出来事
式歌練習
3月7日(水)放課後、歌声がするので、体育館じゃないな(遠すぎます)3階かなと予想を立てながら廊下に出ると、様々な曲が混ざっていることに気付きました。学級練習です。
このような姿を見られるのは、あと1週間を切りました。
来週の水曜日は、県立の合格発表です。
2年間の 差
3月7日(水)好天の元、元気に遊んである生徒が沢山います。
遊んでいるのは、1、2年生ばかりです。その下級生のために準備をしたり、見守っているのは3年生の体育委員です。3年生の手元を見ると、県立高校過年度出題問題集です。そして、「俺たちもよく鬼ごっこしていたな~」と一言ぽつりと言っていました。この2年間の差は一体何だ!下級生よ先輩を見習おう。
遅れる理由
3月6日(水)両面時計の一方がが遅れる理由は、
① 信号が一方に届かない。
② 歯車が欠けている。
③ 外にある時計なので、防水が甘くなり、氷ができる程水分が入ってしまった。
理由が、③なら、春と共に正常に動作します。長~~い目で見てやってください。
コントロールボックス
3月7日(水)時計のコントロールボックスをよく見ると、「№2南」と書いてあります。
北側が、№1(子時計1)なのですね。何でよく見なかったんでしょう。調針のヒントはここにも書いてありました。
何度目かの 残念なお知らせ
3月7日(水)本日子のような作業をいたしました。
子時計1(北側) 子時計2(南側)
3分狂っています 25分程狂っています。それより子時計1と表示が違う
この作業をしたと言うことは、この両面時計に致命的な欠陥があるという宇ことです。残念!
時計の針が一周するときに12→6(降りるだけだから楽)
6→12(登るから苦しい、一番は、9付近)
9当たりに来たときに、「動け」の信号が来ても動かないのかな?一生懸命なのに動けないなんて…、自分を見るようです(この時計は一生懸命な分ましか)。
調針の結果
順番が違っていますが、これだけ早回しになっています。調針は簡単なのですが、同期していない問題は簡単に解決できません。