こんなことがありました

2017年9月の記事一覧

規格変更 改善には必要

 9月5日(火)必要があって(決して興味本位ではありません)体育館のワイヤレスマイクの受信に関する部分を見に行きました。 
 
 この機器は、4本の受信機を組み込むことができます。そのうち2本が使用されています。後2本増設可能です。
 チューナーユニットは、正面(表示)部分と奥のチューナーの部分に分かれています。
 正面は、ツメで引っかかっているだけ(脱着は、1秒)
 奥のチューナーは、PUSHと表示された部分を押しながら、布を引けば出てきます。(脱着は、5秒)

 このチューナーユニットは、校舎の放送機器にも付いていますので、醸中祭の時に、校舎の2個を外し、体育館の空いている部分に差し込み、体育館でワイヤレスマイクを4本使いました。
 しかし、久しぶりに赴任すると、体育館の放送機器が一新されており…途中省略…チューナーユニットの規格が変わったようで、大きさが違い、入りません。
 改善のための規格変更、その陰で もったいない が沢山起こるんです。残念!
 

完全崩壊への道?

 9月5日(火)体育館と校舎間の通路の人工芝(マット)が、かなりの速さで、壊れています。
  
 ネジが飛び出ています。すかすかのため   完全に割れていることを示すため、ずらしました。
 さらに、固定用の木材も割れています。割れた部分は新しい。
 同じ材質の人工芝でも、自転車や車が通らない部分(人しか通らない部分)は全く問題ありません。自転車や車で通行される皆さん身長に通行して下さい。

ボランティア

 9月5日(火)朝、校門を開けていると「おはようございます」と挨拶をされました。その女性は、校門前を北から南に歩いていました。自分が来た方向です、同一経路です。これから自分が校門に車を進めるので、見ていた方向です。しかし、そこには、人の姿はなかった。(こんな時、ドライブレコーダーを持っていればと思うのです。)どこから、現れたのでしょうか?
 数分後
  
 先ほどの女性の方(かも知れません、遠すぎて確認できません)
 なるほど、このようにかがんで、または、座って草むしりをされていたのではないでしょうか。ですから見つけにくかったのかも?

 この女性の方だけではないかも知れませんが、歩道のツツジが植わっている部分の除草をして下さる方がいらっしゃいます。そのため、醸芳中学校の校門付近の歩道は、大変きれいになっています。

 そのボランティアは、誰も見ていないような時間帯に、人通りの少ない場所で、黙々と行われていました。ありがとうございます。

2年生の体育の授業

 9月4日(月)4校時に、校庭で2年生の体育が行われました。湿度が低く運動に適していると思ったのですが、日差しはかなり強く、撮影のためにベランダに出ていた5分でもつらい程です。しかし、生徒は、元気で、女子はリレー、男子は走り幅跳びに取り組んでいました。
  
 女子のリレー                    男子の走り幅跳び
 醸芳中のグランドにあるトラックは、準公式なので、あちこちに、100m S,G等と表示された「石」が埋められています。(だから、ライン引きの匠も毎回正確にラインを引けるのかも知れません。)
 とある陸上競技場の隣にある中学校の次に恵まれています。その中学校がどれほど恵まれているかというと、体育の先生が、陸上の授業のためにラインを引いたことがないと言うのです。上には上が…。

教室移動

 9月4日(月)4校時前の休み時間、用があって3階に行くと整然とした列を保って2年生が移動しています。体育の授業のために校庭に出るところのようです。
 中学校に入って以来続いています。それがどうした?と言う考えもありますが、悪いことではありません。習慣、やらないとと何となくいやだ、義務、強制、仕事…、様々な背景があって、「行動」となります。
 ここで少し楽をしたい私は、そんなに意識しなくても仕事や勉強ができたらいいな(勝手に手が動いて、勉強してくれたら…)と思ってしまいます。
 私が小さいときにしつけられて(たぶん)いまだに、やらないとすっきりしないことは、
 敷居を踏まない
 畳の目(合わせ目)を踏まない
 茶碗にご飯粒を残さない の3点です。理由は分かりません。(小さいときにいやというほど怒られたとしか考えられない)
 でも、2年生の教室移動のように、やるのが当たり前がたくさんあると なんだかうれしくなってしまいます。