こんなことがありました

2021年6月の記事一覧

桑折町民生委員・主任児童委員懇談会

 本日,民生児童委員・主任児童委員の方々が来校され,授業参観や質疑応答などを行いました。タブレットを使用した授業の様子も見ていただきました。(各教科で活用している動画をまとめたもの)体育館では,女子生徒が元気にバレーボールをしている姿を見たり,美術室前の生徒の作品を見たり,日頃の子どもたちの様子を見ていただけて良かったです。質疑応答の中でも,中学生のことを考えたいろいろな質問が出され,いつも地域の皆さんに見守っていただいていることを再認識しました。

今までと違う顕微鏡観察

 今日,3~5校時に3年生の理科で,細胞分裂の観察を行いました。タマネギの根を使って,塩酸処理をしたり,酢酸カーミンという液で染めたりして,顕微鏡で見ました。実験内容は今までと変わりませんが,教科担当が実験の方法をiPadを使って説明したり,細胞分裂をしている細胞を撮影したりしました。iPadがなければ,他の人がどんなものを観察しているかは見せてもらうしかありません。iPadがあれば,画面が大きいので班の人と,見えているものを共有できます。さらに,いい写真がとれれば,教科担当に提出し,まとめの時間に学級全員でみることができます。これからは,このような授業が増えていくと感じました。

職業人に学ぶ会

 今日は,第1学年で「職業人に学ぶ会」を行いました。農家,パティシエ,役場職員,幼稚園園長の方をお招きし,その仕事についた理由やきっかけ,魅力ややりがい,具体的な仕事の内容,大変だと思うことなどを中心にお話をいただきました。どの生徒も真剣な態度で参加することができました。会が終わった後,学級に戻り感想を書きました。その中からその一部を紹介します。

「この授業をするまで私は、働くことの意味について詳しく分かりませんでした。お金をもらって生活するだけが働くことの意味ではないことが分かりました。幼稚園の先生の話で心に残ったことは,子供が分からないことがある時には、教えるのではないということです。子供に自分で考えさせると,どうすれば良かったのかが分かるようになり,考えることを学ぶようになるという話です。」

「今日、職業人の方にお話を聞いて、お仕事って大変そうだなと思っていたけど,その分、喜びもたくさんあることが分かりました。特に、私は、きっかけについて気になりました。パティシエの方と農業の方の話を聞きました。両方の方とも親がやっていた仕事の手伝いをしていて、片方の方は好きになってその道に,もう一人の方はその仕事が嫌いになったと言っていました。どちらも環境は同じなのに、正反対なことに驚きました。」

「仕事の内容は違くても、相手に喜んでもらいたいという気持ちは、一緒なんじゃないかなと思いました。だから、働いている人の大変さを考え生活していくことが大事だなと思いました。職業人の方々に聞いた話を、今後の生き方に生かしたいです。」

 地域の方から直接お話を聞くことができる貴重な機会となりました。お世話になりました。

今日の会のようすは,下の「写真.pdf」をクリックまたはタップしてください。

写真.pdf

高校説明会

 昨日,体育館・3階ふれあいホール・3年1組の3カ所で,県立高校の高校説明会を実施しました。各高校から校長先生や教頭先生が来校し,丁寧に説明してくださいました。1校25分間で4コマ行ったため,4つの高校について話を聞くことができました。保護者の方にも多く来校していただきました。

 昨日の感想を数名の生徒に聞いてみました。「HPに載っていないことを教えていただき,学科の内容などがよくわかりました。」「その高校に関してほぼ知識がゼロでしたが,写真や動画などで説明してもらい大変参考になりました。」「資格をとることがその後の就職に役立つことがわかりました。」「2年生から大学入試に向けた取組が始まることにびっくりしました。」「今回の高校説明会を聞いて,その高校に『入りたい!』という気持ちが強くなりました。」部活動も一段落し,自分の進路に向き合う時期となりました。今回教えていただいたことを参考に,自分の目標に向かって努力してほしいと思います。

全校集会

 本日,全校集会をオンライン配信で実施しました。今までの部活動の大会等でいただいた賞状を全校生に披露しました。また,英語検定で「満点」だった生徒も一緒に紹介しました。醸中生が,何事にも一生懸命取り組んでいることがよくわかりました。

 校長あいさつでは,「部活動の引き継ぎをきちんとして,これからも頑張りましょう。自分の将来についての見通しを考える機会をもちましょう。」という話もありました。