こんなことがありました

2021年12月の記事一覧

花も咲きます

 中学校理科の「生物の成長と生殖」の単元で、「無性生殖」という内容を学習します。多くの植物は、花粉がめしべの先について、受粉して・・・・・・・種子ができ・・・・・・子孫を増やしていくというイメージがあると思います。しかし、植物の中には「無性生殖」をするものもあります。教科書にその代表として「コダカラベンケイ(コダカラベンケイソウ)」が載せられています。以前、本校の校長室にある「コダカラベンケイ」を紹介しましたが、今朝、事務室に行くと、「ちょっと見てください。コダカラベンケイに花が咲きそうです。」と言われたので、見てみたら、何と先端付近に花芽がついていました。恥ずかしながら、葉の先端に小さな子どもができ、それが落ちてどんどん増えるのは知っていましたが、花が咲くとは・・・・。早速、Webで調べると間違いないことがわかりました。ジャガイモなどは、「有性生殖」も「無性生殖」もできますが、身近にある植物が普段見たことがない姿になっていると驚きです。

ポリ袋料理「ハンバーグ&コーンスープ」

 本日の3,4校時に1年生が調理実習を行いました。前回は「さばのみそ煮」でしたが、今日も同じような方法でポリ袋を使って「ハンバーグ」と「コーンスープ」を作りました。
 『ポリ袋』料理の利点は、1人分の調理ができる、栄養分が逃げない、手が汚れない、後片付けが楽、そのまま保存できるなど多くあります。班員と協力して、みんな楽しそうに活動していました。
 次に、「ハンバーグ」の調理の手順を紹介します。この手順はiPadに保存されているので、それを見ながら作ることができます。

・鍋に皿と水を入れる
・タマネギをみじん切りにする
・合い挽き肉を計量する(1人分80g)
・塩を計量する(1人1g)
・合い挽き肉に塩・コショウを加え、よく練る
・タマネギ・パン粉・牛乳・卵を加え、練る
・形を整える(空気を抜きながら形を作る)
・空気を抜いて袋の口を閉じる
・20分間、湯煎する

中庭がきれいになりました!

 中庭のグレーチングにたまっていた落ち葉を用務員さんがきれいにしていました。重いグレーチングをはずし、奥にたまった落ち葉を丁寧に掻き出し、何度も運んでいました。自分でも休みの日に落ち葉掃きをやりますが、量が全く違います。特に、側溝にたまった葉をとるのはけっこう腰に負担がかかります。毎日寒い中、外での作業をする姿には頭が下がります。
 震災前は本校の中庭には人工芝が敷いてあり、生徒も自由にその上でくつろいでいたという話も聞きました。(かなり前の話かもしれません)その人工芝は、震災後にはがしたそうです。3年前の醸中祭では、昼休みに有志発表があり、ダンスや歌、ギターの演奏などを行ったのを思い出しました。

今日の昼休みのようす

 2階と1階を歩いていたら、手洗い場で作業する生徒がいました。毎週金曜日に保健委員が、加湿器のフィルターと空気清浄機の加湿ユニットを丁寧に水洗いしています。毎週きちんと手入れをしているため、故障やトラブルもなく使用することができています。今日は「僕は保健委員じゃないんです~」といいながらも一生懸命作業をしていた生徒もいました。ありがとうございました。
 保健委員以外は、本日放課後に実施した「計算テスト」に向けて最後の追い込みを行っていました。1年生も年度当初に比べ、中学生らしい姿が多く見られるようになりました。さて、本日の結果はいかに?

半田山が雪化粧

 今日の朝、半田山を見ると写真のようにうっすら雪をかぶっていました。朝、校舎に入ろうとしたときに、雪のようなものがちらついていました。昨日、「青空と半田山」という題名で写真をアップしようと準備していたものも一緒に掲載します。
 余談ですが、地元の方は誰でも知っている「半田おろし」の対策として、12月になると職員の車は一斉に西側を向いて駐車します。東側を向いた状態で、「半田おろし」が吹いてくれば、隣の車にドアがぶつかってしまうからです。