こんなことがありました!

出来事

今日もお弁当

 昨日に引き続き、今日もお弁当日でした。
 教室を覗いてみると、美味しい笑顔で溢れています。
 お家の方の愛情を学校でも感じながら、美味しくお弁当をいただきました。
 2日連続で早起きしてのお弁当づくりはお家の方も大変だったことと思います。ありがとうございました。 

持久走試走 2回目

 来週の持久走記録会に向けた2回目の試走を行いました。先日の試走では、コースは覚えたので、今日はペースを考えてタイムを縮めることを考えた練習です。
 今年の夏は気温が高くて、例年よりも運動できる機会が少なかったので、先日の試走では、昨年よりもタイムが落ちている児童も多かったようです。今日は,どこまでタイムを縮められるかのチャレンジです。
 試走2回目ですが、やはりスタート位置に立つ瞬間は緊張します。スタートの合図で一斉に飛び出します。スタート直後の混雑で友達とぶつからないように気をつけるのも大切な練習です。内側に寄りすぎること無く、友達と一定の間隔を取って走ります。しばらくして集団がばらけてきたら、本当の勝負の始まりです。練習とはいえ、みな本気です。トップの子供は後ろからのプレッシャーを跳ね返しながら、追いかける子供達は離されないように、歯を食いしばって走ります。
 ゴールするとみんなヘトヘトですが、やりきった表情は爽やかです。

小鳥の森での森林学習 1・2年生

 1・2年生では、福島市小鳥の森で森林学習を行いました。
 睦合地区にも森林はたくさんありますが、小鳥の森は全体が森の中です。今日は、普段は意識しない森の小鳥や植物にも注目しながら、森の中を散策しました。知らない植物がほとんどですが、中には知ってる植物もあったようです。また、小鳥の声もたくさん聞くことができ、癒やされていました。
 今日は気持ちのよい青空ですが、昨日の雨で道はぬかるんでいます。でも、全員長靴を履いてきたから大丈夫。泥道のへっちゃらです。
 全身で森林の雰囲気を感じたは、笹舟を作り小川に流したり、森の素材でのクラフト体験をしたりと、様々な体験を行いました。
 お昼には、お弁当と焼き芋をいただきました。焼き芋は、睦合小の畑で収穫したサツマイモです。アルミホイルに包んで持ってきたものを、小鳥の森の方が焼いてくださいました。
 おなかも心も満たされて、大満足の1日でした。

だれ?

お弁当日

 今日は、お弁当の日でした。1・2年生は福島市小鳥の森に森林学習に出かけており、そちらで美味しいお弁当を食べていることでしょう。
 学校では、3~6年生の教室が美味しい笑顔で溢れていました。
 どのお弁当もとても美味しそうです。
 回りの友達のお弁当を横目で見ると、とても美味しそう。でも、やっぱり僕のお弁当が一番だな。きっとそんなふうに思いながら食べていたことと思います。
 お弁当で力を付けて、午後の勉強も頑張れそうです。

ふれあいタイム

 昼休みは、縦割りの「ふれあい班」で遊ぶ「ふれあいタイム」でした。6年生の班長さんを中心に、どんな活動をしたいか話し合います。おにごっこやだるまさんが転んだなどの定番遊びがほとんどのようでした。
 遊ぶ内容が決まったら、いよいよ遊び開始です。1年生も6年生も全力で遊びます!・・・・と言っても、優しい上級生は、低学年を追いかけるときにはかなり手加減してあげていたようです。しかし、低学年の子供達は本気で逃げ、本気で追いかけていました。
 全校生が仲良しの睦合小。小規模校ならではのよさが溢れています。

水圧の実験 5年理科

 理科の「流れる水のはたらき」では、流れる水には浸食、運搬、堆積の働きがあることを学びますが、今日は、流れる水が時として暮らしに大きな災害を及ぼすことを学習しました。
 普段、お風呂やプールに入っても水圧を感じることはなかなかありません。しかし、ちょっとした工夫で水圧を実感できます。今日は、理科のST菅野とみ子先生が、ビニール袋を使って、子供達に水圧を感じる実験をしてくださいました。
 ビニール袋をはめた手を水槽に沈めると、下に沈めるほど袋が手に密着します。一番底まで沈めると、グーパーも出来ないほどの圧力です。たった20cmほどの深さでこれだけの水圧が発生します。
 とみ子先生からは、津波を例にした水圧の恐ろしさの話をしていただき、水圧を実感すると共に災害の恐ろしさや命を守る大切さなどを学ぶことができました。

マラソンタイム

 今月31日(火)に持久走記録会が行われます。業間の時間の「マラソンタイム」では、全校生が音楽に合わせて、持久走の練習に励んでいます。
 走るときの音楽は、嵐のハピネス。「走り出せ~♪」の歌詞を口ずさみながら、スピードが上がります。
 今日は走るのにぴったりの気持ちのよい青空です。爽やかな秋風を感じながら、楽しく走ることが出来ました。

「税に関する作品コンクール」表彰式

 夏休み明けに提出した「税に関する作品コンクール」の作品ですが、睦合小学校からは3人が入賞し、今日、町役場で表彰式が行われました。

 3人とも、睦合小学校の代表としてふさわしい立派な態度で表彰を受けました。
 町長さんの話や他の入賞作品などから、3人とも、税金がみんなのために役に立っていることや、税金は世の中のためにとても大切なことであることを考えていたようでした。
 入賞した皆さん、おめでとうございます。

持久走記録会に向けた試走

 10月31日(火)に持久走記録会がありますが、今日は、第1回目の試走を行いました。低学年600m、中学年800m、高学年1000mを走りますが、どの学年も校庭を出て西根堰沿いの道を走ります。
 まずはじめに、実際にコースを歩いて、曲がる方向や距離を覚えます。3年生と5年生は、昨年度よりも距離が長くなるので、歩きながら「うわ、長い!」「まだ走るの!」などと声を漏らしていました。
 しかし、いざ実走となると、どの子供達も真剣な目つきになり、決められたコースを精一杯走り抜いていました。
 試走はもう一回行う予定です!本番まではあと1週間!頑張ってほしいものです。

英語のレックス先生

 今日は月に一度のレックス先生から英語を教えていただく日です。1~4年生のそれぞれのクラスで、楽しい英語ゲームや英語クイズなどを行いました。
 ハロウィンが近いことから、お化けが出てくるようなクイズもあり、子供達はキャーキャー言いながら楽しんでいたようでした。
 遊びながら、英語の発音や聞き取る力を身につけてほしいと思います。