こんなことがありました

出来事

AEDがさえずっています

 8月3日(水)AEDが30秒に一回「ピッ」となっています。
 解説書によれば、電池が消耗しているとき と書いてあります。
 さっそく測定しました。
 一番端がアースです。
 どの端子に対しても、9.2Vほどあります。
 壊れていない?→専門家に任せるしかありません。お手上げです。
 
 写真は一枚しかありませんが、どこも9.2Vです。専門家の判断に興味がわきます。

ギアボックスの解体

 8月3日(水)ギアボックスを解体しました、予想では、ギアが壊れている。
ところが、

モーターのみをはずしました。(この中はどうなっているのかわくわくします)

あれ?きれいだ。
問題は、歯車
 上:モーターに直接つながっている部分
 中:次の歯車(大きい分ゆっくり動く=力強い)
 下:扇方をしている(=ルーバーの動き)
 この構造からして、ルーバーの上下の動きは、モーターが反転していますね。
奥が深いギアの構造

ルーバー用モーターの交換

 8月3日(水)12時50分に電話が入り,エアコンのルーバーのモーターが入荷したとのこと。
 早速,県文化センター付近まで出かけて,入手しました。
   
 我慢できずに,メーカーの営業所で開けちゃいました。切り欠き(?)があるので,方向を間違えない。
 正常な取り付け状態を記録する。重要!デジカメって便利です。
  
 バトンタッチ             ルーバーがここまで自動で動く(当然なのですが)直りました。
 次は3年3組のエアコン?さて部品はあるのだろうか?生産終了後7年経つと処分されるようですが?
 壊れてしまったモーターとギア部分の報告はまた後ほど

英語弁論大会に向けて

 8月3日(水)3階を歩いていると,人の気配が…,英語弁論大会の練習のようです。昨日は,バラミ先生も指導してくださっていました。(バラミ先生が,来校されていたので)

 先生とマンツーマンで猛練習中です。
 校内での発表会は,8月25日(木)始業式の後で
 本番の弁論大会は,8月31日(水)に行われます。

表土除去の様子

 8月3日(水)表土除去の工事は,かなり進んでいるようです。
 校舎3階から見ると,パワーショベルがかなり隅にあるからです。
 また,パワーショベルがかなり深いところで作業をしていることにびっくり!
右側のパワーショベルは,アーム部分しか見えません。=深い
こうして,校庭の安心と安全が実現されつつあります。