出来事
新人戦壮行会
本日,21日・22日の支部新人戦に向けた壮行会を行いました。選手は体育館に集合し,それ以外の生徒は各学級でリモートでの参加となりました。新チームになって練習試合もできない中ではありましたが,新部長を中心に日々努力してきたのは間違いありません。他の学校も同じような条件ですので,お互い声を掛け合い,自信をもって取り組めばよい結果につながるはずです。生徒会の岡﨑副会長から「私たち3年生も後輩たちを全力で応援しています。ここまでともに練習してきた仲間たちとの絆を大切にし,悔いの残らないような大会にしてください。」という激励のことばがありました。選手代表の女子テニス部部長の市川さんは「今までの練習の成果を発揮できるように頑張ります。」と力強く決意を述べていました。今回も無観客になってしまいましたが,選手一人一人が笑顔で中学校に戻ってこれるような大会になることを期待します。
伊達地区小中学校音楽祭
伊達地区小中学校音楽祭が行われ吹奏楽部員21名が参加しました。演奏した曲は「吹奏楽のための民謡」です。新体制になって初めての演奏発表でした。新型コロナのために演奏披露の場が減っているので,お客様のいる前で演奏できるのは幸せです。
2年生の美術の授業
廊下を歩いていたら,何かをこすっている音が聞こえたので美術室をのぞいてみました。かなりまえにこのホームページで紹介した「寄せ木細工」を作っていました。前は,小さな直方体の木をどう合わせて作るかを考えている様子を紹介しました。あれから数えて,12~13時間目くらいの授業でした。形がほぼできあがり,紙やすりをかけている段階の生徒がほとんどでした。中には,ふたのような部分があり,二つの部分に分かれたり,鳥をイメージしたかわいいくちばしがついていたり,どの作品も味があり,完成したら自宅のどこかに飾りたいものばかりでした。あと何時間で完成するのでしょうか。
新聞に掲載されました
11日の福島民報に佐藤さんの「一人一人の違い認め合う世界に」という作文が載りました。LGBTについて考えた作文ですが,最後の「誰もが伸び伸び暮らすためには,まず自分から変わらなくてはならない」という文が心に残りました。どんなことでも「自分から」が実践できれば,何かが変わってくると考えます。いつもながら,中学生が一生懸命書いた文章にいろいろなことを教えられます。
1,2年生の授業のようす
昨日,1・2年生の授業のようすを見に行きました。数学の問題を熱心に解いていたり,保健体育では「犯罪被害の防止」について具体的な方法を考えたりしていました。どの生徒も真面目に参加していました。