こんなことがありました

2024年6月の記事一覧

体力テスト

今日の2校時目から体力テストを行いました。校庭では「50m走・立ち幅跳び・ボール投げ」を行い,体育館では「反復横跳び・上体起こし」を行いました。6年生は,1年生の「反復横跳びと上体起こし」の記録を測定してくれました。

校庭の除草

 子どもたちが下校した後,保護者の方が校庭の除草を行っていただきました。5月上旬にも行っていただき,今年度2回目になります。明日は,体力テストが予定されており,ボール投げや50m走,立ち幅跳びなどを行うので,大変助かります。いつも本当にありがとうございます。

本日の給食と授業の様子

本日の給食には,デザートに「すいか」が出ました。他に「焼きそばパン,夏野菜具だくさんスープ,牛乳」でした。おいしいスイカでしたね。

1年生は「書写」で「か」「こ」「い」の練習をしていました。

2年生は国語科で,見つけたことをノートに書いていました。公園で見つけた生き物などを書いていました。3年生は体育科で体力テストの「上体起こし」のやり方を確認していました。22回もがんばっていました。4年生は理科でテストを返却して電池の回路の説明をしていました。6年生は外国語科で「Do you know?やDo you like ?」とペアで質問し合って答える練習をしていました。
 

授業の様子

1年生は七夕の願いごとを書いたり,飾りを作ったりしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生は宿泊学習から帰ってくる5年生のためにメッセージ垂れ幕を作成していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

読書タイムの様子です。(2・3・4年生)

ただいま帰りました

帰りのバスの中では、半数以上の子どもたちがぐっすり眠っていました。

ただいま帰りました。昇降口には、6年生からのお帰りなさいメッセージがありました。ありがとうございました。また、お忙しい中、保護者の方のお迎えもありがとうございました。お土産としてたくさんの思い出話を持ち帰ると思いますので、ぜひ聞いてあげてください。いろいろとお世話になりました。誠にありがとうございました。

西山城見学(6年)

6年生は西山城を見学してきました。県の天然記念物になっている「万正寺の大かや」を見学した後,大手口登城口から登りました。町生涯学習課の方に説明していただきながら見学しました。空堀を敵になったつもりで登り,鎧を着ていた当時は攻めるのが大変だったことを実感していました。