こんなことがありました!

出来事

交通安全教室

 今日は,登下校時の安全,特に道路の歩行と横断の仕方について学習しました。
はじめに,おいでいただいた警察署員の方から,6年生の代表に「家庭の交通安全推進委員」としての委嘱状が交付されました。
 体育館で横断を練習した後で,通学班ごとに集団下校をおこないました。地区担当の職員が付き添い,危険箇所や集合場所の確認も行い,後日それをもとに班ごとの確認を行う予定です。

学校の周りの様子は?

 3年生の社会科の学習で,学校の周りの様子を調べる学習があります。今日は屋上から東西南北それぞれの方角がどうなっているのかを観察しました。
 少し高いところに位置する本校からは,福島盆地を一望することができます。新幹線が走るところも間近に見ることができ,初めての屋上からの眺めに,3年生もいろいろなことに気づくことができたようでした。

避難訓練

 今年度最初の避難訓練を実施しました。地震発生の想定で,揺れているときは机の下に身を隠し,揺れがおさまったところで校庭へ避難しました。どの学年も真剣な態度で訓練に参加することができました。校庭でお話しをいただいた消防署の方からもほめていただきました。
  そのあとで校舎に入り,防火扉が閉まっているときの避難の仕方について練習を行いました。ご家庭でも災害時の確認事項を話し合っていただければと思います。

給食が始まりました

 入学式から4日目,今日から給食が始まりました。今日は風は冷たかったものの,青空が見え,休み時間に元気に遊んでいた子たちも給食が待ち遠しかったのではないかと思います。
 1年生も今日は給食を食べて帰ります。残さずたくさん食べたようです。

花冷え

 今日は朝から肌寒く,桜の開花も昨日の段階で止まってしまったかのようです。
今年度の給食はまだ始まっていないことから,子どもたちは弁当持参です。
 そんな中,6年生は学校裏側のしだれ桜が咲く土手でお弁当を食べていました。
花を見ながらの弁当は,きっとおいしかったことでしょう。
 でも,少し寒かったかもしれませんね。

平成27年度のスタートです

  桜が咲く日を合わせてくれたかのようです。
 今日から学校に子どもたちが戻ってきました。始めに着任式を行い,新しい先生を迎えました。続けて1学期の始業式を行いました。進級した子どもたちの顔は,大人びて見えました。
  10時からの入学式では13名の児童が入学しました。式の途中の態度も立派でした。
校長先生から一人一人が教科書を受け取り,「ありがとうございました。」と大きな声で答えることができました。
 上級生は集団下校で帰りましたが,ほぼ満開の桜が子どもたちを見送ってくれました。

今年度もよろしくお願いいたします。

卒業証書授与式

 本日卒業証書授与式が無事に終了しました。
卒業生,在校生ともに真剣な態度で式に臨むことができました。

 16名の卒業生のがんばりに期待しています。

春近し

 昨日,今日と暖かくなりました。日差しに誘われて子どもたちは元気に外で遊んでいます。最近,これまでの一輪車や鉄棒に加えて竹馬で遊ぶ子どもたちが増えています。子どもたちは上達が早く,校庭を一輪車で往復したり,階段を利用して高い竹馬に乗る子もいます。 
 卒業式の予行も終わり,まもなく迎える学年末にむけてまとめを行っています。

あれから4年

 昨日,今日と雪が少し積もりました。春のぼたん雪です。地温が高いせいか校庭には積もらず,水たまりができています。
 昨日3月11日は,東日本大震災から4年目を迎え,各地で追悼行事が行われました。
 本校でも,昼に黙祷を行った後,校長と事務職員から震災について子どもたちに話をしました。
 浜通りに実家のある事務職員からは,地震の後なかなか家族に会えなかったことや,避難先が何回も替わったことなどの体験,普通の生活ができなくなってしまったことへの思いなどの話がありました。
 当時小さかった1年生などは地震のことはあまり覚えておらず,経験者からの話を聞くことが災害に対する意識を高めることへの機会になれば,と思います。

蓄電池設置工事

 本校の屋上には太陽光発電のパネルが設置されていて,校内で使用する電気の一部を担っています。この度災害時の停電に備え,蓄電池が設置されることになり,1月から工事が行われています。
 今日は蓄電池を屋上に運び上げ,設置する作業が朝から行われました。
 間近で見る機会の少ないクレーン車での作業を,廊下の窓から興味深げに見ている子もいました。「はたらく車」が好きな子どもは多いですね。

 

6年生の感謝の会

 6日の放課後,6年生の教職員に対する感謝の会が開かれました。6年生から,感謝のメッセージの入ったしおりをもらいました。
 その後,一緒のゲームをしたり,リコーダーの演奏を聴かせてもらったりして過ごしました。

6年生のみなさん,ありがとうございました。

園児との交流会

 5日,睦合幼稚園の年長組と1学年との交流会を1年教室で実施しました。まもなく入学してくる子たちに,学校の様子や勉強のこと,できるようになったことなどを紹介しました。
 そして,実際に中身を詰めたランドセルを背負って,重さを実感してもらいました。予想外に重かったらしく,園児からは「えー,もてるかな?」という声も聞かれました。

6年生を送る会

 今日の3校時は体育館で6年生を送る会を行いました。準備や進行は5年生が務めました。
緊張しながらも立派に会を進めることができました。
 1年生と手をつないだ6年生が入場した後,プレゼントやゲームをして楽しい時間を過ごし,最後は6年生には低い下級生のアーチをくぐって退場しました。6年生は楽しんでくれたかな?

校長先生の授業

 2日,校長先生の5年生に向けた授業が実施されました。中学校での学習を見通して,予習することが大切なことや職業に関することなど,主にこれから必要になってくることについて話がありました。5年生は真剣な表情で聞き入っていました。

授業参観 PTA総会

 今年度最後の授業参観がありました。どの学年もまとめにふさわしい授業をお見せできたと思います。

 また,授業参観の後にはPTA総会が開催されました。議事の後は
新旧役員の方々から挨拶をいただきました。
参加の皆さんのご協力により,予定時刻ちょうどに終えることができました。

皆様ありがとうございました。

6年生の似顔絵

 6年生を送る会の話題を続けます。1年生は6年生の似顔絵を描いてプレゼントすることになりました。そこで6年生の教室にでかけて似顔絵をかきました。
 真剣な1年生と,やや緊張して笑顔になれない6年生…。
ほのぼのとした雰囲気の教室でした。

合唱団の訪問?

 3月4日に6年生を送る会が予定されています。今,5年生を中心にその準備が行われているところです。
 今日は会の中で歌う替え歌を紹介するため,給食終了後の5年生が職員室を訪れて歌ってくれました。歌詞は全校生と教職員から募集した6年生の印象や思い出をちりばめて,自分たちで考えたものと言うことです。
 職員室にきれいな歌声が響いたひとときでした。

なわとび記録会

 本日の3校時,なわとび記録会を実施しました。
各自が個人2種目,長縄2種目に取り組みました。今日まで重ねてきた練習の成果を発揮して,自己ベストを更新した子もたくさんいました。
 大変寒い日ではありましたが,体育館は子どもたちの熱気でいっぱいでした。多くの保護者の皆さんにも応援していただきました。本日行った学校評議員会に参加していただいた評議員の皆様にも記録会の様子を参観していただきました。

先輩がかいた絵

 本日なわとび記録会を実施しました。その時に,このほど寄贈された絵を校長から全校生徒に披露しました。
 本校の卒業生の方が高校生の時の油絵の作品で,県展の奨励賞受賞作品です。学校の近所の風景を描いた作品です。当時の担任で,現在学校評議員の方から紹介していただき,寄贈していただけることとなりました。
 今後,校舎内に掛け,子どもたちが毎日見ることができるようにします。

豆まき集会

 今日2月3日は節分です。それに合わせて本校でも豆まきを行いました。
昼の放送を利用して,学年代表の児童が退治したい自分の心の鬼を発表しました。
←校内テレビで発表
 そして,年男年女の5年生が分担して各教室に豆をまきました。
お手製のかみしもを身につけた姿は,なかなか様になっていました。
←校長室担当の二人です。
 1年生は,「まめまき」の歌を歌って5年生がやってくるのを
待っていました。そこへ5年生が登場です。

 さあ,何個拾えたかな?