こんなことがありました

出来事

3年生が元気に校外学習へ出発!!!

 予定どおり那須に向けて3年生が出発しました。保護者の方が、素敵な横断幕を作ってくださいました。これには、生徒も見送りの先生方もびっくり&感動。生徒の活動の様子はこの後、ホームページで紹介します。

第2学年総合的な学習の時間~SDGsを考える~

 27日に2学年対象に国際理解出前講座が開かれました。福島県国際交流協会の方々を講師に招き、「ジェンダー平等」と「世界がもし100人の村だったら」という講座を開いていただきました。

「ジェンダー平等」では、ジェンダーって何?ジェンダー平等ってなぜ必要?世界と日本のジェンダー平等の比較など、ジェンダーについて学びました。
 「世界がもし100 人の村だったら」では、世界の総人口を100人の村に縮めてみたら,英語を話す人は何人で,字が読める人は何人で・・・と具体的な数字をあてて,世界の多様性について学びました。SDGsという言葉は最近よく耳にしますが、具体的な話を聞くことができ、間違いなく視野が広がりました。

 2人の生徒の感想を紹介します。「自分たちが思い込んでしまう、女らしさ・男らしさがある。それがあることで苦しんでしまう人や心にひそめてしまう人がいるから、その考えを今すぐなくせとは言わないけど、少しずつ少しずつでいいから、なくす取組をしたいと思った。」「今の私たちは生活に困らないほどのお金とごはんがある。でも、それは当たり前のことじゃなくて、国が変われば生活が辛いところもある。子どもなのに働いて、学校に行けない人もこの世界にたくさんいることがわかった。だから、今私たちが学校に行けることや、ごはん、お金があること、きれいな水が飲めることなどすべてに感謝しなければならないと思った。」

 これからの予測困難な時代を生き抜いていかなくてはならない子どもたちには、大変今後に役に立つ講座でした。

 下の「国際理解出前 写真.pdf」をクリックすると写真を見ることができます。

国際理解出前 写真.pdf

 

 

 

新聞に掲載されました!!!

 本日、福島民報に中村さんの「人の気持ち考えSNSを使おう」という作文が掲載されました。これからの時代はますますデジタルに頼っていくと考えられます。便利な分だけ、使い方を間違えれば、新たな問題が発生します。中学校でもSNSに関するトラブルが起き、相手を傷つけたり、友人関係がうまくいかなくなったりしています。中村さんの言うとおり、「相手の気持ち」を考えることが一番重要ですね。

これぞ「パワーアップ」!!!

 本校では定期テスト前に全校生徒で「パワーアップ」を行っています。昼休みは全員が机に向かい、学習を行います。遊んでいる生徒はゼロです。教科でわからないことがあれば、自分から進んで教科担当に質問をするなど一生懸命取り組んでいました。来週の定期テストで良い成果が出ることを期待します。

保健体育の授業

 本日、体育館に行ったら3年1組と3組の女子が準備運動をしていました。欠席者もゼロでフルメンバーでの活動でした。準備運動後の生徒の様子を見たら、はぁはぁ言っている生徒が多く、部活動を引退してしまうとそうなるんだと実感しました。その後は、今後行われる球技大会の種目であるバドミントンを楽しく行っていました。