こんなことがありました

出来事

楽しい思い出とともに…

グループごとに体験活動をして、ご飯を食べて、買い物をして…、途中で思わぬトラブルもあったようですがみんなで乗り越えて子供たちが戻ってきました。とても疲れた様子ですが充実感でいっぱいのゴールです。友達やお世話になった人への心温まるエピソードいっぱいのフィールドワークでした。たくさんの楽しい思い出とともに桑折町に帰ります。

会津の文化を体験

時折、小雨が降ったり晴れ間がのぞいたり…、はっきりしない天気ですが子供たちは元気に活動しています。

フィールドワークの体験活動は、ロウソクと起き上がり小法師の絵付けが人気のようです。自分たちで選んだお店で活動を楽しんでいます。

明日も楽しもう!

先ほど班長会議を行い、今日の反省と明日の活動の確認をしました。今日は雨降りでしたが充実した一日でした。明日は旅のメイン、フィールドワークです。みんなで協力して楽しい活動にしていこう!

本日の更新はここまでとします。おやすみなさい。

 

楽しい夕食

ホテルに着いて、温泉に入って、本日の夕食です。和洋中いろいろなメニューが揃ったバイキングです。デザートも沢山あって大満足でした。

只見線に揺られて

 午後は全線開通一年を迎えた只見線に乗車しました。会津中川駅から柳津駅まで約一時間の乗車です。途中できれいな虹も見られ、子供達は車窓から見える幻想的な景色に歓声を上げながらタブレットに収めていました。

 

陶芸体験!

 修学旅行最初の活動は、窯元流紋焼にて陶芸体験です。なかなか思うような形にならず悪戦苦闘しましたが、お皿、カップ、スープ皿など、世界に一つだけの作品が完成しました。

10.4 本日の給食

 今日の給食給食・食事のメニューは,ご飯・いわし南蛮漬け・和風サラダ・鶏ごぼう汁・牛乳です。南蛮漬けの酸味があり,かつ,甘辛いねぎダレがご飯との相性バッチリでした。ごちそうさまでした。

ありがとうございます。

 本校ホームページをいつもご覧いただきありがとうございます。先日,本校HPが400,000アクセスを突破いたしました!

 今年度に入ってからも約30,000ものアクセスをいただいいております。

 今後も,こどもたちのいきいきとした活動の様子,がんばる姿,教育活動の方針・予定等を,随時,お伝えしていきます。引き続き,ご愛顧のほどよろしくお願いいたします。

ヘチマの重さは・・?(4年生)

 4年生の理科では,ヘチマの種まきから実ができるまで,そして,実が再び種を残すまでを観察するとともに,気温や環境の変化と関連付けながら考えていきます。今日は,収穫したヘチマの重さが変化していることに気づき,その重さを予想していました。

 正解は・・・・・「1420gです。」 近い予想を立てた人もいましたキラキラ。(私は600gも誤差がありましたが・・・汗・焦る。)

 この後,ヘチマはどのように変化するのでしょう?

おもちゃまつりへようこそ!(1・2年生)

 今日は2年生が,1年生を招待して「おもちゃまつり」を開いてくれました。2年生は今日まで,おもちゃ作りはもちろん,招待状作り,会の進行計画など一生懸命準備をしていました。

 

 さすが2年生,会の進行もスムーズです。

 

 そして,2年生が店員さんになって「あやつりロボット」「はねつき」「リズムかいだん」「バスケットゲーム」,4つのおもちゃやさんに分かれて遊びました。おもちゃはもちろん,景品・参加賞全て手作りです。1年生もとても楽しそうに遊んでいました。

 2年生のリードのもと,たっぷりと遊ぶことができました。そして,たくさんのおみやげもいただきました。

 

 2年生のみなさん,「ありがとうございました!」

10月スタート!

 今日は10月最初の登校日です。早いもので今年度も折り返しを迎えました。

 

 子供たちが登校しました。そういえば衣替えでしたね。

 「実りの秋」を充実させていきたいと思います。

9.29 森林環境学習

 1~5年生の子供たちが森林環境学習から帰ってきました。ちょっぴり疲れた様子でしたが,口々に「楽しかった~。」という感想が聞かれました。楽しい活動,おいしいお弁当,おいしいおやつ・・・,最高の一日だったようです。

<1・2年生>

 

 

<3・4年生>

 

<5年生>

 

舞台練習(6年生)

 学習発表会練習。6年生は,全校生の先陣を切って舞台での練習が始まりました。心のこもった大きな声が体育館中に響いていました。舞台上の人も,陰で支える人も一つになって思い出に残る発表を創り上げてください。

落ち着いて じっくりと(6年生)

 学校居残りの6年生・・・。「下級生はいいなぁ~」と気がそぞろかと思いきや,じっくり落ち着いて学習に取り組んでいますキラキラ。さすがです!

 社会の学習では,織田信長の政治についてまとめていました。秀吉・家康と続く日本史の醍醐味,おもしろさ,ダイナミズムが感じられる内容ですね。歴史の世界を楽しんでください。

行ってきま~す!

 6:50 眩しい朝日が照りつけています。

 今日は快晴。絶好の活動日和となりました。

 

 秋晴れのもと,1~5年生は楽しみにしていた森林環境学習(遠足)に出発です。水分補給をしっかりしながら活動を楽しんできてね。

<1・2年生 小鳥の森へ>

 

<3・4年生 フォレストパークへ>

 

<5年生 コミュタン福島へ>

「行ってきま~す」

 

夕の虹は・・

 1・2年生が下校する頃,北東の空にきれいな虹が架かりましたキラキラ

 昔から「朝(午前)の虹は雨のサイン」,「夕(午後)の虹は天気回復のサイン」と言われていますが,明日は予報どおりいい天気になりそうですにっこり

9.28 授業の様子(5・6年生)

 5年生・6年生の授業の様子です。

 

<5年生 家庭科>

 裁縫の「エプロンづくり」の学習に入りました。これまで学習した縫い方・ミシンの使い方などを活かして作っていきます。長~く使えるようにしっかり作ってください。

 

<6年生 学習発表会に向けて>

 6年生も小学校生活最後の学習発表会に向けて準備がスタートしました。演目は・・・・,あの名作ミュージカルの半田醸芳小バージョンです。今日は担当ごとに衣装の構想を練ったり,小道具を作ったりしていました。

 目指すはこちら↓

 

9.28 本日の給食

 今日の給食給食・食事のメニューは,ご飯・和風ハンバーグ・ひじき炒め・もやしのみそ汁・牛乳です。(620㎉) 大根おろしが乗ったハンバーグはさっぱりといただけますね。ご飯に豪快にひじきを乗せて「ひじき丼」にしていただきました。ごちそうさまでした。

 お知らせ明日はお弁当です。よろしくお願いします。

明日は・・・・

 子供たちが登校する頃には雨が止み,曇り空曇りですが気温も上がってきました。

 

 「早く明日にならないかなぁ。」子供たちは明日の遠足(森林環境学習)を数日前から楽しみにしています。

 明日は1・2年生が福島市小鳥の森へ,3・4年生が大玉村フォレストパークへ,5年生が三春町コミュタン福島・野生生物共生センターに出かけます。(6年生は来週,修学旅行)

 気になるお天気は・・・・,

<福島市>

<大玉村>

<三春町>

 多少風はあるもののバッチリキラキラのようです。暑いことが予想されますので水筒・タオルの準備をお願いいたします。なお,日程やその他の準備等については,各学年のお便りを参照ください。よろしくお願いいたします。

 お知らせ今夜は早めに休んで明日に備えましょうね。

伝統を継ぐということ

 今日の昼休み。一番遠い3階会議室から太鼓の音が聞こえてきます。

 覗いてみると,3年生と5年生が「半田銀山祇園ばやし」の自主練習をしていました。太鼓は4年生までですが,3年生の「もっと大きな音でたたきたい」という願いを受け止め,先生の働きかけがあったかも知れませんが,5年生が鉦でリズムをとってあげながら経験を伝えていました。

 「半田銀山祇園ばやし」は本校の大切な伝統です。太鼓や鉦のたたき方はもちろん,「もっと上手になりたい」と自主練習に取り組む前向きな姿勢,後輩達に優しくアドバイスする思いやりの心など,子供たちは生活する上で大切なこともしっかりと引き継いでいるようで嬉しくなりました。

 「大きな音になってきたね。」先輩に褒められてはにかむ後ろ姿がとても頼もしく映りました。

伝え合い,学び合う(3年生)

 3年生の国語「ちいちゃんのかげおくり」の授業です。ちいちゃんの心情やちいちゃんを取り巻く環境の変化について考えていました。本文の叙述に即して読み,根拠を明らかにしながら考え,友達と考えを伝え合うことによって深めています。その後,全体で考えを共有することにより,さらに自分の考えを深めたり友達の考えのよさに気づいたりしていました。集団で学ぶよさ楽しさが感じられる授業でした。

9.27 本日の給食

 今日の給食給食・食事のメニューは,キムタクご飯・いわしカリカリフライ・春雨サラダ・きのこスープ・牛乳です。(644㎉) 久しぶりの登場「キムタクご飯」!。キムチとたくあんのハーモニーが絶妙です。いわしはカリッと揚げられていて頭・骨もおいしくいただけます。ごちそうさまでした。

9.27 活動の様子(1・2年生)

 昨夜から冷たい雨小雨が降り続いています。登校時には,上着を着てくる児童も多かったです。

 

 1年生・2年生は学習発表会に向けて準備を進めていました。台本読み→台詞合わせ→立ち稽古(教室)→台詞暗記→舞台練習と少しずつステップアップしていきます。

<1年生>

 

<2年生>

 

 国語の漢字の学習もがんばっていました。

子供たちの体力向上に向けて

 本日,会田教育長様,指導主事の先生方,町内小中学校・幼稚園の先生方の参加のもと,「桑折町体力向上指導法研修会」を実施しました。講師として,発達発育学・運動生理学・トレーニング科学を専門に研究をされている会津大学短期大学部講師の渡部琢也先生をお招きしました。

 始めの講義では「幼児・児童の体力の推移と現状」「体力低下の要因と対応策」等について,各種データをもとに分かりやすくご指導いただきました。

 

 

 続いて,会場を体育館に移し実技研修を行いました。幼児期から取り組むことで効果が高まる「神経系トレーニング」,すべての運動の基礎である正しい姿勢の作り方,走るスピードを上げる正しいフォームなどについて,参加された先生方は実際に動きながら理解を深めました。体育専門の先生方が多いということもあり,みなさんキレッキレッの動きでした。

 

 

 コロナ禍が長く続いたこともあり,多くの学校で体力の低下が課題となっています。本日学んだことを生かして,子供たちが生き生きと夢中になって取り組むことができる授業づくり,体育的活動づくりを工夫していきたいと思います。

9.26 本日の給食

 今日の給食給食・食事のメニューは,ご飯・スコッチエッグ・ブロッコリーサラダ・団子汁・牛乳です。(614㎉) 丸~いゆで卵に団子・・・,「今日はお月見メニュー」でした。もちもち食感の団子がおいしかったです。ごちそうさまでした。

あきのくさばなをみつけたよ(1年生)

 「朝は涼しいですね。」「過ごしやすい天気ですね。」子供たちの二言あいさつにも秋の訪れを感じさせる言葉が多くなってきました。秋本番ですね。

 

 1年生の授業の様子です。

<1年生 生活科>

 校庭で見つけた「あきのくさばな」をタブレットで撮影したり,「みつけたよカード」に記録したりしました。夏の草花とはどんな違いがあるかな?

芸術の秋を楽しみました(芸術鑑賞教室)

 今日は,醸芳小体育館で「芸術鑑賞教室」が行われ,1~4年生が参加しました。昨年度は3・4年生の参加でしたが,今年度は町内の1~4年生約350人が参加しました。

 今年度は劇団「あとむ」さんによる音楽劇「あとむの時間はアンデルセン~遊びバージョン~」を鑑賞しました。醸小体育館には大がかりなセットも準備され,また,演者の方々の感情豊かな台詞・歌に子供たちは引き込まれていました。「アンデルセン童話」を中心にした劇と「アニメイム」は,笑いあり,驚きあり,涙あり・・・であっという間の70分間でした。一足先に芸術の秋を堪能しました。

 劇団「あとむ」のみなさん,ありがとうございました!

 

<音楽劇>

 

<アニメイム> ~「アニメーション」と「パントマイム」からの造語。身近にある棒とボールと輪を使って見ている人をあっと言わせます。

 1年生のお友達が「輪くぐり」に挑戦

 見事,成功!! 大きな拍手をいただきました。

トートバッグ作り(6年生)

 6年生の家庭科では「トートバッグ作り」が始まりました。今日は,材料を確認してまち針でしつけをしていました。まち針をうつ場所や向きは大丈夫かな?少しずつ形になっていくのが楽しいよね。

9.25 授業の様子(3・5年生)

 朝夕はめっきり涼しくなりました。長袖で過ごす子供たちもずいぶん増えました。寒暖差が大きいですが,体調を崩すことなく秋を迎えて欲しいと思います。

 

<3年生 理科>

 「太陽とかげを調べよう」みんなで円になってできた影を見合っています。影の向きがこちらということは,太陽は今どこにあるかな?

「あっちです!」

 「あっちやこっちという言い方ではなく,方位磁針で方角を調べてみよう。」

「今,太陽は南の方角にあります!」花丸

 

<5年生 音楽>

 5年教室から聞こえる美しいメロディー。単元のまとめとしてリコーダーの発表をしていました。2~3人でパートを分担し協力して発表しています。演奏はもちろん,他のグループの発表の聴き方,そして,発表後の拍手もすばらしい。

祝 優勝!!

 今日は4年ぶりとなる町連P親善球技大会が実施され,半田醸芳小学校チームは10名の選手達が参加しました。

 試合は,幸先のよいスタートを切り,途中苦しい試合もありましたが,選手のみなさんの粘り強いプレーとあきらめない気持ちが随所で見られ,全勝のまま最終決戦,相手も全勝の醸芳中チームと戦いました。1セット目は接戦の末,相手にとられましたが2セット目を少ない失点でとり返し,見事,半田醸芳小学校チームが優勝しました。

 真剣な中にも随所で笑顔が見られ,また,互いをカバーし合うなど親善球技大会の目的を達成できた素晴らしいプレーでした。選手のみなさん,お疲れ様でした。そして,おめでとうございます。また,選手募集から本日まで半田醸芳小学校チームをまとめてくださったPTA役員及び専門員会の皆様,また,応援にお越しいただいた保護者の皆様に心より御礼申し上げます。また,大会を企画・準備・運営してくださった伊達崎小学校PTAの皆様に心より感謝申し上げます。「スポーツの秋」を満喫できた素晴らしい大会でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 お知らせ優勝 おめでとうございます!!

 

9.24 町連P親善球技大会

 9月24日(日)は,桑折町民体育館において「町連P親善球技大会」が実施されます。コロナで中断後,種目を「男女混合バレーボール」として初の開催になります。我が半田醸芳小学校チームも11名の選手のみなさんが楽しく,そして真剣に試合に臨みます。8時40分競技開始ですので,ご都合のつく方は是非,応援にお越しください。

 お知らせがんばれ~,半田チーム!!

おんどくはっぴょう(1年生)

 1年生の国語は「やくそく」本の音読発表です。ちょっぴり緊張しながらも,はっきりした声で,そして,登場人物になりきって発表していましたキラキラ。また,感想発表でも,友達のよいところをたくさん見つけて発表していました。

 学習発表会も楽しみだな~。

9.22 本日の給食

 今日の給食給食・食事のメニューは,麦ご飯・納豆・かわりおひたし・じゃがいものそぼろ煮・牛乳です。(648㎉) そぼろ煮は出汁がしっかりきいて深~い味わいでした。ごちそうさまでした。

身につけた力を(校内陸上記録会)

 残念ながら今年度の桑折町小学生陸上競技大会は中止となってしまいましたが,本日,これまでの陸上練習の総まとめとして,「校内陸上記録会」を実施しました。比較的涼しい1校時の実施ということもあり,気温も24℃ほどで絶好のコンディションでした。

 子供たちは,100m・走り幅跳び・ボール投げ・800m1000m・リレーのそれぞれの種目に分かれて自己新記録を目指して一生懸命競技に取り組みました。全員が自己ベスト更新とはなりませんでしたが,力を発揮することができました。

 

<100m>

 

 

<走り幅跳び>

 

 

<ボール投げ>

 

 

 

<800m 1000m>

 

 

<リレー>

 

 

 

 

 

 

 

 ※一部しか撮影できずに申し訳ございません・・・・。

 5・6年生のみなさん,お疲れ様でした。取り組みを通して身につけた力をこれからの活動に活かしてください。そして,これからもみなさんのいきいきと活動する姿で,学校全体をリードしていってください! 

9.21 本日の給食

 今日の給食給食・食事のメニューは,ご飯・いわし蒲焼き・三色和え・さつま汁・牛乳です。(647㎉) 甘辛いタレがたっぷりしみ込んだ蒲焼きでご飯が進みました。ごちそうさまでした。

9.21 授業様子(2・4年生)

 2年生・4年生の授業の様子です。

<2年生 算数>

 2年生の算数はかけ算の学習に入りました。今日は「5×〇」の式の意味やたし算との違いについて理解を深めていました。九九を覚えるだけではなく,式の意味を理解することが大切です。

 

<4年生 算数>

 わり算の筆算の学習です。商に「0」を立てるとき,筆算をどのように進めればよいのかをこれまでの学習を活かして考えていました。

9.21 授業の様子(1・3年生)

 朝から霧雨雨が降り続いています。

 気温も下がり,過ごしやすくなりました。このまま秋本番となるのでしょうか・・・。

 

 1年生・3年生の授業の様子です。

<1年生 国語>

 漢字の練習です。送り仮名のある漢字や熟語も増えてきました。先生に字形やバランスを確認してもらいながら進めていました。みんな真剣です。

 

<3年生 算数>

 これまで学習したことを活かして,いろいろな計算の仕方を考えていました。自分の方法を発表したり,友達の方法を代わって説明したりして自分の考えを深めています。

9.20 授業の様子(4・5・6年生)

 4年生・5年生・6年生,午後の授業の様子です。

 

<4年生 理科>

 「水のすがたとゆくえ」の観察です。冷えたペットボトルをビーカーに入れるとビーカーの表面には・・・・。冷えたペットボトルも時間が経つと表面は・・・・。生活経験とかかわらせながら考えていました。

 

<5年生 国語>

 「一日」「二十日」「迷子」・・・など,特別な読み方をする漢字についてまとめていました。読んで書いて,そして使えるようにしていきたいね。

 

<6年生 学活>

 いよいよ学習発表会の準備が始まったようです。今年6年生が取り組むのは・・・・・・・,お子さんにお聞きください。今日は台本を見て配役・分担などについて話し合っていました。17人みんなで創り上げる楽しさを味わって欲しいと思います。

9.20 本日の給食

 今日の給食給食・食事のメニューは,タンメン・さつまいもとナッツ鶏肉の和え物・ミニトマト・牛乳です。(667㎉) 和え物はカシューナッツの香ばしさがとてもよいアクセントになっていました。ごちそうさまでした。

9.20 避難訓練

 今日は,土砂災害を想定した避難訓練を実施しました。子供たちは放送の指示に従い,ランドセルを背負い飲み物をもって3階へ垂直避難しました。整然とした避難で全校生が避難完了するまで2分ほどでした。

 

 昨日は,天気が急変し突然の大雨,そして雷でした。子供たちは土砂災害も「身近に起こりうる問題」としてとらえ,真剣に取り組んでいました。

 その後,体育館へ移動し全体会を行いました。校長からは,ここ3ヶ月に日本各地で起こった水害等の自然災害を紹介しながら,「自然災害への意識を高く持つこと」「備えることの大切さ」について話をしました。また,担当の先生からは「土砂災害から身を守るため」の具体的な行動についてお話がありました。

 

 冠水した水のかさで危険度は全く異なります。

 学校ではこれからも自然災害に対する正しい理解と行動について指導していきます。ご家庭でも「半田地区ハザードマップ」等を参照しながら,いざという時の行動について話し合っていただければと思います。

今日も真夏日…

 今日も30℃を超え真夏日となりました。長い夏が続いているようです。しかし,予報では週末から秋の気配が濃くなってくるようです。

 3連休に予定されていた町陸上大会が中止となり大変残念ですが,これまでの取り組みを通して培った走力や体力,目標に向かって主体的に取り組む姿勢,みんなで応援する一体感等を今後の活動につなげていきたいと思います。

9.19 本日の給食

 今日の給食給食・食事のメニューは,ナン・キーマカレー・ベーコンとじゃがいものうま煮・牛乳・梨です。(628㎉) ふわふわモチモチのナンでいただくカレーもおいしいですね。ごちそうさまでした。

町陸上大会延期のお知らせ

 先ほど,メールでお知らせの通り,町陸上大会はグラウンドコンディション悪化のため18日(月)に延期となりました。選手のみなさんは,土日を健康的に過ごし月曜日に備えて欲しいと思います。

 なお,競技役員として参加できる方がおりましたら,ご協力のほどよろしくお願いいたします。

9.18 全校集会

 今日は全校集会を実施しました。

 始めに校長講話では,「食欲の秋とSDGs」と題して,「食品ロス問題」「食への感謝」「今,自分ができることを実施する」大切さについて話をしました。

 

 また,講話の最後に,明日の町陸上大会に参加する選手に全校生でエールを送りました。

 

 続いて,理科作品展の表彰を行いました。あめでとう!

 

 お知らせ半田っ子のみなさん,「実りの秋」を充実させていきましょう!

9.18 本日の給食

 今日の給食給食・食事のメニューは,ご飯・麻婆なす・シュウマイ・中華コーンスープ・牛乳です。(648㎉) 今日は「中華メニュー」でした。給食の麻婆なすは辛みはなく,うまみが凝縮されています。おいしかったです。ごちそうさまでした。

校内授業研究会(5年生)

 今日は,町教委から大木指導主事をお迎えし5年生の校内授業研究会を実施しました。

 社会科「水産業のさかんな地域」の学習です。子供たちは学習課題を的確に捉え,「魚を新鮮なまま消費者へ届ける工夫」や「魚の価格と費用」について資料等を活用して調べ,その結果を友達と交流しながら自分の考えを深めていました。

 まとめや振り返りでは,以前学習した米作りの学習と関連させて自分の考えを表現するなど,社会的な見方・考え方が高まっていることを感じさせる授業でした。放課後には事後研究会を実施し,成果と課題をこれからの授業づくりに活かしていきます。

 

応援を力に変えて

 今朝も5・6年生は明日の町陸上大会に向けてリレー練習。今日はそこに・・・・,サプライズで1~4年生のみんなが応援に駆けつけてくれました!

 「がっばれ~!」「ファイト~!」「いいぞ~!」「フレ~,フレ~〇年!」・・・,1~4年生の力いっぱいの応援にリレーメンバーも気合いが入ります。なんと,すべてのチームが自己ベストを更新しました!!

 

 「応援,ありがとうございました!」感謝のあいさつも忘れません。

 先生方の気配り,子供たちの温かい心・感謝の気持ち・・・・・,学校全体で各種活動に取り組む「チーム半田」の精神をいつまでも大切にしていきます。

 お知らせさぁ,明日が本番,みんなの応援を力に変えてがんばれ半田っ子!!

子供たちの健やかな成長のために(学校保健委員会)

 昨日,学校医・薬剤師の先生方,町栄養教諭・栄養士,PTA代表の方々の参加のもと「学校保健委員会」を開催しました。

 始めに,本校の健康課題とその取り組み状況について説明しました。その後,それぞれのお立場からご意見をいただきました。「保健・健康指導は個に応じた指導が大切」「コロナはなくなったわけではない。基本的な感染対策の継続が必要である。特に,手洗い・うがい・状況に応じたマスクの着用が大切である。」「虫歯治療完了後の定期チェックでさらに健康な歯が保たれる」「薬物乱用は低年齢化が進んでいる。小学校時からの指導が必要」・・など,貴重なご意見をいただきました。今後の保健指導に活かしていきたいと思います。皆様,お忙しい中ご参加いただき,ありがとうございました。

9.14 本日の給食

 今日の給食給食・食事のメニューは,麦ご飯・ポークカレー・チキンカツ・大根サラダ・牛乳です。(778㎉) 今日はカツカレー! 大好物メニューでした。サクッと揚がったカツとちょっぴりスパイシーなカレーのコンビは最強です。ごちそうさまでした。

みんなで合わせて(3・4年生)

 3・4年生はコミセンに移動し太鼓練習に取り組みました。本日も半澤様,本間様にお越しいただきご指導をいただきました。ありがとうございます。

 3年生もメキメキと上達し,息の合った演奏を見せてくれました。

 

 3年生の演奏を温かく見守る4年生。

 大好きな理科の授業にも熱心に取り組んでいました。「水のすがたとゆくえ」の学習です。これからの実験・観察が楽しみだね。

みんなでおどろう!(1年生)

 1年教室から,聞き覚えのあるあのアニメのメロディーが・・・・音楽。のぞいてみると,先生と一緒に踊ってました。まだ始めたばかりということで,テレビの画像を見ながら熱心にまねをしていました。どのお友達も本当に楽しそうです。いつか発表するのかな・・・・!?

朝の涼しさの中で

 昨日は暑さのため屋外活動を制限していましたが,今朝は比較的涼しく過ごしやすいスタートとなりました。

 

 そうとなれば・・・・「朝マラソン」です。今日の校庭は久しぶりの賑わいでした。

 

 そして,今週土曜日は町陸上大会です。リレーの練習もまとめに入りました。

 

 そして,試走。

 

 試走後は,先生のアドバイスをもとにまとめと振り返り。スキルアップのためにはこの時間が大切です。

 お知らせ記録更新を目指して がんばれ 半田っ子!

「おもちゃまつり」に向けて(2年生)

 2年生の生活科では,1年生を招待してともに楽しむ「おもちゃまつり」の準備が始まりました。

 今日は,材料を集めておもちゃのそれぞれの部品を作る活動でした。「1年生を楽しませたい!」という願いを持って一生懸命活動に取り組む2年生がたくましく感じられました。

9.13 本日の給食

 今日の給食給食・食事のメニューは,ご飯・魚の味噌マヨ焼き・しょうが和え・けんちん汁・牛乳です。(600㎉) 味噌とマヨネーズは相性がバッチリですね。ご飯が進みました。ごちそうさまでした。

声に出して読む(1・3年生)

 朝の徹底反復でも繰り返している音読。各学年,授業の中でも大切にしています。

 「脳の活性化」「記憶力の向上」「語彙力・読解力の向上」「黙読も速く正確になる」「学習意欲の向上」「ストレスの軽減」「自制心の育成」・・・等,音読の効果は多岐にわたります。

 これからも,各教科で「声に出して読む」活動をしっかりと位置づけていきたいと思います。ご家庭でも,宿題や読書を通して,音読が習慣化されるようお声かけください。

 

 1年生・3年生の国語の音読の様子です。

<1年生>

 1年生は全員orグループによる一斉読み。説明的文章を繰り返し読んでいました。堂々とはっきりした声が廊下まで響いていました。

 

<3年生>

 「ちいちゃんのかげおくり」の学習が今日からスタート。今日はリレー読みです。物語の世界に引き込まれています。

県北浄化センター見学(4年生)

 4年生は先日の「こむこむ館見学」に続いて,今日は「県北浄化センター」を見学してきましたバス

 水は私たちの生活に欠かすことができません。その大切な水が「どのような過程を経て蛇口まできているのか」「携わる人の工夫や努力にはどんなものがあるのか」などを見学を通して学ぶことができました。

Can you ~ ?(5年生)

 今日の5年生の外国語科は,質問(コミュニケーション)を通して「Can  you ~ ?」「Do  you  like ~ ?」の表現を理解し,活用する学習でした。今日は,私も参加し子供たちと英語でのコミュニケーションを楽しみました。

 

「Can  you  take pictures?」 「Yes  I  can. 」「evry  day.」 

「Are  you  ready? ハイ  チーズ !」

 

 

 楽しい時間でした。「good bye!」

9.12 本日の給食

 今日の給食給食・食事のメニューは,わかめご飯・ビック肉団子・グリーンサラダ・卵スープ・牛乳です。(602㎉) 甘辛いタレがしみ込んだ肉団子がおいしかったです。ごちそうさまでした。

 

ドローン撮影

 今日は,ドローンを使って150周年記念誌や記念品に掲載する校舎全景写真を撮影していただきました。屋外でドローンを飛ばすところを初めて見ましたが,その安定感や写真の鮮明さに驚きました。

 本日の撮影はもちろん,撮影に係る届けや連絡等にご協力いただいた阿部様,津田様,ありがとうございました。

コープ桑折町店見学(3年生)

 昨日,3年生は社会科の見学学習でコープ桑折町店に行ってきました。

 お店では,担当の方が新鮮でよい商品を消費者へ届ける工夫などについて,わかりやすく説明してくださいました。また,普段は見ることができないバックヤードも見せていただきました。

 子供たちは熱心にメモをとりながら,普段からよく行くお店のヒミツをたくさん学んできました。コープ桑折町店の皆様,ありがとうございました。

 

 お買い物タイム。お家の方に頼まれた商品を購入。

 学校に戻って,価格やレシートの見方についても学習しました。

9.11 授業様子(2・4年生)

 2年生・4年生の授業の様子です。

<2年生 国語>

 物語文「お手紙」の音読劇の準備です。グループごとに,会話文を抜き出したり,分担を決めたりしていました。どんな発表になるのかな?

 

<4年生 算数>

 わり算の筆算の工夫についてまとめていました。本時の学習を振り返りながら,自分たちの言葉で「まとめ」ができたようです。

9.11 本日の給食

 今日の給食給食・食事のメニューは,チーズパン・タラのプロバンス風・マセドアンサラダ・コンソメスープ・牛乳・ゼリーです。今日は「フランス献立」でした。(ナイフとフォークではなく,箸でいただきました・・・汗・焦る。)デザートもトリコロール(?)です。ごちそうさまでした。

 

桑折学習塾

 9日(土)には,今年度2回目の「桑折学習塾」が開催され11名のお友達が参加しました。町教育委員会指導主事の大木先生,宍戸先生,支援サポーターの村上先生,遠藤先生にご指導いただきました。

 今回は国語の学習が中心で,音読・物語作り,文章問題といろいろな課題に取り組みました。2時間という長い時間でしたが,参加したお友達は最後までしっかり集中して取り組みました。

 最後の感想発表では,「文章問題が難しかったけど解いているうちに楽しくなってきました。」「難しかった問題は家で復習をしたいです。」など,意欲的な感想をたくさん発表していました。中には,6年間すべての学習塾に参加したお友達もいて,みんなから大きな拍手を受けていました。

 どのお友達も「学習の秋」にふさわしい素晴らしい取り組みでした。ご指導いただいた先生方,ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

「もしもし,私は・・・」(6年生)

 6年生は10月の修学旅行に向けた準備を計画的に進めています。今日は,体験活動や食事の場所や時間帯の確認,移動方法,そして訪問先へ電話予約をしていました。

 「もしもし,私は半田醸芳小学校6年の・・・・・・。」特に電話予約は緊張感が周りで見守る友達にまで伝わってきました。「よかった~!」電話後の笑顔がはじけていました。

 計画立案,アポイントメント,想定外の事態への対応・・・・など,仲間で協力し,自分たちで考え,行動する姿勢を大切にしていきたいと思います。

9.8 本日の給食

 今日の給食給食・食事のメニューは,ご飯・鶏の照り焼き・ナムル・チゲ汁・牛乳です。(616㎉) 今日は韓国風メニューでした。キムチが入ったチゲ汁がスパイシーでおいしかったです。ごちそうさまでした。

陸上練習(5・6年)

 台風13号が本州に近づいています。現在の予報では,風雨ともにそれほど激しくはならないようですが,引き続き警戒が必要です。台風時の安全な過ごし方を各学級で指導します。

 

 雨が降る前に,そして涼しいうちに5・6年生は陸上の練習を行いました。「走る」「跳ぶ」「投げる」はすべてのスポーツの基本です。練習を通してそれぞれの技能を高めて欲しいと思います。

 水分補給もしっかりと。

 

 朝の時間・業間・昼休みはリレー練習。回を追うごとにバトンパスがスムーズになっていきます。

ふれあいタイム(2年生)

 今日はふれあいタイムイベントを実施しました。各学年ごとに自分たちで決めた遊びを楽しみました。2年生の様子です。

<2年生 鬼遊び>

 今日は「こおりおに」を楽しんでいました。固まってしまった仲間を助ける姿が頼もしいです。また,2年生のスピードある動きに感心しましたキラキラ

9.7 本日の給食(桃ご飯?)

 今日の給食のメニューは,桃源郷ご飯・きゅうり・ロイヤルピーチポーク甘辛いため・海苔・トマトのふわふわ卵スープ・牛乳です。(602㎉)

 

 今日は桑折町の食材をふんだんに使った献立(手巻き寿司)でした。まず,ご飯には桃が入っていました!(初めていただきました)ほんのり甘く,また,酸味もあり酢飯にちょうどよい味です。ご飯にきゅうりや甘辛く煮られたロイヤルピーチポークを乗せて海苔で巻いていただきました。

 「う~ん,うまい!」 改めて「桑折町の食の豊かさ」を実感しました。ごちそうさまでした。

 

9.7 授業の様子(5・6年生)

 5年生・6年生の授業様子です。

 

<5年生 理科>

 今日は顕微鏡の使い方について学習しました。「対物レンズ」「接眼レンズ」「ステージ」・・・・など,各部分の名称を覚えたり,実際にピントを合わせたりする活動にも取り組みました。うまくできたかな?

 

<6年生 算数>

 円の面積を求める学習です。「円周率」「公式の成り立ち」「求積方法」などについて,自分の考えや課題意識を持って交流活動に取り組んでいました。

with Mr. Rex(3・4年生)

 今日はレックス先生の来校日です。高橋先生と担任の先生も一緒に楽しいゲームで盛り上がっていました。夢中になって活動に取り組んでいました。

 

<3年生>

 「Do you like ~?」「I like ~.」

 

<4年生>

 「Do you have a~?」「Yes I do.」「No I don't.」

9.6 本日の給食

 今日の給食給食・食事のメニューは,カレー南蛮・からし和え・大学いも・牛乳です。(686㎉) カレー南蛮はスパイスが効いてとてもおいしかったです。汁が飛ばないように慎重に食べました・・汗・焦る。大学いももとても柔らかくておいしかったです。ごちそうさまでした。

9.6 授業の様子(1・5年生)

 1年生・5年生の授業の様子です。

<1年生 算数>

 「かずをあらわすせん」(数直線)の学習です。こっちの数直線は「1・2・3・・・・」,こっちは「11・14・17・・・・・」。

 「あれっ,ふえかたがちがいます!」「どんなふうにちがうの?」友達と考えを交流しながら理解を深めていました。

 

<5年生 図工>

 地域のすてきなものやすてきなことを絵で表現し紹介します。半田山,半田沼,半田銀山,ほたる,桃畑・・・,感じるよさを工夫して描いていました。

9.6 授業の様子(2・4年生)

 今日も蒸し暑い1日になりそうです。そして,これから雨が降る予報です。時折,激しく降るようですので事故等に気をつけて下校するよう指導します。

 5・6年生は,朝の涼しい時間帯に校庭で陸上の練習を実施しました。(写真を撮り忘れてしまいました・・・・汗・焦る。)各種目に分かれて一生懸命取り組みました。

 

 2年生・4年生の授業の様子です。

<2年生 算数>

 図形の学習です。今日は三角定規の3つの角を比べながら,「直角」について理解を深めました。

 

<4年生 理科>

 月や星の見え方についてまとめていました。最近は曇り空が続き月や星がはっきりとは見られませんが,観察する際のポイントについても確認していました。お家の人と一緒に観察しようね。

クラブ活動(4~6年)

 今日は2学期最初のクラブ活動です。そして,今日は60分のロングバージョンでした。どのクラブもたっぷりと,そしてじっくりと活動を楽しんでいました。

 各クラブの様子です。

 

 

 

 

 

9.5 本日の給食

 今日の給食給食・食事のメニューは,ご飯・ホッケ甘塩・きんぴらごぼう・小松菜のみそ汁・牛乳です。(626㎉) ホッケは身が柔らかくとてもおいしかったです。ごちそうさまでした。

栄養教室(6年生)

 6年生は,町栄養教諭の江口先生を講師としてお招きし「栄養教室」を実施しました。

 今回の栄養教室は「休日の食事」に焦点を当て,栄養バランスや食べる量・時刻などについて自分の生活を振り返りました。やはり,休日の食事は脂質や塩分が多くなったり,栄養バランスも偏ったりする傾向にあるようです。改めて,「食」を見直すよい契機となりました。江口先生,ありがとうございました!

9.5 授業の様子(1・3年生)

 厚い雲曇りでお日様は見えませんが,気温も上がりムシムシしています。今週は雨が多いようですね。

 

 1年生・3年生の授業の様子です。

<1年生 生活科>

 夏休みにタブレットにおさめた「なつの大はっけん」の写真をみんなに紹介していました。「どこでみつけましたか?」「あじはどうでしたか?」「そのあとどうしましたか?」質問も活発です。

 

<3年生 国語>

 漢字の「へんとつくり」の学習です。「ごんべんの漢字は他にありますか?」「あります!」漢字への興味が高まりました。

 

「ありました!」「ど~れ?」「ほんとだ!」

「ここにもあります!」

9.4 全校集会(めあて発表と表彰)

 今日は全校集会を実施し,2・4・6年の代表児童による「夏休みの思い出と2学期のめあて」の発表と町水泳競技大会の表彰を行いました。

 

 めあての発表では,3人のお友達が堂々と発表しました。学習面の内容はもちろん,「新しい友達と仲良くなりたい」「思いやりを持って友達に接したい」「学校のために進んで行動したい」など,生活を豊かにするためのめあても具体的で素晴らしい内容でした。

 

 続いて表彰です。リレーも含めて全員に賞状を手渡しました。

 

 

 

 

 

 

9.4 本日の給食

 今日の給食給食・食事のメニューは,コッペパン・キッシュ風オムレツ・ツナサラダ・秋の香りシチュー・牛乳です。(614㎉) さつまいもがたくさん入ったシチューはボリュームもあり,食べ応えも十分でした。ごちそうさまでした。

授業の様子(1・2年生)

 新しい週のスタート。子供たちは元気に活動しています。1年生・2年生の授業の様子です。

<1年生 国語>

 今日から,物語文「やくそく」の学習に入りました。今日は登場人物やおおまかなお話のすじを確認しながら読んでいました。音読も上手です。

 

<2年生 体育>

 今日は比較的涼しく,体育館での体育も再開しました。2年生は「鬼遊び」を楽しんでいました。まず始めは「手つなぎ鬼」です。最後まで残ったのは誰かな?

校庭にも活気が

 朝の活動終了後,少しずつ雨小雨が降ってきましたが,先週までの猛暑に比べるとずいぶんと過ごしやすくなりました。

 

 子供たちは待ちかねていたかのように校庭に飛び出し,朝マラソンに取り組んでいました。久しぶりのマラソンですが,走りの感触を確かめるかのように自分のペースで取り組んでいました。

 

 5・6年生は町陸上大会に向けたリレーの練習です。流れるようなバトンパスを目指して練習していました。

 子供たちの元気な姿で,校庭も久しぶりに活気に溢れていました。2学期も個に応じためあて達成に向けて体力づくりにも継続的に取り組んでいきます。

不思議がいっぱい(4年こむこむ館見学)

 4年生は,「秋の校外学習バス」第1弾として,福島市のこむこむ館に行ってきました急ぎ

 観察・実験を通して「自然放射線」について理解を深めたり,大きなプラネタリウムで星空を観察したりして,自然科学の不思議をたくさん学んできました。

 おいしいお弁当,ありがとうございました!

 12日には「県北浄化センター」に行ってきま~すキラキラ

9.1 本日の給食

 今日の給食給食・食事のメニューは,ご飯・鮭フライ・きのこのおひたし・なめこのみそ汁・牛乳です。(602㎉) 鮭フライは「外カリ中フワッ」でおいしかったです。ごちそうさまでした。

 

9.1 授業の様子(3・5年生)

 3年生・5年生の授業の様子です。

 

<3年生 図工>

 紙粘土をカラフルに着色し,「使って楽しいもの」づくりに取り組んでいました。ペン立て,小物入れ,オブジェ・・・など,カラフルで楽しい作品ができあがりそうです。

 

<5年生 社会>

 収穫された米が消費者に届くまでをまとめていました。タブレットと資料集を効果的に使い分けながら,必要な情報を収集していました。

今年度の水泳学習終了!

 昨日は中学年が,そして今日は低学年が「水泳記録会」を実施し今年度の水泳学習が終了しました。天候に左右されず,6月初旬からどの学年も10回以上の水泳学習を実施することができました。荒天・猛暑で水泳学習がままならない学校もある中,充実した学習を進めることができたのはとても嬉しいことです。

 水泳学習を通して高まった体力・学びの姿勢をこれからの活動につなげていきたいと思います。保護者の皆様には,水泳学習の準備等でも大変お世話になりました。

 イコーゼスタッフのみなさん,インストラクターの先生方に心より感謝申し上げます。

9月のスタート!

 今日から9月がスタートしました。暑い毎日が続いていますが,秋の足音もかすかに聞こえるようになってきました。来週の半ば過ぎくらいからは少しずつ涼しくなるようです。

 「実りの秋」を迎えることができるよう,一日一日の教育活動を大切にしていきます。

 

 残暑厳しい中ですが,用務員さんが校庭の草削りをしてくださっています。ありがとうございます。

8.31 本日の給食

 今日の給食給食・食事のメニューは,ご飯・納豆・肉豆腐・おかか和え・牛乳です。(637㎉) 納豆パワーで午後もがんばるぞ! ごちそうさまでした。

8.31 授業の様子(4・6年生)

 4年生・6年生の授業の様子です。

 

<4年生 外国語活動>

 担任・髙橋先生と一緒に外国語活動に取り組んでいました。「時刻の言い方」を理解し,自分の生活時刻を友達と伝え合いながら楽しく学習を進めていました。

 

<6年 理科>

 学習課題「なぜ,月の見え方は変化するのか?」について,これまでの学習事項・生活経験等をふまえて予想していました。昨日は,今年で最も大きな満月「スーパーブルームーン」でしたね。みなさん,見ましたか?

かんじをかいたよ。(1年生)

 8月最終日を迎えましたが,まだまだ暑い日が続いています。「暑さ寒さも彼岸まで」という言葉がありますが,この暑さはもうしばらく続くようです汗・焦る 。 

 

 1年生の国語では,平仮名→カタカタと学習が進み,今日から「漢字」の学習が始まりました。今日は「大」「木」「小」の漢字を練習しました。筆順や送り仮名にも気をつけながら丁寧に書き取っていました。お家での練習もがんばっていこうね! 

 

8.30 本日の給食

 今日の給食給食・食事のメニューは,ご飯・タコライスの具・タコライスサラダ・もずくスープ・牛乳です。(608㎉) タコライスは,タコスの具材をご飯にかけた沖縄料理です。(タコは入っていません・・・)今日はスープにも「もずく」が使われていて,「沖縄」を感じることができるメニューでした。ごちそうさまでした。

8.30 授業の様子(2・4年生)

 2年生・4年生の授業の様子です。

 

<2年生 図工>

 「大きくそだて,びっくりやさい」 とっても大きいびっくり野菜。みんなはどんなことをして楽しむのかな?

 

<4年生 国語>

 「パンフレットを読もう」 思わず手に取って見たくなるパンフレット。どんな工夫が隠されているのかな?

防災教室出前授業(5年生)

 5年生は,保原土木事務所,県防砂ボランティアの方々を講師にお招きし,「防災教室出前授業」を実施しました。   

 始めに,詳細な資料をもとに「自然災害」(洪水・河川の氾濫・土砂崩れ等)が発生する原因やメカニズム,防災のための心構えや行動についてご指導いただきました。その後,ミニチュア模型を使って自然災害発生の仕組みを見せていただきました。子供たちは最後まで興味津々の様子でお話に聞き入っていました。担当の方から「話をしっかり聞くことができる素晴らしい子供たちですね。」とお褒めの言葉をいただきましたキラキラ

 秋は例年,台風や大雨による災害が多数発生しています。今日学んだことをご家庭でも話題にしていただき,いざという時の正しい行動について話し合っていただければと思います。