こんなことがありました

出来事

今度は,音量調節部分が…

 5月18日(水)音量調節部分がへこんでいます。
 修理と思ったら,既に修理の後が…,硬く固まる接着剤で修理したものが,壊れていました。
 硬い=強いではなく,もろいのです。
 この接着剤,きれいに剥離ができません。よって,補修面が凸凹→きれいに直りません。
 椅子を直している,酢酸ビニル系接着剤でくっつけました。
 酢酸ビニルは,プラスチックにつきません。(容器がプラスチックなのはそのため)
 残念な報告でした。
  
 正面からでは分かりにくい      
 
 黒いプラスチックに白い粉上のものがあります。硬く固まる。
 有名な瞬間接着剤かと思われます。別な修理方法を考えよう。

玄関工事5

 5月18日(水)玄関工事が,最後の塗装を終え,完了しました。
 
 綺麗にできあがりました。
 丁寧に扱ってください。
 グレーチングがないので,用もないのに近づかないでください。

身近に潜む危険

 5月18日(水)授業に行くと、靴(サンダル)底が、なにやらガリガリ鳴ります。
 危険な音と雰囲気を感じ、早速対応しました。結果は、驚くべき内容です。
 
 こんな物が、床に刺さっていたのです。
 画鋲の針の部分です。
  ①抜けた様子から ほぼ垂直に刺さっていました。
  ②指で押す部分はありません。あったら簡単に気づいています。
  ③画鋲が落ちることは良くあること。
   でも、垂直に刺さる?  まさか  わざと?
 それよりも、どうやって抜いたのか 気になりませんか?
 
 先端が、こんな特殊な形をしたペンチを使います。楽に抜けますよ!
 これは、小ネジ用なのです。普通サイズ用は、自宅なので無理をさせています。
 その結果、変形してしまいました。工具を使う者としては、失格です。

エンジン音

 5月18日(水)授業中にエンジン音がします。2サイクルのエンジン音、排気量は、100㏄もない感じです。方向は、校舎東側です。
 用務員さんが法面(のりめん)の草刈りをしてくださているようです。
 
 音は、この方向からです。ご苦労様です。
 草刈機には、
  ①持つタイプ(一部背負うタイプ)
  ②自走式のタイプ(人間も歩く)
  ③乗用タイプ(人間が乗って操作します)
 の3タイプがあります。法面は、①しか使えませんご苦労様です。
 法面草刈りと言えば、阿武隈川の法面草刈りは、
  斜面に強い(重心を工夫して、斜面でもずり落ちない)
  リモコン式(ずり落ちても人が乗ってないので安全)です。かなりの珍品!
 興味のある方は、休日に阿武隈川サイクリングロードでお会いしましょう。

水はけの良い校庭が…

 5月18日(水)水はけの良いはずの校庭で、…何と言うことでしょう!
 未だ水たまりが残っています。たった一カ所だけ。
 
 実に興味深い!
  ①ここは、他の場所から流れ込みたまる場所なのか?
  ②ここは、最近表土を入れ替えた場所。土のせいか?
  ③ここの地下には暗渠(あんきょ)がなされていない?
 私は、③だとにらんでいます。
 以前、校庭に不思議な模様が…、で説明したように、
  ①地面の下にパイプ状の物があるはず。
  ②その模様は、北西方向から南東方向でした。
  ③すると、ここ(校庭の南西方向)は、暗渠がないのでは?
 早く、雪の降る季節にならないかな。そうすれば、証明できるのですが。
 水たまり一つで、色々考えることができます。楽しいですね。