こんなことがありました

出来事

桑折学習塾(3年生)お世話になりました

    今年も桑折学習塾が行われ、名城塾の先生方をはじめ多くの方にお世話になっています。1、2年生はまだ続きますが、3年生は先週の土曜日で終了し、閉講式となりました。教育長さんから、「継続は力なり」という言葉を改めてお聞きし、何事においても一番大切なことだと再認識しました。将来、初めて見るような問題に出会ったときに、多くの知識がある場合は何とか正解にたどり着けるかもしれません。そのような時に、桑折学習塾での学びが生きてくると思います。「継続は力なり」を忘れず、これからもそれぞれの進路実現に向けて頑張ってほしいと思います。
 閉講式が終わった後に、3年生の男子生徒が、お世話になった名城塾の先生方にあいさつしたいということで、閉講式の会場に戻ってきました。深々と頭を下げ、言葉を交わしていました。その姿を見て、とても感動しました。

国際平和ポスターコンテストで表彰されました

 1年生の穂積さんの描いたポスターが、第36回ライオンズクラブ国際平和ポスターコンテストにおいて、桑折ライオンズクラブで最優秀賞になり、県に出品され、ゾーン・チェアパーソン賞をいただきました。ライオンズクラブの方から県で入賞することはなかなかないとのことでした。一目見ただけで、心が温まる素敵なポスターでした。本人によると、ポスターに描いたコスモスや黄色いバラには花言葉で平和の意味があるということでした。

 下の「表彰.pdf」の写真もご覧ください。

表彰.pdf

全校集会

 8日の全校集会は、9日に実施されるアンサンブルコンテスト県北支部大会に向けた披露を行いました。今年は、管楽七重奏、打楽器三重奏で出場します。それぞれのグループで練習を重ね、外部の方の指導も受けながら頑張ってきました。全校生も真剣な態度で聴くことができていました。本番は、心をひとつにして頑張ってほしいと思います。

バナナの寄贈について

醸芳中学校保護者 様
 お世話になっております。今年も伊達果実農業共同組合様から生徒1人あたり1袋のバナナをいただきました。コロナ禍で過ごしているこども達に優れた栄養バランスのあるバナナを食べて、体力を高め元気に頑張ってほしいとのことです。いろいろな面からこども達を支えてくださる桑折町の方々に感謝します。ありがとうございました。

11月20日の記事の訂正

 11月20日の花の植え替えの記事の中に2年のKさんとありましたが、3年のあやまりでした。先週廊下で会ったときに、「私3年生です」という話がありました。いつもHPを見てくれてありがとう。何かと声をかけてくれる3年生と過ごすのもあと数か月になりました。月日が経つのはあっという間ですね。

 

ブリティッシュヒルズ英語研修に行ってきました!

 大変アップするのが遅くなりましたが、本校の2年生が16日と17日に天栄村にあるブリティッシュヒルズで一泊2日の英語研修を行ってきました。この事業は、今年度初めて行うものです。
 以前、桑折町では、国際交流事業として、アメリカのエリザベスタウンに中学生数名を派遣して、ホームステイなどを行っていました。今年は、2年生全員対象に英語の力を高めるため、将来に生かすためにブリティッシュヒルズに行かせていただきました。私も初めて行ったのですが、敷地に入った瞬間から異国の雰囲気になり、特に最初のオリエンテーションでの外国人のスタッフの説明が印象に残りました。海外に来た気分になりました。
 生徒が受けた英語のレッスンをいくつか紹介します。生卵を3階の高さから落とし、割れないようにするものでした。生卵を風船や新聞紙やセロテープなどを英語で講師の先生から購入し、班で話し合ってより安全に落ちるようにするというものです。かなりの高さから落としたのですが、自分たちの生卵が割れてなかった班はとても喜んでいました。
 スコーン作りやモザイクアート、キャンドル作りなども行いましたが、手順の説明などはもちろんAll Englishでした。出来上がったものを見せてもらいましたが、どれも思い出に残るレッスンになりました。
 昼食や夕食は、ブュッフェ形式で食べ放題でした。デザートもあり、生徒は大満足のようでした。先生方の一致した意見として、「特にブロッコリーが美味しい」というのがありました。隣にいた生徒がバジルソースがいいですよと言っていたので、私もブロッコリーをおかわりしました。かなりいけてました。
 さらに、フリータイムでは、みんな楽しく盛り上がっていました。ダーツやジェンガをやる人、ジムでバドミントンをやる人、喫茶店みたいな場所で優雅にティーをたしなむ人など、普段では見られない姿が見ることができて良かったです。
 あるクラスが泊まっている建物に行ったら、学級全体で絵しりとりのようなことをやっていました。かなりの盛り上がりを見せていましたが、どう見てもその絵ではわからないだろうというのも多数ありました。
英語でスタッフにお願いをする場面では、なんと言っていいかわからない生徒は、うまく伝えることができた人にどう言えば教えてもらい、頑張って会話をしていました。
 2日間の生徒の姿を見て感じたことがあります。英語ができることはもちろんですが、自分からコミュニケーションをとろうとする気持ちや態度が重要だと思いました。参加した生徒も、英語で話すこと、英語を見て理解することで何かが変わると感じたのではないでしょうか。
 素直に頑張る2年生の姿がたくさん見ることができて、最高の英語研修でした。この研修を企画してくださった関係者の皆様に感謝申し上げます。

 かなり長くなってしまいましたが、お許しください。写真もかなりの数アップしました。個人が特定されないように、画質を下げてありますが、雰囲気は伝わると思います。ただし、写真の順序が多少バラバラになってしまいました。

 

やはり箏の音色は素敵です

 今年も、1年生徒2年生の音楽の時間に「箏」の演奏を学習しています。毎年、萩寿々先生にご指導いただいています。その年によって、箏と別の楽器を組み合わせた演奏を行うなど、こども達が楽しみながら授業に参加しています。今までは、篠笛・アルトリコーダー・ギターなどとのコラボがありました。
 今日、和室に行ってみたら、「『荒城の月』のイメージに合った前奏をつくろう」という内容をやっていました。「荒城の月」は誰もが知っている曲ですが、自分で前奏を作ってくださいと言われたら、すぐには頭に浮かばない気がします。こども達は自由な発想で真剣に課題に取り組んでいました。途中で、萩寿々先生がヒントになるような演奏をしてくださいましたが、とっても素敵な音色でした。今後、どんな作品ができあがるか楽しみです。

冬に向けて花の植え替えをしました

    毎年、この時期に用務員さんとスクール・サポート・スタッフ(本校が誇るワタカネコンビ・・・私が勝手につけている名称)がパンジーなどを植えています。どこに植えればきれいに見えるかを相談しながら作業しています。言うまでもなく、花が満開になったときを想像しながら作業するので、経験がないとうまくいきません。パンジーやビオラは冬、雪の下でも枯れることなく、春にきれいな花を咲かせます。今年多く植えた、見た目は単なる雑草っぽいツリガネソウも春には大きく素敵な花を咲かせるはずです。
 おまけの話です。事務室にファイルをもらいに行くために、階段を降りていったら、2年生のKさんから、「最近HPアップしてないですねー。私毎日見てるんですよー。」と声をかけられたので、そのまま前から載せようと思っていた校門前の花壇に行きました。そこで花の写真を撮っていると、笑顔の女子生徒がたくさんいたので、思わずシャッターを押してしまいました。その後、職員室に戻り、「あっ、ファイルをもらってない。」ということになり、再び事務室に向かいました。

 先週の木曜日にアップしたと思っていましたが、最後の作業が抜けていてまだアップしてありませんでした。すみませんでした。

フリー授業参観ありがとうございました

 昨日、今日は、フリー授業参観の日でした。午前中の授業を保護者の皆様に見ていただきました。昨日、グラウンドで2年生の体育の授業があり、男女混合でTボールを使ったソフトボールを行っていました。Tボールは、ソフトボールよりも柔らかく思いっきり打ってもそれほど飛ばない安全なボールです。男女関係なく活動しており、保護者の方にも見ていただけて良かったです。天気も最高!盛り上がりも最高!の良い授業でした。

 保護者の皆様、2日間のフリー授業参観に来校していただき、ありがとうございました。

「桑折の四季」

 現在、3年生の廊下に美術の授業で制作した版画の作品が展示されています。これは、「一版多色版画」という技法で作ったものです。昔の版画は木を削って作りましたが、今はゴム板を使っています。「桑折の四季」を表現したものですが、こども達の表現にはいつも驚かされます。桑折町の豊かな自然がこれから何年、何十年、何百年と続いてほしいものです。


 

あんなに暑かったのに・・・

 本日の昼休みグラウンドに行ってみました。日差しが温かく、最高の天気でした。あれだけ暑かったのに、例年のように朝夕肌寒くなり、四季の移り変わりを感じました。生徒は、元気にのびのびとボール遊びをしたり、かけっこをしたり、国旗掲揚台の前に座って談笑したりと楽しい時間を過ごしていました。一方、体育委員は自分たちの仕事を責任をもって行っていました。元気があれば何でもできる!

最高の合唱、最高の笑顔!

 さきほど、伊達地区中学校合唱祭から3年1組の生徒が戻ってきました。実際にその場で合唱を聞いた校長から、「今まで聞いた中で最高の合唱でした。とてもよく声が出ていて素晴らしかったです。」という言葉がありました。戻って来た時のみんなの笑顔、最高でした。この伝統を引き継ぎ、来年度以降も後輩達に頑張ってほしいと思います。

伊達地区中学校合唱祭に参加します

 本日、伊達ふるさと会館MDDホールで伊達地区中学校合唱祭が開催されます。これは、各学校から選ばれた学級が合唱曲を披露するものです。本校からは、醸中祭の合唱コンクールでみごと金賞を受賞した3年1組が参加しました。1校時は、音楽室で最終練習を行い、笑顔でMDDホールに向かいました。先生方もバスを見送りましたが、バスの中から元気に手を振り返す生徒が多くいい感じでした。みんな、笑顔で「虹」を披露してくれることと思います。

伊達地区中学校理科作品展の入賞作品の回覧です

 今、2階の中央廊下に伊達地区中学校理科作品展の入賞作品が展示されています。これは、夏休みに行った自由研究で特に優れた作品を各中学校で回覧しているものです。本校からも八島さんの「地震で起こる液状化現象って何?」と菅野君の「ブラックライトに反応する物質を探そう!」が展示されています。八島さんの作品は、みごと「部長賞」をいただきました。これは、今年度の最高賞にあたります。時間をかけて丁寧に実験し、この作品を見ていた生徒も口々に「すごいね~」「こういうことなんだ~」と感心しきりでした。菅野君の作品も目の付け所がおもしろく、私も(理科担当ですが)初めてわかったこともありました。 このような研究から、何か新たなものが生まれてくると感じました。中学生の柔軟な発想、素朴な疑問、ひたむきな姿勢など学ぶことがありますね。

醸中祭 大成功!!!!!!!

 本日、毎年恒例の醸中祭が開催されました。入場制限が解除され、多くの保護者の皆様に来校していただきました。卒業生も多く来校し、後輩の頑張りを応援していました。生徒会役員が早くから活動を開始し、各学級とも毎日合唱練習や係活動、総合の発表などに向けて頑張った成果を見ることができました。また、4年ぶりに多くの来賓の方々が来校され、生徒の頑張っている姿を直接見ていただけたので本当にうれしく思います。

 毎年行っている教職員の有志発表ですが、タイトルが「KT with K」でした。ネタバレになってしまうので、意味はふせていましたが、「根菜トリオ with  K先生」を省略したものでした。根菜トリオは本日の主役達(大根役のO先生、人参役のK先生、レンコン役のI先生)、K先生は根菜キングを熱演した先生です。卒業生は、根菜トリオの前身の「根菜ブラザーズ」の誕生から成長を見守ってきたので、素晴らしいリアクションをしていました。

 何事にも全力で頑張ることができる醸中生を見ることができ、幸せな一日でした。来校された方々、大変お世話になりました。校外育成委員会の皆様も駐車場係ありがとうございました。

 醸中祭 大大大成功ーーーーーーーーーーーーーーー!

 

 

ついに今週末醸中祭!

 今度の土曜日、待ちに待った醸中祭が開催されます。去年までは、コロナ禍で来校していただく地域の方や保護者の方の入場制限を行っていました。今年は、コロナ前に戻し、多くの方々に見ていただけることをうれしく思います。

 先週の金曜日から、午後は醸中祭準備期間ということで係活動や学年の発表の準備などを楽しく行っています。昨日、ぐるっと校舎を回ってみたので、その様子を紹介します。

球技大会&ビッグアート作成

 本日は各学年とも球技大会とビッグアート作成を行いました。1年生は町体でドッヂボールとバスケットボール、2・3年生は本校体育館でバレーボールとバスケットボールとドッヂボールを行いました。それ以外の時間は、教室で醸中祭で披露するビッグアートを作成しました。
 本校のビッグアートは、まず原画を生徒から募集し、優れたものを美術担当教師が組み合わせてデザインを完成させます。それを分割し、一人一枚紙が渡されます。その紙には小さなマスが書かれており、指示された色をマジックで塗ります。その状態では何が書かれているかは全くわかりませんが、醸中祭当日は全校生分はりあわされて披露されます。今年もどのような作品になっているか今から楽しみです。
 球技大会は、どの学年も白熱した展開でした。時間の関係で全部の学年を見ることができなかったので、写真がない学年もありますが許してください。甲子園などで流行っているような応援をしたり、得点が決まるたび大きな拍手で盛り上がったりしていました。生徒の元気な姿を見ると、学校っていいなと思います。

 廊下を歩いていたら、「先生!きれいな虹が見えますよ」と言われ、シャッターを押しました。生徒の笑顔がたくさん見られ、いい一日でした。

激走!醸芳中学校男子駅伝部!

 昨日、あづま総合運動公園で県駅伝大会が開かれました。本校は県北駅伝大会で優勝し、地区の代表として出場しました。県北大会の後もお互い声を掛け合ってひたむきに練習してきました。今回は、webでのライブ配信もあり、多くの方に見ていただけたのではないでしょうか。辛くても歯を食いしばって襷をつなごうと走っている姿に感動しました。
 スタート時の写真しかありませんが、緊張感が伝わってきました。今回の頑張りは間違いなく来年に伝わると思います。
 帰校して校長に挨拶した後、朽木君に大会の感想を聞きました。「全体としては去年より順位も上がり、自己ベストを出した人も多く良い結果となりました。個人的には、レースについて考えてはいましたが、急にペースが上がり付いていけなくなりました。自分では、もう少しできたかなとは思います。」話を聞いていて、いろいろな思いを感じ取りました。それぞれこの経験を今後に生かしてほしいと思います。

 

明日、県駅伝大会本番!

 本日、あづま総合運動公園で県駅伝大会の開会式が行われました。開会式の中で、本校の朽木君が東和中学校の女子の主将と二人で選手宣誓を行いました。朽木君は、県北地区大会で区間新をマークしました。本校の男子は、2年連続での県大会出場となります。本当に毎日暑い中、ひたむきに練習した本校特設駅伝部、ぜひ明日は最高の成績を残してほしいと思います。頑張れ!醸中駅伝部!!!