こんなことがありました

2016年11月の記事一覧

保健室の利用が多くなっています

 11月30日(木)保健室からの書類の山にびっくり!内容は、ケガをした生徒の報告書です。また、朝かかってくる電話も増えています。
 遅刻、早退、欠席をしたくない気持ちは分かりますが、体調が悪いときには、早めに治療を受けたり、不意のケガをしないよう心がけてください。
 インフルエンザA型に罹患した生徒が出ましたが、11月29日には「0」になりました。でも本番はこれからです。マスク、手洗い、予防接種で自分自身を、そして、周りの人を病気から守りましょう。

アンケートの山 でも結果が楽しみ

 現在処理中のアンケートは、4種類です。一度に提出されるとその多さに、気力が…。しかし、今回のように三者面談に合わせて集まってくると適度な負荷と達成感がバランスよく味わえます。
 
これが終わったら、先生方のアンケート(3種類)、読書のアンケートとつなぐ教育のアンケートが全生徒分待っています。写真の状態でほぼ入力の半分くらいになっています。
 結果をお伝えできるのは、年明けになります。ご協力をお願いいたします。

キータッチ>コンピュータ ?

 私のキータッチは、コンピュータよりも早い?
 入力を全て終えてから、カメラを構えても、未だ画面上では入力中の画面が進行中
分かりますか?右端の列、下から2つのセルは、画面上入力を受付中?
そんのことはありません。これは、このワークシートの作業が大変複雑で、1カ所入力する毎に全てを再計算しています。だから人間の方が早く見えるだけです。この時間がもったいない場合は、再計算をしないモードで入力し、最後に再計算するしかありません。20年前のコンピュータなら、使い物になりません。

校舎の保温性

 11月30日(水)いつもと同じ時間に職員室に入ると、「暖かい」と思わず声にしました。そして、ストーブを消していない!と思ったのですが、「鉄筋コンクリート」の校舎の保温性の良さなのでしょう。15℃もあります。
 
この写真から、1時間後の今は、14℃です。
ストーブ炊き出しの10℃にはならずに済みそうな気配です。早く太陽さえ出てくれれば大丈夫

うれしい誤算 ナビ

 郡山出張は、往復ともに国道四号線を利用しました。平日の日中にこれだけ運転するのは久しぶりなので、ナビゲーションシステムに案内を任せ、言われた通りに安全運転。時々遠回りをさせられますが、焦らなくてすむ分安全です。
 帰りは日も暮れ、福島市内ではもう真っ暗。案の定「渋滞」のマークが出ています。ところが、  
 
 渋滞のまっただ中なのに(ナビ画面では、赤(渋滞)の中にいる)
 信号の先は、がらがらです。ナビを信じてきたのに…。
 渋滞の情報が古いんでしょうね。
 道路に設置してある。VICSのデータが古い。次にVICSのデータを更新するタイミングが遅いのかも知れません。メーカーによっては、VICSだけではなく、自社の車の走行状況のデータを収集し(それぞれの車からは、内蔵した携帯電話で送信?)、渋滞を感知するというものもあります。=自分の走りを監視されている?

ハプニング

 郡山の出張では,2名の先生から醸芳中学校への届け物を預かりました。月舘中の先生はわざわざ私を捜してくださいました。事前に約束をしていた伊達中の先生は,私を捜しているのが見えたので,私の方が追いかけるように接近しようとしました。その時です。つかんだと思ったコートが,しっかりつかめていなかったので,二度座りのようになりました。そのほんの一瞬で椅子の座面は跳ね上がっており,私は,床に転げました。
 こんな笑える不祥事(?絵文字:笑顔)で良かった。

ひょっとしてテレビ出演?

 郡山出張は,800名の参加者でした。私の持論として,「大勢が,スタンドのような座席に座っているときは,一番前はあまり見てもらえない。」というものがあります。高校の応援練習で応援団に聞いたことです。しかし,テレビ局のカメラがこちらを向いているではありませんか。それ以降,講話に集中しないわけがない!

郡山出張

 11月29日(火)報道などでご存じの通り,「不祥事防止」の会議に出席してまいりました。給食を食べることなく(コンビニのパンをかじっただけ)会場に向かいました。不祥事防止だけに,行き来で交通事故に遭いたくはないので,慎重に運転をしていきました。
 会議の目的が目的だけに,参加者一同ただ聞き入るばかりです。醸芳中だけは何も起きないでほしいのですが,いつどこで何が起きるか分かりません。
 例えば,今年は,中庭の同じ場所に鳥が2回(2羽)死んでいました。ガラスにぶつかったに違いありません。しかし,これからの季節は,鳥インフルエンザを疑うことが必要なのかも知れません。毎日の見回りをしっかりしなければ!

ユーザーフレンドリー

 様々な家電を設計する場合は,「ユーザーフレンドリー」でなければなりません。ですから,windowsがバージョンアップしたときに,スタートメニューで終了すると言うわかりにくさは,有名な?笑い話です。
 本日,三者面談で来校された保護者のから,安心安全メールが登録できないとのお申し出がありました。お話しを聞くと,QRコードにカメラをかざせば登録できると思われているようです。
 使っている機種によりますがカメラ起動→メニューキー→バーコードリーダー、でできませんか?とandroidのスマホの説明書に書いてありました。
 また,私の場合は,このようなアプリで,
   
アプリを起動します   QR読み取りのカメラにして QRコードに向けるとシャッターを押さなくても
jot@ansin-anzen.jpと読み取り内容を表示しました。
ここから先は,このサイトに行って,必要事項を入力します。
ここまでやれば,と思うとユーザーフレンドリーになりません。質問はお気軽にお電話ください。

言葉の力

 アンケートのコメント欄は、三者面談で忙しくされているからかほとんどありません。しかし、今日、最初のコメントと遭遇いたしました。それを読んだら疲れが吹っ飛びました。
 「言葉の力」は大きいです。逆に言うと、使い方を間違えれば、いじめにつながるのかも知れません。良い点を見つけていただきありがとうございます。

学期末 アンケート集計

 保護者の皆様方には、三者面談の折に「学校評価アンケート」へのご協力をお願いしております。ご協力ありがとうございます。今後、読書調査、つなぐ教育のアンケートの2種類がございます。よろしくお願いいたします。
 皆様方からいただいたデータを入力するのは大変なのですが、そこから見えてくる傾向は、教育活動に大変参考になります。それを思えば、入力の手間など何のその。
 生徒は、学校評価アンケート、生活アンケートに答えますので、あと1000枚分の入力が待っています。
 
 この厚さの5倍は入力しなければなりません。
 でも、大字・小字の地図の時よりもかなり楽です。何度かしている作業なので先が見通せるのも良い点です。

強風が吹いています

 町役場への出張を終えて、外に出ると、強風と雨がひどく、震え上がりました。雪は、降っても濡れないけれど、雨は濡れるのがいやですね。どんどん天気が悪くなるのかと覚悟しましたが、
 
 西の空は、雲の切れ間が、かなりあります。早く回復してくれると良いのですが。
 あれ?夜空の星が写っています。毎日のように、オリオン座や北斗七星を撮ると全く写らないのに周辺が明るいから?いや普通は逆です。これが携帯のカメラの限界でしょうか。一眼レフなら絞りを手動で変えることが出来るのですが、残念!
 話が難しいですか?これは、1年生で学習する凸レンズ、2年生で学習する目の作りで学習したことで説明できます。2・3年生は、理解できます。

統合の証

 11月28日(月)噂には聞いていた。「伊達崎中学校」の備品を見つけました。ただ見つけたのではなく、「証拠」付きです。
 
 伊達崎中学校と言う文字がはっきり残っています。場所は校長室です。
 統合-備品で思い出すのは、以前勤務した学校の統合です。4つの中学校が統合して一つになったのですが、各学校の同学年を足しても統合学校の学級数は3(小規模校)なので、私がいた学校では、5個ほどの備品が統合した校舎に行っただけだそうです。一番わかりやすいところで言えば、校長室の机と椅子は、1個で十分。
 それを思うとこの備品は、かなり由緒のあるものかと思います。大切に扱いましょう。

秋葉原 続編 証拠写真

 前の続きです。
  
 よく見ると、同じ会社名があります。(画像サイズの関係で読み取れません)
 左が今回探していたもの、右が私が10年くらい前に購入したタイプです。いつも修理しているのに、断線させています。
 同じ12V、0.3Aなのに、体積が、倍ほど違います。
 使用者の感覚ですが、放熱に問題があるのでは?コンパクトに作りすぎて、熱に弱いのではないかと勝手に想像しています。

こんなところにもAKB(秋葉原)

 11月28日(月)本日までに報告の仕事を、本日にやっています。良くないパターンです。「計画的」と人には言いながらも…。そうしたら案の定!一つ足りない!絵文字:絶望  と思ったら、私が2年間持っていたのでした。(自責の念!でも良かった絵文字:笑顔
 そこで、見つかったものをよく見ると、何と秋葉原のお店の名前があるではありませんか。このお店、私が、デジタル時計の大型化(平成27年度に2種類作りました)で部品を購入したお店、私が35年以上前から使っているお店なのです。恐るべし秋葉原。あんなに小さいお店でも仕事(製品)は確かで信用があるんだなあ~。そう言えば、デジタル時計も今のところ壊れない。

アルミサッシの隙間

 11月28日(月)3年生の授業で、VDVを見るためにカーテンを閉めました。それなりの暗さが確保できると思ったら、床から光が漏れています。
 
 ベランダに出る部分の「アルミ戸」の下の方から光が漏れています。
 ここは、ゴミを掃き出すところです。
 これだけはっきりとした隙間があれば、カメムシは容易に教室内に侵入できるでしょう。また、9月頃に、蛇が、教室後方の戸が閉まっているにもかかわらず、戸と床の隙間を利用して教室から廊下に出たのも、人間にとってはどうしようもない隙間が、彼らには、十分な隙間だったんですね。この近くに席がある人は、すきま風に注意してください。

今日も地震がありました

 11月27日(日)午後5時06分地震が起きました。震度は「1」でしょう。なぜなら,震度「1」の説明には,鈍感な人,寝てい人は気がつかない程度とあります。明日は,「昨日の午後5時06分の地震に気づいたよね」とお互いに声をかけましょうか?
 と書き込んでいるうちに,テレビでも速報をしています。テレビでは,午後5時07分でした。

PCの活用方法

 11月27日(日)家から一歩も出ず,PC画面を見続けていました。何をしていたか?
 
 上記の写真を見れば一目瞭然。白黒写真をカラーにする作業をしていました。
 正確には,白黒写真をカラー写真風に変換していました。100枚以上していたので飽きてしまいました。発色がもう一工夫必要なレベルなので徒労感のみ残りました。
 でも古い写真の雰囲気が出ていて丁度良いかな。
 写真の色を変えると言えば。
 1980年代にアメリカの観測機器が,火星の表面に着陸し火星表面と空の映像を送ってきたときのこと。最初の写真は,表面を黄色,空を青色で公表しました。しかし,その後,空は黄色だったと修正したのです。青色の空は,大気に酸素がある証拠(うろ覚えなので間違っているかも)それを訂正したのは,NASAの何らかの意図がある!と話題になったのです。
 今回使用したソフトは,画像に写っている物を認識して色を付けるようです。人の肌=黄色,茶色。植物の葉=緑色。水=青色,空=青色,雲=白色などでしょうか。

イノシシを捕らえても

 イノシシは,食物連鎖(食べる,食べられるの関係)ではかなり上位に位置します。よって,動植物の体に取り込まれた物質をかなり濃縮してしまいます。ですから,捕らえたイノシシは,食べることができないほどの放射性物質を体内に蓄積しています。それを人間は食べません。
 しかし,私は,5年前から3シーズン(シシ狩りができるシーズン)連続で,10000Bq/kg以上のシシ肉を7㎏食べました。でもその後,桑折町のホールボディーカウンターで測定しましたが,測定限界以下でした。(だから安心とは言いません)
 このような理由で,イノシシの肉は,敬遠されているのです。よって,狩猟対象になりにくい!食べることができない,売れない動物を狩ることはしません。

イノシシ対策3(鉄砲?)

 素人なので,鉄砲で撃てば?と思うのですが。
 ①鉄砲は,日の出から日の入りの間しか使用できない。
  暗いと,間違って人をイノシシやクマと勘違いして撃つ可能性が大きくなるから。
 ②イノシシは夜行性,クマは日中に活動する。
 よって,クマは鉄砲で駆除できるかも知れませんが,イノシシは,銃の前に現れにくいのです。
 しかし,クマは冬眠するけれど,イノシシは冬眠しない。寒いけれども冬が勝負なのかも知れません。 

イノシシ対策2(近づけない)

 畑の中に,ガスボンベ?
 
 私が知っている限りでは,このガスボンベは,プロパンガスや都市ガス(メタンガス)ではなく,アセチレンだと思うのです。出る量を調節し(又は,タイマーかも)どきどき,「バーン」というものすごい音がします。
 まとめると,音で脅かし,「近づけない」作戦です。でも一番驚いたのは私でした。

イノシシ対策 その1(捕獲)

 オリの罠による対策です。
 
 イノシシは,警戒心が強いので,最初は,入って「エサ」を食べても,安全にでられることを教え込みます。その後少しずつ,エサの位置を奥にして(時間をかけて)捕らえるのだそうです。

イノシシとの戦い

 11月26日(土)野山を駆け巡っていると,そこには,人間対イノシシの壮絶なバトルが繰り広げられていました。
   
 この3枚の写真の部分は,本来,背丈の短い緑の草で覆われているのです。茶色くでこぼこしているところは,全てイノシシが水浴び(泥浴び)をしたところです。
 そこで,近づいてみると
 
 鼻で,掘った部分です。鼻は痛くないのでしょうか。
 イノシシ恐るべし。

落ち葉の恐怖

 11月26日(土)紅葉も終盤を迎え,冷たい秋風も吹き,大量の落ち葉がそこかしこに見られます。この落ち葉,私にとっては,「肥料」に思えるのですが,意外な悪さをします。
 
風で折れた枝が流され,引っかかったところに,大量の落ち葉が風で側溝に落ちる。
そこに水が流れると,水がせき止められ,道路に水があふれ出します。この100m先でも同じことが起きていました。ここは,坂の途中なので,あふれた直ぐに水が流れていきます。
でも,比較的平らな場所で起こると,落ち葉をとっても,水がどこかに流れていくのに相当の時間がかかります。見つけたら,落ち葉を取ってください。真冬は,落ち葉の代わりに,固まった雪が原因になります。

最高の贅沢

 11月26日(土)土曜日なので,部活動をしていても,先生に呼ばれる(宿題してない)委員会がある等々の邪魔は入りません。思う存分練習に取り組んでいます。柔道部,男女ソフトテニス部,吹奏楽部の予定が入っていますが,「校庭」を使う部活動は,どこかに出かけているようです。誰一人いません。「最高の贅沢」それは,この校庭を使って一人で運動をすることでしょうか。
 ①ゴルフ(いくら広くても,あの堅いボールは,もっと飛ぶ?)
   更に,ゴルフクラブを持っていない。
 ②凧揚げ(カイトや大きい凧だと,引くためにものすごく力を必要とします。)
 ③フリスビードッグの練習(イヌがいない)
 ④レーキをかける。(草がないので,レーキを摩耗させるだけ) 
 どれもしっくり来ません。(=発想が乏しい) 
 やはり校庭は,生徒が使って初めて価値が出ます。月曜日以降は,時間と体力が許す限り校庭で運動してください。

恐るべし インターネット

 本日、桑折町の8名の教育関係者が、県外の授業研究会に出かけています。自分たちに生かせるものはないかと、何度か訪れている、学校や先生方です。私も、7月1日に行ってきました。
 何気なくその学校の名前を入力し、30秒で、8名のうち3名を写真で確認。また、玄関に置いてある小黒板には、「福島県伊達郡桑折町」の文字も発見しました。なるほどと思う以上に、便利すぎて「恐い」と思います。いつどこで誰に見られているか分かりません。
 
 この画像は、今回訪問した学校のホームページの一部です。いくら、コピーしないでと文字で訴えてもほらこの通り、人物や文字の部分は分からないようにしましたが、このように切り取ることが出来ます。ここに、関係もない言葉や画像を貼り付ける…。楽しければいいですか?

三者面談

 本日の午後から三者面談が始まりました。三者三様に緊張の期間のスタートです。
  親は子供に期待をかけ、そんな事じゃあいけないよ 将来後悔するよ
  子は、「分かってくれよ私の気持ち」 母さんあなたも中学生だったでしょ
  先生は、話し合って親子で答えを見つけてよ、答えを出せるのは、君だけだ
 この気持ちを全て味わっている私は…。誰の見方でもない!ただ、多くの可能性を持っている時期まっただ中の保護者の方々、生徒の皆さんがうらやましい。

来週の のこ○冊

 来週の この○冊は、12月の人
 
 この中に知っている人はいるかな
   
 与謝野晶子 「君 死にたもう ことなかれ」という文章しか記憶にない!
 興味のある人は、図書館にどうぞ

半田山に雪が 何度目?

 11月25日(金)半田山の雪がはっきり確認できます。これは何度目の雪化粧になるのでしょうか?毎日下ばかり向いて仕事をしているので、よく覚えていません。
 
 寒いですが、きれいです。
 ところで、半田山はかなり急斜面なので、雪崩が起きやすいと思いませんか。私が小学校3年生頃、帰り道に雪煙を見たように記憶しています。
 話は更に変わりますが、日記を付ける習慣があったら「何年何月何日」を探し出し、懐かしく読み返せたのにな、と思います。
 今の中学生は、ブログやTwitterが日記代わりなのでしょうね。

アンケートに「ご協力ください

 11月25日(金)いよいよ、本日午後から三者面談が始まります。三者面談後、「学校評価アンケート」が、担任の先生から配られますので、回答(記入)の上ご提出ください。締め切りは、12月2日となっておりますが、ご家庭に持ち帰らず、一階事務室前の「アンケート回収Box」に投函していたきますようお願いいたします。 
 

三者面談が始まります

 11月25日(金)~12月1日(木)に三者面談が行われます。自分のことを思い出すと、家庭訪問、三者面談はかなり緊張しました。問題点ばかりで、親と担任の先生の会話が、私の頭の上を行き来し、時々落ちてぶつかる、そんな感じです。でも、子供ながらに、親や先生の考えが理解することが出来たようにも思います。お忙しいこととは存じますが、日程をご確認の上おいでください。
 なお、今年も、学校評価アンケート(2学期)を、三者面談の期間を利用して行いますので、ご協力をお願い申し上げます。

凍り付くほど空気がきれい

 11月25日(金)クリスマスまで1ヶ月となりました。
 
 地面に雪?と思ったら大量の霜が草の上にあり、街灯で白く見えただけでした。昨日雨が降らなくて良かった。雨だったらつるつるだったでしょう。
 
 三日月と校舎です。雲一つなく良い天気になりそうです。三年生の太陽の一日の動きの観測にはもってこいです。実験よろしく!

寒い朝

 よく晴れて放射冷却現象が起きているので、大変寒い朝となっています。
 自宅のストーブは、8℃でした。学校は、
 11℃です。自宅より3℃高い。
 設定温度は、18℃です。(暖房温度は20度までとの表記あり)
 省エネのため、設定温度は、18℃。ストーブ点火の基準は、10℃以下です。あと1℃下がれば…。でも寒いのは、動けば解消できます。暑いのはじっとしていても暑い!

防寒対策は足元から

 11月25日(金)昨日の防寒対策は、完全に真冬対策でした。中学生にはなぜか不人気ですが、長靴は必需品です。このタイプは、最上部にひもが通してあるので、きつく縛れば、雪が入ってきません。「備えあれば憂いなし」!積雪が、20㎝ある日に、普通の運動靴を履いてくれば足は濡れて、冷たくなるに決まっています。冬は、長靴に限ります。
 
 長靴ですが、下駄箱に何とか収まる大きさです。購入の際は、収納部分に入ることを確認しましょう。
 収納部分と言えば、醸芳中学校の棚やロッカーの一部は、「B版」の書類を入れることを前提にしています。今の書類は、「A版」の書類が多いので、意外に使いにくいです。(若干の改造が必要です)

机の脚が

 放課後、2年生が、「少人数教室の教師用机が壊れている」と教えてくれました。最優先で、現場に行きました。
 すると、ネジが「ない」のです。緩んでいたのではなくどこかに行ってしまったのです。事務室にねらいを定め探すこと30秒(足繁く行っていたので予想が的中)で、見つかりました。
 今度は、しっかりした足腰になりました。
 ネジを見つけたら、どんなものでも取っておきましょう!どこかを支えていたものです。

1年生 技術科作品

 1年生技術科の作品が展示されました。木材加工です。上手に工具を使い、鉛筆立てと思われるものを作っていました。私なら、箸立てにするかも?用途はいろいろです。三者面談でおいでになった際は、是非ご覧ください。
 
 にているようですが、一つ一つに個性があります。

ストーブがつかない

 11月24日(木)かなり寒い朝となりましたので、ストーブを点火しました。すると、4カ所でストーブがつきません。業者の方にお願いすると、2台は、耐震装置が働いただけです。エラーコードは07かな。これは、現場に足を運ばなかった私の失敗です。こんな事でおいでいただくとは情けない。
 あとの2台は、エラーコード03(灯油がない)、05(炭素付着=不完全燃焼)です。灯油がないのでは?と思っても、危険なので手出しできません。ここは、専門家のお力を借りるしかありません。
 数時間後、無事修理完了です。
 そして、その場所とは、ストーブの最深部
 
 ここにあるのです。素人には無理と言われてしまいました。絶対いじりません!

テニスコートの フェンスが取り払われました

 11月24日(木)テニスコート張り替えに向けて、フェンスが取り払われました。観音開きの部分約2メートル、固定部分約2メートルの合計4メートルの隙間ができました。
  
 1階から見た様子                 3階から見た様子
 未だ使用可能ですが、古い人工芝を取る作業に入ったらシャットアウトです。それまでは、思う存分ご使用ください。

南岸低気圧 南よりを通り過ぎた?

 南岸低気圧は、予想以上に南よりを通り過ぎたのでしょうか、空気は冷たいのですが、日差しがあり、室内は暖かく感じられます。
 そこで、元気な生徒諸君の昼休みは、
  
 サッカーに興じる主に3年生男子  なぜか捜し物をしている人
 と様々です。うれしい誤算を有意義に使う醸中生でした。

未だ降ってきません

 未だ、雪はふってきません。予報ではそろそろなのですが。
 降ってくるとすれば、雨でしょうか雪でしょうか。
 あれ!、雲間から日の光が差し込んでいます。
 長靴を履いて、コートを着てきたのですが大げさだったかな?
 明日の朝の最低気温は、氷点下と予報されています。どうせなら、乾いた雪が表面を覆ってくれると良いのですが。日中が雨で、夜中から朝にかけて冷えると、道路はスケート場状態です。運悪く、明日がそんな状態だったら、気をつけて登校しましょう。滑り出した車は、運転手には制御できません。坂道、カーブでは、車の動きに要注意です。

何かが違う 箏の授業

 11月24日(木)今年度最後の「箏」の授業が行われました。毎年お願いしている高橋先生から、今年を象徴するお言葉をいただきました。「大変意欲的である」ということです。
 意欲があっても、出来なければ、点数につながらなければ…、という考えもありますが、今の通信票は、関心(意欲や態度を含む)が一番前に来ています。
 出来ないことでも、やる気になって、努力すれば出来るようになります。逆に、出来ることがあっても、意欲がなければ、成長しません。どうですか、自分の今までの経験と照らし合わせて。

余震の震源

 11月24日(木)余震について、震源は、22日とほぼ同じ(しかし、震源の深さは、ごく浅い)です。
 ここで一言。報道では、「震源地」と言っていますが、理科では、「震源」と「震央」しか学びません。なぜ、「地」とついたのか不思議です。

余震

 11月24日(木)午前6時23分に地震が発生しました。今回は、緊急地震速報が先で、3秒後に揺れが始まりました。たいした揺れではなくほっとしました。
 それよりも今日の雪に備えた格好で登校してください。

地震の被害

 11月22日(火)午前6時00分(正式発表では,5時59分)の地震の被害は, 
  
 校長室のこけしの転倒      展示棚のトロフィーの転倒です。今回は,縦長の物が倒れると言う物ばかりです。ガラスが割れなかったので,ほっとしました。5年8ヶ月前を思い出しました。
 授業中なら冷静に対応できていただろうか?少なくとも避難訓練のような放送はできません。「冷静に机の下へ」入れるでしょうか?あってほしくはありませんが,次回があれば,実践してください。

半田山に雪が

 11月23日(水)半田山の様子が,
 
 あまり寒さを感じませんが,雪かも知れません。
 先生方の話題も,「雪かも」,「タイヤの交換はまだ」などです。
 雪の季節は目の前です,雪が降っても大丈夫な靴,寒くない服装を心がけましょう。夏のエアコンは,28℃,冬のストーブは18℃が設定温度です。

3年生を送る会

 11月23日(水)休日を利用して,男女ソフトテニス部は,3年生を送る会を実施していました。写真は,親善?試合でしょうか?楽しいだけではなく,技術や勝負にこだわってプレーをしていました。
 
 さてこのコート,11月24日から工事に入ります。使えるのは,今日が最後だったかも知れません。次にこの場所でテニスをするときは,目にも鮮やかな緑色のコートになります。
 多くの保護者の皆様にもご参加いただきました。有り難うございます。

授業研究

 11月22日(火)1年生の国語科の授業研究が行われました。詩をどう読みとるのかを学習していました。
  
 詩を,視写(初めて聞いた!)します  作者,宮澤賢治について,言葉の説明
 
 班内の話し合いを発表しています。詩から何を感じたのでしょうか?
「ホウ」とカタカナで書かれた部分をどう読むか,そのためには,他の部分をどう解釈するのかが大切でした。数学とは違ってこれが正解というものがない教科は…,私は苦手です。答えは,たった一つ!と言いたいところですが,数学の二次関数は,答えは2つ,三次関数は3つです。

震源までの距離

 今回の地震の震源はどこ?ヒントとなるのは初期微動継続時間です。(2・3年生は学習済み)私の感覚では、5秒でした。
 一方で、緊急地震速報について。
 地震の揺れを感じて、震度3くらいかな?と思ったときに緊急地震速報が鳴りました。(携帯電話)遅かったんです。つまりそれだけ近いと言うことです。気象庁の正式発表を楽しみにしたいと思います。

地震の次は 雪に注意

 今日は、地震が話題になっていますが、早朝のニュースの話題は、「11月に東京に雪が降るかも」でした。降れば、54年ぶりとか言ってました。
 皆さんも今後の天気予報に注意を払うとともに、雪対策を行ってください。

津波

 テレビの放送では、6時06分いわき沖20㎞で津波が観測されたとのことです。
 海に浮いているブイ型の津波計かな、船に乗っている人の目視かな、ヘリコプターからの目視かな。6時06分では、未だ暗いから目視ではない?
 観測された津波は、引き波だそうです。この反動で大きい津波が後から来るのでしょうか。3mの高さだそうです。
 余震も感じます。落ち着いて登校してきてください。