出来事
節分集会
今日は,節分(2/3)よりちょっと早いのですが,節分集会を行いました。感染対策のため,今年度も校長室からリモートによる開催です。企画委員のみなさんが,進行やあいさつ,節分の由来を発表してくれました。各学年代表からは追い出したい鬼の発表です。「くいしん坊鬼」「ゲームやりすぎ鬼」「好き嫌い鬼」「わがまま鬼」「行動が遅い鬼」・・・私は「コロナ」を地球上から追い出したい!
その後,学級ごとに豆まきです。体育館では1・4年生が豆まきをしていました。あれ?私を狙っている人がいますよ~!
縦割り班で 長なわに挑戦
昨日と今日,昼休みに縦割り班ごとに長縄に挑戦しました。上級生は,下級生が跳びやすいように回したり,跳ぶタイミングを教えてあげたりしていました。いつもは同じ学級ごとに練習をしていますが,仲が良い半田っ子ですので,学年がちがっても楽しく活動できました。
薬物乱用防止教室(6年)
6年生では,薬物乱用防止教室を開き,学校薬剤師さんにご指導をいただきました。お酒やたばこの害などについて,クイズ形式で学ぶことができました。興味があるかもしれませんが,身体に害があるから制限があるんですね。成年年齢は18歳になりましたが,お酒,たばこは20歳からですよ。
今日の徹底反復
今日は,6年生の徹底反復練習の様子を参観しました。学習にとりかかる雰囲気ができていますね。百マス計算の速いこと!鉛筆が一瞬たりともとまることがありません。この「徹底」した反復練習が身に付いているのでしょう。すばらしい!
1年生でも しっかり学級会
5校時,1年生の教室を訪れたら,学級会をやっていました。「ふれあいタイムにやりたいことを決めよう」という題で,みんなで話し合いました。進行役もちゃんと進められたし,黒板にもきちんと板書しました。自分の考えを発表したり,ワークシートに記録をしたり,がんばりました。1年生なのに,すごいですね!
外部講師を招いた服務倫理委員会
21日の服務倫理委員会では,桑折分庁舎の方をお招きして,冬期間の車の運転についてご指導をいただきました。雪が降り気温が下がると,圧雪やアイスバーン,ときにブラックアイスバーンなど,道路の状況は変化します。道路状況に合わせた安全運転を心がけることをご指導いただきました。「アンチロックブレーキがかかっても止まらないときはどうしたらよいでしょうか」の質問には「それはスピードの出し過ぎです」とピシャリ!
電磁石を強くするには?
5年生の理科の時間です。電磁石を強くする方法として,①電池の数を増やす,②コイルの巻き数を増やす,と予想しました。さあ,キットを使って自分たちで実験です。時には友達と協力して実験をします。くぎの本数はどうなったかな?検流計の目盛りはどうなったかな?
読書サポートティーチャーによる読み聞かせ
読書サポートティーチャーによる読み聞かせも3回目となりました。今日は5・6年生への読み聞かせです。
本校は読書に関する取組が充実しています。昨日も冬の読み聞かせがあったばかりです。NIE実践指定校にも選ばれ,新聞記事もよく読むようになりました。さあ,23日(日)は家読の日です。週末をゲーム三昧で過ごすことのないように,時にはゲームやテレビから離れて,じっくりと本を読んでみませんか。
「だんごさし」を体験
「だんごさし」は,小正月に行う正月行事のひとつで、みず木の新芽の枝に上新粉で練って丸めた団子をさし、豊作や家内安全、無病息災を祈るものです。今日は1~2年生が体験しました。
1年生は2校時に行いました。1年生は初めてですが,飾りを上手に枝につけていますね。赤や黄色,緑など色もカラフルできれいですね。きっと,いい3学期になりますよ!!
2年生は3校時にだんごさしづくりをしました。1・2年生とも,支援員の先生にお手伝いをしていただきました。助かりました!!
完成したものは,校長室など各教室に持ってきてくれました。どうもありがとう!半田醸芳小学校に福を!
冬の読み聞かせ会
20日(木),今日は冬の読み聞かせ会がありました。保護者の方,読書ボランティアの方,学校司書の方に本を読んでいただきました。子供たちは,読み聞かせが大好きで,目を輝かせながら聞いていました。明日は,読書サポートティーチャーによる読み聞かせがあります。
3学期のめあて発表
19日の全校集会では,1・3・5年生から「3学期のめあて」の発表がありました。「6年生が残したものをしっかり引き継ぎたい」「校長先生の話にあった『あと少し』をがんばりたい」など,立派な発表でした。
その後,校長から重点目標の話をしました。来年度の重点目標を子供たちから募集します。来年度のテーマは「粘り強さ」と「向上心」。さあ,どんな作品が集まるのか,とても楽しみにしています!!(すでに30名の作品が届きました!!)
6年生は租税教室
今日の3校時,租税教室が行われ,町役場税務住民課の方々に教えていただきました。VTRで税について学んだあと,1億円(のレプリカ)を持ってみました。結構重いぞ!1万円札1枚が1gなので,1億円は10kgになりますね。ちなみに桑折町の歳入は,いろんな税を含め約53億8千万円。これが町民のために使われているんです。
雪遊びをしました
昨日の天気がうそのように太陽も出て,いい天気になりました。
1年生はさっそく校庭に出て,雪だるまづくりです。さあ,転がしながら大きな雪玉をつくりましょう!よいしょ,よいしょ。どんどん大きくなってきたね。
今年は雪が多いですね
今日は,朝と昼に雪かきをしましたが・・・・ご覧の通り吹雪です。本当に今年は雪が多いですね(半田だから雪が多いというわけではないでしょう)。車を運転する方も,徒歩の方も,十分にお気を付けください。
徹底反復練習の視察訪問
今朝は,桑折町教育委員会教育長様をはじめ,指導主事の先生方がおいでになり,本校の徹底反復練習の様子をご覧くださいました。学習の基盤になる集中力を養うだけでなく,計算力や漢字の書き取り力のアップにつながるこの活動に,本校も真剣に取り組んでいます。8:10になると各教室から音読の声が一斉に聞こえてきて,「今日も始まったな!」という合図にもなっています。
おみくじの結果は・・・
昇降口にある保健関係の掲示版に,「半田っ子神社」とあり,「健康おみくじ」がありました。さっそくひいてみると「と」・・・見てみると,「友達は大切に!」と出ました。私たちはこれからも「チーム半田」で頑張っていきます!
子供たちは元気いっぱい!
私が「寒い寒い!」と校長室に引きこもっている中,子供たちは元気に校庭に飛び出しています。楽しそうな歓声が響いています。これぞ,元気いっぱい半田っ子!
発育測定
今日,明日と発育測定があります。身長と体重を測ったあとには,養護教諭からお話を聞きます。6年生は,ゲーム依存のお話でした。身体だけではなく,心も健全に成長してほしいですね。
新聞への投稿
今回も新聞への投稿が掲載されました。「音の出る信号機」についてです。身の回りには目の不自由な方のために,点字ブロックなども設置されています。だれもが安心して暮らせる世の中になるといいですね。
新聞への投稿
新聞への投稿が載りました。「音の出る信号機」について,そして「服装で温度調節」についてです。SDGsについて学んでいる5年生は,幅広く物事を考えることができるようになりました。
第3学期のスタート
今日から第3学期49日間のスタートです。
始業式では,校長から「途中であきらめず,もう少し頑張ってみよう」「寅年にちなみ,新しいことを始めてみよう」と呼びかけました。生徒指導担当からは,「あかるく,いつでも,さきに,つなげよう」と,あいさつの大切さについて話がありました。
今年も寒さと大雪に負けず,そしてコロナに負けず,頑張りましょう!
冬休みもあと5日です
今日はすばらしい天気です。しかしながら,氷点下8度という極寒のため,道路は凍結,ボコボコ,大渋滞。ふだん15分の通勤時間が50分もかかってしまいました。皆さんもお気を付けて。
冬休みもあと5日です。今日はタブレットによる健康観察を行いますので,よろしくお願いします。
謹賀新年
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
年末年始の大雪には驚かされました。今日もしんしんと雪が積もっています。「あれ,ここは雪国?」と勘違いをしてしまいそうです。今朝は,校長,教頭そして用務員さんで駐車場の雪かきを2時間しました。皆様も雪かきお疲れ様です。冬休みもあと1週間ですね。大雪にも負けず,今年も夢に向かって頑張りましょう! きっと今年もいい年になります!
今日で第2学期が終了
85日間の第2学期が本日で終了します。第2学期終業式では,第2学期の学校行事を振り返りながら,冬休み及び3学期にむけて,「もう少しなのに,ゴールが近づいているのに,あきらめたことはありませんか。今よりもう少しだけ頑張って,本当の意味での『努力できる半田っ子』になりましょう!」と話しました。児童代表からは,2学期頑張ったことと冬休みのめあてが発表されました。とても立派でした。
保護者の皆様には第2学期も大変お世話になり,ありがとうございました。オミクロン株も心配されますが,第3学期も子供たちが目標に向かって努力できるよう応援していきたいと思います。生徒指導担当からの話のように,「ふ」りかえり,「ゆ」めいっぱい,「や」くそくを守って,「す」すんであいさつ,「み」んな元気に,冬休みを過ごしてください!!
「徹底反復練習」重点期間中です
2学期も明日で終わりとなりますが,半田っ子は最後の最後まで気を抜かず,学習に集中しています。今日は5年生の「徹底反復練習」の様子を参観しました。きびきびとした行動,問題に取り組む集中力,さすが高学年ですね。百マス計算のたし算だと49秒で終わる子も。1問0.5秒かからない速さです!!
新聞への掲載 その3
今回は食品ロスへの提案です。5年生はSDGsについても年度当初から学んでいるので,関心があったのでしょう。自分も実践していきたいというのがいいですね。
地区子ども会
今日は,登校班ごとに集合し,2学期の登下校の反省や,危険箇所の確認などを行いました。
「夢いっぱい賞」の表彰
今日は,毎学期恒例の「夢いっぱい賞」の表彰を行いました。これは,半田醸芳小の教育目標及び重点目標に向かって努力が認められたお友達を表彰するものです。今回は18名+1団体が表彰を受けました。これからも「継続は力なり」で頑張って下さい!
<6年生の表彰者です。さすが最高学年!!>
雪!!
土日に積雪があり,校庭は真っ白銀世界です。今週は雪かきからスタートしました。5~6年生のみなさん,雪かきのお手伝い,ありがとう!
書き初めの指導
今日は,3~4年生が書き初めの指導を受けました。教えてくださるのは,読書サポートティーチャーでもある高橋先生です。3年生は今年毛筆を始めたばかりですから,しっかり教わってね。4年生はだいぶ慣れたようです。今日のご指導をいかして,いい作品を仕上げてね。
クリスマス集会
今日は,児童会主催のクリスマス集会がありました。企画委員会は,これまで七夕集会,ハロウィンパーティーなど,季節に合わせた集会活動を計画しています。〇×クイズでは,「サンタクロースのそりを引っ張っているのは犬である。」「メリークリスマスのメリーとは楽しいという意味である」などの問題が出ました。インタビューでは,プレゼントに何がほしいか質問しました。パソコンやコート,スイッチ・・・中には「こたつ」と答えた某先生もいました。
新聞への掲載 その2
今日は「感染を防ぐため買い物を短時間で」というタイトルで新聞に掲載されました。幸いに桑折町はしばらく感染者は出ていませんが,外国では爆発的に感染が広がっている状況があります。対策は継続したいですね。※氏名は控えさせていただきます。
ふれあいタイム
今日のお昼は,ふれあいタイムがありました。3年生以上は,鼓笛の全体練習。だいぶ上手になってきましたね。6年生も見守ってくれています。1年生は「フルーツバスケット」かな。2年生は「百人一首」をやっていました。
新聞への投書が掲載されました
11月30日,5年生は福島民報さんによる出前講座で新聞の役割等について学びましたが,それを機に,新聞に意見文を投書することにしました。早速,第1号!町をきれいにするための提案です。毎日登校しながら,通学路のゴミが気になっていたのですね。すばらしい意見です。今後も新聞に掲載されたらご紹介します。※個人名は伏せさせていただきます。
愛校活動(年末大掃除)で校舎をピカピカに
5校時は愛校活動(大掃除)の時間です。ふだんできないところをきれいにお掃除です。机の中,高い部分,廊下の床など,みんなで協力して頑張りました。ピカピカになりましたね!
今年も「WEBなわとびコンテスト」に挑戦!
半田っ子は,今年も福島県教育委員会主催「WEBなわとびコンテスト」に挑戦し,県内の小学生と競っています。記録はその度に更新していきますので,順位も変動していきます。「短なわとび 6年生二重跳び」を見ると,1~3位を独占中!「4年生二重跳び」でも1位と4位に名前がありますね。「短なわとび 3年生ペア 2in1」を見ると,あら~!1~20位のうち19が半田っ子です!(いずれも12/14現在)
さあ,これを励みに,どんどん練習をし,体力向上も図っていきましょう!
徹底反復練習を全員で参観
今日は,3年生の徹底反復練習の様子を全員で参観しました。3年生は,音読の声がそろっているし,百マス計算での集中力はすごいですね。鉛筆の音が教室に響いているようでした。本校は,徹底反復練習で培った集中力を授業に活かすために頑張っています。
3~5年生は鼓笛の練習もがんばっています
昼休み,3~5年生は鼓笛の練習も頑張っています。わざわざ6年生が来て教えてくれています。どうもありがとう!みんな自主的に練習しているのがえらいです。早く覚えられるといいですね。
6年生の花育事業
今日,6年生は,JA花育事業で生け花教室を開きました。
華道の歴史や花の生け方を教わったあと,いよいよ挑戦! 長さや位置,バランスなど考えながら,思い思いに生けていきます。みなさん,なかなかセンスがあるじゃないですか。今日学んだことをもとに,家庭でもやってみてはいかがですか。
昔遊びで楽しみました
1年生は,桑折町老人クラブの方々から,昔遊びを教えていただきました。こま,紙飛行機,めんこ,あやとり,おはじきやお手玉の5カ所に分かれて体験をしました。中には,上手にコマを回せる子や,あやとりの仕方をたくさん知っている子もいました。上手にできると思わず歓声があがりました。楽しい時間でしたね。
書き初めの書き方を教えていただきました
今日,5~6年生は,読書サポートディーチャーの髙橋先生より,書き初めの書き方をご指導いただきました。字形,始筆の位置,長さなど細かい部分まで教えていただきました。ポイントがわかりましたね。冬休みしっかり練習をして作品を仕上げましょう。
12~1月は徹底反復練習強化月間です
1月までの2ヶ月間は,徹底反復 強化月間となっており,百マス計算等の進め方について確認しながら,より効果的な学習ができるようにしていきます。今日は1年生の活動を参観しました。音読の声ははきはきしていて,計算や漢字にもとても集中していました。
研究者のように
6年生の理科。5つの水溶液のちがい(見た目,におい,蒸発させたとき)を調べる実験です。保護メガネをして,試験管の水溶液を扱っている姿は,まるで研究者です。
今日の授業の様子
今日の授業の様子です。3年生はなわとびの練習です。WEBなわとびコンテストに今年も参加しますからね。
1年生はロイロノートを使ってアンケートに答えていました。4年生はダンボールを使っての工作です。
1年生のおもちゃまつり
1年生がおもちゃまつりを開き,2年生を招待してくれました。的入れ,迷路,マラカスなど6つのおもちゃで一緒に遊びました。2年生はとても楽しんでくれたようで,よかったですね。私も遊ばせてもらいました!
伊達崎小さんと平和学習交流会
今日は,伊達崎小6年生のみなさんと,今までの平和学習についてまとめたことを発表し合う交流会が,オンラインで行われました。沖縄戦のこと,原爆のこと,青い目の人形のことなど,それぞれをロイロノートでまとめました。それぞれ違う視点で平和について考えるよい機会になったのではないでしょうか。そして,4月になったら同級生になりますね。よろしくお願いします。
2年生の研究授業
今日,2年生の学級活動「お楽しみ会をしよう」の話し合いをしました。子供たちは,事前アンケートをもとに,4つの遊びを提案し,それぞれのよさについて考えを発表しました。自分の考えをしっかり発表したり,友達の考えを真剣に聞いたり,とてもいい雰囲気の中,話し合いが進んでいきました。
クリスマス・リースづくり
1年生は,さつまいもの蔓を使って,クリスマス・リースづくりです。きれいな色テープを巻いたり,まつぼっくりをつけたり,赤いリボンをつけたり,思い思いに楽しそうに作っています。なかなかの上出来ではありませんか。私も作ってみたくなりました。
今日の授業の様子です
今日の授業の様子です。2学期も残り3週間。まとめをしっかりと頑張りましょう!2年生は寒い体育館でも元気に運動をしていました。
1年生からの招待状
校長室に1年生2人が訪れ,「おもちゃまつりをやるので来てください」と招待状をもってきてくれました。どうもありがとう!8日を楽しみにしてますね。
招待状に「シールをおもしろくして・・・」とありますが,これは校庭を何周か走るたびにマラソンカードに貼るシールをあげるのですが,それが私の変顔になっているからです。
初雪!
今朝,国道4号線を運転していて,桑折町に入ったとたん(!),雪が舞い始めました。「これは初雪かな?」12月ですから雪が降るのは当たり前なのですが,冬の到来を感じました。半田山は真っ白になりました!
2021年もあと1ヶ月です。皆様,「オミクロン株」に警戒しながら,師走を乗り切りましょう!
春に向けて
春に向けて,花壇にパンジーの苗を植えました。花壇にはもうひとつ,チューリップの球根も植えました。冬を越して春になると,花壇は色とりどりの花でいっぱいになるでしょう。今から楽しみです。
新聞社の出前講座
11月30日,5年生は,福島民報さんの出前講座で新聞について学習をしました。新聞社ではどのように取材をし,記事を書き,編集をしているのかをDVD等で学んだと,入江選手の五輪出場決定の写真に見出しをつけてみました。「入江選手,夢舞台の切符つかむ」「入江選手,努力は必ず報われる」「入江選手,奇跡の復活」など,編集者に負けないタイトルを考えました。すばらしいですね!
本日の福島民報新聞には,記事が載りました!
1・6年生のスポーツ集会
今日は,1年生対6年生のスポーツ集会です。力の差は明らかなのですが,果敢に挑んでいく1年生がたくさんいますね。6年生も上手に相手をしてくれています。3日間にわたって行われたスポーツ集会,大成功でしたね。
6年生の食育授業
今日の5校時は,管理栄養士の佐久間さんをお迎えし,食育授業を行いました。 食事は,炭水化物,タンパク質,ビタミン等をバランスよくとることが大切なんだけど,昨日食べたの食事はどうだったかな。バランス良く食べていたかな?
2・5年生のスポーツ集会
今日の昼休みは,2・5年生のスポーツ集会(ドッチボール大会)がありました。5年生は利き腕を使えないハンデがあり,2年生だって逃げるのは速いので五分五分かな? いえ,5年生はちゃんと手加減してくれています。
この昼休み,3年生はマーチングの練習(校歌)をがんばっていました。6年生も教えてくれていました。
読書サポートティーチャーによる読み聞かせ
今日は,読書サポートティーチャーによる読み聞かせがありました。低・中・高と3回に分けて行います。
今回は低学年への読み聞かせです。「おおきなカエル ティダリク」「とらとほしがき」の2冊を読んでいただきました。みんなのまなざしが絵本に向いています。「おおきなカエル」のお話では,ティダリクが水を吐き出したとき,思わず笑ってしまいましたね。
⇧じゅうたんの上で話を聞いたのですが,上履きをきちんとそろえていたので,褒められました!
中学年のスポーツ集会
今日の昼休みは,児童会スポーツ委員会主催のスポーツ集会(ドッジボール)を開きました。3年生対4年生は,どちらが勝つでしょうか・・・・4年生の勝利でした!!
マーチング・オリエンテーション
今日のふれあいの時間は,マーチングのオリエンテーションを行いました。先日,新年度の編成ができあがりました。マーチング担当より「パートリーダーを中心に練習を頑張りましょう!」と話がありました。その後,各パート毎に集まり,練習のめあて等について話し合いをしました。
5年生もオンライン授業の試行
今日は,5年生がオンライン授業の試行を行いました。校舎内でWIFIが届く場所に散らばった5年生は,そこから理科の授業に参加しました。挙手をしたり,問いに答えたり,上手にできるようになりました。また機会があれば練習をしてみましょう。
ちぎって はって
1年生の図画工作は「ちぎって はって」です。色画用紙を手でちぎって,のりで貼っていきます。子どもたちは,うさぎをつくったり,くじらをつくったり,太陽をつくったり,上手に作り上げました。みんな,上手ですね。
2年生の授業研究会
今日は2年生の授業研究会がありました。生活科の学習で,先日まちたんけんに行った場所について,教えてもらったことや発見したことを伝え合う授業でした。子どもたちは,写真やメモをもとに,積極的に発表することができました。
桑折学習塾
今日土曜日は、桑折学習塾があり、10名のお友達が参加しました。百ます計算やたし算バトル、ミニエクササイズで頭をほぐしたあとは、プリントや自主学習に取り組みました。みんな真剣な表情で素敵ですね。
「おやつのとりかた」3年生の食育授業
今日,3年生は,管理栄養士の佐久間さんをお迎えして,食育授業を行いました。テーマは「おやつのとりかた」。お腹がすくとつい食べてしまうおやつですが,カロリーの取り過ぎにより,肥満や病気になってしまうことを学びました。「1日200kcalに抑えましょう。」大人のわたしも反省です。
オンライン授業に挑戦! そして・・・皆既月食
今日,6年生はオンライン授業を行いました。といっても,子どもたちは家庭ではなく,タブレットと教科書を持って,体育館や図書室など校舎のあちこちに散らばって,Google Meetを使って授業に参加する形をとりました。
授業は理科。私が共有した挿絵を見ながら,風力発電など電気を起こしているところ,掃除機や照明など電気を利用しているところを見つけました。私の質問に的確に回答したり,「挙手✋」をしたり,タブレットを上手に操作できました。実は前回がうまくつながらなかったので,今日はうまくいってよかったです。次は,5年生でもやってみましょう。
そして・・・全校集会でもお話をしましたが,今日は,98%皆既月食が見られる,140年ぶりのチャンスです。午後4時40分現在,半分近く欠けた赤い月が,東の空に昇ってきました。午後6時ごろピークのようですよ。
午後5時。三日月に近づいています。だいぶ欠けましたね。
午後5時30分,見えなくなりそう・・・
午後5時45分。もう消えそうです。
午後6時。これがピークでしょう。98%月食のコンプリート!
5年生 収穫祭
今日,5年生は,米作りのお世話になった方々をお迎えして,感謝の会である「収穫祭」を開きました。
代表のあいさつのあと,みんなで会食。5年生が心を込めてつくったみそ汁と,「13の夢 感謝米」! ご飯はとてもおいしかったですね。私も飛び入りで参加し,ちゃっかりみそ汁を4杯もおかわりしてしまいました。
今日は,食と人に感謝の日でした。
6年生 陶芸教室
6年生は,親子活動の一環で,陶芸教室を開きました。講師の先生は,桃山房窯の鈴木さんです。親子でカップや皿をつくりました。さあ,どんなデザインでつくりましょうか。焼き上がりが楽しみですね。
13の夢 感謝米
5年生は5月に田植えをしましたが,今月無事稲刈りが行われ,精米されました。そして,「13の夢 感謝米」という素敵な名前を付けて,校長室に持ってきてくれました。明日は収穫祭を開くそうです。どうもありがとう!!
秋の読み聞かせ会
今日は,「秋の読み聞かせ会」があり,読み聞かせボランティアの方々に絵本を読んでいただきました。大きな絵本だったり,電子黒板に挿絵を映したりしながら,読み手の方々のやさしい語り口に,子どもたちはお話の世界に入り込んでいたようです。
「読書の秋」ですね。23日は「家読の日」でもあります。ご家庭でもご一緒に本を読んでみてはいかがでしょう。
第1学年の授業研究会
今日の2校時,第1学年の授業研究会がありました。生活科の学習で「たのしいあき いっぱい」の単元。秋のおもちゃのためしづくりをする学習でした,子どもたちは,まつぼっくりやどんぐりなど以前集めていた材料を元に,楽しそうにおもちゃを作っていました。最後はまとめをしっかり文章で書くことができました。
朝の徹底反復練習
朝の徹底反復練習の様子です。今週は第2回チェックテストの期間でもあり,みんな気合いが入っています。来月から重点期間に入ります。より充実した取組ができるようにがんばっています。
第2回町探検(2年生)
今日は2年生が町探検に出かけました。今回は学校周辺(徒歩圏内)ということで,宮本商店,JA半田,半田郵便局の3カ所を回りました。担当の方に質問をしたり,タブレットで写真をとったりできました。しっかり学ぶことができましたね。みなさま,ご協力ありがとうございました。
緑の少年団,出動!!
花壇もそろそろ春に向けて模様替えをしなければなりません。そこで緑の少年団(5年生)が出動!マリーゴールドやサルビアなど夏の花を抜き,パンジーやビオラを植える準備をします。ほかの学年も自分たちの花壇をきれいにしています。半田醸芳小の長い長い花壇,近いうちにまた生まれ変わりますね。
さつまいもを収穫したよ
今日は,1・2年生が,さつまいもを収穫しました。さあ,どれだけ大きくなっているかな? わくわくしながら掘り始めます。「わあ,大きい!」「こんなにたくさん採れた!」「重~い!」子どもたちは大喜びでした。何して食べようかな?最後には,つるでリースをつくる準備をしました。
フリー参観2日です
今日は,フリー参観2日めです。平日にもかかわらず,今日も多くの保護者の方においでいただき,ありがとうございます。
古紙回収にご協力ありがとうございました
昨日は古紙回収がありました。みなさま,ご協力ありがとうございました。
フリー参観1日目 持久走記録会
今日と明日は「フリー参観」で,3~5校時の授業を公開します。
本日は3~4校時に「持久走記録会」がありました。絶好のコンディションの中,低学年800m,中学年1km,高学年2kmの距離を「最後まであきらめず!」全員が走り切りました。そして,なんと!3つの校内新記録が出ました!みんな,がんばりましたね!!私も伴走しようと思いましたが,やはり運動不足で断念・・・情けない(涙)。 保護者の皆様,ご声援ありがとうございました。子どもたちの力になりました!
クラブ活動
今日のクラブ活動は,科学クラブの様子をご覧いただきます。今日は「べっこうあめ」づくりということで,ホットプレートを使ってつくっていました。砂糖を水でとかし,少し茶色くなったところで冷やすと,ちゃんと丸い形になるのですね。ちょっとしたおやつができました。
明日に向けて
今朝,雨が降っていなかったので,全校生で校庭を走りました。先生方も一緒に走っていますね。さあ,明日は持久走記録会です。みなさん,がんばってくださいね!
昨日の夕方,西の空を見たら,月と金星が再接近していました。しかも,午後には金星食(金星が月の陰に隠れ,月のように欠ける)も見られたのだそうです。次回,金星食が見られるのは2036年9月17日だそうですよ。
いよいよ10日は持久走記録会
いよいよ10日は持久走記録会です。今朝も音楽に合わせて元気に走っています!どうも明日の天気は雨のようですので,持久走の練習は今日が最後かもしれませんね。あさって,最高のパフォーマンスができるように,がんばりましょう!!
すっかり秋です
校庭の桜の葉はだいぶ落ちましたが、紅葉や椿など、とってもきれい。半田は春もいいけれど、秋もいとおかし、ですね。
マーチング始動
次年度へ向けてのマーチングが始まりました。取り組み方や計画についてのお話を聞き,確認した後,パートごとに分かれて楽器体験をしました。みんなで次年度のマーチングに向けてがんばっていきましょう!
第2回親子でつくるお弁当の日
今日は,親子でつくるお弁当の日の第2回目です。おいしそうなお弁当とうれしそうな笑顔がいっぱいあふれています!お家の方と相談してコースを決め,すてきなお弁当ができましたね。お家の方にはご協力をいただき,ありがとうございました。
マラソン強化週間
マラソン強化週間2日目です。全校生で,学年別のスタートラインから2分間走りました。最後まで走り続けました。
みんなの目線で安全点検
今日1日は,安全点検の日。しかも今日は,先生方と子どもたちが一緒になって校舎内外の点検を行いました。さあ,どうかな。危険な箇所はありましたか?安全を確かめられましたか?
平和学習 6年
今日の3~4校時,6年生は総合的な学習の時間に学習している平和学習について,伊達崎小学校の大木校長先生を講師にお迎えし,戦争の話,青い目の人形についてお話をいただきました。太平洋戦争の話,原子爆弾の話,友情人形計画の話などを聞き,最後に伊達崎小に保管されている「青い目の人形」を実際に手にしました。青い目の人形に込められた願いを想像できたようですね。
今日からマラソン強化週間
今日からマラソン強化週間です。霧が立ちこめる中,子どもたちは校庭を走っています。幻想的な情景です。
全国山城サミット桑折大会 オープニングセレモニーに出演
本校4年生は,全国山城サミット桑折大会2日目 オープニングセレモニーに出演し,「半田銀山祇園ばやし」の演奏を披露しました。「半田銀山祇園ばやし」が全国に配信され,桑折町そして半田地区の素晴らしさをお伝えできたのは,とても良かったです。みんな,最高でした!!
演奏前,山城サミットに出演される春風亭 昇太 師匠が西山城跡においでになったので,一緒に記念撮影をしていただきました。いい思い出になりましたね。
持久走記録会に向けて
11日10日の持久走記録会に向けて,体育の時間,どの学年も持久走の練習を始めています。先日,6年生は駅伝をやっていました。来週から持久走強化週間に入り,試走(実際のコースを走る)も始まります。さあ,目標を達成できるように,毎日頑張って練習しましょう! 持久走記録会に向けて努力できる子,半田っ子!(これは3年生の写真です)
半田醸芳小恒例! ハロウィンパーティ-
今日は,半田醸芳小恒例の「ハロウィンパーティー」です。みんな,ずっと楽しみにしていました。子どもたちも,そして先生方も仮装をして体育館に集まりました。おお~,みんな気合いが入っていますねえ。ちなみに私はドラキュラ伯爵でした(昨年と衣装がほぼ同じですが・・・・)。今年は,校長及び企画委員会から賞がもらえるということで,校長賞は1年生2名と先生1名(!),企画委員会賞は6年生でした。最後はみんなで記念撮影!
保護者の皆様には衣装の準備など,ご協力に感謝いたします。おかげさまで楽しい時間を過ごすことができました。
自主学習を頑張っています
職員室廊下に掲示版があり,自主学習に工夫や努力が見られるお友達のノートが掲示されています。また,各教室廊下にも,自主学習ノートが展示されています。この写真は,今月の自主学習ノートです。みんな頑張っていますね。努力できる子,半田っ子ですね!
シュリーレン現象
シュリーレン現象・・・現象透明な媒質の中で場所により屈折率が違うときに、その部分にしま模様やもや状の影が見える現象。
5年生の理科でのショット。食塩をティーバッグの中に入れて水につけると,もやもやしたものが出てきます。「おおおお!」「これは食塩がとけたものかな?」「食塩が水にとけると,どうなってしまうのかな?消えてしまうのかな?」「いや,まだ水の中にあるよ」一つの現象からいろいろな疑問が出てきますね。
おもちゃ祭り開催!
今日は,2年生がおもちゃ祭りを開催しました。手作りのおもちゃで1年生を楽しませようという生活科の学習です。
ヨットカーレース,コロコロコロン,ロケットポンの3つのおもちゃで,1年生は楽しそうに参加していました。2年生も1年生に遊び方をやさしく教えてくれて,ありがとう!
輝くすがた,まぶしい笑顔,大成功の学習発表会!
23日(土)学習発表会がありました。子どもたちは,お家の方々にかっこいい姿を見せようと,はりきって演技をしました。子どもたちの輝くすがた,まぶしい笑顔をご覧いただけたのではないでしょうか。さすが,半田っ子!!
1年「くじらぐも」 くじらぐもに乗ったら,学校が見えたのですね。あっ,校長先生が手を振ってる!!
2年「キラキラ2年生!」手づくりのハッピがかっこいいですね!思わず手拍子したくなる楽しいダンス!
3年生「お祭りワッショイ!」 威勢のいいかけ声と太鼓の演奏!ワッショイワッショイ,お祭りだあ!
4年生「半田っていいな!」太鼓も2年目,貫禄の演奏です!半田地区についても調べてくれました。
5年「進め!SDGs探検隊」 色鮮やかな衣装で楽しませてくれました。探検隊,これからもよろしくね!
6年「みんなで考えよう いじめについて」さすが6年生,圧巻の演技力!最後は胸が熱くなりました。
保護者の皆様には,人数制限や観客の入れ替えなどお手数をおかけいたしましたが,おかげさまで素晴らしい発表会となりました。ご協力に感謝いたします。今日は子どもたちを大いにほめてあげてください!!
いよいよ明日は学習発表会
いよいよ明日は学習発表会です。子どもたちは当日に向けて,それぞれに目標をしっかりもちながら,一生懸命練習をしてきました。どの学年も見応えのある発表ばかりです。衣装や背景,音楽などにも工夫を凝らしています。子どもたちが輝く姿,そしてまぶしい笑顔を,ぜひ会場でご覧ください。お待ちいたしております。
秋のジェットコースター
1年生教室で,なにやらとても盛り上がっています。のぞいてみると,ダンボールで作った「秋のジェットコースター」が黒板の前に登場!以前拾ってきた,まつぼっくりやどんぐりなどを上からころころと転がします。だれのが一番速いかな?とても楽しそうでした。
学習発表会 下見その2
今日は,3,4、5年生の学習発表会下見を行いました。3年生は,テーマが「祭り」威勢の良いかけ声と太鼓とダンスでまとめられました。4年生は,総合の時間に半田地区について学習した発表があります。太鼓の演奏は,全国山城サミットでも演奏されます。5年生は,背景,衣装,音楽,そして個人の演技も大変すばらしいものでした。
学習発表会当日は,最高気温14度と,体育館は少々冷えるかもしれませんので,あたたかい服装でお越しください。
元気な子どもたち
今日は,太陽こそ出ていますが,風が大変強く,時折雨もぱらつく天気です。私など「寒い寒い」と校長室に引っ込んでいますが,子どもたちは元気いっぱい。こんなに多くの子どもたちが校庭で遊んでいます。このところ気温が下がっており,明日は最高気温14度,最低気温7度という予報が。発表会も近いので風邪をひかないようにね。
学習発表会の下見
今日は,1,2,6年生の学習発表会下見(校長と教頭が確認する,予行のようなものです)でした。
1年生,とても声が出ていて,ダンスがとてもかわいいです。2年生,手作りのはっぴを着て,楽しそうに踊っています。6年生,さすが最上級生,迫真にせまった演技,ダンスもかっこいいです。最後の仕上げをやって本番を迎えましょうね。
学習発表会の練習に熱が入っています!
今日は,1,3,4,6年の練習を見せていただきました。大道具も衣装もだんだんそろい,仕上がりが近いように感じます。 1年生は,体こそ小さいですが,声の大きさは上級生以上かもしれません。圧倒されました!
本番が近づいています。みなさん,がんばってくださいね!
R5 桑折町の食べ物紹介
6年生が英語でおいしい桑折町の食べ物を紹介していますので是非お聞きください。
〒969-1641
福島県伊達郡桑折町
大字南半田字上田町5
TEL 024-582-3106
FAX 024-582-3799
桑折駅より1.5km 徒歩20分 車で国道4号線より1分