出来事
今年もカルメ焼きを作りました
中学校理科の「化学変化」の単元で、炭酸水素ナトリウムの分解の学習をします。そこでよく行う実験が「カルメ焼き」です。今年も調理室を借りて、カルメ焼きを作りました。1年生は初めてやったにも関わらず、ばっちり膨らみ大成功でした。3年生は今までの経験を生かし、手際よく作業していました。写真の中にあるひらべったいものは、前回紹介したタルゴナ(韓国風カルメ焼き)です。
私も子どもたちに負けないようにやってみましたが、たいした膨らまず撃沈。気を取り直して2回目をやったら、うまく膨らみ何とか理科教師の意地を見せることができました。3年生とは3年間一緒に学習してきました。来週が最後の授業となります。今までいろいろと楽しかったです。
たぬき発見!
本日、朝、校門指導を行っていた校長から「たぬきがいます」と聞き、その現場に向かいました。校門脇の植え込みの中にいましたが、よく見ると右の前足あたりをずっと舐めていて、もしかすると車にぶつかったか、けがをして動けないのかという状態です。たぬきをこれだけ近くで見たのは初めてですが、みかけによらず凶暴な面があると校長から聞きました。
たぬきは「鳥獣保護管理法」により、許可のない捕獲が禁止されている生き物です。無許可で捕獲すると、法律違反となり、罰則や罰金措置の対象になるおそれがあります。すぐに町に連絡をして対応をお願いしました。
木星と金星が大接近!!!
私の携帯電話がなりました。○○先生(専門教科:理科)からでした。「今、西の空を見たら、木星と金星がきれいに並んでいます。興味がある先生もいると思うので声をかけてください。」とのことでした。私も理科教師なので、すぐにスマホの星座がわかるアプリを立ち上げ、西側の外階段に向かいました。本当にきれいに木星と金星が接近しており、シャッターを押しました。木星と金星は自分で光っていない天体なので、星とはすぐに区別がつきます。みなさんもぜひご覧になってください。
ちなみに、2月下旬から3月上旬ごろ、夕方から宵の西の低空で、金星と木星が大接近します。最接近は3月2日ごろで、80倍程度の天体望遠鏡でも同一視野内に見えます。金星の欠けた形と木星の模様やガリレオ衛星を同時に見ることができるかもしれません。また、前後数日間は双眼鏡の同一視野内で見ることができます。もちろん肉眼でもよく見え、明るい2つの惑星が大接近している光景は夕空で目を引くと思います。日の入り1時間後の高度が約15度と低いので、その時間帯が見やすいと思います。
また出た!!!
本日の2校時目にコンピュータ室に・・・・ このフレーズだけで、「またあいつだな!」と思った人は、いつもこのホームページを見ていただいている方だと思います。ありがとうございます。
私は、本日所用によりその場に行くことができなかったので、その時の様子をこうもり主任と呼ばれているH先生に聞きました。「前回と同じくらい大きかったです。S君が卓球部がボール集めに使っている網で飛んでるところを捕まえました。その後、手袋がなかったので私が素手で捕まえ、紙袋に入れて職員室に持って行きました。紙袋の中で、ガシャガシャうるさかったので逃がしました。」という展開でした。残念ながら、写真を撮ることができませんでしたが、この話だけでその時の状況がよくわかりました。
そこで、小さな疑問が・・・ 「もしかして、今日のこうもりって前に捕まえたのと同じじゃないよね・・・」
学校評議員の皆様、ありがとうございました
本日、第2回学校評議員会を実施しました。まず、校長より本年度の教育活動の概要の説明をしました。その後、授業参観をしていただきました。今までは、廊下からの参観でしたが、今日は教室に入っての参観となりました。
まずは、3年生全員が参加しての「よさこい」の発表をみていただきました。「圧巻!」の一言でした。その後、美術の授業では、「桑折の四季」を版画で表現したり、家庭科の授業では、「乳幼児向けの絵本」を作成したりと、子どもたちの発想には驚かされました。
参加した学校評議員の皆様から、「よさこいが素晴らしかった。保護者が見たら喜びますね。」「もっと自由に発言するような授業だと良い。中学生の元気なあいさつに元気をもらっている。」「ヤングケアラーの問題などはありませんか。」「入試に向けて頑張ってほしい。学校で何か困ったことがあれば連絡をいただきたい。」「自発性を発揮するような場面はありますか。」など、様々なお話を伺うことができました。いつも本校の生徒のことを見守っていただきありがとうございます。