2017年9月の記事一覧
壮行会の準備
9月22日(金)放課後の壮行会に向け、体育館では、準備が行われていました。
吹奏楽部は、椅子、譜面台、楽器の運搬やセッティング。
応援団は、最後の練習。
を行っていました、少ない時間、限られた場所ではありますが、選手の力になればと、一生懸命練習や準備を行っていました。
昼休みの様子
9月22日(金)昼休みになったのですが、昨日よりも合唱練習の声が聞こえてきません。
途中で気づいたのですが、選手壮行会の準備をしている、1・2年生は、その準備で(例えば、ゼッケンを安全ピンで留める)忙しかったようです。2年生の中には、醸中祭で発表する職場体験の発表練習をしているなど、今日も様々な活動が行われていました。
メンテナンス
9月22日(金)朝からエンジン音が響いています。今晩から明日の午前中は、天気が良くないので、消毒をするなら、今日の午前中が良いようです。轟音の主は、スピードスプレヤー、自分で動け回れる、乗用の消毒専用マシンです。走行用と消毒用のエンジンが別々にあります。暑い夏は、自分で噴射した消毒薬が、運転手にかかるので、窓を閉める→暑い となるので、エアコンが付いているものもあります。新車のお値段は…、家が建つくらいです。
これから収穫が最盛期になるリンゴ?と思いきや、桃畑です。消毒と言うと、「病気」や「虫」対策と思いがちですが、「落下防止剤」か「落葉防止剤」を散布することがあるようです。桃は、実を付け終わったので葉入らない?いいえ、来年に向け光合成をして体力回復をしているのでしょう。そのために多くの葉を残したいんじゃないでしょうか。
それに対して、リンゴ(個人的には、ふじ。降雪の中収穫した寒~い、実体験があるので)は、もう冬じゃないのかと思う寒い季節になり、葉が落ちて果実だけになってから収穫する品種もあります。学校のまわりには、沢山の畑や田んぼがあるので、時々注目してみましょう。
昼休みの醸中生は忙しい
3年生の学年合唱 1年1組第Ⅰ音楽室にて男子パート 1年2組3階ふれあいホール
2年1組全員で輪になって 2年生校内球技大会の話し合い 2年3組教室にて
2年3組チャイムまで練習続行 残念!電気の消し忘れです 2年1組チャイムと共に解散!
合唱コンクールが近いので、かなり急がし昼休みとなっています。さらに3年生は、部活動はないけれど、実力テスト、ステージ発表があります。一つのことだけを考えずに、まんべんなく、時間と体力を配分しながら学校生活を送りましょう。
授業参観 その2
9月21日(木)1年4組は地理の時間です。中東の石油について学習していました。
世界の石油(か原油)の生産量(か輸出量)の25%は、中東です。
日本の石油(か原油)の輸入量の75%は、中東です。 つまり、日本は、石油(か原油)をかなりの割合で中東に頼っていると言うことです。ですから、中東の情勢が不安定になるのはいやなんです。(ここは、公民かな)
次に、中央アジアの特徴について
鉱山資源(こうざんしげん)と思いきや、鉱産資源(こうさんしげん)です。今までのニュースは、全て、鉱山資源と思っていました。また一つ、賢くなれたような気がしました。1年4組の皆さんはどうでしたか?