出来事
水道の水はどこから?
4学年は社会科で水道について学習を進めてきました。
その中で,水はどこからどのようにして来ているのかを予想しました。
昨日は実際に摺上浄水場と摺上川ダムを見学にでかけ,自分たちの考えを確かめてきました。
その中で,水はどこからどのようにして来ているのかを予想しました。
昨日は実際に摺上浄水場と摺上川ダムを見学にでかけ,自分たちの考えを確かめてきました。
人権の花
地域人権啓発活動活性化事業として,本日花の苗植えに1・2年生が取り組みました。
思いやりの心や人権尊重についての理解を深めるのがねらいです。
人権擁護委員の先生と役場の保健福祉課の方にもおいでいただきました。
始めに紙芝居で「人権」について解説していただきました。いじめについてのお話で,子供たちにもわかりやすかったと思います。
次に外へ出て,プランターにサルビアと2色のマリーゴールドを植えました。育てながら優しい心を育てていければいいなと思います。
プランターは一人1個です。花がたくさん咲くのが楽しみです。
思いやりの心や人権尊重についての理解を深めるのがねらいです。
人権擁護委員の先生と役場の保健福祉課の方にもおいでいただきました。
始めに紙芝居で「人権」について解説していただきました。いじめについてのお話で,子供たちにもわかりやすかったと思います。
次に外へ出て,プランターにサルビアと2色のマリーゴールドを植えました。育てながら優しい心を育てていければいいなと思います。
プランターは一人1個です。花がたくさん咲くのが楽しみです。
2学年の校外学習
桑折町の様子を学ぶため,2学年は校外学習に出かけました。学校近くの松原寺,JR桑折駅,桑折郵便局の3箇所です。お忙しいところ,見学させていただきありがとうございました。
今年もキササゲが満開に
毎年この時期にお知らせしていますが,今年も学校のキササゲが咲きました。
今年は違った角度で紹介します。
だるまさんが転んだをする3年生。
花のアップ
新幹線の車窓からも見えると思います。
今年は違った角度で紹介します。
だるまさんが転んだをする3年生。
花のアップ
新幹線の車窓からも見えると思います。
研究授業
昨日,本年度第1回の授業研究を実施しました。
4学年の社会科で,水道に関する学習です。昨日は学校の水道の水はどこから来るのかをいろいろ考え,地図で川をたどり,ダムと浄水場の存在に気づきました。
県北教育事務所はじめ,町内各校の先生方にも授業を見ていただき,ご意見をいただきました。
4学年の社会科で,水道に関する学習です。昨日は学校の水道の水はどこから来るのかをいろいろ考え,地図で川をたどり,ダムと浄水場の存在に気づきました。
県北教育事務所はじめ,町内各校の先生方にも授業を見ていただき,ご意見をいただきました。
田植えをしました
代掻きを終えた田んぼで,5,6年生が田植えを行いました。昨年経験している6年生が先に手本を見せます。
「たうえって,なに?」という1年生も,様子を見学していました。
昨年は豊作でしたが,今年はどうなるのでしょう。
「たうえって,なに?」という1年生も,様子を見学していました。
昨年は豊作でしたが,今年はどうなるのでしょう。
陶芸教室
本年度の土曜学習として,陶芸教室を行いました。
講師は学校近くの桃山房窯の鈴木さんにお願いしました。
作り方について説明していただき,その後思い思いに皿やカップを作りました。
夏休み前頃に,焼成した作品を届けてくださると言うことです。
講師は学校近くの桃山房窯の鈴木さんにお願いしました。
作り方について説明していただき,その後思い思いに皿やカップを作りました。
夏休み前頃に,焼成した作品を届けてくださると言うことです。
アサガオの成長,となりでは…
1年生が育てているアサガオは,本葉が出始めました。今日は,変わったところを探してスケッチし,その後で支柱を立てていました。
「葉っぱがハートの形」「葉に毛が生えている」などいろいろなことに気づいていました。
1年生の隣では,2年生が3種類の豆をまく準備をしていました。アサガオの世話が終わった1年生は,2年生のしていることを興味を持って眺めていました。
「葉っぱがハートの形」「葉に毛が生えている」などいろいろなことに気づいていました。
1年生の隣では,2年生が3種類の豆をまく準備をしていました。アサガオの世話が終わった1年生は,2年生のしていることを興味を持って眺めていました。
むし歯予防教室
4日からは歯の衛生週間ですが,それに合わせて本日,むし歯予防教室を実施しました。
1,3学年と5,6学年とにわかれ,それぞれに歯科医さんにおいでいただきました。
染め出し液を使って,磨き残しの箇所をなくす事を中心に,正しい歯磨きの仕方をご指導いただきました。2,4年は養護教諭と実施する予定です。
小学校低学年は歯が生え替わる時期ですので,はえたばかりの永久歯を大事にしてほしいと思います。
1,3学年と5,6学年とにわかれ,それぞれに歯科医さんにおいでいただきました。
染め出し液を使って,磨き残しの箇所をなくす事を中心に,正しい歯磨きの仕方をご指導いただきました。2,4年は養護教諭と実施する予定です。
小学校低学年は歯が生え替わる時期ですので,はえたばかりの永久歯を大事にしてほしいと思います。
水泳のめあて発表
今朝の全校朝の会では,各学年の代表が水泳学習でのめあてを発表しました。
「目を水の中で開けるようになりたい。」という1年生から,「今年も町の水泳大会のリレーで優勝したい。」という6年生まで,様々な段階のめあてが発表されました。
桑折町では今年度から水泳学習を町の室内プールで
実施しています。3年生以上の学年は1回ずつ泳いできました。
「目を水の中で開けるようになりたい。」という1年生から,「今年も町の水泳大会のリレーで優勝したい。」という6年生まで,様々な段階のめあてが発表されました。
桑折町では今年度から水泳学習を町の室内プールで
実施しています。3年生以上の学年は1回ずつ泳いできました。