出来事
音楽祭に向けて(4年生)
昨日の授業の様子です。
4年生だけでの練習でしたが、伊達地区音楽祭に向けて練習を一生懸命していました。
練習を繰り返すことで自信がでてきたようです。9月の音楽祭が楽しみですね。
花育教室(6年生)
今日はじめじめとしていますが、気温が久しぶりに上がっております。
さて、今日は6年生が花育教室ということで生け花を教えていただきました。JAさんの主催で毎年6年生対象にお世話になっております。はじめに阿部先生より生け花の歴史、生け花で気を付けること、花を大切にすること、花に感謝すること等を教わり、その後、実際に花を生ける仕方について教わりました。その後、本番ということで今日のお花は「リンドウ、ヒマワリ、レザーファン、スプレーカーネーション」の4種類のお花でした。
いざ始まってみると、無言で真剣にお花と向き合い、きったり動かしたりしながら思い思いの作品に仕上げておりました。とてもすてきな作品に仕上がりました。先生方、ご指導ありがとうございました。
お昼休みに2回目のチャレンジで職員玄関に飾る花を作ってくれました。学校に美しいお花があると心がとても癒されますね。6年生の子どもたちにとって、とても貴重な体験となりました。
5年バイキング給食
今日は5年生のバイキング給食!1年に一度のお楽しみイベントでしたが、ここ2年はコロナ禍の影響で実施できていませんでした。
子どもたちは給食の時間が近づくにつれてソワソワしています。配膳室から教室まで、それほど人数はいらないはずなのに、みんなぞろぞろ出てきて、配膳のお手伝いをしようとしています。
給食センターからバイキング給食のご指導にいらした江口先生も笑顔で見守ってくださいます。
給食の準備は静かにしなければいけないのに、子どもたちは興奮を抑えきれません。担任の崇先生から「とりあえず深呼吸しよう」といわれ、ようやく落ち着いて配膳を始めました。
目の前にならぶ、美味しそうな食材!「飽食の時代」とはいわれていますが、給食をこれほど楽しみにしている睦合小の子どもたちは、きっと食べ物のありがたさや大切さが分かる子どもたちに育ってくれることと思います。
給食の準備を進め手くださった給食センターの江口先生、ありがとうございました。
白い羽募金
青少年赤十字では、赤十字の活動について理解を深め、社会貢献や奉仕の心を育む目的で行われる、「白い羽募金」を行っていますが。朝の活動で6年生が募金箱を持って各教室をまわりました。
あらかじめ、白い羽募金について放送で周知していたので、各教室で、子どもたちは準備していたお金を6年生が持っている募金箱に入れていました。
これをきっかけに、赤十字の活動への理解を深めてくれるとよいと思います。
読み聞かせ会(下学年)
今日は、学校司書の佐藤由紀子がいらっしゃる日です。由紀子先生は図書室の整理や本の修理、その他図書に関する様々な仕事をしてくださいますが、子どもたちが毎回楽しみにしているのは、昼休みに行う、おはなし会です!
おはなし会の会場のセッティングは3年生がやってくれました。机を運んだりマットを敷いたりと、大活躍です。
さて、低学年に向けて、由紀子先生が選んでくださった本は、「たなばた」と「夜の洋服屋さん」です。
「たなばた」では、織り姫と彦星の物語を一般的なお話よりもストーリー性豊かなお話にアレンジしてあります。7月7日の今日にぴったりなお話です。今夜、星を見ながら、思い出して欲しいお話でした。
「夜の洋服屋さん」は下学年にぴったりなおもしろくて不思議なお話です。最後に出てきたとても意外な洋服に、子どもたちも驚いていたようでした。
毎回楽しいお話を選んでくださる由紀子先生、ありがとうございました。
学校訪問!がありました。
今日は、福島県北教育事務所と桑折町教育委員会の先生方においでいただき、授業や学校経営についてご指導をいただく、学校訪問がありました。
この日のために、数週間前から準備を行ってきたので、先生方の授業にも気合いが入ります。
たくさんの先生方が参観されているので、子どもたちも緊張気味・・・・かと思ったら、偉い先生方に見られながらも、堂々と手を上げて発表したり、自分の考えを紙に書き出したり、自由な発想で作品を作ったりと、素晴らしい姿で授業に取り組んでいました。
参観された先生方からも、子どもたちのヤル気や授業態度の素晴らしさについて、たくさんのお褒めの言葉をいただきました。
睦合小学校の子どもたち。学習面でも態度面でも運動面でも、グイグイと力を付けています。
ご指導の先生方、今日は本当にありがとうございました。
レックス先生の英語授業
今日は、月に一度のレックス先生の授業です。レックス先生に自分の話す英語を聞き取ってもらえるのか!?そして、きちんと会話することが出来るのか!?今日のために6年生は自己紹介の練習を繰り返していました。
ひとりひとり、レックス先生の前に立って、一対一で会話をします。明るく陽気なレックス先生。でも前に立つとちょっとドキドキします。
「Hai!I'm 〇〇. How are you?・・・」と、今まで練習してきた英語の発音を確かめつつ会話を開始します。
レックス先生は、終始ニコニコ。EAAの津田先生も笑顔で見守ってくださっているので、緊張もほぐれてきます。
かなりレベルの高い英会話でしたが、練習の成果を出し切り、子どもたちは満足出来る内容の会話を行ったようでした。
ここで学んだことを、これからの生活で活用していって欲しいと思います。
第2回授業参観。ご来校ありがとうございました
今日も気温が35度を上回り、猛暑日の一日となりました。
さて、今日も暑さに負けずに勉強に運動に取り組むむつみっこでした。
授業参観の様子です。1年生は図工で七夕の飾りを作りました。2年生は国語でスイミーの学習をしました。3年生、4年生は合同の音楽で音楽祭に向けた練習をしました。5年生は、国語の授業でタブレットをつかって調べたことを発表しました。6年生は算数の授業でした。どの学年も一生懸命勉強しておりました。
廊下には竹に願い事を書いて七夕飾りとして飾っている学年もありました。みんなの願い事がかなうといいですね。暑い中でしたが、ご来校ありがとうございました。また、参観後の懇談会でも多数の方にご出席いただきありがとうございました。
町陸上教室
1・2校時に5・6年生を対象とした陸上教室が有りました。9月に町の陸上競技大会がありますが、それに向けて町が主催した陸上教室です。
聖和学園短期大学の金野麻衣先生を講師に迎え、陸上運動の楽しさやコツなどを教えていただきました。また、町の生涯学習課からも指導のお手伝いに数名のスタッフに来ていただき、充実した活動となりました。
予定では、3・4校時に開催でしたが、連日の猛暑のため、予定を変更していただき、朝の涼しいうちに運動を行いました。
普段の体育ではあまり取り組まないラダートレーニングやジャベリックボール投げなど、専門的な知識を交えながらご指導いただきました。
運動が大好きな高学年児童たち。はじめての運動に戸惑いながらも終始笑顔で楽しく運動に取り組みました。
2校時目は、冷房の効いた教室での座学です。今まで知らなかった陸上競技の種類やルールについて学びました。また、金野先生が陸上を始めたきっかけや陸上を通した様々な体験などについても教えていただきました。
陸上競技について様々な事を学び、興味や意欲が高まっていたようでした。
本日の授業
本日も暑いですね。6月の梅雨明けは観測史上初とのこと。梅雨も明けたので、これから猛暑の夏となるのでしょうか。学校ではあと3週間あまり、熱中症には十分に気を付けて教育活動を行っていきます。お子さんには水筒を持たせてください。また、熱中症防止のため、帽子をかぶるようご家庭でのご協力をお願いします。
さて、本日の授業の様子です。暑さのため、屋外や体育館での授業などは気温が上がり過ぎるため、気温や湿度をしっかり見て、実施するかどうか決めております。