出来事
除雪ボランティア これでも…
3月17日(土)これでも,かなり減った?
このお宅の庭では地面が見えています。雪の層が,まるで地層です。
2週間前の「半分」の積雪です。「雪」と言っても,隙間だらけですからね。気温が上がれば一期に「縮み」ます。
除雪ボランティアの主人公は,太陽なのかも知れません。
降雪ボランティアも太陽でしょうか?
なぜなら,雪←雲←空気中の水蒸気。ここで,水蒸気を作り出す熱源は,太陽(or地熱?)ですから。
今更 明けましておめでとう 半田沼
3月17日(土)身近にありながら,今年になってまだ行っていない場所を目指して出かけてみました。小坂峠には2週間連続行ったので,桑折町のシンボル そう 半田沼です。雪なんかもうないさ…道路には。
結果は,
ここは,半田沼の駐車場です。日当たりの良いここは,地面が見えますが,この前後は,圧雪30㎝の部分もありまして とっても Dangerous な挑戦となりました。
① 半田沼の標高は,450mほどでした。 サイコンのデータより かなり寒かったです。
② 写真以外の部分にも圧雪があり,転倒すること2回(登り,下りでそれぞれ1回)
③ 標高200m付近に「この先 雪に注意」の看板があります。入るなではありません。
半田山や半田沼は,まだまだ冬です。
公共物を大切に
3月16日(金)昨晩のことと思いますが,校舎の一部が壊れかけています。
これも恒例となりました,「スイッチ」パネルの一部が,「押され」たことを原因に,凹んでいる,沈み込んでいるようです。電気的にどうかと言うと,問題はないのですが,操作性は,いらいらの連続です。使おうとすると,どんどん潜るのですから,使い物になりません。
公共物をもっと丁寧に扱いましょう。
外国の人が来日すると,きれいな国「日本」と言いますが,公共物の使い方は今一です。ひょっとしてきれいなのは,「自然」だけを差している?
二日連続の 部活動なし
3月16日(金)昨日に続き,部活動がなく,一斉下校となりました。テストでもないのに一体どうしてでしょう。
2日連続で,会議が行われるからです。年度末もここまで来ると「来年の準備」のことで(私は,)「頭がいっぱいです」
生徒の皆さんの「頭の中」は何でいっぱいでしょう。当然,「校内部活動対抗駅伝大会」ですよね。自主練習を怠らないようにしましょう。
1年生の学年レクが実施されました
3月16日(金)1・2・3校時に,1年生が,「学年レクリエーション」を行っていたので,ちょっと覗いてみました。
鬼ごっこです。
感想を申し上げましょう どこが楽しいの? もう体力のない私にとっては,この時間帯に,こんなに体力を使うレクリエーションは苦痛でしかありません。しかし,気分転換としては最高です。何も考えずに体を動かす,しかも「何も考えずに」…,これって,激坂を自転車で登る私の楽しみ(本当は,苦しみ)と同じですね。
いくら楽しくても同じことが続くと,つまらなくなります。「変化」がないといけません。さあ4校時からは勉強しましょう!