出来事
6/24(月) 読書集会(読み聞かせ)がありました!
桑折町の3団体「ら・みるく」「コスモス」「ホットケーキ」の皆様にお越しいただき
読み聞かせによる読書集会を行いました。
子供たちにとって、とても待ち遠しい日でした。
子供たちは、本の世界に引き込まれるように読み聞かせを聞いていました。
桑折町では毎月23日を「家読(うちどく)の日」として、親子読書を奨励していますが
こうした機会にも本に興味を持ち、読書好きな子供が増えてくれることに期待しています。
6/18(火) 先生方もお勉強!~英語の授業を~
今日は、先生方で英語学習の研修会を行いました。
講師は外国語専科の阿部淳子先生。
単時間の研修会ではありましたが、とても中身の濃い研修の時間となりました。
来年度から外国語の指導が本格化します。
先生方もそれに向けて準備を進めています。
阿部先生、とても分かり易いご指導…ありがとうございました!
6/18(火) 睦合小学区をきれいに!! ~全校生によるクリーン活動~
今日は梅雨の小休止の晴れ間の中、全校生でクリーン活動を行いました。
登校班に分かれ、普段通学路としている道路を中心にゴミ拾いをしました。
全体での開会式です。
いざ!出発!! ゴミ回収袋を持って各方面へ・・・
そして、校庭へ戻ってゴールです。
早くゴールした班は、校庭の草むしりも行いました。
みんなで力を合わせ、ゴミ拾いも草むしりも一生懸命に頑張りました!!
お疲れ様でした!
6/17(月) 1年食育(学級活動)~江口栄養教諭をお迎えして~
4校時目に1年生が食育指導を受けました。
専門的な指導を受けるために、町の栄養教諭の江口さんにお越しいただきました。
1年生は、好き嫌いなく食べることや「三角食べ」の大切さなどを実感しながら
食の大切さを学ぶことができました。
6/13(木) ふれあい班活動 ~クリーン活動の計画~
今日の昼休みには、全校生で来週の18日(火)に行う「クリーン活動」の計画を立てました。
古田先生による全体指導。
通学班に分かれ、自分たちの通学路の清掃作業を行うことを念頭に計画しました。
どんなゴミが落ちているのか、そのためにどんな準備物が必要なのかなど、班ごとに真剣に話し合いました。
1年生は初めてなので、上級生がいろいろと詳しく教えてあげていました。
梅雨時で天気が心配ですが、計画通り活動できることを願っています。
6/13(木) 3年総合「ももづくり」~古山果樹園にて~
梅雨の天候により、延び延びになっていた3年生の総合
「ももづくり」の学習をやっと行うことができました。
いつもお世話になっている古山さんの桃畑で、5月に観察した
桃の実がどう生長しているかなどを観察してきました。
木の高いところは、リフトに乗って観察や作業をしました。
梅雨の合間の青空の下、3年生は元気に活動してきました。
次回は7月に古山果樹園に出かける予定です。
桃の実がどれだけ生長しているか楽しみです。
6/12(水) 教育長訪問がありました!
桑折町教育委員会の教育長訪問がありました。
教育長様をはじめ、こども教育課長様、指導主事様、町内各小中学校の校長先生方に朝早くからお越しいただき、
朝の「学びタイム」(徹底反復練習)、1校時目の授業を参観していただきました。
その後、訪問者の方々から様々なご意見をいただき、最後に教育長様からご指導をいただきました。
ご指導いただいたことについて、今後の学校運営に生かして参りたいと思います。
ありがとうございました。
6/11(火) むし歯予防教室
今日は、2校時には1・2・5・6年生が、3校時には3・4年生が
むし歯予防教室で歯磨き指導などを受けました。
そのために、今日は学校歯科医の佐々木徹先生と兼島靖彦先生、そして
その助手の方々にお越しいただき、磨き残しのないように歯磨きする
ことの大切さなどの指導を受けました。
子供たちは、鏡とにらめっこをし、熱心に磨き残しを落としていました。
これからもしっかりと歯の健康を守る習慣を身に付けさせたいと思います。
6/7(金) 4年社会科見学~福島県警、こむこむ館~
あいにくの雨模様となりましたが
4年生は元気に福島市内へ見学学習に出かけてきました。
福島県警では、実際に指紋採取をしたり
パトカーに乗車したりと貴重な体験をすることができました。
こむこむ館でも学校では体験できない様々なコーナーでの活動に取り組みました。
睦合小の4年生には、迷路コーナーが一番人気だったようです。
この体験を今後の学習などに生かしていってほしいと思います。
6/6(木) 第1回校内授業研究(2年国語科)
1校時目に今年度第1回目となる校内授業研究がありました。
研修主任である大内先生が国語科の授業を行いました。
桑折町教育委員会の蓬田指導主事、中村指導主事にもお出でいただき
ご指導いただきました。
今回の研修を糧に、今後さらに学習活動の充実を図っていきます。