こんなことがありました!

出来事

校内の不思議探検

 6年生の理科では、子供達が校内を散策しながら、理科的な疑問を探してくる活動をおこないました。リモートで教室と児童をつないでいるので、子供達がどこを歩いているのかを把握できます。1階から3階まで歩き回りながら様々な疑問を見つけ、タブレットに送信します。「魚にはなぜ鼻の穴があるの?」「水は低い方に流れるのに、3階の水道の水はなぜ出るの?」「人間の指はなぜ5本」など、様々な不思議を持ち帰ってきました。話し合う時間は多くは取れませんでしたが、それらの疑問を一度じっくり話し合ってみたいです。

桑折町小・中学校合同受賞報告会

 本年度、学校教育活動と関連のある学習・文化・スポーツ活動等において、県の大会などで優秀な成績を表彰する「桑折町小・中学校合同受賞報告会」が行われ、睦合小学校からは6年生の紺野ひなたさんが参加しました。
 ひなたさんは読書感想文福島県コンクールで優秀な成績を収めましたが、授賞式でも立派な態度で発表し、また、町長さんより記念品を受け取ることができました。
 ひなたさん、おめでとうございます。

学級清掃

 月曜日と金曜日の縦割り班での一斉清掃日以外は、学級ごとの掃除になります。

 放送はありませんが、自主的に準備をして、一生懸命働くことができました。指示されなくても自分から考えて行動する力が育っています。

5年生 書写

 暖かい日が続き、春の訪れを感じさせるようきです。5年生の書写では、「近づく春」という字を書きました。
 今までたくさんの字を書いてきましたが、一枚の半紙に4文字書くのは初めてです。字の大きさも小さくなり、バランスが難しい!1文字目で大きくなってしまうと、他の字が詰まってしまいます。
 絶妙なバランスを見付けながら、なんとか書くことができました。

EAA津田先生の外国語

 4年生では、人物の気持ちを書いたカードを使ったゲームを通して、たくさんの言葉を覚えました。
 カードを机に並べ、津田先生が英語でカードを読みます。「I'm sleepy.・・・」や「Ilike○○.」など、津田先生の言葉に真剣に聞き入りながら、カードを探します。
 楽しみながら英語の力が高まっています。

ST坂口先生

 サポートティーチャーとして、毎週火曜日に図書館の整備や読書環境の充実のために勤務されてた坂口先生ですが、今年度は今日が最後の勤務となりました。
 中学校の国語の先生として長年勤務されていた経験を生かし、子供達の読書意欲を引き出すような本の選定や掲示を工夫してくださり、睦合小全体の読書環境が整いました。
 坂口先生、ありがとうございました。

6年廊下の作品

 6年生の書写では、墨を使って書いた抽象的な作品を仕上げました。

 墨汁の持つ力強さに、曲線や点をかさねて、引き込まれるような作品に仕上がっています。

 廊下を歩く下級生達も、作品を見上げて、見入っていました。

一斉清掃

 今日の一斉清掃も、子供達は手を抜くこと無く一生懸命頑張っています。
 今年度から一斉清掃は月曜日と金曜日の週に2回となりました。回数が少ない分、中身の濃い清掃をやっているようです。

子どもは風の子 元気な子

 朝から強風が吹き荒れる日ですが、天気は悪くありません。子供達は、冷たい風など、全く意に介せず、元気に外遊びをしています。ある学年では、数人しかいないのに広い校庭いっぱいいっぱいにつかって鬼ごっこをしています。かなり走らなくてはいけないと思いますが、長い昼休みの間、ずっと走り続けていました。

学校評議員会・学校評価委員会

 第2回の学校評議員会と学校評価委員会が行われました。学校評議員さんとPTAの代表の方に普段の学校の様子を参観していただき、学校の教育活動に対する評価をしていただきました。

 それぞれの学年でいつも通りの授業がおこなわれていましたが、どの学年でも子供達が真剣に考えながら充実した活動を行っていました。一生懸命考える子供達の姿を見て、評議員の皆さんも満足されていたようでした。

 日頃の教育活動をとてもよく評価していただき、また、ご意見等もたくさんいただきました。今日の評価を生かしながら。次年度の教育活動へつなげていければと思います。