出来事
8/22(木) 第2学期始業式 いよいよ新学期のスタートです!!
今日から第2学期のスタートです。
第2学期は83日間あります。この一番暑い時期から、雪が降る冬を迎えるまで季節の大きな変化を感じる学期でもあります。
校長先生からは、2学期も目標をもって勉強や運動に取り組むことや、他人を思いやることの大切さについての話がありました。
校長先生の夏休みの工作作品です!
今日から、2年生に古山結菜さんが仲間入り(伊達小学校より)しました!
これで全校生が72名となりました。
これから睦合小の仲間としてよろしくお願いします。
今学期は、学習発表会、町音楽発表会、陸上競技大会、修学旅行などの大きな行事もたくさんありますが
子供たちには、こうした行事を通して多くのことを学んでいってほしいと思います。
式の後には、7月19日(金)に行われた町水泳競技大会の表彰を行いました。
水泳競技大会でのがんばりに全校生から大きな拍手が!!
9月に行われる桑折町・国見町小学校陸上競技大会でも、5・6年生の活躍に期待しています。
いざ!第2学期のスタートです!
PTA奉仕作業
18日の朝、PTA奉仕作業が行われました。
夏の間伸びた、校庭やサツマイモ畑の除草を中心に
クリーニングのために外していた教室のカーテンの取り付けなども
行っていただきました。
約1時間の作業でしたが、すっかりきれいになり、爽やかな環境で
2学期を迎えられると思います。参加してくださった皆様、ありがとうございました。
地区の盆踊り
お盆の15日、学区内の松原公民館で盆踊りが行われました。
地域の行事ですが、本校の児童もお囃子や踊りに加わり
盆踊りに参加していました。
お囃子には本校卒業生の中学生も参加していました。
いろいろな面で、地域の伝統を受け継いでいる様子が感じられました。
平和学習派遣事業 お帰りなさい
2泊3日の行程を終了して、
参加者全員が桑折町に戻ってきました。
出迎えの保護者や関係者に、元気に感想を述べ、
締めくくりを行いました。
平和学習派遣事業の様子(最終日)
広島での学習を終え、新幹線に乗りました。
平和記念資料館でのまなびをきっと多くの言葉で伝えてくれることでしょう。
桑折駅には17:54到着予定です。
平和学習派遣事業の様子(2日目午後)
式典の最中に雨が降りましたが,戦後の8月6日に雨が降るのは,
今回を含めて9回だそうです。その後は曇りだったとのことです。
式典参列の後は,宮島の厳島神社を訪れ歴史的な建造物を見学し,
平和を祈りました。
宿舎に戻ると,今日学んだことを熱心にまとめていました。
平和学習派遣事業の様子(2日目)
台風の影響もあり,曇りから雨の天気のようです。
式典の前に,町内の6年生が折った千羽鶴を納めました。
献花をした後,式典に臨みました。
式典終了後は,平和学習を行い,宮島・厳島神社へ向かう予定です。
参加している子供たちは元気に行動しているとのことです。
平和学習派遣事業の様子(1日目)
1日目の様子です。長い移動の後,呉市の大和ミュージアムを見学しました。
タブレットによる解説を聞きながら,熱心に説明を聞くことができました。
この後は宿舎について,2日目の平和式典に参列します。
平和学習派遣事業への出発
桑折町で行われている,平和学習派遣事業ですが,
今年は2泊3日の日程で広島を訪問し,6日の平和式典に
参加することになっています。
町内各小学校の代表が参加します。
出発を前に先日,町長さんとの懇談が行われ
一人一人が決意を述べました。
今日は集合した桑折駅で出発式が行われ,
引率者と代表児童が,見送りを受けながら
出発しました。
多くのことを学び,そして帰ってきてから
みんなに学んだことを伝えて欲しいと思います。
「桑折ジャンクション」ランプ橋の除幕式
現在工事が進められている相馬福島道路ですが,
本校の学区には東北自動車との「桑折ジャンクション」が
建設されています。
(画面中央の橋が除幕式の開催場所です。下を通るのが東北自動車道です。)
以前に,東北道の上にかかる橋の名前を地元の小学生から募集したいとの依頼がありました。
応募作の中から決定され,橋の名前の発表と銘板の除幕式が,
本日,建設途中の橋の上で行われました。
除幕式は,選ばれた名前を応募した児童と毛筆でその名前を
書いた児童と関係者により行われました。
参加していた児童の「みんなの未来の架け橋になれ」の
かけ声の後に幕が開かれ,銘板が現れました。
橋の名前は「こおり夢見橋」です。
除幕式の後,命名児童と筆耕児童の思いの発表が行われました。
命名した鈴木 仁太さん。
(1年生)
筆耕した遠藤 美幸さん。
(6年生)
この後,参加者の記念撮影が行われました。
児童25名と保護者16名の参加がありました。
久しぶりの青空の下,除幕式後には,路面にメッセージを書いたり,
土盛りの作業に使う重機を見学させてもらったりするイベントが行われました。
完成すると自動車専用道路となりますから,橋と銘板を直接見ることができた
貴重な経験になったと思います。