こんなことがありました!

出来事

卒業生へのメッセージ

 もうすぐ卒業の6年生。3月には6年生を送る会があります。
 今日は縦割り班の友達が、6年生のためにメッセージ書きを行いました。今までたくさんお世話になった6年生を思い浮かべながら、それぞれの言葉でメッセージを書きます。今日書いたメッセージを色紙に貼って、6年生を送る会で卒業生でプレゼントする予定です。読むのを楽しみに待っていてほしいです。

外国語 高学年

 5・6年の外国語は英語専科の阿部先生と協力員の髙橋先生の指導していただいています。
 6年生では、「I'm good at ~」の構文を使って、自分の得意なことを友達と紹介し合う学習を行いました。全員がかなりの英語力です。スポーツや趣味など、自分の得意なことを構文に当てはめて、ペラペラと友達に紹介しています。カメラを持って教頭が教室に入っていくと、「Hallo!!I'm good at~~!!」と話しかけます。突然のことに教頭もあっぱっとっぱです。なんとか頭を絞りギリギリで威厳を保ちました。
 5年生では、自分のヒーローを友達に紹介する額種です。自分が選んだヒーローの特徴や好きなところを考え、それぞれ英語で表現しました。

NRT学力検査(国語)

 今日と明日は、国語と算数の学力検査があります。教研式標準学力検査(NRT)と呼ばれるもので、全国で幅広く行われている、妥当性と信頼性の高い学力検査です。
 今日のために基礎的な練習問題や各単元の学習に取り組んできたので、子供達も気合いが入ります。
 2校時目、各学年、担任の合図で一斉にスタート。問題を解き始めます。一瞬で全集中に入れるのは、普段の徹底反復学習の成果です。
 40分間、全集中し、頭がクタクタになった子供達、休み時間には外に飛び出して、「リフレッシュしていたようでした。

理科の実験6年

 6年生の理科では水溶液の実験をしました。

 塩酸に金属が溶ける様子や、一度溶かしてしまった金属は、塩酸を蒸発させても元には戻らないことを学びました。

 危険な薬品の取り扱い方についても、きちんと気をつけることができました。

PTA会合の準備

 今日の夜はPTAの常任委員会があります。会場準備を6年生にお願いしたところ、嫌な顔一つせずに快く引き受けてくれました。働き者の6年生です。

 一生懸命に机を運んでいる6年生の姿を見て、本を借りに来ていた4年生が「僕も手伝います!」と自主的に手伝ってくれました。素晴らしい姿が広がっています。

いい天気

 今日は2月としては珍しいくらいいい天気で、桑折町でも14度まで気温が上がったようです。

 子供達は、休み時間になると校庭に飛び出し、思いっきり体を動かしていました。

一斉清掃

 縄跳び記録会で疲れている子どもたち。しかし、清掃も手を抜くことなく、一生懸命頑張りました。
 冷たさを我慢しながら水道掃除をする子ども、机の下に潜り込んで床をぞうきんがけする子どもなど、それぞれの担当場所で校舎をきれいにしました。
 縄跳びを頑張り、掃除も一生懸命に頑張れる子達です。

縄跳び記録会

 今日を目指してなわとびの練習を頑張ってきましたが、いよいよ記録会本番です。
 1年生から6年生までが体育館に集合して校長先生のお話しを聞きます。
 挑戦するのは、個人の種目2種目と縦割り班での長縄です。
 跳んでいる子どもには全校生が声援を送ります!その声を力にみんな頑張ることができました。
 長縄でも、6年生が中心となって縄を回し、どのチームも素晴らしい記録を出すことができました。
 上級生が下級生を気遣いながら活動する姿も見られ、とても有意義な大会となりました。

委員会活動

 今日は委員会活動日。図書委員会は図書室の整理と本の選定、運動委員会は体育倉庫とギャラリーの清掃、保健委員会は学校中のトイレットペーパー補充や手洗い石けんの補充、放送委員会は放送内容の反省と検討の仕事をそれぞれ頑張っていました。
 もうすぐ6年生が卒業して、4、5年生が中心となって活動していく番ですが、きちんと引き継ぎをして来年度につなげてほしいと思います。

思い出写真撮影

 卒業アルバム製作で、毎年お世話になっている榎本写真館さんが来校し、アルバム用の写真を撮影していきました。
 6年生の授業風景では、体育の跳び箱練習を撮影。記念に残る写真なので、子供達も気合いが入ります。思い切り踏み切って、かっこよく跳び箱を跳んでいました。