することができました。

 子供たちは力一杯,記録測定に取り組んでいました。今年の記録はどうだったかな?

6.27 授業の様子(1・2年)

 1年生・2年生の授業の様子です。

 

<1年生 国語>

 これまで学習してきた読みの力を活かして,「おむすびころりん」の読み取りに取り組んでいました。

 

<2年生 国語>

 「スイミー」のまとめの音読です。登場人物になりきって読んでいます。上手だなぁ~。

 

 今日から体力テストが始まりました。上学年が下学年をサポートしながら計測しています。

 本日は,雷に伴う急なお迎えにも対応いただきありがとうございます。

6.27 本日の給食

 今日の給食給食・食事のメニューは,切れ目入コッペパン・焼きそば・ベーコンのうま煮・牛乳・メロンです。(690㎉) パンに焼きそばを挟んで「焼きそばパン」にしていただきました。メロンもみずみずしくておいしかったです。ごちそうさまでした。

6.23 活動の様子(2・3・4・5年)

 本日,6年生は「半田銀山見学」に出かけました。新しい発見がたくさんあるといいですね。

 

 2年生・4年生・5年生の活動の様子です。

<2年生>

 春に植えた野菜を守るための「ひみつ」について話し合っていました。

 

<3・4年生>

 先日ご指導いただいた「半田祇園ばやし」を練習しました。

 

 3年生も参加。4年生が優しくサポートします。

 

<5年生>

 図工の木工制作です。糸のこやきり,やすりを使ってイメージにあった形に加工していました。

 完成が楽しみです。

 

 緑の少年団の活動にも取り組みました。

ぼく・わたしのすきなもの(1年)

 1年生は国語の時間に,自分の好きなものを相手に分かりやすく伝える学習に取り組んでいました。話す声の大きさや速さを意識することはもちろん,絵を提示したり理由を添えたりしながら一生懸命に伝えていました。発表後は質疑応答をするなど活発なやりとりも見られました。

 なによりも,楽しそうに発表している姿がいいなぁ。また今度,みんなのすきなものを教えてくださいね。

色鮮やかに(緑の少年団)

 本日,4年生・5年生が緑の少年団の活動の一環として,マリーゴールド・赤サルビア・青サルビアを植えました。寂しかった花壇が黄色・赤・青と一気に華やぎ,気持ちまで明るくなるようです。

 緑の少年団のみなさん,これからも緑を守り・育て・増やす活動をよろしくお願いします!

6.22 本日の給食

 今日の給食給食・食事のメニューは,醤油ラーメン・春巻き・もやしのサラダ・牛乳です。(601㎉) 今日は人気の麺食でした。もやしのサラダもピリッと中華風でおいしかったです。ごちそうさまでした。

清掃センターのひみつ(4年)

 20日,4年生は社会科見学学習で清掃センターに行ってきました。清掃センターでは,一日に出るゴミの量やゴミの処理方法,ゴミをリサイクルする仕組み,働く方々の工夫や努力を学習しました。

 見学を通して学んだ,ゴミの出し方やゴミを減らす工夫を自分の生活に活かそうとする意欲も高まったようです。

 

 

6.21 本日の給食

 今日の給食給食・食事のメニューは,わかめご飯・いかのカレーフライ・漬物・じゃがいものみそ汁・牛乳です。(604㎉) カレー味のフライでご飯が進みました。ごちそうさまでした。

6.21 授業の様子(1・2年)

 今日も暑い一日です。各教室では熱中症対策として計画的にエアコンを使用しながら授業を進めています。

 

<1年生 学活>

 タブレットを使って,アンケートに答えたり,答えを先生に送信したりする方法を体験していました。これから,いろいろな教科・活動で活用できそうだね。

 

<2年生 算数>

 「100より大きい数のしくみ」について学習していました。位を正確に読み取り,それぞれの位の「数の構成」について気づいたことをたくさん発表していました。

 

「勇気」について考える。(3年)

 3年生は,経験者研修の一環として道徳科の授業研究会を実施しました。

 今日は,「あと,一言」という教材文を通して,「勇気をもった行動とはどのようなことか?」について,自分の生活を振り返りながら考えました。子供たちは,役割演技等や友達との意見交流を通して「正しいと思ったことをしっかり伝える大切さ」について考えを深めることができました。

 高い集中力を保ったまま,45分間取り組んだ3年生はすごいなぁ。

6.20 本日の給食

 今日の給食給食・食事のメニューは,食パン・チーズ・ポテトサラダ・コンソメスープ・牛乳・サクランボです。(613㎉) パンにチーズとポテトサラダをサンドして,「サラダパン」にしていただきました。ごちそうさまでした。

自己を見つめ 生活に活かす。(6年)

 今日の2校時には,6学年道徳科の校内授業研究会を実施しました。「礼儀」に大切なものを考える授業でした。

 役割演技等を通して,主人公の心情や考えを明らかににした後は,自分の生活と関連付けながら考え,その考えを友達と共有しました。一人ひとりが自分の考えをしっかり持ち,それを文章で表現し,わかりやすく相手に伝えることができる姿,また,相手の考えを共感的に受け入れ認めながら自分の考えを深める姿が大変素晴らしいです。また,その姿を引き出す教師の働きかけもとても参考になりました。

 学習のまとめ・振り返りとして「本時に考えたことを自分にどう活かしたいか」を考えました。子供たちは,これまでの自分の生活・行いを振り返りながら,自分の生き方に活かしたいことをしっかりとまとめることができました。これまでの積み重ねの確かさを感じ取れる授業でした。

 

 そして,放課後には町教育委員会の指導主事の先生をお招きし,本日の授業について事後研究会を実施しました。

 道徳の授業におけるICT機器(ロイロノート)の効果的な活用の仕方,道徳的価値にせまる教師の働きかけ,多面的・多角的な見方・考え方を引き出す発問の工夫,自己を見つめ生活に活かす振り返りの仕方・・・・・など,たくさんの成果があげられました。

 全教員で共有したことを,今後の授業改善に活かしていきたいと思います。

半田祇園ばやし(3・4年)

 3・4年生は総合的な学習の時間の「ふるさと学」の一環として,太鼓演奏「半田祇園ばやし」に取り組みます。その第1回目の活動が今日からスタートしました。昨年度も経験している4年生はもちろん,初めての活動となる3年生もワクワクしながら今日を待っていました。

 半田コミュニティーセンターに移動し,早速練習開始です。今年度も講師として半澤さんと本間さんにお世話になります。半澤さん,本間さん,よろしくお願いします!

 

 まず,4年生がお手本を見せました。久しぶりでしたが,息の合った素晴らしい演奏でした。

 これからもたくさん練習をして,半田祇園ばやしを盛り上げていきましょう!

6.17 本日の給食

 今日の給食給食・食事のメニューは,ご飯・ホキの甘酢あんかけ・おひたし・ミートボールスープ・牛乳です。(647㎉) 「ホキ」という魚はあまりなじみがありませんが,実がふっくらして弾力があっておいしかったです。ごちそうさまでした。

宿泊学習⑨(昼食&別れのつどい)

会津自然の家、最後の食事です。昼食は、ラーメンと親子丼にバイキングでした。おいしくいただきました。

別れのつどいでは、児童代表のことばで、「この宿泊学習で、協力の大切さを学び、これからの生活に生かしていきたい。」という発表がありました。お世話になった所の先生に、感謝のあいさつをしました。

みんないっしょに。

 今日の昼休みの校庭は,子供たちの元気な声が響いています。

 いつものように4年生はドッジボールを楽しんでいます。

 

 よくみると1年生も・・・。

 お兄さん,お姉さんに負けていません。一生懸命ボールを追いかけてます。

 

 そこに,先生も参加。ナイスキャッチ!

 

 そして,レックス先生も上着を脱いで参加。

 

 最後は,1~6年生までが参加し,大人数のドッジボールとなりました。

 

 こちらでは,1年生と6年生が鉄棒遊び。

 学年関係なく仲良く遊ぶことができるのも,半田っ子のよさの一つです。

 

 今日は暑い一日です。疲れたら松の木陰で水分補給と四つ葉のクローバーさがし。

 「四つ葉のクローバーです。」

 明日もきっと,いいことがあるね。

宿泊学習⑧(宇宙大作戦)

午前中は、宇宙大作戦というオリエンテーリングを行いました。 森の中に隠された目印や課題を、班のみんなで協力して見つけたり、解決したりしながら、ゴールを目指しました。どの班も高得点のすばらしい結果となりました。

さわやかなスタート!

 久しぶりの青空,気温も上がっていますがさわやかな風が心地よい朝のスタートです。

 

 今朝の校庭は,マラソンやダッシュで体を動かす子供たちで活気に溢れています。

 5年生は宿泊学習2日目。会津の天気も良さそうです。5年生のみなさん,がんばってください!

宿泊学習⑦(朝食)

宿泊学習2日目です。子供たちは体調もよく、みんな元気に朝を迎えました。宿泊した部屋を整理整頓・清掃したあと、朝食をいただきました。

宿泊学習⑥(班長・部屋長会)

班長・部屋長会を行い、明日の朝からの活動予定と準備物等の確認をしました。その後、班ごとに本日を振り返り、それぞれ反省を行いました。体調を崩す児童もなく、みんな元気に、宿泊学習1日目を過ごすことができました。

宿泊学習⑤(キャンプファイヤー)

紅く大きな炎を囲みながら、キャンプファイヤーを行いました。班ごとのスタンツが行われ、ダンスやクイズ、ゲーム、歌など、楽しく盛り上がりました。今日の楽しかった思い出を心に刻むとともに、みんなの絆を深めました。

宿泊学習③(カヌー体験)

オールの操作に慣れず、初めはなかなか前へ進むことができませんでした。しかし、慣れてくると、前や曲がりたい方向へ自由自在に進んでいました。カヌーの楽しさをとても味わうことができました。

   

宿泊学習②(野外炊飯)

 手際よく材料を切ったり、少々火起こしに戸惑ったりしましたが、おいしいカレーライスができあがりまりた。班のみんなで協力しながら完成させたので、カレーもご飯も最高です。

6.15 活動の様子

 雨は止んでいますが,気温も上がらず日中でも肌寒く感じます。そろそろ梅雨入りでしょうか?

 各学年の活動の様子です。

 

<1・2年生>

 イコーゼの水泳学習に行ってきま~す。今日はどうだったかな?

 

 

<6年生 社会>

 歴史の学習です。今日は「聖徳太子の政治」について学習していました。一人調べで課題をいろいろな視点から追求していきます。

スイッチオン!

 今朝も,各教室から子供たちの元気な音読が聞こえてきます。どの学年も「チャレンジタイム(徹底反復)」に一生懸命に取り組んでいます。

 お腹から声を出し,しっかりはっきり音読することで,学習への切り替え「スイッチオン!」。気持ちを高めて100マス計算・漢字の書き取りへとつなげていきます。

 

<1年生>

 

<3年生>

会津へ(5年生)

 霧雨が降る薄曇りの朝のスタートです・・・・。

 

 しかし,次第に空が明るくなってきました。天気も回復傾向のようです。

 今日は5年生が会津への宿泊学習に出発しました。全員が揃って出発式ができたことをとても嬉しく思います。保護者の皆様の体調管理始め準備等へのご協力に心より感謝申し上げます。

 出発式では校長から「いろいろな活動を通して友達のよさをたくさんみつけ学年の絆をさらに深めること」「感染症対策や集団行動・施設利用の約束・ルールを守って安全に活動すること」「宿泊学習を楽しむこと」を話しました。子供たちの引き締まった表情での「はいっ」という返事がとても頼もしく感じられました。

 さぁ,いよいよ宿泊学習のスタートです。5年生のみなさん,楽しんできてください!

(ちなみに,会津は晴れ間晴れのち曇りものぞいているようですキラキラ。)