こんなことがありました

2021年6月の記事一覧

花壇も衣替え

 アップするのが遅くなってしまいました。先週,用務員さんとスクール・サポート・スタッフが170株のペチュニア,サルビア,ブルーサルビア,マリーゴールドなどを植えました。どの種類も夏の暑さが似合う品種です。今年の夏はかなり暑くなるという予報も出ていますが,その暑さにも負けず,きれいな花を咲かせてほしいものです。

今日も元気いっぱい!!!

 昼休みのグラウンドの様子を紹介します。連日30℃を越える天気ですが,中学生は元気いっぱい!鬼ごっこを全力でやっている1年男子,楽しくバレーボールで遊んでいる2年男子&3年女子,写真が恥ずかしいので必死に顔を隠している1年女子,余裕の笑顔でピースサインをする3年男子など,笑顔いっぱい&笑い声いっぱいの昼休みでした。

第1回校内授業研究会(提案授業事後研究会)

 9日の放課後,提案授業事後研究会を実施しました。今回の研修は,事前に行った授業を動画で撮影しておき,その授業のポイントとなる部分にしぼって協議しました。まず,授業者がその動画を他の教員に見せながら,自分の意図を説明したり,疑問を投げかけたりする時間をとりました。その後,グループに分かれ,授業内の具体的な場面について良かった点や改善点を話し合いました。同教科からはもちろん,他教科の視点からも数多くの提案があり,活発な話し合いとなりました。
 最後に,昨年度初任研で大変お世話になった蓬田先生から多くのご指導をいただきました。その中でも相手に説明するときには,「明瞭性」「簡潔性」「一般性」が大事であるという話を伺い,すぐに次の授業に生かしていきたいと考えました。

あれだけ強いピアノ線が・・・&元気な声が・・・

 本日の技術の授業では,「金属の特性」について学習しました。最初に,ピアノ線を曲げたり,切ったりしました。ニッパやペンチを使って切りましたが,使い慣れていない道具だとなかなかうまくいかない班もありました。切ったピアノ線をガストーチで900℃くらいに熱した後,空気中と水中で冷却しました。その後,軍手をはめ,曲げてみたらあれだけ硬かったピアノ線が簡単に折れてしまいました。実物を使って,実際に自分の目や手で確かめる学習は見ていて楽しかったです。
  廊下を歩いていると,1年生の教室から元気な声が聞こえたので入ってみました。英語の授業で,大型ディスプレーに映された図を見て,瞬時に答えるという内容です。全員が画面に集中しており,画面が変わった瞬間大きな声で発音していました。生徒から,「総合的な学習の時間って英語でなんと言いいますか?」という質問が出たり,積極的な参加態度がとても気持ちよかったです。

「朝食について見直そう週間」

 昨日から、保健室前に新たな「食に関するモデル」が置かれました。さっそく、何人もの生徒が手にとって、一緒にいた生徒と何やら会話していました。

 栄養教諭からコメントをもらったので紹介します。

 今週一週間は、「朝食について見直そう週間」です。朝ごはんをしっかりたべることは、体温を上げ、集中力をupすることにつながります。また、脳のエネルギーは、朝起きたときには枯渇しているので、朝食でしっかり補給することが大切です。主食、主菜、副菜、汁物をそろえるとバランスのよい朝食になりますので、是非実践してみてください。

 「早寝・早起き・朝ご飯」という言葉をよく聞きますが,これを実践するのは自分でも難しいと感じています。しかし,このことを意識して生活をするかしないかが大きいと思います。