出来事
学級活動の授業が行われました
2月8日(月)1校時,1年4組で学級活動の授業が行われました。
「自分に合う勉強方法を見つけよう」という内容です。
いかに集中するか,様々な方法が出されました。
学級から出された,10項目の課題に対して,全員で,60位のアイディアが出されました。
あとは,実行あるのみ。
「自分に合う勉強方法を見つけよう」という内容です。
いかに集中するか,様々な方法が出されました。
学級から出された,10項目の課題に対して,全員で,60位のアイディアが出されました。
あとは,実行あるのみ。
今年一番の寒さ?
2月8日(月)今年一番の寒さではないでしょうか。
職員玄関の扉が,寒さで凍り付き,なかなか開きませんでした。
一度は開けたものの,15分後に挑戦したら,また凍り付いていました。
侮るなかれ!氷の力!
職員玄関の扉が,寒さで凍り付き,なかなか開きませんでした。
一度は開けたものの,15分後に挑戦したら,また凍り付いていました。
侮るなかれ!氷の力!
断線 何度目でしょうか?
2月5日(金)授業中に,機器が使えないとの申告がありました。
コードをくねくねさせると,時々つながります。断線と判断しました。
このままでは,学習に支障が出ます。修理を開始せねばなりません。
ここが,その場所でしょう。異状に角度のついたプラグ付近。
ニッパで切り落とし,導線(銅線)を引くと,何と言うことでしょう,一方のみ全て抜けるではありませんか。
いつものようにして修理完了!
新しい命が吹き込まれました。(少しオーバーですね)
コードをくねくねさせると,時々つながります。断線と判断しました。
このままでは,学習に支障が出ます。修理を開始せねばなりません。
ここが,その場所でしょう。異状に角度のついたプラグ付近。
ニッパで切り落とし,導線(銅線)を引くと,何と言うことでしょう,一方のみ全て抜けるではありませんか。
いつものようにして修理完了!
新しい命が吹き込まれました。(少しオーバーですね)
インフルエンザと言えば
2月4日(木)インフルエンザと言えば,今学期になってから,3名が罹患しました。
桑折町では,幼小中で10名以上がインフルエンザに罹っています。
何度かお願いしていますが,予防対策(自衛手段)をとってください。特に3年生は,進路実現のためにここまで努力してきたことをフイにしないよう心がけましょう。
桑折町では,幼小中で10名以上がインフルエンザに罹っています。
何度かお願いしていますが,予防対策(自衛手段)をとってください。特に3年生は,進路実現のためにここまで努力してきたことをフイにしないよう心がけましょう。
白鳥?
2月4日(木)危険箇所の写真を撮っていると,クークーと言う鳴き声がします。
白鳥だと思われます。
写真を撮りましたがどこかに映っているかな?
鳥インフルエンザが流行るようになってからは,エサやりもできないですね。
残念!
白鳥だと思われます。
写真を撮りましたがどこかに映っているかな?
鳥インフルエンザが流行るようになってからは,エサやりもできないですね。
残念!