こんなことがありました

2017年9月の記事一覧

授業参観

 9月20日(水)2校時目の授業を参観して参りました。
   
 1年1組英語               1年4組数学               1年3組音楽
   
 1年3組音楽               3年1・2組女子体育           1年2組理科
   

 6組英語                  3年4組数学
 3年生の数学ともなると、かなり難しい内容になります。今のうちに基礎をしっかり身に付けましょう。

嵐の予感

 9月19日(火)放課後の巡視をしていると、とある教室のロッカーに何かがぶら下がっています。
 
 よく見ると、整頓されていないロッカーの持ち主に対する「警告」です。しかもこの警告には、イエローカードとレッドカードがありました。(累積で退場と、一発退場 の違いです。)でもまだ予告ですので、今のうちにきれいにしましょう。
 人によっては、汚いようでも、「自分なりの規則性」があって直ぐに目的の物が見つかる!と言うのですがどの人も空しい言い訳にしか過ぎません。
 進路に関わる書類を扱う3年生までには、良い習慣を身に付けましょう。(またまた、自分に言い聞かせました。)

サツマイモ 今年も大豊作

 9月19日(火) 6組で育てていた、サツマイモのの収穫が行われました。1・2校時の時間を費やして、
  
 畑は、こんなにきれいになりました。      その結果こんなに採れました。
 サツマイモは、痩せた土地だと、沢山養分を作ろうとするので、おいしくなるのです。
 荒れて、養分の少ない土地…、我が家の耕作放棄地に植えたら同じように豊作になるのでしょうか。試す価値はあると思いませんか?悲惨なお話になりますが、第二次世界大戦の時には、学校の校庭に、いろいろな農作物を植えていたとか。その当時のことを考えたら、雑草をはやしておくなんてもったいないと思いませんか?

シャッターの復活

 9月19日(火)昨日の朝から調子が悪かったシャッターと防火扉について、プロの力を知ることとなりました。
 さすが製造メーカーのサービスマン。状況を3分で全て理解し、作業方針を決定。10分で元通りにしました。
 その間、私は、プロの技を支える、工具に見とれていました。
  
 大惨事かと思いましたが、無事元に戻りました。感謝!

事後研究会

 9月119日(火)授業研究を行ったら、事後研究会です。(事前研究会もありますが、1週間前に終了しています)
   
 
 授業で、グループやペアを作るように、先生方もグループを作って話し合いを進めます。中学校の先生は、教科担任制ですので、他教科の先生は参加しにくいのでは?いいえ、変わった視点、別な視点から意見を述べ合うことは大変面白いし、時々「はっと」させられることがあります。