出来事
ふれあい班遊び
今日はふれあい班遊びの日でした。あいにくの雨だったので、校庭は使わず体育館や教室、図書室等で各ふれあい班ごとに集まり、班長さんが中心となってさまざまな活動をしていました。室内で遊べる遊びを工夫して取り組んでいました。
今日の授業の様子です(4年・6年)
祝日明けでしたが、寒気がきているのか、昨日から気温がグッと下がってとても寒い一日でした。
さて、本日の授業の様子を紹介します。本日は4年生の図工と6年生の理科の授業の様子です。
今日の授業の様子です
今日は一日雨のようで、寒い1日です。
いよいよ冬休みまであと1ヶ月となりました。まもなく雪が降るのでしょうか。どの学年でも2学期のまとめをしっかりとしていきたいと思います。明日は勤労感謝の日で祝日となります。
食育授業をしました(3年)
本日、3校時目に町役場の佐久間先生がご来校され、本校の3年生に食育の授業を行ってくださいました。
日頃のおかしや果物などがご飯何杯分になるか、などをクイズ形式で考えました。いつも何となく食べているお菓子が実はご飯3杯分になるものまであると知って子どもたちはビックリしていました。
お菓子は1日、ご飯いっぱいあれば十分。ケーキは半分でご飯一杯分になるということが分かりました。
お菓子の取り過ぎは、肥満などのもとになります。そのようにたくさんお菓子を食べたときは適度に運動をすることも大切であることを教えていただきました。これからはお菓子の取り方、食べる量も考えて食べるといいですね。佐久間先生、ありがとうございました。
小鳥の森に行って来ました(1・2年)
気温は低いものの秋晴れの一日。1・2年生は小鳥の森へ行き、森林学習をしてきました。
小鳥の森では、森の中を散策したり、学校で育てたさつまいもを焼いてやきいもをしたり、落ち葉のプールに入ったり、落ち葉で絵を描いたりと様々な活動をしました。学校に帰ってきた子どもたちは、充実感からか、たっぷり遊び、学び疲れたからか、とてもぐったりとしていました。満足の一日だったようでした。
修学旅行(番外編)
6年生が修学旅行へいっているときは、学校では5年生が中心になって登校班の班長になったり、掃除の班長になったりして、6年生の仕事を行っていました。それによって、6年生の偉大さ、大変さを味わった5年生でした。
修学旅行帰りの11月19日(月)6年生が教室に入ってくると、5年生からのメッセージが。
むつみっこの心温まるメッセージです。とても心が温かくなった6年生でした。
福島県の伝統工芸・特産物
4年生では、タブレットを使って、福島県の伝統工芸や特産物についての調べ学習を行いました。
会津漆器や赤べこなど、名前や写真で知っていた物も、実は福島県の伝統工芸品と知って驚いた様子でした。
また、福島県には今まで知らなかったたくさんの特産物があることを知り、郷土への誇りを持てていたようでした。
英語で形を学びます(3年)
英語でものの形は何というのかな?四角や三角や星の形やハートや、・・・。たくさんの形を英語でいう言い方を学びました。これでいつでも英語で言えそうですね。EAAの高橋先生は、楽しく教えていただけるのですぐに覚えてしまいますね。ご家庭でも聞いてみてください。だ円なども習っていました。
朝食を見直そう週間について
今週(15(月)~19(金))は「朝食を見直そう週間」です。
お昼の放送で、養護教諭の寺田先生より、朝食の大切さについての講話がありました。
朝食を食べることは大切ですが、ただ食べればよいというわけではなく、栄養のバランスを考えて食べることで、その日活動するエネルギーになるとのことでした。赤い食品群、黄色い食品群、緑の食品群について、図を用いてわかりやすく教えてくださいました。
先日の修学旅行で6年生が食べたホテルの朝食が映し出されると、子どもたちからは「おいしそう!」「いいなぁ!」の声が上がっていました。5年生以下の皆さんは、修学旅行が楽しみですね!
ジャングルジムの下に、砂を入れます。
校庭入口のあたりにあるジャングルジムですが、以前行った遊具点検で、危険な箇所があると判断され、使用停止になっています。
ジャングルジムの土台部分の土が減ってしまい、コンクリートの土台が出てきてしまったことも危険であった理由の一つでしたが、今日、下に敷くための砂を搬入しました。
小型のダンプカーで運ばれた砂が、ジャングルジム脇に下ろされ、小さなヤマになりました。
明日にでも、その砂をジャングルジムの下に敷き、安全に整備したいと思います。
子どもたちが安全に、安心して遊べる環境を整えていきたいと思います。