こんなことがありました

出来事

2学期始業式・英語弁論披露

 本日、2学期始業式を行いました。久しぶりに全校生徒が一同に体育館に集まりました。校内の扇風機をフル稼働し、さらに先日購入した大型ファンも使い、無事に終えることができました。そのような中でも、代表生徒は堂々と自分の考えを発表し、聞く側も集中していた姿は立派でした。
 校長式辞では、「夏休み期間中も諸活動に全力で取り組む姿を多く見ることができた。2学期も、醸芳中学校が盛り上がり、一人一人が力をつけていく学校を目指しましょう。」という話がありました。
 生徒発表では、1年代表の菅野君が、「2学期は、修正力・集中力・注意力の3つの力を身に付け、自分にも他人にも迷惑をかけないようにしたい。」、2年代表の蓬田さんが、「県北支部大会で金賞をとり、郡山で行われた県大会に参加しました。来年は、県大会でも金賞を目指して頑張りたいと強く思いました。」、3年代表の本川君が、「2学期は学級委員長として学級を一つにまとめ、醸中祭の合唱コンクールでは金賞を目指して率先して練習したい。」 と話していました。

 始業式に引き続き、8月24日に実施される地区英語弁論大会に出場する生徒の英語弁論披露がありました。3年生の渡邊さん、穂積さん、渡部さんが夏休み前から熱心に練習し、ALTのレックス先生の指導も受けながら、夏休み中も意欲的に頑張っていました。3人とも、堂々とした態度で発表していました。本番も自信をもって頑張ってほしいと思います。
 まだまだ暑い日が続きますが、健康第一で、一日一日を大切に過ごしていきたいものです。保護者の皆様、地域の皆様、2学期もよろしくお願いいたします。

 

特設駅伝部 声を掛け合い頑張っています!

 毎朝、7時30分から特設駅伝部の練習があります。部活動によっては、駅伝の練習後勉強し、午後から部活動に参加している人もいます。
 昨日、練習を見に行ったら、昨年駅伝の選手として頑張っていた卒業生(高校1年生)の2名も一緒に練習に参加し、後輩にアドバイスなどをしていました。
 今日の朝、グラウンドに行ったら、走っている途中でも一人一人が大きな声であいさつをしてくれました。とっても気持ちが良いあいさつだったので、どれだけ頑張っているかがわかり、大変うれしく思いました。中学生の頑張りに感動です。

吹奏楽コンクール県大会に行ってきます!

 明日、29日にけんしん郡山文化センターで吹奏楽コンクール県大会が開催されます。7月2日の県北支部大会でみごと金賞をゲットし、数年ぶりの出場となります。
 部長の櫻井さんから、「今までの練習の成果を十分に発揮し、最高の演奏をしたいと思います。」という力強い言葉がありました。ぜひ、醸中サウンドをホールいっぱいに響かせてください。

久しぶりのコウモリ

 本日、出勤したら、用務員さんとO先生から校舎内にコウモリが出たと聞き、3階に向かいました。カーテンの裏や天井を見ても見つからず、3人でどこにいるのかと話をしていたら、主役の登場。当たり前ですが、手で捕まえようとしても無理で、しばらくすると壁にとまったので、新コウモリ主任のO先生が軍手をはめて、みごとゲット!恒例の記念写真?を撮影して、外に逃がしました。元気に外に飛んでいきました。

 階段を降りていったら、今度はオニヤンマの登場。踊り場の天井付近を飛んでいたので、どうにもできず、写真だけを撮って終了。自力で外に出て行くことを祈るのみです。

 夏休みになったので、通常はアップしないのですが、久しぶりの登場だったので載せました。

第1学期終業式

 本日、第1学期終業式を行いました。まず、校長式辞では、「普段よりゆとりのある夏休みは、新聞を読んだり読書をしたりすることを通して、社会の動きをつかむとよい。将来の職業について家の人と話し合うなど、今後の自分の生き方を考えみるとよい。」という話がありました。
 その後、生徒発表では、1年代表の半澤さんが、「学級委員を任され、頑張らなければならないことを考え、自分のやるべきことをしっかりできた。二学期も、一学期で頑張ったことをさらにレベルアップさせたい。」、2年代表の國分君が、「自分の学級は団結力があるが、さわがしい。2学期は、全音でメリハリのある生活を心がけたい。けがをすることが多いので、バランスの良い食事をとって頑張りたい。」、3年代表の佐竹さんは、「受験生としての自覚をもち、普段の学習の『質』と『量』をアップすることを意識した。この夏休みは重要な分岐点になる。高校の体験入学に参加し、進路実現のイメージを明確にし、2学期良いスタートを切りたい。」とそれぞれの思いを堂々と発表することができました。
 終業式後、生徒指導主事から、「夏休みは自分を大きく成長できる期間である。正しく考え、正しく判断する力をつけてほしい。地域の方々から応援される人になってほしい。」という話がありました。さらに、養護教諭が、「こまったな」と思ったら”SOS"を出してみようという話をしました。「今の気持ちはどんな気持ち?」「自分の”SOS"はどう伝えるの?」「友達から相談されたら?」「電話などで相談できるところもたくさんあるよ」などを説明しました。
 明日からの夏休み、楽しく過ごすにはどうしたらよいか考えて行動しましょう。健康管理も大切です。充実した32日間になることを祈ります。

美化作業を行いました

 本日、終業式の前に、美化作業を実施しました。普段手が届かない窓ガラスや机・椅子の脚などを分担してきれいにしました。身のまわりがきれいになるって気持ちいいですね。

社会を明るくする運動

 7日(金)に社会を明るくする運動の一環として、桑折町役場職員、桑折分庁舎の方々、民生児童員、保護司の皆様が来校し、登校してくる生徒に「犯罪に戻らない戻さない 立ち直りを支える地域のチカラ」と書かれたティッシュ等を手渡してくださいました。また、この運動に、本校代表として生徒会役員4名も参加しました。いつも地域の方に見守っていただいていることがよく分かる運動でした。
 ちなみに、“社会を明るくする運動”とは、すべての国民が、犯罪や非行の防止と犯罪や非行をした人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪や非行のない安全で安心な明るい地域社会を築くための全国的な運動で今年で73回目を迎えます。

県中体連陸上大会

 県中体連陸上大会に出場した朽木君と幕田君が校長室に報告にきました。朽木君は共通3,000mで6位入賞を果たしました。幕田君は、初日の予選を突破し、2日目の決勝に駒を進めました。二人に、大会の感想と今後の目標を聞きました。朽木君は、「ラスト1周でのスピードの切り替えができず、自分の力が出せずに終わりました。最後の順位争いに参加できず、次の通信陸上で標準記録を突破を目指します。」、幕田君は、「初日は早く走れましたが、2日目は後半が自分の走りができませんでした。来年は、全国大会を目指します。」と二人とも、力強い言葉で抱負を語ってくれました。
 二人の姿を見て、それぞれの目標タイムの突破に向けて頑張る強い気持ちを感じ取ることができました。これからも辛い練習を続けていくと思いますが、二人なら歯を食いしばって頑張るはずです。

 

教育講演会

     桑折町教育委員会では、脳科学研究で有名な川島隆太先生の理論を取り入れた教育施策、教育実践を進めています。その1つとして、川島先生の著書である「読書がたくましい脳をつくる」という本を町が中学生全員に配付しています。
 また、4年前には、川島先生を本校にお呼びし、直接お話しをいただいたり、生徒とやりとりをしていただいたりしました。その際、生徒達は、大変刺激を受けました。
 そこで、日曜日の授業参観の午後、全校生徒や保護者で川島先生とのもとで働いている榊先生のお話を聞き、それを受けて生徒同士が話し合う時間を設定しました。
 榊先生の講話では、拍手をしたり表示された文字を読んだりとゲーム性のあるワークショップを通して、脳は使えば使うほど鍛えられることを教えていただきました。
 スマートフォンを使う時間と学力の関係やデジタル機器を用いた学習時間と学習効果の関係についてもわかりやすく説明してくださいました。
 スマートフォンやゲーム機を使う時間を自分で制御したり管理したりすることが大切だという話がありましたが、これは将来にも生きてくることだと思いました。
 講話の後、学級で「自分がこれから大切にしたい生活習慣と実行するための工夫」について話し合いがなされました。自分で決めたことを守ることができれば、より充実した生活を送ることができると思います。

本日、授業参観です

 昨日、用事があって学校に来たら、用務員さんが駐車場や校地内一方通行の案内のためのライン引きをしていました。毎日多くの業務を行っているので、休日なのですが、作業をしてくださいました。保護者の皆様、表示やラインに従って安全に駐車お願いいたします。

 

 

プロの技&感謝

 毎日暑い日が続いていますが、用務員さんはフル回転です。サツキの花も終わり、その間から草も伸びてきたので、ヘッジトリマーできれいにしていただきました、ヘッジトリマーを使った方はわかるかもしれませんが、あれだけの面積のサツキの上の部分を平らにするのはなかなかできません。さらに、側面をまっすぐに刈るのも難易度が高いことです。私も、用務員さんからヘッジトリマーの使い方のこつを教えてもらい、自宅の庭木を切ったらうまくいきました。

 また、今日は雨なのですが、カッパを着て、中庭をきれいにしていただきました。雨なので、ヘッジトリマーは使えません。飛び出している雑草や植木の下に生えているシダなど手作業で抜いていました。

 さらに、校舎内のトイレのドアの蝶番が経年劣化で壊れてしまい、その部品がなくてどうしようか相談したら、今使っていない場所から同じものをはずしてきて、あっという間にお金もかけず元通りになりました。このような作業を見るたび、「廃品活用の魔術師」だと改めて思いました。この表現は、私が勝手に名付けたものです。

高校説明会を実施しました

 6月28日と29日に県立高校、私立高校の先生方を招き、高校説明会を実施しました。中体連の支部大会・県北大会が終わり、一段落という時期になりました。まだ、県大会を控えている生徒もいますが、多くの3年生は本格的に学習に取り組むようになります。体育館や3階ふれあいホールは暑かったのですが、どの生徒も真剣に高校の先生の話を聞いていました。保護者の方も多く参加されていました。部活動を引退し、すぐには気持ちを切り替えるのは難しい面もありますが、早めに自分の目標を決め、こつこつと努力してほしいと思います。よく聞く言葉に、「夏を制するものは受験を制す」「受験は団体戦」などがありますが、本当にそのとおりだと思います。頑張れ!醸中生!!!

桑折町民生児童委員・主任児童委員懇談会

 本日、午前11時より桑折町民生児童委員・主任児童委員懇談会を行いました。各地区の民生児童委員と主任児童委員、事務局の方、計11名が来校されました。昨年度はコロナ禍でしたので、授業参観も廊下からでした。今日は、定期テストの次の日なので、解答用紙の返却・解説のクラスもありましたが、教室の中まで入って子どもたちの様子を見ていただけました。授業参観後は、校長室で懇談しましたが、いろいろなお話が聞けて、地域の方から見守っていただいているなということを実感しました。

全校集会

 本日、全校集会があり、7月2日の吹奏楽コンクール県北大会に向けた演奏披露を行いました。吹奏楽部の部長あいさつでは、「最高のメンバーで最高の演奏をして、全員笑って終われる本番にします。」とありました。今まで部員力を合わせて一生懸命練習に励んできた成果を発揮してほしいと思います。演奏する曲は、「草薙の剣」です。この曲は、日本神話がもとになっており、場面ごとに音楽が移り変わっていくとことが聞きどころとのことでした。
 演奏後、生徒代表の大勝さんから、「自分を信じ、仲間を信じ、練習の成果を会場に響かせてください。全校生で応援しています。」という話がありました。今までの集大成として、全員心を一つにして頑張ってきてください。

令和5年度 県北地区中体連総合大会結果<2日目>

 本日(21日)実施されました県北地区中体連総合大会の結果をお知らせします。

水泳
女子200m個人メドレー
2位 山木 紬
【県大会出場】
男子400m自由形
6位 熊本 樹
【県大会出場】

 今日もベストを尽くし、見事県大会出場を決めました。県大会までさらに努力を重ね、自己ベストを更新できるように頑張ってほしいと思います。2日間お疲れ様でした。

 

令和5年度 県北地区中体連総合大会結果<1日目>

 本日(20日)実施されました県北地区中体連総合大会の結果をお知らせします。

軟式野球
対福島三中 勝利
対福大附属中 惜敗 
3位

男子ソフトテニス
対松陵中 勝利
対二本松二中 惜敗
<個人>
松野里空・野地陽組 惜敗

女子ソフトテニス
<個人>
佐藤心寧・大勝紗和組 惜敗

卓球
<個人>
ダブルス
小山 結翔・渡邉 太斗組 惜敗
菅野 柊真・松原 嶺歩組 惜敗

サッカー
対岳陽中 惜敗

バドミントン
<個人>
シングルス
後藤 咲來 惜敗
ダブルス
石田 楓・大橋 未来組 惜敗

剣道
<個人>
男子 
岡﨑 櫂大 惜敗
女子 
渡邉 栞凪 惜敗

水泳
女子200m自由形
2位 山木 紬
【県大会出場】
男子200m自由形
4位 熊本 樹
【県大会出場】
◆明日も男子400m自由形、女子200m個人メドレーに出場します。


※県北陸上大会の男子共通3000mで優勝した朽木 悠翔と男子2・3年1500mで4位になった幕田 成勢は県大会に出場します。

 どの生徒も、伊達支部の代表として、醸芳中の選手として全力を尽くしました。結果は様々ですが、今までのひたむきな努力は今後必ず役に立つはずです。応援の保護者の方もありがとうございました。

桑折学習塾 開講!!!

 6月16日(土)に桑折学習塾の開講式がありました。桑折町では、土曜授業を行わないかわりに、受験に向けた数学・英語の塾を行っています。土曜日の午前中2時間、塾の講師の先生や桑折町教育委員会指導主事、教員OB、福島大学生ボランティアが指導しています。3年生は、「標準コース」「発展コース」に分かれ、12月まで16回行います。1・2年生は、テキストを使って数学(基礎と発展)・英語(英検と教科書準拠)を中心に学習します。1・2年生は受験がないので、3月までの16回となります。各学年から希望者を募り、参加料は無料です。今までも多くの生徒がお世話になり、力をつけ、それぞれの目標に向かって頑張っていました。桑折町の手厚い支援を受けながら、進路実現に向けて一歩一歩進んでほしいと思います。

県北大会に出発しました!

 本日、県北地区中体連総合大会が行われます。本校からも水泳、野球、サッカー、ソフトテニス、バドミントン、卓球、剣道競技に参加します。伊達地区の代表として全力を尽くしてほしいと思います。

親子奉仕作業お世話になりました

 アップするのが遅くなりました。10日の早朝から3学年と1年1組の保護者の皆様と子どもたちによる奉仕作業を行いました。コロナ禍では、保護者の皆様だけで実施しましたが、コロナ前のような親子で行う奉仕作業は久しぶりでした。普段、なかなか手の回らないところまできれいにしていただき、本当にありがとうございました。今後のPTA活動も以前のように行うことができることを願います。

 下の、「奉仕作業.pdf」をクリック(タップ)すると奉仕作業の様子を見ることができます。

奉仕作業.pdf