出来事
避難訓練
本日,第1回避難訓練を行いました。今回は,上履きのまま避難することにしました。その結果,全校生徒が2分45秒で集まることができました。西分署から佐藤様がおいでになり,「放送や先生方の指示を聞き逃さないことが大事です。火災の発生場所によって,経路も変わります。家庭でも,寝ているときや一人でいる時にも起こります。家でも避難について話し合ってください。」という話をいただきました。
生徒総会
7日にリモートで生徒総会を実施しました。3年生のリーダーが今までの経験を生かし堂々とした態度で会を進めていました。1年生は,初めての会でしたが,真剣な態度で臨むことができていました。2年生からは建設的な意見を多く出していました。準備も当日の運営も大変立派な会でした。
校長からは,「目標を達成した姿を明確にすること。」「ゴールから逆算し,期限を決めて努力すること。」が大事であるという話もありました。
昼休みの体育館
昨日の昼休み,体育館へつながる通路から,ボールで遊んでいる生徒の姿が見えたので,写真を撮ってみました。曜日ごとに使う学年が決まっており,3年生が20名くらい遊んでいました。チームに分かれてバスケットをやったり,何人かで話をしていたりととても楽しそうでした。これも,みんながルールを守り,自分勝手なことをする人がいないからだと思います。元気に活動する子どもたちの姿はいいものですね。
第1回授業参観を実施しました
4月30日に授業参観を行いました。コロナウイルス感染拡大防止対策として,非接触型の体温計を役場からお借りし,昇降口で来校者全員に体温測定と手指消毒をお願いしました。保護者の方には,授業を行っている教室には入らず,廊下及びベランダ(1階は犬走り)からお子さんの様子を見ていただきました。あまりよく見えなかった場合もあると思いますが,今,どんな学習をしているかわかったのではないでしょうか。早く前のように,お子さんの近くで参観できるような状況になってほしいものです。
GIGAスクール構想により1人1台タブレットが貸与されています。自分の考えをまとめて教師に提出したり,実験の手順を班で確認しながら進めたり,教師から出された問題に答えたり,いろいろな使い方をしていました。間違いなく言えるのは,子ども達のタブレットを使いこなすスキルがどんどん上がってきたことです。本校には,TEAM K(K先生をキャップとした4人組です)というICT活用のために率先して活動しているチームがあります。我々教員も,TEAM Kを中心に研修を重ね,子ども達が将来社会人となった時に自信をもってICT機器を使えるような基盤づくりをしたいと考えています。
醸芳中を陰で支えるかっこいい人
今度発行される生徒会だよりに,「醸芳中を陰で支えるかっこいい人」という記事があります。この記事を書いた生徒は,この用務員さんの仕事ぶりに感謝しているそうです。今日は,その人の仕事ぶりを遠くから撮影してみました。(この記事を載せる前に本人に承諾はとってあります)今日は,昇降口前のツツジの間から伸びてきた草とりをしていました。写真でビフォーアフターを見てください。
時期がくれば,長いヘッジトリマーでツツジの植え込みをきれいに整えています。「使っているヘッジトリマーは,重くて長いから腰にくるんだよね。」という話を聞きました。以前に刈り込んでいる様子を見ていましたが,あっという間にあれだけの植え込みを本当にきれいにしている姿は,間違いなくかっこいいと思いました。その仕事ぶりに感化され,私もヘッジトリマーを購入し,自宅の生け垣のベニカナメやコニファーを剪定してみました。用務員さんに使うときのこつを聞いてやってみましたが,まだまだ修行が足りないことがわかりました。
今までに用務員さんが直したり,作ったり,飾ったりしたものは,このホームページに載せてありますので,探してみてください。