こんなことがありました

2023年8月の記事一覧

8.31 本日の給食

 今日の給食給食・食事のメニューは,ご飯・納豆・肉豆腐・おかか和え・牛乳です。(637㎉) 納豆パワーで午後もがんばるぞ! ごちそうさまでした。

8.31 授業の様子(4・6年生)

 4年生・6年生の授業の様子です。

 

<4年生 外国語活動>

 担任・髙橋先生と一緒に外国語活動に取り組んでいました。「時刻の言い方」を理解し,自分の生活時刻を友達と伝え合いながら楽しく学習を進めていました。

 

<6年 理科>

 学習課題「なぜ,月の見え方は変化するのか?」について,これまでの学習事項・生活経験等をふまえて予想していました。昨日は,今年で最も大きな満月「スーパーブルームーン」でしたね。みなさん,見ましたか?

かんじをかいたよ。(1年生)

 8月最終日を迎えましたが,まだまだ暑い日が続いています。「暑さ寒さも彼岸まで」という言葉がありますが,この暑さはもうしばらく続くようです汗・焦る 。 

 

 1年生の国語では,平仮名→カタカタと学習が進み,今日から「漢字」の学習が始まりました。今日は「大」「木」「小」の漢字を練習しました。筆順や送り仮名にも気をつけながら丁寧に書き取っていました。お家での練習もがんばっていこうね! 

 

8.30 本日の給食

 今日の給食給食・食事のメニューは,ご飯・タコライスの具・タコライスサラダ・もずくスープ・牛乳です。(608㎉) タコライスは,タコスの具材をご飯にかけた沖縄料理です。(タコは入っていません・・・)今日はスープにも「もずく」が使われていて,「沖縄」を感じることができるメニューでした。ごちそうさまでした。

8.30 授業の様子(2・4年生)

 2年生・4年生の授業の様子です。

 

<2年生 図工>

 「大きくそだて,びっくりやさい」 とっても大きいびっくり野菜。みんなはどんなことをして楽しむのかな?

 

<4年生 国語>

 「パンフレットを読もう」 思わず手に取って見たくなるパンフレット。どんな工夫が隠されているのかな?

防災教室出前授業(5年生)

 5年生は,保原土木事務所,県防砂ボランティアの方々を講師にお招きし,「防災教室出前授業」を実施しました。   

 始めに,詳細な資料をもとに「自然災害」(洪水・河川の氾濫・土砂崩れ等)が発生する原因やメカニズム,防災のための心構えや行動についてご指導いただきました。その後,ミニチュア模型を使って自然災害発生の仕組みを見せていただきました。子供たちは最後まで興味津々の様子でお話に聞き入っていました。担当の方から「話をしっかり聞くことができる素晴らしい子供たちですね。」とお褒めの言葉をいただきましたキラキラ

 秋は例年,台風や大雨による災害が多数発生しています。今日学んだことをご家庭でも話題にしていただき,いざという時の正しい行動について話し合っていただければと思います。

半田銀山・郡役所等見学(6年生)

 6年生は,生涯学習課の井沼さんを講師として,町内の史跡を巡る歴史学習を実施しました。今回は「半田銀山跡」「郡役所」などを見学しました。井沼さんの詳しい解説のおかげで桑折町の歴史をさらに深く理解することができました。ありがとうございました。6年生のみなさん,暑い中,お疲れ様でした。

LED照明交換終了!

 22日から,体育館の照明をLEDに交換しておりましたが,本日,無事に工事が終了しました。

 一つ一つの照明は,白熱灯に比べるとずいぶん小ぶりで天井がスッキリとなりましました。また,輝き(明るさ)もずいぶんとパワーアップしているようです。明るい体育館でいろいろな活動を楽しんでいきたいと思います。

8.28 本日の給食

 今日の給食給食・食事のメニューは,ご飯・中華丼の具・牛乳・フルーツ和え・小魚です。(723㎉) ひんやりしたフルーツ和えがとてもおいしかったです。ごちそうさまでした。

対話の練習(3・4年生)

 3年生・4年生の国語の学習は,ともに「対話の練習」でした。ただ一方的に「話す」だけではなく,相手意識をしっかりと持ちながら対話の練習を繰り返していました。

 

<3年生>

 「考えを広げる対話」「考えをまとめる対話」を意識しながら,グループで話し合っていました。

 

<4年生>

 「相手がどう受け取るか?」を意識しながら,状況に応じた話し方を練習していました。