出来事
稲刈り
5年生は、5月に田植えをした「学校田」の稲刈りを行いました。初めに地域の方に稲刈りの仕方を教えていただきました。
その後、自分が植えた場所の稲を刈りました。初めはぎこちなく鎌で刈っていましたが、次第に慣れてくると紐でしばるのも上手になりました。
全て刈り終わった後、杭を打ち込んでみんなで協力して稲を干しました。
米作りの苦労を感じることができました。地域の方がこれまでお世話をしてくださったことも忘れずに感謝したいですね。食べるのが楽しみですね。
桑折町小学生陸上競技大会
9月28日に桑折町民運動場において「第3回 桑折町小学生陸上競技大会」が行われました。本校からは、5・6年生24名が参加しました。6位までが賞状、3位までがメダルが授与されます。トラックでは「女子800m走」から開始しました。
続いて「男子1000m走」が行われました。最後まで3位争いを行い、見事入賞しました。
フィールドでは、「走り幅跳び」が行われました。金メダル1人を含む4人が3位以内に入りました。
続いて、「ソフトボール投げ」が行われ、入賞10人、3位以内5人という見事な結果が見られました。特に、6年女子は、1・2・3位を独占し、1位は「大会新記録」を出すなどすばらしい記録が生まれました。
個人種目最後は「100m走」です。こちらも6人が入賞し、2人が3位以内に入りました。
最後に「4×100mリレー」が行われました。「男女混合」に2チーム、「6年女子」に1チームがエントリーし、2チームが1位入賞を果たしました。
皆さんよくがんばりました。保護者の方々にも役員など大変お世話になりました。
本日の陸上大会は実施します
本日の陸上大会は予定通り実施します。選手の皆さん、目標に向かってがんばってください!
役員の皆さん、お世話になります。
森林環境学習5年
5年生は森林環境学習で「福島県環境創造センタ-」に行きました。施設の中を見学した後、実験を行いました。
その後、福島県野生生物共生センターに行き、野生生物の環境について学習しました。
森林環境学習3・4年
3・4年生は「森林環境学習」で「霊山こどもの村」に行きました。施設の中を見学した後、森林ビンゴゲームを行いました。また、木工クラフトを行ったり、大きな滑り台で遊んだりしました。天気もよく、とてもよい1日を過ごしま
した。
森林環境学習1・2年
1・2年生は「森林環境学習」で半田山自然公園に行きました。森の案内人の方に半田沼を1週歩きながら、様々な植物の名前や特徴などについて教えていただきました。その後、木工クラフトづくりを行い、1年生はキーホルダー、2年生は動物を作りました。最後においしいお弁当とおやつを食べました。
授業の様子6年生
6年生は理科の「大地のつくり」の単元で、地面の下の様子について2種類の地層の違いを学習していました。
福島県の食べ物を使った給食
今日は、「福島県の食べ物を使った給食」でした。地域の食文化を守る目的で行われており、「桑折町産のコシヒカリごはん」「福島県産牛肉と桑折町産玉ねぎの牛丼」「福島県産にらと卵のにら玉汁」「桑折町産きゅうりのはりはりづけ」そして「福島県産もものゼリー」でした。とてもおいしくいただきました。
授業の様子
1年生は図画工作科で校舎内のでこぼこしている場所の上に紙を置いて、クレヨンで色を染めていました。
2年生は算数科の三角形と四角形の仲間分けをして「頂点や辺」という言葉を学習していました。
3年生は算数科のかけ算の筆算の仕方を学び、練習問題に挑戦していました。
4年生は体育科で昨日の講習会で教えていただいたビンゴゲームを対戦していました。チームで作戦を考えるなど頭と体を使って楽しく運動していました。
5年生は算数科で応用問題に挑戦し、解き方を話し合っていました。
6年生は外国語科でALTの先生に自分の行きたい国を伝えておすすめしました。先生の反応を見ながら話す内容を変えるなど工夫して会話をする姿が見られました。さすが6年生ですね。
授業の様子
1年生は国語科で音読プリントの視写を行っていました。
2年生は体育科で運動身体づくりプログラムを行っていました。
4年生は「町体力向上指導法研修会」が行われ、藤田総合病院の理学療法士の方が講師として体力向上に向けた運動例や動きづくりの紹介の授業を行っていただきました。
5年生は社会科の食料生産とわたしたちのくらしの学習で教科書から大切なキーワードを見つけていました。
6年生は国語科で絵の中の言葉を使って物語を考えていました。
授業の様子
1年生は生活科で週末に行く「森林体験学習」の計画を立てていました。
2年生は音楽科で「どんな音が聞こえるか」の学習で身の回りで聞こえた音を付箋紙に書いていました。
3年生は国語科で「ちいちゃんのかげおくり」の感想を書いて発表していました。
4年生は算数科で「倍の求め方」を学習していました。
5年生は理科の「流れる水のはたらき」の学習で、山地から平地にかけて石の大きさや形がどのように変化するか実験しました。
5・6年生は体育科で陸上のリレーの練習をしていました。
町PTA親善球技大会2連覇!
21日(土)に町PTA親善球技大会が行われました。開会式では、昨年度の優勝トロフィーを返還しました。
練習から気合いが入っていました。
円陣を組んでいよいよ試合開始です。
5チームによるリーグ戦でしたが、初戦から白熱した試合となりました。
スパイクがどんどん決まり、全勝で優勝しました。応援の皆さんもありがとうございました。2連覇達成です。皆さん大変お疲れ様でした。
演劇教室
桑折町小学校演劇教室が醸芳小学校の体育館で行われ、1~4年生が鑑賞しました。演劇「角 ~いじめっ子姫の物語~」というお話で、楽しく鑑賞することができました。これを学習発表会の自分たちの演技などに生かしてほしいと思います。
授業の様子
1年生は図画工作科で画用紙で切り貼りしながら作品を作っていました。
2年生は生活科でおもちゃ作りをしていました。
3年生は社会科でスーパーマーケットの仕事で広告を見ながら気が付いたことをまとめていました。
4年生は体育科でフラグフットボールを行っていました。チームで作戦を考え、いざスタート。相手の陣地へいくつボールを運ぶことができるか競い合っていました。
5年生は社会科の食料生産とわたしたちのくらしについて話し合っていました。
6年生は算数科でデータのよいところを見つけていました。
令和7年度入学児童就学時健康診断
午後から令和7年度入学児童就学時健康診断が行われました。来年度入学予定の子どもたちが検診や検査等を行い、保護者の方は町学校給食センターの栄養教諭から「学童期に必要な栄養及び基本的な食習慣」の講演を聞きました。最後に制服・運動着を採寸しました。来年、入学するのを楽しみにしています。
授業の様子
1年生は算数科でとけいの学習を行いました。「〇時はん」の見方で間違いやすかったので、これからも練習が必要ですね。
体育科では平均台の上を歩いたり、肋木に上ったりしました。ターザンロープでは友達に押してもらいながら楽しく活動しました。
避難訓練
今年度3回目の避難訓練は「土砂災害から命を守る」をテーマに低学年は資料を使いながら学習しました。
中学年は「福島県危機管理課」の方をお招きして「そなえるふくしま防災出前講座」を行いました。これまでの災害の写真資料やDVDなどを見ながら土砂災害から命を守ることについて学びました。クイズなども行いながら楽しく学びました。
高学年も2年前に危機管理センターを見学したことを思い出しながら話を聞きました。「ハザードマップをもう一度確認して防災用品を見直したい。」など感想を発表していました。
授業の様子
1年生は国語科の「うみのかくれんぼ」というお話の内容を読み取っていました。
2年生は国語科で言葉の仲間分けをタブレットを使って行っていました。
3年生は国語科の「ちいちゃんのかげおくり」というお話を読み取っていました。
4年生は算数科で友達のノートのよいところを話し合っていました。
5年生は総合的な学習の時間でほたるについて調べたことを劇にして発表する練習を行っていました。
6年生は算数科でヒストグラムに表しながら数値を比べていました。
授業の様子
1年生は生活科でアサガオのツルを切ってツリーを作る準備を行っていました。
2年生は算数科で繰り下がりの引き算のやり方を考えていました。
3年生は音楽科でリコーダーの練習をしていました。
4年生は社会科で災害から命を守る取り組みについて考えていました。
5年生は外国語科で相手に詳しく伝えるための工夫について考えていました。
6年生は国語科でイーハトーブの夢という宮沢賢治の話についてまとめ、自分の考えを書いていました。
授業の様子
1年生は図画工作科で画用紙を使って「パクパク」する生き物などを作っていました。
2年生は音楽科で「かっこう」を鍵盤ハーモニカで練習したり、学習発表会の全校合唱曲「にじ」を歌ったりしました。
3年生は体育科でグループごとに表現運動の練習をしていました。
4年生は体育科で「フラグフットボール」を攻撃と守りに分かれて行っていました。
5年生は算数科で応用問題に挑戦し、友達と考えていました。
6年生は算数科で度数分布を見ながら分かったことを話し合っていました。
5・6年生は体育科の陸上運動でリレーのバトンパスの練習をしていました。
今日の給食です。月見団子がありました。その他に「きのこのおひたし」「じゃがいものそぼろに」「むぎごはん」「牛乳」「納豆」でした。
校庭の除草、ありがとうございます
夕方、保護者の方に校庭の除草を行っていただきました。これまで何度もご協力いただいており、本当にありがとうございます。子どもたちも陸上練習や体育などで校庭を使用するので、大変助かります。とてもきれいになりました。
ごみの出し方教室(4年生)
4年生は、町生活環境課環境係の方を講師に「ごみの出し方教室」の授業を受けました。ゴミをできるだけ減らすためにリサイクルなどに取り組んでいきたいと感想を発表していました。学校でも家庭でもぜひ取り組んでいきましょう。
授業の様子
1年生は国語科の「うみの かくれんぼ」というお話で生き物がどのように隠れているのかについて話し合っていました。
2年生は国語科の「どうぶつ園のじゅうい」というお話を読み、筆者の仕事で驚いたことを友達と話し合っていました。
3年生は体育科の「表現運動」で動物のジェスチャーなどを行っていました。
5年生は外国語科で自分の紹介する人を決めて伝えることを考えていました。
6年生は算数科の「データの特徴を調べて判断しよう」の学習でドットプロットのデータを見て話し合っていました。
音楽祭がんばりました
今日は「伊達地区小中学校音楽祭」が伊達市ふるさと会館で行われました。本校からは3・4年生が参加し、「半田銀山祇園囃子」を演奏しました。緊張していましたが、これまで練習してきた成果を十分に発揮して発表することができました。とってもすばらしかったです。
大成功!
授業の様子
1年生は国語科でカタカナや漢字の練習をしていました。書き順を意識して練習しています。
2年生は道徳で「きらきらみずき」という話を読んで、友達のきらきら輝いているところを伝え合っていました。
3年生は総合的な学習の時間で大根の種植えを地域の方のご指導で行いました。この後、大根が育ったら漬物にするとのことです。楽しみですね。
5年生は算数科で新幹線の座席の並びについて計算の仕方を考えていました。
防災教育講座
5年生は「保原土木事務所」の「防災教育講座」の授業を行いました。土砂災害などの自然災害についてお話をうかがいました。
また、自分の地域のハザードマップを見ながら説明していただきました。
最後に、模型を見ながら土砂災害が起こる仕組みについて学習しました。
防災に対する意識がとても高まったようです。
授業の様子
1年生は算数科で「かずのせんはどうなっているか」について学習していました。
2年生は音楽科で「かっこう」を鍵盤ハーモニカで吹くテストをしていました。
3年生は図画工作科で絵の具を使って「にじんで 広がる 物語」というテーマで絵をかいていました
また、道徳では自分の生活を振り返って考えたことを書いて発表していました。
児童会委員会では6つの委員会に分かれて活動内容の反省をしたり、今後の計画を立てたりしていました。
授業の様子
1年生は体育科で雲梯やジャングルジム、上り棒などの遊具に挑戦していました。
2年生は国語科の「どうぶつ園のじゅうい」という物語についてワークシートにまとめていました。
3年生は国語科の「ちいちゃんのかげおくり」という物語を読んで感想を書いていました。
4年生は国語科で「相手に伝わるようにどうなおしたらよいか」友達に自分の考えを伝え合っていました。
5・6年生は体育科の「陸上運動」で100m走とソフトボール投げの記録測定を行っていました。
授業の様子
1年生は図画工作科で絵の具をトイレットペーパーの芯や箱、キャップなどに塗って、班ごとに模造紙にスタンプしていました。
算数科では10より大きい数をさくらんぼ計算で分ける学習を行っていました。
2年生は算数科の「筆算のしかた」の学習で、タブレットで計算のしかたの動画を見ながら考えていました。
3年生は、算数科で「一万より大きい数」のしくみを考えていました。
4年生は、体育科で「フラグフットボール」を行っていました。
5年生は理科で花粉を顕微鏡で観察していました。
5・6年生は体育科で陸上の幅跳びや持久走を行っていました。陸上大会に向けて練習がんばってください。
授業の様子
新しいALTの先生が来校されました。1年生は「食べ物」を英語で練習した後、食べ物カルタ取りを行いました。
2年生は「動物」を英語で学習しました。その後、その動物のジェスチャーを見て動物を英語で答えるゲームを行いました。
5年生は、「自己紹介」とALTの先生への質問を英語で伝える学習を一人一人行いました。練習した成果を十分発揮することができました。
6年生も「自己紹介」とALTの先生への質問を英語で行いました。自分の好きなゲームやK-POPを知っていたことで親近感がわいたようです。たくさん質問することでALTの先生のことがよく分かりました。
食に関する指導6年生
6年生は「食に関する指導」で給食センターの栄養教諭の先生をお迎えして授業を行いました。「休日の食事の取り方を考えよう」というテーマで自分の生活を見直し、今度の週末に実践することになりました。「早寝・早起き・朝ご飯」をいつも実践し、バランスのよい食事を朝から心掛けることが大切ですね。
半田銀山祇園太鼓の練習
3・4年生は半田コミュニーセンターで半田銀山祇園太鼓の練習を行っていました。3年生は1学期と比べて自信をもってたたくことができるようになってきました。
4年生も以前よりさらに心に響く高い音をたたくことができるようになりました。伊達地区の発表が楽しみです。
授業の様子
1年生は体育科で表と裏にしたマーカーコーンを紅白に分かれて表と裏にし合う競争を行いました。
2年生は算数科で2桁のたし算の練習問題を行っていました。
5年生は図画工作科で針金を使った作品を作っていました。
授業の様子
1年生は国語科で音読の役割読みの練習を班ごとに行っていました。
2年生は国語科で「動物園の獣医」というお話の気になることをノートに書いて、タブレットで撮影した後、友達の内容を読み合っていました。
3年生は体育科でハードルの練習を行っていました。カレーコーンやミニハードルなど様々なものを飛んでいました。
4年生は図画工作科で「飛び出すハッピーカード」の内容を考えていました。
5年生は書写で「成長」という字を書いていました。
6年生は外国語科で「行きたい国を詳しく伝える」という学習で、自分の行きたい国の内容を考えていました。
5・6年生は体育科の「陸上運動」で「ソフトボール投げ」と「100m走」の練習を行っていました。
今月の外国語コーナーの掲示物です。担当の先生が前日に作成し、掲示していました。「新米」「中秋の名月」などの英語は面白いですね。
桑折町小学校平和学習派遣事業報告会
8月5日から7日まで桑折町小学校平和学習派遣事業に参加した児童の報告会が役場で行われました。本校からも代表児童1名が参加しました。報告会の中では、「広島市原爆死没者慰霊式並びに平和記念式」や「ひろしま子ども平和の集い」に参加したことや「広島平和記念資料館」で見たこと、被爆者の方のお話から感じたことを発表しました。ぜひ、他の友達に広めたり、今後も学習を広めたりしてほしいと思います。
こむこむ館学習
4年生は「こむこむ館学習」で、福島市のこむこむ館に行ってきました。初めに「放射線教育」で班ごとに実験を行いました。
次に、こむこむ館の常設展示室で様々な体験学習を行いました。
最後にみんなでおいしいお弁当を食べました。
授業の様子
1年生は書写の練習をしていました。
2年生は生活科で作りたいおもちゃを決めて、計画を立てていました。
3年生は社会科の店ではたらく人の単元でいつもどこでどんな買い物をしているか話し合っていました。
5年生は国語科で意見文の構成や展開について学習していました。
6年生は国語科でインターネットでニュースを読んでその内容をまとめていました。
桑折学習塾
8月31日に半田コミュニーティーセンターで「桑折学習塾」が行われました。今年度2回目で、1~6年生までの16人が国語の学習を行いました。4名の元校長先生の指導で、「音読・100ます計算・お話づくり、学年別問題・自主学習」を行いました。最後に、「いろんな学年の人と一緒に勉強して楽しかった。」「勉強が楽しくなりました。」などの感想を発表していました。台風や大雨にも負けず、休みの土曜日に自主的に学習塾に来た16名のみなさん、すばらしいチャレンジでした。
桑折町の史跡巡り
6年生は、桑折町の史跡巡りに行きました。主任学芸員の方に説明していただきながら、「半田銀山史跡公園」「銀山の坑道跡」
「半田沼」
「伊達郡役所」
などを見学しました。今年は、「五代友厚」が半田銀山を再経営してから150年の年になるので、11月にイベントも予定されています。地元の歴史を学ぶよい機会でもあるので、これから学びを深めてほしいです。
授業の様子
1年生は図画工作科で絵の具を使って画用紙に自由に染めていました。
2年生は生活科で春と夏の暮らしの違いを比べていました。
3年生は図画工作科で絵の具で様々な技法を使って画用紙に色を塗っていました。
4年生は算数科であまりのある割り算を解いて、検算をしていました。
学校保健委員会
本日は、「学校保健委員会」が行われました。「今年度の健康課題と健康教育の取り組み」のテーマで、学校から「健康診断結果の報告と健康教育の取り組み」「体力・運動能力状況と体力向上の取り組み」について説明しました。その後、校医さんや栄養教諭、栄養士、PTAの方と意見交換を行いました。校医さんからは、「隠れコロナ」も見られるので手洗い・うがい・手指消毒・マスクの着用などの基本的な感染対策を継続して行ってほしいとの話がありました。PTAの方からは、運動不足解消のため、統合型地域スポーツクラブの「マルベリーこおり」が週2回楽しくバレーボールを体育館で行っていてとてもいいので、みなさんに紹介したいとの話をいただきました。
授業の様子
1年生 国語科でカタカナの学習が始まりました。今日は、「ア行」を行いました。
2年生は、体育科でマットを使ったボール運びをグループで協力して行っていました。
3年生は、算数科であまりのある割り算について考えていました。
4年生は、音楽科で伝えられてきた歌を楽しんでいました。自分たちが演奏している半田銀山祇園囃子との共通点について話し合っていました。
5年生は、総合的な学習の時間で班ごとに考えをタブレットにまとめていました。
6年生は、図画工作科で色画用紙をハサミで切り取りながら制作していました。
全校集会
今日の昼休みに全校集会が行われました。2学期のめあての発表を2・4・6年の代表3名が発表しました。それぞれが、学習・運動・生活面についてのめあてを発表しました。その後、6年生の3名から全校生に伝えたいことを発表しました。「放送委員会からリクエスト曲について」「1・2年生のように元気な挨拶をしましょう」「廊下を走らないようにしましょう」などみんなに訴えました。すばらしい6年生の姿を見て、下級生もよい影響を受けていてすばらしいですね。
陸上出前講座(5・6年)
5・6年生は、陸上の出前講座を「イコーゼ!」で行いました。講師の方の指導により、ストレッチや速く走るための体の使い方などを練習しました。今日学んだことを生かして、9月28日(土)に行われる「町陸上競技大会」に生かしてほしいと思います。
授業の様子
1年生は学級活動で係活動の計画を立てていました。
2年生は国語科で道案内を考えていました。
3年生は外国語活動で好きなものは何ですか?と好きなものを答える学習をしていました。
4年生は算数科で文書問題をみんなで話し合っていました。
5年生は国語科で「われは草なり」という詩を読んでいました。
6年生は算数科で拡大図で縮図を書いていました。
4年生 清掃センター見学
4年生は社会科の学習で清掃センターを見学してきました。ゴミや資源物がどのようにして処理されたり、働いている人の工夫や苦労を質問したりしてきました。もっとゴミ減量について学びたいという意欲が高まったようです。
授業の様子
1年生は発育測定で、身長・体重・視力を調べていました。
3年生は理科の自由研究を友達同士で読み合っていました。
5年生は学級活動で2学期のかかり活動の計画を立てていました。
朝のチャレンジタイム
2学期も朝のチャレンジタイムで音読や100ます計算、漢字の書き取りを行っています。
2年生
3年生
5年生
6年生
朝マラソン、授業の様子
今日から朝マラソンが再開しました。タイヤを引いたり、友達と競争したりしながら楽しく走っていました。
1年生は国語科で夏休みの思い出を発表していました。
3年生は社会科で桃が収穫してから消費者の手元に届くまでの農家の工夫を話し合っていました。
4年生は理科で夏休みに行った自由研究について発表していました。
5年生は外国語科で9月から新しく来られるALTの先生に伝える自己紹介を考えていました。
1年生 夏休みビンゴ
1年生は「夏休みビンゴ」を行っていました。ペアになり、あいさつをしてからじゃんけんをする。勝った方からビンゴの中の質問をして、合っていたらその場所にサインをするという活動です。「アイス食べた?」「昼寝した?」などとお互いに質問して、ビンゴになったら先生からシールをもらっていました。
第2学期始業式
今日から第2学期が始まりました。大きな事故もなく、今日を迎えられたことを本当にうれしく思います。始業式では、校長からパリオリンピックから「あきらめない気持ち」「目標に向かって努力を続けること」「思いやりの心」について話をしました。
その後、7月に行われた町の水泳競技大会の表彰を行いました。たくさんの人が表彰を受けました。自己新記録もたくさん出るなどがんばりました。来月の陸上競技大会でも活躍を期待しています。
最後に、生徒指導担当から夏休みの生活を振り返り、2学期がんばってほしいことを話しました。
PTA第2回奉仕作業
昨日,PTA第2回奉仕作業が行われました。保護者に皆様には,お休みの朝早くから奉仕作業に参加していただき,ありがとうございました。また,たくさんの子どもたちも参加していただき,ありがとうございました。PTAの方に,夏休み期間中に数回機械で除草していただいたおかげで,法面や花壇,学校周囲などを中心に除草作業を行いました。おかげさまで,2学期を整った環境でスターを切ることができます。大変お世話になりました。
平和学習出発式
今朝,広島平和祈念式典に参加する代表児童の出発式が、桑折駅前で行われました。教育長様からご挨拶の後,本校の代表児童も4人の仲間と一緒に元気に手を振って出発しました。実りの多い平和学習になることを期待しています。
桑折町小学校平和学習派遣事業 派遣児童町長訪問
本日,令和6年年度桑折町小学校平和学習派遣事業の派遣児童町長訪問が町役場で行われました。この事業は,桑折町が「非核平和の町」であることを宣言している取り組みの一環として,町の小学6年生5名(各学級1名ずつ)を「広島平和祈念式典」に派遣するものです。本校からも代表で1名が参加します。今日は,決意表明を述べた後,町長さんと写真撮影を行いました。8月5日に出発し,6日の式典に参加して7日に帰町する予定です。
イコーゼ!水泳学習3回目
本日のイコーゼ!での水泳学習は,午前と午後の2回行われました。午前中は,学童の子どもたちがいたこともあり,70人近くになりました。午後は,13人と少なかったです。8月6日が最終日になります。保護者の皆様,ありがとうございました。
校庭の除草
校庭の除草をPTAの方が2名で行っていただきました。いつもありがとうございます。おかげさまできれいになりました。
イコーゼ!水泳学習
本日は,夏休み2回目の水泳学習の日でした。今日もたくさん子どもたちが集まりました。担当の保護者の皆様,お世話になりました。
暑い中ご苦労さまです
暑い日が続いております。暑くても草はどんどん伸びていきます。用務員さんは,除草作業を行っていました。本当にありがとうございます。
イコーゼ!開放日
本日は,イコーゼ!開放日の初日。暑い日が続いているので,子どもたちもたくさん集まりました。プールは気持ちがいいでしょうね。
第1学期終業式
本日で第1学期が終了しました。式の中で「1学期を終えて」ということで1・3・5年生の児童の発表がありました。どの児童も「さらに高い目標に向かってチャレンジ」してきた内容の発表があり,とてもすばらしかったです。
その後,校歌斉唱を行いました。
式の後,「福島県たなばた展」と「東北・夢の桜街道 児童画コンクール」の表彰を行いました。
その後,生徒指導担当から「夏休みの生活について」みんなが好きな「かきごおり」の頭文字を使っての話がありました。
次に,8月5日から広島の「平和学習」に参加する代表児童のあいさつを行いました。
最後に,本日の午後,「町水泳大会」に参加する5・6年生に対し,みんなでエールを行いました。
授業の様子
1年生は,3校時目に音楽で鍵盤ハーモニカの楽しい吹き方を外部講師の先生に教えていただきました。
2年生は,お昼の時間に本の読み聞かせを司書の先生にしていただきました。
4年生は緑の少年団の活動で花壇の除草を行っていました。
古紙回収へのご協力ありがとうございました
7月9日(火)の古紙回収では,多くの皆様にご協力をいただきました。誠にありがとうございました。
次回の古紙回収の案内文書でもお知らせいたしますが,今回の収益金は次の通りです。子どもたちのよりよい学校生活のために,活用させていただきます。
段ボール 1,200円
雑誌 1,050円
新聞 5,250円
消費税 750円
合計 8,250円
次回は,2月21日(金)を予定しております。ご協力のほど,よろしくお願いいたします。もし,お近くの方で収益金を知りたいという方がおりましたら,学校のホームページに掲載していることをお知らせいただければと思います。
授業の様子
朝のチャレンジタイムでは,徹底反復の取組が行われていました。2・3・6年生の音読や100ます計算の様子です。集中していますね。
4年生は半田銀山祇園太鼓の練習をしていました。
6年生は国語科で「デジタル機器と私たち」という意見文を書いてお互いに読み合っていました。
3年生は音楽科で「ヤッホー」をグループで工夫しながら発表している様子をタブレットに録画し,みんなで視聴していました。
5年生は社会科でタブレットを使用して様々な問題に挑戦していました。
授業の様子
1年生は国語科でお気に入りのものを紹介する作文を書いて友達を発表し合っていました。
2年生は算数科で1dLよりも小さいかさの大きさを学習していました。
3年生は外国語活動で好きなものについて話していました。
4年生は算数科で小数のたし算とひき算の学習をしていました。
5年生は緑の少年団の活動で花壇の除草を行っていました。
6年生は外国語科で西山城を英語で紹介する練習をしていました。
町水泳大会選手壮行会
町の水泳大会に出場する選手の壮行会を行いました。4年生が中心になり応援を盛り上げていました。垂れ幕も大成功でしたね。5・6年生の皆さん,がんばってください。
授業の様子
1年生は生活科で校庭で昆虫を採集し,タブレットで写真を撮ってまとめていました。
2年生は国語科でお気に入りの本の紹介をまとめていました。
3年生は社会科で桃畑を見学して分かったことを新聞にまとめていました。
4年生は国語科で新聞作りをしていました。
5年生は音楽科でリコーダーの練習をしていました。
6年生は理科の自由研究について計画を考えていました。
地区子ども会
お昼のふれあいタイムに「地区子ども会」を行いました。1学期の登校班の反省を行ったり,夏休み中のラジオ体操や行事等について確認したりしました。
授業の様子
ALTの先生との外国語活動が最終日でした。1年生は体の名前を歌いながら学習しました。その後,気持ちを表す言葉を学習して楽しく練習しました。今まで大変お世話になりました。
3年生も外国語活動がありました。「好きな色は何ですか」という質問をして答えるゲームをしました。
2年生は国語科でテスト直しと間違えた漢字の練習をしていました。
4年生は算数科で練習問題にたくさん挑戦していました。職場体験の中学生に〇付けをしていただきました。
5年生は外国語科で「校長先生にどんなことができるか質問しよう」という学習で,一人一人「からいものを食べることができますか」「泳ぐことができますか」など質問しました。
6年生は国語科でブックトークの準備をしていました。
朝のマラソンカード表彰
マラソンカードを全てクリアした人の表彰を体育委員会が昼の放送で行いました。1・3・6年生の順で表彰しました。3年生は8人もいたので2回に分けて行いました。また,3年生の中には,すでに2枚目を終わった男子もいました。毎朝大変よくがんばりました。
セレクト給食(2・3年生)
今日は,2・3年生がセレクト給食の日でした。デザートをメロンかピーチのゼリーをセレクトするのと,大学いもとちくわの天ぷらをセレクトしていました。カレーうどんもおいしくいただきました。
授業の様子
2年生は体育科でボール投げの練習をシャトルで行っていました。職場体験の中学生も一緒に行いました。
3年生は音楽科でいろいろな声の「ヤッホー」を見つけていました。
5年生は図画工作科で町の未来の絵の構想を考えていました。
6年生は国語科で図書室で借りた本を「ブックトーク」で紹介する内容をまとめていました。
第1回学校評議員会及び授業参観
本日は,第1回学校評議員会が行われました。最初に授業参観をしていただきました。1年生は国語科で「おおきなかぶ」の音読発表会を行っていました。
2年生は算数科で「時刻と時間」について学習していました。
3年生は学級活動で「ホットケーキ作り」を親子で行いました。
4年生は社会科で「自然災害からくらしを守る」の学習として地域の講師の方から「個別テントや段ボールベット・エアーベット」の設置・収納の仕方を親子で学び,体験していました。
5年生は道徳科で「責任ある行動とは」という内容について議論していました。
6年生は算数科で「割合の表し方を調べよう」の単元の学習を行っていました
古紙回収
授業参観前の時間,PTAの事業で「古紙回収」が行われました。保護者の皆様だけでなく,「宮本商店」からも段ボールのご協力をいただきありがとうございました。担当されたPTAの皆さんも蒸し暑い中お世話になりました。
醸芳中生の職場体験
本日より11日までの3日間,醸芳中学校の3名の生徒が職場体験で本校に来ました。本日は,1・3・5年生の学級に入って勉強を教えたり,休み時間に遊んだりしていました。カブトムシの絵を描いてもらった1年生は大喜びでした。
水泳大会の応援練習
朝の時間,1~4年生は体育館で5・6年生が出場する水泳大会の壮行会の応援練習を行いました。4年生の代表の説明を聞きながら旗を振って,応援の歌を歌いました。12日(金)の全校集会で発表する予定です。
民生児童委員の方との懇談会
民生児童委員の方々が来校され、学校の説明を行った後,各学年の授業を参観されました。
1年国語科
2年生活科
3年音楽科
4年図画工作科
5年家庭科
6年家庭科
授業の様子
1年生は国語科で大きなかぶの音読練習をしていました。
2年生は音楽科で鍵盤ハーモニカのテストをしていました。
3年生は算数科で練習問題の答合わせを行っていました。
4年生は国語科の研究授業で,新聞の事実を分かりやすく伝えるポイントを話し合っていました。
5年生は社会科でお米をとるための苦労や工夫について学習していました。
6年生は国語科で地域の夏を手紙にして書く学習をしていました。
本日の七夕給食です。「チキンナゲット,たなばたサラダ,あまのがわゼリー,夏野菜の星屑スープ,牛乳,なめし」でした。
桃農家見学(3年生)
3年生は桃農家の見学に行ってきました。3年生の祖父の桃畑を見学させていただきました。見学を通して,桑折町の特産品である献上桃がどのようにして作られているのか、また、農家の人たちはどのように工夫や努力をしているのかについて、理解を深めることができました。最後に,貴重な桃をいただきました。大変お忙しいところ本当にありがとうございました。
授業の様子
1年生は国語科で「わたしのすきなものは」という文を考えていました。
緑の少年団の活動でプランターの花を届けました
緑の少年団の活動でプランターに花を植えてたものを5年生は郵便局に,6年生はコミュニティーセンターと学童に届けに行きました。
授業の様子
2年生は道徳科で役割演技をしながら登場人物の気持ちを考えていました。
3年生は算数科で練習問題に取り組んでいました。
4年生は国語科で新聞記事を班ごとに考えていました。
5年生は理科でメダカの育ち方についてビデオを見ながら学習していました。
6年生は音楽科でリコーダーで合奏していました。
班ごとに給食を食べました
コロナ前のように班ごとに給食を食べました。6年生以外は初めての体験でした。楽しく給食を食べることができてよかったです。1年生と4年生と5年生の様子です。
授業の様子
1年生は国語のテストをしていました。
生活科では,「夏を見つけよう」の学習で校庭の昆虫を見つけてワークシートに書いていました。大きなクモを見つけて種類を調べていました。
2年生は,体育で体力テストの「長座体前屈」を行っていました。
生活科では,ミニトマトの鉢に支柱を立て,肥料をあげていました。
3年生は算数科で友達と自分の考えを交流していました。
4年生は,国語科で新聞の作り方のポイントを話し合っていました。
6年生は,家庭科で暑い季節と寒い季節の着方について学習していました。
「外国語コーナー」に七夕などの掲示を見かけました。
授業の様子
1年生は国語科で「おおきなかぶ」の音読練習をしていました。大きな口を開けて,声を合わせて音読していました。
2年生は生活科でミニトマトの成長の観察をしていました。
3年生は算数科で棒グラフを比べて目盛りの大きさで見え方が違うことに気づいていました。
5年生は社会科で果物などの生産額の多い都道府県について学習していました。
5年生も自主学習ノートが4冊目に入っている児童がいますね。がんばっていますね。
6年生は音楽科でリコーダーで演奏をしていました。
4年生はみんなで何かを書いていました。何をしているかは後日お知らせします。
授業の様子
4年生は外国語活動で時刻の学習を行っていました。デジタル教科書の発音を聞きながら,問題に答えていました。
5年生は家庭科で「小物作り」を行っていました。フェルトにしるしを付けてはさみで切っていました。お家の方のスマホケースを作っている児童もいました。
6年生は理科で「植物の体の水の通り道」について考えていました。
4年生教室の廊下に「学習貯金ノート」コーナーを見かけました。自主学習ノートが3冊から4冊目に入っている児童もいました。みんながんばっていますね。
夏の読み聞かせ会(低・中学年)
読み聞かせの「コスモス様」2名が来校し,「夏の読み聞かせ会」を低学年と中学年に行っていただきました。終わった後,低学年の児童から「おもしろかった。今度借りて読んでみたい。また来てください。」という感想がありました。また,4年生も「川」のお話を聞いて,今日の午前中に社会科見学で「浄化センター」に行ってきたので,興味深く聞いていました。
県北浄化センター見学(4年生)
4年生が社会科の学習で国見町にある「県北浄化センター」の見学に行ってきました。水がきれいになる仕組みを詳しく学んできました。
5・6年生緑の少年団活動と1・6年生体力テスト
5・6年生は緑の少年団の活動で花壇に花の苗植えを行いました。
1年生と6年生は体育館で体力テストのシャトルランを行いました。
体力テスト
今日の2校時目から体力テストを行いました。校庭では「50m走・立ち幅跳び・ボール投げ」を行い,体育館では「反復横跳び・上体起こし」を行いました。6年生は,1年生の「反復横跳びと上体起こし」の記録を測定してくれました。
3年生と4年生緑の少年団活動
3年生と4年生が緑の少年団活動で花壇に花の苗を植えました。マリーゴールドやサルビアなどを植えました。また,ヘチマの苗も植えました。理科の学習で観察するそうです。大きく育つといいですね。
校庭の除草
子どもたちが下校した後,保護者の方が校庭の除草を行っていただきました。5月上旬にも行っていただき,今年度2回目になります。明日は,体力テストが予定されており,ボール投げや50m走,立ち幅跳びなどを行うので,大変助かります。いつも本当にありがとうございます。
本日の給食と授業の様子
本日の給食には,デザートに「すいか」が出ました。他に「焼きそばパン,夏野菜具だくさんスープ,牛乳」でした。おいしいスイカでしたね。
1年生は「書写」で「か」「こ」「い」の練習をしていました。
2年生は国語科で,見つけたことをノートに書いていました。公園で見つけた生き物などを書いていました。3年生は体育科で体力テストの「上体起こし」のやり方を確認していました。22回もがんばっていました。4年生は理科でテストを返却して電池の回路の説明をしていました。6年生は外国語科で「Do you know?やDo you like ?」とペアで質問し合って答える練習をしていました。
授業の様子
1年生は七夕の願いごとを書いたり,飾りを作ったりしていました。
6年生は宿泊学習から帰ってくる5年生のためにメッセージ垂れ幕を作成していました。
読書タイムの様子です。(2・3・4年生)
ただいま帰りました
帰りのバスの中では、半数以上の子どもたちがぐっすり眠っていました。
ただいま帰りました。昇降口には、6年生からのお帰りなさいメッセージがありました。ありがとうございました。また、お忙しい中、保護者の方のお迎えもありがとうございました。お土産としてたくさんの思い出話を持ち帰ると思いますので、ぜひ聞いてあげてください。いろいろとお世話になりました。誠にありがとうございました。
西山城見学(6年)
6年生は西山城を見学してきました。県の天然記念物になっている「万正寺の大かや」を見学した後,大手口登城口から登りました。町生涯学習課の方に説明していただきながら見学しました。空堀を敵になったつもりで登り,鎧を着ていた当時は攻めるのが大変だったことを実感していました。
自然の家を出発します。
別れの集いを終え、今出発しました。
磯遊び、魚釣り
舟戸海岸には、海の生き物がたくさんいました。子ども達は、活動に夢中です。
いよいよ海の活動です
舟戸海岸に到着しました。磯遊びの仕方、釣りの仕方の説明を聞いています。
初めて体験することに、子ども達はワクワクドキドキしているようです。
朝のバイキング朝食
子ども達は、今日も朝からもりもり食べています。飲み物は、ミックスジュースやオレンジジュースが人気のようです。
宿泊学習2日目
おはようございます。
子ども達は、しっかりと早起きし、朝の清掃活動に取り組んでいます。今のところ、天気はくもりです。
R5 桑折町の食べ物紹介
6年生が英語でおいしい桑折町の食べ物を紹介していますので是非お聞きください。
〒969-1641
福島県伊達郡桑折町
大字南半田字上田町5
TEL 024-582-3106
FAX 024-582-3799
桑折駅より1.5km 徒歩20分 車で国道4号線より1分