こんなことがありました

出来事

5年生,おかえりなさい!!

5年生が会津から帰ってきました。「おかえりなさい 5年生」と,4年生が作った看板がみんなを出迎えてくれました。楽しい宿泊学習でしたね。お家に帰ったら,思い出話をたくさん教えてあげてくださいね。お疲れさま!!

 

ペタングに挑戦

予定より早く終わったので、ペタングをやりました。コツを覚え、どんどんレベルアップしています。楽しそうですね。

5年生は、会津自然の家の活動を無事終え、次の見学先、日新館に向かっているそうです。

宇宙大作戦ミニ

森の中にある目印を見付けながら、途中の課題を解いたりマークを集めたりしながら、ゴールを目指します。みんな元気そうですね。みんなで力を合わせてね!

2年生は道徳科の研究授業

2年生は,2校時に道徳科の授業研究がありました。自分にあるよさに気づき,さらに伸ばそうする心情を育てる授業です。最初に「ジャイアンってどんな子?」から考え,誰にでもよさがあることに気づきました。その後,友達のよいところを見つけてあげました。友達から認めてもらい,みんな「心がぽかぽか」になったそうです。

5年生,防犯炊飯に挑戦

5年生の午前の部は,防犯炊飯です。ご飯と水が入っている袋を鍋で煮るとご飯が炊けます。これにポークカレーをかけて食べました。みんなで協力して,火起こしも,ご飯もカレーの調理も上手にできたようです!

午後はカヌー体験ですね。

 

5年生,宿泊学習に出発です!

5年生は,今日から1泊2日の日程で,会津自然の家に宿泊学習に出かけます。初めての宿泊でちょっぴりドキドキかもしれませんが,大自然の中で思い切り活動し,友情を育んでほしいと思います。2日間,元気で活動してきてくださいね! (活動の様子は,随時HPにアップします)

学習発表会に向けて

学習発表会に向けて,各学年ともがんばって練習をしています。いよいよ来週です。大道具が出てきたり,衣装をそろえたりと,いよいよ本格化してきました。

群読の練習

1年生は,教室で群読の練習をしていました。グループごとに声を合わせて,一生懸命です。声も出ていて,そろっていましたよ。体育館は広いから,大きい声を出さないとね。

 

4年生の外国語活動

4年生の外国語活動は「友達に文房具セットサンプルをプレゼントしよう」というめあてで,文房具を6つ選んで友達にプレゼントするときの会話を練習しました。「I have a ruler.」「This is for you!」 ちゃんと「Thank you!」と答えられましたね。

ステージ練習 3年

今日は3年生が,体育館ステージ練習を行っていました。太鼓指導でお世話になっている半澤さんや本間さんにもおいでいただき,練習をしました。3年生は,太鼓演奏に加え,群読,ダンスも発表するようですね。楽しみです。

衣装づくり

学習発表会に向け、体育館ステージでの練習も見られるようになりました。

2年生は、自分たちが着る衣装を手作りです。おっ今流行りの「鬼滅の刃」の模様じゃありませんか。きれいに下書きし、色付けをしていきます。自分だけの素敵な衣装ができあがりました。

1・2年生 遠足の様子

天候に恵まれ、楽しい遠足になったようですね。

森林の散策では、大きな葉っぱを見つけたようですね。これは宝物ボックスに入るのかな?  キーホルダーづくりは上手にできましたか? 森林館の中も興味のあるものがいっぱいだったようです。楽しい1日でしたね。

5年生の授業研究会

今日の2校時は、5年生の授業研究(道徳科)がありました。「いじめをなくすために、自分たちにできることは何だろう」という課題に、みんなで真剣に考えました。自分の経験をもとに、どうすればいいのか、積極的に友達と意見交換をし、ノートに書き、発表していました。がんばりましたね!

スーパーマーケット見学

3年生は、社会科の学習で、Vチェ―ンさんに見学に行きました。店内を見せていただき、わかりやすくご説明をいただきました。お店にはいろいろな工夫があることがわかりましたね。わからないことを質問しながら、意欲的に見学ができました。

就学時健康診断が行われました

本日午後は、就学時健康診断でした。18名の元気な子どもたちが親御さんと本校に来ましたよ。検査の間、保護者の皆様は全体会にご参加いただき、学校給食センターの江口先生より、「学童期に必要な栄養及び基本的な食生活」と題して講話をいただきました。

 

学習発表会に向けて

23日の学習発表会に向けて、各学年とも練習を始めています。今年度の学習発表会は、体育館でのステージ発表で、観客入れ替え制で行います。群読、合奏、ダンス、太鼓、劇などバラエティーに富んだ発表になります。どうぞ楽しみにお待ちください。

稲刈りをしました

今日、5年生は稲刈りをやりました。おかげさまで今年も豊作!少々ぬかるんだ田んぼで稲刈りです。家でお手伝いしている子は、鎌の使い方が本当に上手です。予定時間内に終了、お疲れ様でした!内村さんや鈴木さん、JAの方々にも大変お世話になりました。

流れる水のはたらき

5年生は理科の時間、校庭の山を使って、流れる水のはたらきの実験をしました。前時「大雨が降ると川の水がにごるのは、水の量が増えて土や砂が流れるから」という予想のもと、山に水を流すと土がどうなるのかを確かめました。土の流れがわかるように、カラーサンド(色砂)も使いました。流れる水のはたらき3つ、わかりましたか?

自分ならどうするか

5年生は年度当初より「SDGs」について学習をしています。「SDGs」とは、持続可能な開発目標のことで、人類がこの地球で暮らし続けていくために、2030年までに達成すべき目標でもあります。5年生は、校内の課題を見つけ、全校生で取り組むこと、5年生が取り組むことなどに分け、その対策を考えています。この考え方が広がっていくといいですね

学習発表会とハロウィン・パーティー

校内では、23日(土)に行われる学習発表会の練習が始まっています。校長室にいると、2階の方から楽しそうな音楽が聞こえてきますし、各教室を回ると、熱心にダンスや群読などの練習をする姿が見られます。今からとても楽しみですね。

一方、28日(木)に行われる児童会主催の「ハロウィン・パーティー」の雰囲気も高まり、教室の掲示もハロウィン一色となっています。私も、校長室前の廊下に、「ハロウィン・クイズ」を掲示し、一役買おうかと思います。

休み時間のこと

休み時間に校庭を見ると、子どもたちが遊んでいます。ピッチャーふりかぶって第一球を投げました・・・ピッチャーは用務員でした! 用務員さんはソフトボールが得意で、いつも遊んでいただいております。

6年生 家庭科の時間

6年生は、ミシンを使ってナップザックづくりを頑張っています。手縫いも大変なのですが、ミシンを使うとちょっとしたトラブルも起こるので、こちらも大変です。自分だけのナップザックをつくろうと、教え合いながら一生懸命です。

3・4年生はフォレストパークあだたらに遠足

3・4年生の遠足は、大玉村にあるフォレストパークあだたらに行きました。あいにくの天候でしたが、森の案内人の方に教えていただきながら、周囲の散策ができました。室内では、木工クラフトを体験しました。みんなステキな作品ができあがりましたね。楽しい遠足でした。

5年生コミュタン福島見学

10月1日、5年生は三春町にある環境創造センター(コミュタン福島)の見学に行きました。ここは、放射線や本県の環境等について学ぶために、展示、体験研修スペース等を備えた施設です。子どもたちは、展示品を興味深く見たり、実験で放射線を観察したり、たくさんのことを学んぶことができたようです。これからの学習に生かしていきましょう。

 

宿泊学習オンライン説明会

宿泊学習オンライン説明会が開催されました。夕方のお忙しい中ご参加くださり、ありがとうございます。

活動内容やコロナ対策についてご説明いたしました。何かご不明な点がありましたら、いつでもお問合せください。

学校に到着し、帰校式

17:32学校に到着。校舎内で帰校式を行いました。フィールドワークなど楽しい思い出を、ぜひご家庭でお聞きください。一日、お疲れ様でした!!週末はゆっくりお休みください。

鶴ヶ城にて

子供たちは昼ごはんを食べ、後半の活動に突入です。鶴ヶ城に来ました。相変わらずの冷たい雨。鶴ヶ城内に上ってきたグループがありました。

ちなみに、私の昼ごはんは、**食堂の「ソースカツ丼」でした。

飯盛山を見学

さざえ堂、白虎隊のお墓など見学をしました。奇跡的に集合写真が撮れました(雨が小ぶりになり)。飯盛山から鶴ヶ城は見えたかな?

わんぱくタイム

今日のお昼休みに「わんぱくタイム」がありました。縦割り班で6年生を中心に、おにごっこなどで楽しみました。子どもたちは元気いっぱい校庭を走り回っていました。この元気で台風を吹き飛ばしたいですね。

9月23日は「家読の日」でした

9月23日は「家読の日」でした。今回も親子で本を読んでいただき、ありがとうございます。図書室前に掲示してあるカードをご紹介いたします。カードには保護者の方からの感想も書かれており、感謝いたします。

「読書の秋」です。私も老眼に負けず、本を読んでみたいと思います。

明日は遠足及び修学旅行です。台風16号の影響が心配で、いろいろなサイトで天気予報を閲覧していますが、「一日雨が降る」というサイトと、「午後にはくもりになる」というサイトもあります。私としては都合のよいサイトを信じるしかありません。最終手段はやはり「てるてるぼうず」でしょう。私にできる精一杯のこと。

土砂災害想定の避難訓練、引き渡し訓練

今日の5校時は、土砂災害想定の避難訓練がありました。本校の周辺は、土砂災害警戒区域にあたる部分が多いため、地震や火災想定以外にこの訓練も行います。

教頭先生の放送を聞き、前校舎の3階に避難(垂直避難)しました。学級での指導のあと、体育館で全体会があり、校長からは、土砂災害の種類や、災害から身を守る方法を話しました。その後、保護者の方にお迎えに来ていただく「引き渡し訓練」も行いました。保護者の皆様のご協力のおかげで、スムーズに訓練を終えることができました。感謝いたします。

 

どんぐり拾いに

今日、1年生はどんぐりを拾いに、近くの八幡神社に出かけました。途中で、まつぼっくりも拾いました。

八幡神社の境内には、たくさんのどんぐりが落ちていました。子どもたちは、もう無我夢中で拾います。「緑のどんぐりがあった!」「こっちに丸いどんぐり(クヌギ)があるよ!」袋いっぱいに、どんぐりやまつぼっくりを詰め込んだ子供たちは、大満足で帰ってきたのでした。

2年生の生活科

2年生の生活科は「うごくうごく わたしのおもちゃ」の単元で、楽しいおもちゃを作ろうとしています。色画用紙を切ったり、輪を作ったり、トイレットペーパーの芯をつなげたり、みんなで教え合いながら進めています。ほんとうに楽しそうですね。

第3学年授業研究会

今日は、第3学年国語科「ちいちゃんのかげおくり」の授業研究会がありました。しかも、他校の先生方にもご参加いただきました。

第4場面を読み、ちいちゃんの状況や気持ちを読み取ります。はじめは「悲しく感じる」言葉を考えていきましたが、「ちがう感じ方をした人がいるよ」の問いかけから、さらに活発な意見が出されました。

発表をした子は「赤帽子」になるのですが、どんどん真っ赤になっていきました。みんな、よく聞き、よく考え、よく発表できましたね。花マルです!!

あっ、ドラミちゃん!

1・2年生昇降口から入って階段を上がっていくと、ドラミちゃんがお出迎え。「階段も右側通行守ろうね」と呼びかけます。1年生廊下にはドラえもんが「廊下は右見て左見て」と呼びかけます。運動会で活躍したドラえもんたちが、今度は校内で大活躍です!

地層をつくる実験

6年生は、理科の時間、水のはたらきによってできる地層について、実験をしました。砂やれきを含んだ土を、水が入ったメスシリンダーに投入!さあ、地層はできあがるかな。何回か繰り返すと、きれいな層ができましたね。

今日の2校時

今日の2校時の様子です。子どもたちは落ち着いて学習に取り組んでいます。1年生はフェイスシールドに慣れてきましたね。3年生は理科で「かげ」の学習をしていたそうです。

※ 逆光できれいに撮れず、すみません

修学旅行オンライン説明会

22日(水)の夜、オンラインによる修学旅行事前説明会(6学年)が行われました。夕方18:30からの実施でしたが、全ての保護者にご参加いただき(多くが親子で!)、日程やコロナ対策等について説明を行うことができました。コロナ禍での新たな取組の一つとなりました。お忙しい中、ご参加ありがとうございました。

次回は10月1日(金)、宿泊学習のオンライン説明会(5学年)が行われますので、ご協力をお願いいたします。

今日も元気!!

19日に運動会があり、20~21日はお休みでした。また明日休みで、金曜日学校に来て土日も休み・・・。今週は変則的な休みになります。

今日も気温が上がりましたが、子どもたちは元気に校庭で遊んでいます。あの元気、分けてほしいですね。

昨日は「中秋の名月」でした。しかも満月になるのは8年ぶりなんだそうです。自宅のベランダからパシャリ!

<マーチング><紅白リレー><閉会式>

<マーチング演奏2021>

<下学年&上学年紅白リレー>

<閉会式>

保護者の皆様には、早朝よりおいでいただき、子どもたちへ熱い声援を送っていただき、ありがとうございました。また、今回、運動会の様子を生配信させていただきましたが、いかがでしたでしょうか。

来月には、修学旅行や遠足、宿泊学習、学習発表会と続きます。子どもたちは、次の目標に向かって頑張ります!

<チャンス走><団体種目>

<チャンス走~ドラちゃんとレッツゴー!(低)お手伝いよろしくね!(中)さがしものは何ですか?(高)>

<団体種目~大玉ころがし(低)がんばれホタピー!桑折町のシンボル(中)半田のたたかい(高)>

令和3年度運動会 大成功!! <開会式~ラジオ体操><徒競走>

令和3年度の運動会が行われました。半田っ子らしく、最後までチームのために正々堂々とたたかいました。ゴールに向かって走りぬけました。拍手で一生懸命応援しました。5・6年係児童も大活躍でした。PTA役員の方々にも大変お世話になりました。最高の運動会でした!!

<開会式~ラジオ体操>

<徒競走~50m走(低)100m(中)120m走(高)>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

運動会当日の朝

本日は快晴!!しかし、昨日の雨により、校庭には水たまりはほとんどありませんでしたが、とてもぬかるんでいました。そこで、早朝より、PTA本部役員の方々及び6年生保護者の方々のご協力により、校庭の整地を行いました。おかげで、万全の態勢で運動会に臨むことができました。皆様のおかげです。本当にありがとうございました!

前日の校庭の様子です

運動会前日の校庭の様子です。雨は降っていますが、夕方にはやむ?予報です。明日は朝から水取りなど校庭整備が必要になるので、開始時刻は多少遅れるかもしれませんが、ご理解とご協力をお願いします。早く止んでくれ・・・・

これが半田っ子!

職員による運動会の会場準備も終わり、職員室で仕事をしていると、なにやら校庭に人影が。なんと6年生が学校に集合して、校庭の草むしりをしているではありませんか。中には軍手をしている子もいます。なんという子どもたちでしょう。これが半田っ子なんですね。感動しました!!

運動会順延のお知らせ

台風第14号の影響により、17日夜から18日(土)にかけて、中通りと浜通りを中心に雨の予報です。そのため、運動会を19日(日)に順延いたします。ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。

なお、運動会の様子について、職員室前固定カメラによる生配信を予定しております。全体を映すため人物は大きく映りませんが、雰囲気は味わっていただけると思います。詳細はメールにてお知らせいたします。

午後からは、5・6年生のみなさんの力を借りて、会場準備です。体育館の掃除、土嚢の準備、テントの組立など、一生懸命手伝ってもらいました。さすが上学年、すばらしい活躍でした。ありがとう。

 

天気予報

気象庁による桑折町の天気予報は

 17日(金)くもり後一時雨 降水確率 夜70% 最高気温25度

 18日(土)雨時々やむ 降水確率80% 最高気温22度

 19日(日)晴れ時々くもり 降水確率20% 最高気温28度

台風14号は、明日には温帯低気圧になる見込みですが、18日は東日本でも風が吹き荒れ、大雨になる恐れがあるそうです。 18日運動会実施の有無については、早めに判断したいと考えています。

 

3・4年生の素晴らしいステージ

今日は、伊達市ふるさと会館MDDホールで、伊達地区小中学校音楽祭がありました。本校からは、3・4年生34名が出演し、「半田祇園ばやし」を演奏しました。

もう存在感たっぷり!本校の子ども達が会場に入るなり、ビシッとそろえたはっぴ姿に、会場の子ども達は一斉に振り返っていました。演奏が始まると、その威勢のよい太鼓の音と、軽やかな横笛の音が会場いっぱいに広がりました。始めて数ヶ月の3年生も、堂々とした4年生も、本当に素晴らしかったです!!練習の成果を十分に発揮できましたね。横笛の本間さんには大変お世話になりました。

<4年生の演奏>

<3年生の演奏>

なお、音楽祭は無観客で実施されたため、保護者の方は会場には入れませんでした。そこで、会場で撮った映像を配信いたしますので、どうぞご家族でご覧ください。(緊急メールでアドレスを送信しました)

下学年のリレー練習

昼休みは、下学年のリレー練習を行いました。下学年は半周を走り、リングを次の人に渡します。さあ、転ばないように、頑張れ頑張れ!上級生も応援してくれました。

最後の全体練習

今日の3校時は、最後の運動会全体練習を行いました。開閉会式に続き、低学年の徒競走の練習も行いました。5・6年生の係児童の動きも機敏でした。

4校時、4~6年生は、鼓笛の練習も行いました。今年は感染対策のため演奏のみとなります。自宅でも練習を重ねながら、ようやくここまで仕上げました。

運動会のスローガン!

今年度の運動会のスローガンです。子どもたちのアイディアで決めました。

紅組 太陽のように燃えろ! 力を合わせて勝利へ導くかけ橋となれ!

白組 白く羽ばたいてイナズマのように光り輝け! ゴールへ向かってつっ走れ!

今日の1校時

今日の1校時の様子です。運動会は近いですが、落ち着いて学習に取り組んでいます。この気持ちの切り替えが大切ですね。朝の時間に行っている「徹底反復練習」の成果があらわれているようです。

上学年リレーの練習

お昼休みには、4~6年生のリレーの練習を行いました。1周はなかなか長いけれど、選手のみなさんは、チームの勝利に向けて頑張りました! 本番はどんな結果になるでしょうか。紅白の優勝につながる大事な最終競技、みなさんも応援をよろしくお願いします!

開会式 代表児童の練習

今日のお昼は、運動会開会式の代表児童の練習を行いました。ソーシャルディスタンスを十分にとり、感染対策を強化しました。当日は、保護者の方々の人数が制限される部分もありますが、いっそう素晴らしい運動会になるように、しっかり仕上げていきたいと思います。

太鼓の練習 総仕上げ

今日3~4年生は、9月15日の伊達地区音楽祭に向けて最後の練習。衣装をそろえ、本番さながらに練習をしました。今朝は3~4年生の女の子がみんな「お団子ヘア」で登校してきたので、あれっと思いましたが、そういうことだったのですね。3年生も4年生も、上手に演奏ができました。本番が楽しみですね!!

全校集会

今日の全校集会は、理科作品展の表彰と校長の話でした。

校長からは「SDGs」の話をしました。ご存じの通り、今年6月、桑折町は「地方創生SDGs推進の町」を宣言しました。そういった意味からも、子どもたちにも実践できること「水を大切に」「電気を消そう」「物を大切に」「エコバッグを使おう」「友達と仲よくしよう」と呼びかけました。

1年生の外国語活動

今日は、レックス先生がおいでになり、1年生は外国語活動を行いました。

今日は くだものの名前を言いました。「この絵は何でしょう?」「はーい!」一斉に手が挙がります。ストロベリー、ウォーターメロン、アップル・・・みんな上手に言えましたね。

よりよい学校生活にするには

今日は代表委員会があり、「よりよい学校生活にするには」を題として、学級の代表や委員長さんたちで話し合いました。

「廊下を静かに歩くためにはどうすればいいかな」「放送で呼びかけてみようよ」 みんなでアイディアを出し合いました。

運動会に向けて

校庭で紅白の大玉を使った練習が始まると、「いよいよ運動会が近いな」と感じます。2年生は、きれいに均された校庭で、のびのび練習をしています。

校庭もバッチリ!

用務員さんが校庭をレーキで均してくださり、きれいに整備されました。2学期当初には想像できないほど、きれいになりました(冒頭の写真と比べていただければ)。 みなさん、ありがとう!!

鼓笛の自主練習

全体での鼓笛練習ができない状況の中、子どもたちは自分たちで自主練習を進めています。12日でまん延防止等重点措置等の対策が終了し、全体練習ができることを祈っています。それまで頑張って!!

久々の太陽!

今朝、久々に太陽が姿を見せました。朝はやっぱり太陽が似合っています。「よし、今日も頑張ろう!」という気持ちになります。子どもたちや用務員さん、PTA会長さんたちのおかげで、校庭の雑草もだいぶきれいになりました。18日の運動会に向けて、着実に準備をしています。

Can you drink "Dom Pérignon”?

今日の5校時は、5年生の外国語。「校長先生にCan you~?で質問しよう!」ということで、いろいろな質問を受けました。私の答えに I  see.  Thank you!   とか  Wonderful!  とか、ちゃんと会話になっているんです。すごいね。 

Can you play horn?   Yes,I can.  Because I'm a music teacher. Can you dance "KAZU dance"?   Yes,I can.  Becauce my name is KAZU. Can you speak Spanish?   No,I can’t. Because I'm Japanese.・・・・・中1程度の英語で答えました。

驚いた質問は、Can you drink "Dom Pérignon”? ・・・ I have drank it once. It's very very expensive!  なぜドンペリを知っているのかな?(笑)

 

2学年の授業研究会

今日の2校時、2学年の授業研究会がありました。本時は、獣医さんの、仕事をするわけと工夫について読み取ります。子どもたちは、教材文から読み取った部分にサイドラインを引き、グループで意見交換します。「私は・・・・に線を引きました。そのわけは・・・・・」と発表の仕方も上手です。最後に振り返りをノートに書き、タブレットで送信しました。いい授業でした!

月の形が変わって見えるわけは?

6年生は、月の学習です。月の形が変わって見えるわけは、太陽の位置が関係していると予想し、それを実験で確かめました。宇宙を体育館、太陽をスポットライト、月をボールに見立て、自分の位置によって見え方がどう変わるか調べました。「あっ三日月が見えた」「半月になった。上弦の月だな」 月の形が変わるしくみを理解することができたようです。

太鼓の練習、がんばっています

9月15日は、伊達地区小中学校音楽祭があり、本校の3~4年生が参加します。あと2週間を切り、子どもたちの最後の仕上げを頑張っています。本物の締太鼓はコミュニティーセンターにありますので、いつもの練習用太鼓(段ボール製)で練習をしています。この写真は4年生です。

ふれあいタイム

今日のふれあいタイムは、4~6年生が体育館でドッジボールです。この時期「ふれあい」しにくい状況ではありますが、日頃のうっぷんを晴らすように楽しんでいました。

ポスターについて学習しよう

職員室前の廊下に、なにやら子どもたちが集まっています。何をしているのかな? 

3年生は国語の学習で、廊下に掲示してあるポスターから、ポスターの特徴を調べていたのです。そういえば、職員室前廊下や昇降口前の廊下には、たくさんのポスターが貼ってあります。それぞれタイトルや色づかいを工夫して作られていますね。

水泳記録会(低・中学年)の実施

今日は、低・中学年の水泳記録会がありました。コロナの影響で無観客で行われました。体育の時間や夏休み等、一生懸命練習した成果が見られ、1年生でも25mを泳げる子がいましたよ。中学年ではさすがの泳ぎを見せてくれました。写真を掲載できないのが申し訳ありませんが、みんな自分の力を十分に発揮できたようです!!

<低学年の種目> 水中石拾い、水中かけっこ、10m自由形(ビート板)、25m自由形(ビート板)

<中学年の種目> 25m自由形、50m自由形、50m平泳ぎ、100m自由形または平泳ぎ、4×25mリレー

 

2学期のめあての発表

本日の全校集会はリモートで行い、3人の代表に2学期のめあてを発表してもらいました。 

6年Sくん「あきらめない自分、元気いっぱいの自分、助け合う自分になることです。」 4年Sくん「運動会とくにマーチングのバスドラム、水泳記録会、半田祇園ばやしの演奏です。」 2年Hくん「ていねいに漢字を書くこと、ビート板で泳ぐこと、早寝早起き、お手伝いです。」3人ともりっぱなめあてですね。みなさんもめあての達成ができるようにがんばりましょう。

校長からはパラリンピックの話をしました。視覚障がいのある道下美里選手が、伴走者と共に練習をしていること、そこには強い「信頼と絆」があることを話しました。また、障がいのある選手たちの姿に偏見をもたず、それは個性であること、そして「みんなちがってみんないい」の精神で応援してほしいことを話しました。

オンライン授業

まん延防止等重点措置が適用となった福島市では、オンライン授業が始めるのだそうで、やはりそのような環境を整えておく必要がありそうですね。本校では教師と児童(家庭)をつなぐ環境は整っているのですが、例えば黒板を写しながら画面越しに指導をするというのは、私たち指導者は未経験です。効果的なオンライン授業をするには、そこがポイントなのかもしれません。

朝の奉仕活動

今朝も日光が照りつける中、4~6年生が自主的に校庭に草むしりをしてくれました。このような上級生たちの行動が学校を活気づけ、全体を盛り上げてくれるのだと思います。どうもありがとう!!

また、PTA会長様には、夕方に草刈りをしていただきました。感謝いたします。

今日の1校時

今日の1校時、1年生の授業の様子です。カタカナの学習をしていました。1年生の真剣な態度に驚かされました。すばらしい集中力です。みんな、ていねいに上手に字を書いていましたよ。

今日の1校時

今日の1校時です。(※3年生は3校時です)

2学期も学習をがんばっています。朝には雨が降ったり、昼近くになって太陽が出たりと、天候不順ではありますが、心の中はさわやかにいきましょう! 今日は下学年の発育測定もありました。

発育測定

今日は、上学年の発育測定があり、身長と体重を測りました。みんな、着実に成長していますね。そのあと、養護教諭より「睡眠の大切さ」についてお話を聞きました。睡眠には「脳や身体の休養」「疲労回復」「免疫機能の増加」「記憶の固定」「感情整理」など重要な機能があります。私のように、夜中に何度も目を覚ますようではダメですね。

第2学期のスタート

長い夏休みも終わり、第2学期がスタートしました。全員元気に登校しました。

2学期は授業日が85日と長く、 運動会や学習発表会など大きな行事がたくさん計画されています。 また、勉強や読書、スポーツをするのに最適な季節にもなります。一つ一つにしっかりとした目標を立て、その成功のために努力を続けましょう!

今日の始業式は、感染症対策のため、リモートで行いました。校長の話のあと、生徒指導担当からの話、そして町水泳記録会(5・6年参加。9名&3チームが入賞)の表彰を行いました。(※詳細は学校だより№17をご覧ください)

夏休み最終日

今日は夏休み最終日です。今日のPTA奉仕作業は中止となりましたが、本部役員の方々が体育館裏の草刈りや花壇の草むしりをしてくださいました。また、ジャングルジムの土台に土を盛りましたので、ジャングルジムがまた使えるようになりました。作業のあと、「通学班集合場所」の看板を全て撤収しました。ありがとうございました。

いよいよ明日から第2学期がスタートです。みんな元気で登校してくださいね!

夏休み30日目

夏休み30日目です。2学期がもうすぐ始まるということで,昨日は教頭先生と一緒に,通学路の確認を行いました。半田学区は,歩道がない狭い道路や,塀で見通しが悪い箇所があります。横断歩道をわたる箇所もありますので,登下校は十分に気をつけてほしいと思います。

明日20日(金),夏休み2回目のタブレットによる通信を行います。担任より16:00~16:30に送信しますので,20時までに返信をお願いします。前回は返信がなかったお子さんが何名かあり,電話で確認をさせていただきました。お忙しいところとは存じますが,ご協力をよろしくお願いいたします。

 

用務員さんに,花壇の草むしりをしていただきました。ありがとうございました!!

夏休み28日目

夏休み28日目。今週で夏休みは終わりですよ~!

福島県に出されている「まん延防止等重点措置」が9月12日まで延長の方針が出されました。県内でも新規感染者が99名(17日発表)と発表があり、桑折町でも1名報告されました。各地でクラスターが発生しており、大変心配です。なお、22日の予定しておりましたPTA奉仕作業は中止といたしました。

一方では、九州地方を中心として大雨の被害が発生しています。半田地区は土砂災害の発生が心配される地区ですので、他人事ではありません。本日も大雨注意報が発令されています。十分にご注意ください!

夏休み21日目

夏休み21日目です。東京オリンピックも閉幕し、今日から高校野球が始まります。選手宣誓をした小松大谷高校の木下主将「人々に夢を追いかけることのすばらしさを思い出してもらうために、気力体力を尽くしたプレーでこの夢の甲子園で高校球児の誠の姿を見せることを誓います。」 オリンピックもそうですが、全力でたたかう選手たちの姿に、私たちは元気をもらっています。福島県代表の日大東北高校のみなさん、がんばってください!

夏休みも残り2週間足らずとなりました。生活リズムはくずれていませんか。夏休みの課題は順調に進んでいますか。熱中症とコロナには十分気を付けてくださいね。

夏休み17日目。新型コロナウイルス感染症予防対策の徹底を

夏休み17日目です。夏休みも折り返しましたが、県内では、いわき市で「まん延防止等重点措置」が適用されるなど、新型コロナウイルス感染症の拡大が止まりません。桑折町でも、8月8日~31日までの期間において、感染リスクが高い学習活動や学校行事が停止されることになりました。ご家庭でも、感染症対策の徹底をよろしくお願いいたします。

「イコーゼ!」でのプール開放も、本日をもって終了しました。プール当番においでくださった保護者の皆様、ありがとうございました。おかげさまで事故なく終えることができました。

夏休み15日目

夏休み15日目です。もうすぐ夏休みの折り返しになります。今日も暑くなりそうですね。オリンピックでは選手たちの活躍も熱いです!毎日彼らの笑顔に感動させられ、元気をもらっています。

沖縄県の医療機関では、入院患者と職員の合わせて140人が新型コロナウイルスに感染していることがわかったそうです。いわき市の児童施設でもクラスターが発生し、感染者が50人に拡大しました。デルタ株の感染力は本当に怖いですね。一方、宮古島の南130kmには熱帯低気圧があり、24時間以内に台風に発達しそうです。東日本にも近づくかもしれないそうなので注意です。

さあ、夏休み後半も、元気に!そして安全に!